-
社会 2016年06月07日 14時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 舛添都知事の会見はなぜ失敗したか
「政治資金規正法に精通した複数の弁護士に、第三者の公正で厳しい目で検証してもらいたい」 5月20日の記者会見で、自身の政治資金の疑惑について聞かれた舛添要一東京都知事は、45回もそう繰り返し、結局、何一つ疑惑に答えることはなかった。業を煮やした記者が、「舛添政治経済研究所代表を務める舛添都知事の妻と話をした場合でも、政治活動になり得るのか」と問いただすと、「妻は家族です」と2度繰り返して、回答を事実上拒否した。 記者会見を開きながら、何も答えないという姿勢にマスメディアは怒り、都民や国民は呆れ返った。舛添氏は、都知事の地位を維持することさえ危うくなったと言えよう。なぜこうなったのか。 私は、誰よりも政治資金規正法に精通していたのは、舛添知事自身だったと考えている。 例えば、政治資金で買った2台の車がともに99万円だったのは、100万円を超えると資産計上しないといけないルールを知っていたからだろう。 また、これだけ様々な疑惑が提起されているにもかかわらず、違法だとされるものが1件もないのも、法に精通しているからだ。だから、素直にやったことを認めてしまえば、傷は浅かったと思う。 例えば、「政治資金で宿泊した沖縄のリゾートホテルは、妻と行きました。ただ、そこで政治について語り合ったんです」と言えば、「家族旅行に政治資金を使ってみみっちい奴だな」と思われるだろうけれど、それ以上は追及されることもないだろう。 さらに言えば、「いろいろセコイことはしましたが、政治にはカネがかかるので、そうでもしないと、資金が回らないんですよ」と開き直ってしまえばよかったのだ。 そうした対応を舛添知事が採らなかったのは、みみっちい人間と思われたくないというプライドがあったからではないか。しかし、それはまずい。みみっちい人間は、常にみみっちい行動をとり続けているから、いくつかは言い逃れをできても、メディアが徹底して調べ上げれば、次から次へと新しい疑惑が出てきてしまうからだ。 素直に事実を認めることが、信頼の第一歩となる。フランスのミッテラン元大統領には、愛人と58歳も年の離れた隠し子がいた。大統領就任直後の記者団との朝食会で、隠し子の存在を問いただされたミッテラン大統領は、「そうだよ。それがどうかしたのか」と切り返した。 さらに大統領退任の前年である1994年に、愛人との密会現場を『パリ・マッチ』という週刊誌に撮られてしまった。記者が密会現場の写真を突きつけると、ミッテランは、こう答えた。「彼女はキレイだろう。そう思わないかい」 『パリ・マッチ』は写真を掲載したが、世間から袋叩きにあったのは、大統領ではなく、大統領の職務と無関係の写真を掲載した『パリ・マッチ』の方だった。 舛添知事の場合は、もう手遅れかもしれないが、私だったらヤフオクで買った安い絵を会見に持ち込んでこう言う。「いい絵だろう。1万円には見えない。こういうのをプレゼントすることが、国際交流を効率的・効果的に行うコツなんだよ」。
-
スポーツ 2016年06月07日 12時55分
世界王者・武尊、IT会社に入社!? 初代王者・卜部功也にお姫様抱っこされるレア写真公開
K-1の会場を満員にする王者として今注目をあびている、現K-1・55kg世界王者・武尊選手が7日、オフィシャルブログを更新し、初代K-1・60kg王者の卜部功也選手にお姫様抱っこをされている写真を公開し、「このツートップのお姫様抱っこはヤバい!」「日本一強い会社ですね!笑」と反響を呼んでいる。 「サイバーエージェントさんに入社!?」と題したブログには、現役のK-1選手たちが普段では見られないスーツ姿で「入社というのは嘘で、昨日はAbemaTVの勉強会に参加してきました!」とコメント。 世界王者・武尊選手も「久しぶり学校で授業を受けた感じですごく楽しかったです!」と感想をつづり、勉強会後には、会社前で撮影した初代K-1・60kg王者の卜部功也選手にお姫様抱っこをされているレアな写真も公開。 ファンからも「ほんとかっこいいいい! 皆さんスーツがお似合いですね」、「チャンピオン勢揃い!! かっこ良すぎる!! 日本一強い会社ですね!笑」、「このツートップのお姫様抱っこはヤバい!」と豪華なK-1選手たちのレア写真に興奮したコメントが寄せられている。
