-
芸能 2019年12月16日 19時00分
DJ KOO、芸人志望の過去を自ら告白 『いいとも』前身番組のネタバトルに出演、その“らしい”ネタは
「ダメダメ!ウチのメンバーにも見せてないんだから、そういうこと!!」 大慌てでスタッフの悪ノリを制止しようとしているのはDJ KOO。 これは16日に放送された『ノンストップ!』(フジテレビ系)でのひとコマ。1978年、ディスコブームを巻き起こした『サタデー・ナイト・フィーバー』の舞台化のPRに登場したのだ。 「アンミカとともに、ディスコ時代の思い出を語っていたDJ KOOでしたが、途中で取材ディレクターから『お笑いみたいなこともやってた』と聞かれると、逃げ場がないと思ったのか意を決して、『笑っていいとも!』の前の『笑ってる場合ですよ!』の番組の勝ち抜きコンテストに出たことを告白。どちらかと言えば、その場の勢いで出場したような口ぶりでした」(芸能ライター) 当時はかなりモテていたというDJ KOO。好きな女性の口車に乗せられて、ノリで出たのかもしれない。 だが、さらにディレクターが「(その時披露した)ネタが『もし駅員がDJだったら』というものだった」と暴露されると、DJ KOOは大慌て、冒頭のようなリアクションになったというわけである。と言うことで、ここでは1981年の『笑ってる場合ですよ!』の1コーナー「君こそスターだ!」で彼が披露した伝説DJ漫談を再録してみよう。 「どうも。みなさんこんにちは、1日目挑戦、高瀬浩一です」と言って出て来たのは、ベージュのスーツと大きなエリのワイシャツ、そして黒髪のDJ KOO。しかも、サングラスはしておらず、細長の優しそう目をしている。そんな彼が「僕、ここ来る間に電車で来たんですけど、朝のラッシュは大変ですよね」と切り出すと、普段の車掌のアナウンスは活気がないと主張。そこで、「ディスコのDJ」をやったらいいと提案し、自ら実演。「さあ本日はたくさんのお客様、誠にありがとうございます。さあこうなったら朝からお祭り騒ぎ。お父さんもお母さんもお姉さんもお兄さんもどんどん乗っちゃおう!おっと、2番線から素敵なリクエストどうもありがとう」と、意外にもスタジオの笑いを取っていた。 実際、この結果がどうなかったは定かではないが、いずれにしても今までこの黒歴史を語ってこなかっただけに、封印を解いたということなのだろうか?
-
芸能 2019年12月16日 18時30分
広瀬アリス、広瀬すずとすれ違い生活?誕生日も連絡無し
女優の広瀬アリスが14日、都内で写真集「born to be happy」(ワニブックス)発売記念握手会を開催。イベント前に囲み取材を行い、妹で女優の広瀬すずとのプライベートの様子などを明かした。 広瀬は25歳の誕生日を迎えたばかり。妹から誕生日を祝われたのかと質問を受けたが、「連絡すらくれなかった」とため息。「舞台で大変だったと思うので。年内までおめでとうと言われるの待とうかなって」と苦笑い。同じ家に住んでいるものの「会わない」とも明かし、「時間帯や生活リズムも違うので。いてもお互い部屋にこもってしまうし、たまに後ろ姿を見たりはありますけど」と家庭内の様子をユーモアを交えて明かした。 25歳を迎えたことについては、「四捨五入すると30歳。気を引き締めて頑張ります」と意気込み。誕生日は仕事だったといい、「忙しくて12時前には寝ていました」と話したが、「彼氏からプレゼントは?」と報道陣から直球の質問を受けると、思わずのけぞって笑顔。「そこはご想像にお任せします」と答えて、話題をはぐらかした。 また、今年一年は仕事面で「すべてのことが充実していた」と述べ、成果を強調。「いろんなことがあった一年。忙しかったけど、それ以上に楽しかったです。この楽しい時間がずっと続ければいいなって思っていました。もちろん、悔しいこともありました。舞台でうまくいかずにホームでずっと泣いてしまったり。それもいい経験でした」と嬉しそうに語る。 今回、写真集を出すのは5年9か月ぶり。「あっという間だったなって。久しぶりという感じはあんまりしないです。でも、写真集の撮影は自分の中ではやっぱり恥ずかしい」と照れくさそうな表情。「でも、沖縄での撮影は楽しかったです。5年9か月前には撮れなかった大人の表情が撮れました。女性が見てもいいと思ってもらえるものもあります。自然なわたし、モードなわたしを楽しんでほしい」とアピールしていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2019年12月16日 18時02分
海外オーディション番組決勝進出! ゆんぼだんぷが賞金1000万円を目指しドイツへ