-
芸能ネタ 2016年06月07日 12時25分
三代目の勢いでトップが交代した今週の映画ランキング
6月4日と5日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、「EXILE」、「三代目J Soul Brothers」のパフォーマー・岩田剛典と、NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のヒロインをつとめる高畑充希がW主演した、「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」が初登場1位を獲得した。 「植物図鑑」はベストセラー作家・有川浩による恋愛小説を映画化。全国307スクリーンで公開され、オープニング2日間で26万4270人を動員、興収3億4204万0700円を記録。最終興収で20億円が見込める好スタートを切った。 「三代目といえば、EXILE TRIBEの中でもコンサートチケットの入手が一番困難と言われるグループ。メンバーの中でも1、2を争う人気の岩田の主演作だけに、三代目の多くのファンが劇場に足を運び、岩田の“キラースマイル”にキュンキュンさせられている。今後もさらに数字を伸ばしそうだ」(映画ライター) 4週連続首位から2位に後退した「ズートピア」だが、週末2日間で動員26万3766人、興収3億5060万9200円をあげ、累計興収は60億円を突破した。 3位はマーベルコミック原作の異色作で、全米で爆発的ヒットを記録した「デッドプール」。全国724スクリーンで公開され週末2日間の成績は24万8473人を動員、興収3億8333万2900円をあげ、最終興収20億円以上を狙えるスタート。興収では「植物図鑑」と「ズートピア」を上回った。 5位は初登場で、人気ラブコメ漫画を綾瀬はるかと斎藤工の共演で映画化した「高台家の人々」。全国308スクリーンで公開され、オープニング2日間で7万5946人を動員、興収1億0020万3000円をあげた。 10日はジョディ・フォスター監督作で、ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツが共演した「マネーモンスター」、11日は豪華キャストが出演する2部作の後編「64 ロクヨン 後編」、さらには不倫報道で話題のファンキー加藤が主演し、サッカー日本代表・長友佑都との熱愛が発覚した平愛梨も出演する「サブイボマスク」などが公開される。
-
-
アイドル 2016年06月07日 12時09分
NGT48が新潟市長を表敬訪問
アイドルグループ、NGT48の小熊倫実、中村歩加、水澤彩佳が新潟で開催される『第8回AKB48選抜総選挙』(18日開票、HARD OFF ECOスタジアム新潟)を前に、新潟市役所を表敬訪問した。 多くの職員や市民が集まった正面玄関で歓迎を受け、篠田昭市長、木村勇一副市長と面談した。今村悦朗支配人が総選挙開催に向けた市の協力に対して感謝を伝えたほか、新潟市南区のPR大使としても活動する水澤が、「白根大凧合戦」のパレードで市長と一緒になった話などで和やかに面談が行われた。【小熊倫実コメント】小学生の頃から家族や友達とAKB48グループを応援していて、総選挙もテレビで見ていたので、そのステージに立たせていただけるのが本当に嬉しいです。ドキドキしています。生まれも育ちも新潟なので、この機会に新潟に恩返しができればと思っています。よろしくお願いします。【中村歩加コメント】AKB48総選挙が新潟で開催されるこの機会に、新潟県民・新潟市民のみなさんに、NGT48はもちろんAKB48グループのことを、少しでも知ってほしいと思います。その為に頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。【水澤彩佳コメント】大好きなこの新潟の街で、AKB48選抜総選挙が開催されることを本当に嬉しく思います。沢山の方が県外から新潟に来てくださると思うので、NGT48メンバー全員で新潟の魅力をお伝えしたいです。新潟には美味しい食べ物が沢山ありますので、いっぱい食べていいお思い出にして帰っていただきたいと思います。
-
その他 2016年06月07日 12時00分
人間とパラサイトの奇妙な友情を描くアニメ『寄生獣セイの格率』放送決定!
千葉テレビ放送株式会社(以下:チバテレ)は、アニメ「寄生獣セイの格率」を2016年6月17日より、毎週金曜日24:00〜24:30に放送する。 原作は、岩明均により1989年〜1995年にかけて講談社「アフタヌーン」にて連載され、累計1100万部を誇る大人気コミック。映画化もされた伝説のモンスターコミックが週末の夜にチバテレで観れる。(c)岩明均/講談社・VAP・NTV・4cas
-
-
芸能ネタ 2016年06月07日 12時00分
能年玲奈「独立問題」八方塞に…頼みの綱・小泉今日子にお目付け
6月の契約時期に向けてレプロエンタテインメントからの独立が本格化してきた女優の能年玲奈(22)。芸能界でも影響力のある同事務所を干されたまま独立すれば、事実上の引退になるとみられている。 女優の小泉今日子(50)が救世主とも言われているが、事態はそんなに甘くないようだ。2人は、能年がブレイクしたNHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』(2013年)で母娘役を演じて以来、公私共に親交がある。 『週刊文春』で、能年が事務所から干されていることが報じられ、今年1月には、事務所に無断で個人事務所『三毛andカリントウ』を設立。この行動は元演技トレーナーの滝沢充子氏による“洗脳騒動”として多くのメディアで報じられた。 この騒動を受けて、小泉は月刊誌のエッセイで、「挫折も孤独も全て飛び越えて早くこっちへいらっしゃいという思いで能年ちゃんを見守る」とエールを送ったため、能年の後見人として浮上。 能年も5月10日にブログで、小泉のライブを観に行ったとし、「ママとのツーショットおさしん!」(原文のママ)と写真を載せ、2人の絆をアピールした。 小泉といえば、日本の芸能界で最大権力を持つバーニングプロダクションにデビュー以来、35年所属する大御所で、芸能界の裏側でも発言力をもっていることで知られる。 そんな小泉も今年、個人事務所『明後日』を立ち上げたばかりで製作業務で超多忙な日々。5月31日には、都内で行われた二階堂ふみとのW主演映画『ふきげんな過去』の完成披露試写会に登場した。 各メディアが集まった場での発言に注目が集まったが、能年を匂わすような発言はなし。声をかけるメディアさえいなかった。 というのも、会場には、バーニングの“番頭”K氏が顔を見せたという。 民放関係者は言う。 「K氏が現場に顔を出すのは、懸案事項がある時。マスコミに対し、睨みをきかせるのです。小泉さんはサービス精神旺盛な人ですが、能年さんの件は、しっかり親会社のバーニングが死守しているということです」 能年、最後の頼みの綱である「ママ」の力をもってしても、この壁は乗り越えられそうにもない。
-
芸能ネタ 2016年06月07日 11時57分
下半身がファンキー過ぎたファンキー加藤
元音楽ユニット「ファンキー・モンキー・ベイビーズ」で歌手のファンキー加藤が、お笑いコンビ「アンタッチャブル」の柴田英嗣の元妻と不倫関係にあり、柴田の元妻が今月加藤の子どもを出産することを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 加藤は同ユニットの元マネージャーと13年に結婚し、昨年第1子の長男が誕生しているが、同誌によると、1年半ほど前に飲み会で柴田の元妻と知り合い不倫関係に。知り合った当時、加藤は女性が柴田の妻であることも、柴田との間に2人の子どもがいることも知らずにW不倫関係になってしまったという。 加藤との不倫が原因で、元妻は昨年5月に柴田と離婚。その4か月後の昨年9月、元妻が加藤との子どもを妊娠していることが発覚。