お笑い芸人、「ゆんぼだんぷ」のカシューナッツが15日、自身のツイッターを更新。2人が21日に放送されるドイツのオーディション番組「Das supertalent」の決勝へ進出したことを明かしている。 カシューナッツは「決勝いきました!12月21日、ドイツ時間21:00から放送される、ドイツ版のゴットタレント『Das supertalent』の決勝にゆんぼだんぷ出ます!この中で優勝したらおよそ1000万円!準備等で明日からドイツのケルンへ行きます!ドイツを癒してきます!」とツイートし、番組への意気込みを語っている。 ゆんぼだんぷが出演する「Das supertalent」(ダス スーパータレント)は、ドイツで放送されている公開オーディション番組。老若男女問わず、歌手、ダンサー、マジシャン、コメディアンなどさまざまなジャンルの新人パフォーマーが出場し、およそ1000万円の優勝賞金を懸けて争う。今年で13回目を迎えるこの大会にエントリーしたゆんぼだんぷは、9月14日からドイツで開催された予選を勝ち進み、21日に開催される決勝の12組に残った。決勝では審査員と観客による投票で優勝者が決まるという。 ゆんぼだんぷは、体重130キロのカシューナッツと120キロの藤原大輔のコンビで、ぽっちゃり体型のお腹などを駆使してさまざまな音を再現するパフォーマンスを繰り広げることで知られている。2008年の結成から、しばらくは日本で活動をしていたが、2017年10月に世界的なスター発掘オーディション番組『アジアズ・ゴット・タレント』に出場し準決勝に進出。2018年8月にはそのアメリカ版『アメリカズ・ゴット・タレント』に出場し準々決勝にも進んでいる。その他にも、ルーマニア、スペイン、イタリアなど世界各国の番組に出演し、現在では世界的に知名度を上げている。 果たして、ゆんぼだんぷはドイツでもを大衆を沸かすことができるか、注目が集まる。記事内の引用についてゆんぼだんぷ・カシューナッツの公式ツイッターより https://twitter.com/YumboDump
-
-
芸能 2019年12月16日 18時00分
『ニッポンノワール』、エンディング曲中にまさかの展開で視聴者呆れ「意味が分からない上にまた…」困惑の声
日曜ドラマ『ニッポンノワール−刑事Yの反乱−』(日本テレビ系)の最終回第10話が15日に放送され、平均視聴率が8.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第9話の6.9%からは1.2ポイントのアップに。全話平均視聴率は6.9%となった。 最終回は、清春(賀来賢人)がとうとうすべての記憶を取り戻し、再びあの山小屋に向かうというストーリー。清春が記憶を消されたワケや、ガスマスクの男の正体など、全ての謎が明らかになるという展開となっていた。 最終回にして最高視聴率を記録した本作だが、放送後、視聴者からは批判の声が多く集まっていた。 「死んだと思われていた才門(井浦新)が実は生きていたり、ガスマスクの男が名越(工藤阿須加)だったことは、実はこれまで見ていた視聴者の想定内。さほど驚きの声は上がらなかったものの、問題となったのは、主題歌が流れるエンディングテーマが流れる中での出来事でした。名越が逮捕され、清春は咲良(夏帆)と克喜(田野井健)の誕生日を祝福していましたが、清春が部屋から出た瞬間、誰かを見つけたように一瞬驚いた顔を見せたあと、倒れ込み、3発の銃弾で撃たれたあと死んでしまうという展開に。実はこの最終回、現実の時間とリアルタイムで連動しているとされていましたが、ちょうど冒頭で清春が新薬を打ってから1時間後に殺されたこともあり、副作用を懸念した何者かに処分されたという説もあるようですが、いずれにせよ、謎を残して次作に繋げるための演出。あまりの消化不良に視聴者からは、『すっごい時間の無駄。こんな面白くなくて意味わからないドラマある?』『次作をお楽しみにってこと?このドラマ見てた時間なんだったの』『笑えねえって視聴者のセリフなんですけど』という声が殺到していました」(ドラマライター) さらに、日テレ系日曜ドラマでよく見られるあの手法も、批判を呼んでいる。 「『本当の結末はhuluで!』という煽りは、17年7月クールの『愛してたって、秘密はある。』(日本テレビ系)で採用され、その後、今年大ヒットしたドラマ『あなたの番です』(同)でも、黒幕・黒島(西野七瀬)がなぜ殺人を犯すようになったについてのサイドストーリーがhuluで配信となり、物議を醸しました。今回も懸念されていたことではありましたが、案の定、名越と薫(広末涼子)の視点のドラマがhuluで公開に。『huluの宣伝のために10話も作ったのか?』『意味分からない上にまたhuluとか最悪すぎる』という呆れ声を呼んでいます」(同) 19年1月クールのドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(同)から続いたこの世界観。果たして、またも世界観を引き継ぐ次作は制作されるのだろうか――。
-
スポーツ 2019年12月16日 18時00分
平成の怪物・清宮vs令和の怪物・佐々木 初対戦予想