話し合いの結果、加藤は現在の妻とは別れずに柴田の元妻との子どもを認知しDNA鑑定を行うこと、さらにはかなりの額の養育費を支払うことで話し合いがまとまったというのだ。 「以前、柴田は女性関係が原因で1年間休業したこともあったため、妻の不倫をとがめることはできなかったようだ。そのため、自分が子どもの面倒を見ている間に妻が加藤と逢瀬を重ねる羽目になってしまった。一方、加藤はユニット時代も、ソロになっても売れ続けていたので、誰もそのファンキーすぎる下半身に苦言を呈してくれる人がおらず、そうしているうちにとんでもないことになってしまった」(音楽関係者) 加藤は記事を受け、7日に都内で会見。各スポーツ紙のWEB版によると、加藤は事実関係をすべて認めたうえで、「こんな自分のことをそれでも支えてくれている妻と家族、そして柴田さん、本当に辛い思いをさせてしまいました。この場を借りてお詫びさせていただきます」と、頭を下げて謝罪したという。 さすがに今後は女遊びを自粛しそうだ。
-
レジャー 2016年06月07日 11時36分
ハッシーの地方競馬セレクション(6/8)「第62回東京ダービー(SI)」(大井)
完璧な競馬で交流重賞初制覇! 先週浦和競馬場でおこなわれた「第20回さきたま杯(JpnII)」。本命に推した優等生でマッチョなところが鈴木亮平のようなソルテは、まずまずのスタートを切ると少しだけ促してハナを切る。道中は折り合いもしっかりと付き、マイペースの流れ。3コーナー入口から後続が仕掛け始めたため、本馬も少しずつペースを上げる。直線入り口ではベストウォーリアに並びかけられたものの、直線に入ると脚を伸ばし1馬身1/2差を付ける快勝。久々の地方馬の優勝となりました。これでJBCも楽しみになりました。 さて、今週は「第62回東京ダービー(SI)」が大井競馬場でおこなわれます。南関東3歳世代の頂点を決める東京ダービー。今年は羽田盃はもちろんのこと、桜花賞馬・モダンウーマンや、東京プリンセス賞勝ち馬・リンダリンダ、トライアル優勝馬と、近年稀に見る好メンバーが揃った一戦です。 今年の本命はこの馬! メンバー随一の末脚をもつトロヴァオです。これまで連対を外したのは中央との交流JpnIである全日本2歳優駿のみと堅実で、それも勝ち馬とは0秒4差と僅か。ここまでゆったりとしたローテーションを組まれており、ダービーを見据えたローテーション。今年緒戦となった前走の羽田盃では、勝ち馬をクビ差まで追い詰める走りで、上がりは最速の39秒2。ゴールしても止まっておらず、もう少し距離があればといった印象。休み明け2戦目、ダービーを狙ったローテーション、前走の羽田盃は勝ち馬からクビ差の2着と、能力、ローテーションと、どれを取ってもダービーに一番近い存在ではないでしょうか。 相手本線は、東京プリンセス賞の勝ち馬リンダリンダ。牝馬路線で好成績を残していましたが、なかなか勝てず2、3着が続いていました。それでも距離が伸びた前走の東京プリンセス賞では、今までの勝ち味の遅さが嘘のような完勝。それも上がりは最速の38秒2だから、距離延長がプラスに出たと判断できる内容でした。今回は更に距離が延びますが、2000mまでは守備範囲だと見ます。 一発なら血統的に距離延長は望むところのグランユニヴェール。 以下、タービランス、ディーズプリモ、モリデンルンバまで。◎(5)トロヴァオ○(13)リンダリンダ▲(4)グランユニヴェール△(15)タービランス△(1)ディーズプリモ△(3)モリデンルンバ買い目【馬単】7点(5)→(1)(3)(4)(13)(15)(4)(13)→(5)【3連複1頭軸流し】10点(5)-(1)(3)(4)(13)(15)【3連単フォーメーション】12点(5)→(4)(13)(15)→(1)(3)(4)(13)(15)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
芸能ニュース 2016年06月07日 11時33分
山本耕史、アモーレ長友にエール「いいんじゃないですか」
俳優の山本耕史が6日、東京・六本木ヒルズで行われた「ボルドーワイン ポップアップバー」オープン発表会に出席した。 ボルドーワインの普及活動の一環としてオープンした期間限定のバーで山本は、夫人で女優の堀北真希との新婚生活を明かし、「結婚して一人で飲みにいったりする機会は減りましたけど、今は二人の時間を大切にしようと思っています。奥さんもワインは好き。ワインの番組をしたことがあったみたいで、たまにワインについて丁寧に教えてくれたりもします」と笑顔。 自身もワインは大好きだといい「和食にも中華にもすべての料理に合う。オールマイティなお酒」と絶賛。後輩を連れて訪れた肉料理の店で店員のお任せで頼んだワインが15万円だったというほろ苦い経験もあったというが、「家にも常時あるので、今日は白だなというときは白、お肉料理の時は赤とか、いろいろと楽しんでいます」とワインライフを明かした。 この日は主催側より山本が生まれた1976年製造の白ワインもプレゼントされ、「大勢だと一人一杯かもしれないから奥さんと一緒の時に飲みます」とご機嫌だった山本。夫人・堀北の大ファンであったというサッカー日本代表の長友佑都と女優・平愛梨の熱愛が話題に上がると、「あんまり詳しくないんですけど、幸せなことでいいんじゃないですか」とにっこり。「僕も(奥さんに)アモーレって言いますよ」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能ネタ 2016年06月07日 11時00分
近藤春菜 長友の「アモーレ」発言に「私も言われたいよそりゃ」
6日、お笑いコンビ・ハリセンボンが、都内で行われた夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏の著書『とりあえず結婚するという生き方 いま独身女性に考えてほしい50のこと。』(ヨシモトブックス)の発表記念トークショーに出席した。 会場では「とりあえず結婚する考え」を提唱している同書にちなみ、積極的な婚活をする方法についてトークをした。俳優の綾野剛とのCMで結婚する役を演じていた近藤春菜は、「両親に本当に(結婚する)姿を見せてあげたい」と結婚願望があると明かす。 この言葉に池内氏は、近藤の体型を見ながら「フランス人やナイジェリア人にモテると思う」とアドバイス。近藤が「それは、ぽっちゃり体型が好きな率が高いってことですか? ぽっちゃりって言ってますよね」と追求し笑いを誘う場面もあった。 また近藤は、イタリア・インテルに所属の長友佑都選手と、女優・平愛梨の交際の話題になると、長友選手の「アモーレ」発言が、早くも流行語大賞の声も出ていることに触れ「言われたいよそりゃ。『ティアーモ』って返したい」とため息混じりにコメントした。 相方の箕輪はるかは、今すぐ結婚したいという願望はないと話すが、老後が心配とのことで「死に際を看取ってくれる人が欲しい。芸人を辞めたら、いつか現場で働いてみたいという夢を持っている。ガテン系の男性がいいです」と好みのタイプについて話した。 すると池内氏が「(箕輪は)アジアの少し南側、香港やマレーシア、シンガポールではすごい美人と言われる」と箕輪を評した。その評価に近藤は「とにかく私達は国を出なきゃいけないんですね?」とツッコミ。箕輪は、「最近シンガポールの(工事)現場が熱いって聞いたことがあります」とまんざらでもない様子を見せ、爆笑を誘っていた。(斎藤雅道)