「令和の怪物」こと千葉ロッテのドラフト1位、佐々木朗希(18)の実戦デビューが、早い時期に実現するかもしれない。となると、レギュラー定着を目指す「平成の怪物」日本ハム・清宮幸太郎(20)との対決がオープン戦の目玉となりそうだ。 10月末、右肘にメスを入れた清宮。リハビリに3カ月ほど要する見通しで、そのため、今オフは満足に練習できそうにない。「2月に行われる春季キャンプでの復帰が見込まれています。キャンプ序盤は別メニューとなりそうですが、焦りは禁物です」(スポーツ紙記者) 今季はオープン戦で右手有鈎骨を骨折し、その手術の影響で81試合出場、7本塁打にとどまった清宮。だが、じっくり治している時間はない。オープン戦に佐々木が出てくるという情報があるからだ。「千葉ロッテのキャンプは、一、二軍ともに沖縄県石垣島で行われます。オープン戦前半は二軍選手にもチャンスが与えられるので、ケガでもしない限り、お披露目も兼ね、佐々木が実戦登板するのは間違いありません」(ベテラン記者) そうなると、日本ハムも来春は沖縄・名護でキャンプインするため、佐々木のデビュー戦相手となる可能性も高い。「佐々木対清宮」の第一ラウンドとなる。「清宮は高校時代、U−18の試合で、現ソフトバンクの田中正義(創価大・当時)と対戦し、その剛速球を打ち返しています。速いボールには負けません」(在京球団スタッフ) プロで2年先輩のメンツもあるが、剛速球にも力負けしなかったのは、スイングスピードの速さによるもの。しかし、右肘の状態から「佐々木優勢」と予想する声も少なくない。「まだプロとしての体ができていない佐々木は、出てくるとしても1イニング程度でしょう。甲子園大会後のU−18大会で苦しんだ血マメも完治しました。163キロのストレートばかり注目されている佐々木ですが、曲がり幅の大きいスライダーとキレ味鋭いフォークもあります。左打席の清宮が、初対打席で、大きくヒザ元に向かってくるスライダーを打ち返すのは難しいでしょう」(球界関係者) 2人の対決が「令和の名勝負」に発展するためにも、清宮にはフルスイングで挑んでもらいたい。 とはいえ、佐々木の細い体には、まだ怪物の貫祿がない。2人とも「未完の大器」と呼んでもらえるうちに、鋼の肉体を手に入れてほしいものだ。
-
-
スポーツ 2019年12月16日 17時30分
「もうケガはさせたくない!」プロ野球の現役、OB達が野球界の未来の為に意見交換
〈12月15日 丸の内オアゾ〉 「エニタイムフィットネス Presents ベストコーチングアワード」がスポーツメディカルコンプライアンス協会の主催で行われた。同協会は「子どものスポーツ環境を整備し、不必要な暴言、暴力を0にしたい。青少年スポーツ指導者が100%メディカルとコンプライアンスを理解した上で指導にあたってもらいたい」との理念を浸透させる活動を行っている。 今回はアワード内で、プロ野球現役、OB、審判らが集まり、「球数制限だけで十分なのか?もうケガはさせたくない!」をテーマにディスカッションも行った。 ケガを防止するにあたり、「プロ入りして8回、トミージョン手術を3度」経験していると語った館山昌平氏は「プロはストレッチをめちゃめちゃする」ことを明かすと、スワローズで一緒にプレーしていた近藤一樹氏も「どの角度でストレッチするか考え、どこかしら伸ばしている」と同意。館山氏は「プロ入りしたとき、太った先輩などが身体が柔らかかった。(ストレッチに)虚心を持たないとプロではやっていけない」と痛感したという。野球解説者の野村弘樹氏も少年野球の現場で、「子供たちは“123!”と声は大きいが、ストレッチになっていない」と、練習の内容を見直すよう提言していた。 また、指導環境についても言及し、野村氏は「まず指導者が(指導方法を)理解してもらわないと。子供から“30球しか投げない”と言い出すことはできない」と語ると、ロッテマリーンズでコーチを務める大塚明氏も「子供は体幹が弱いので、肘が下がりケガに繋がる。指導者が勉強して投げ方を教えてほしい」と要望。日本プロ野球と米マイナーリーグでプレーした経験を持つ中後悠平氏は「アメリカでは選手の立場が上で、コーチは選手を支える環境。日本も上から目線の指導ではなくなれば、コミュニケーションも上手く取れて、ケガにも気付く」と、指導者の意識革命の必要性を説いた。 その後、「ベストコーチングアワード」を全国計41チームが受賞した。最高ランクのトリプルスターに輝いた13チームの中には、前ベイスターズで現在の少年野球に警鐘を鳴らしたことでも知られる筒香嘉智がOBの「堺ビックボーイズ」も含まれていた。 野球離れが深刻な昨今、「新しい時代にふさわしい指導」を適切に行い、「野球を怪我無く楽しむ」ことに重点を置く取り組みに今後も期待したい。写真・取材・文 / 萩原孝弘
-
スポーツ 2019年12月16日 17時20分
元阪神・掛布氏、同僚バースの秘密を暴露? 伝説の“バックスクリーン3連発”、明かされた24年前のエピソードに反響
元阪神・掛布雅之氏が12月15日、元大洋・高木豊氏のユーチューブ動画に出演。自身もその一端を担った、1985年の“バックスクリーン3連発”について語った。 前年の1984年を含め3度の本塁打王を獲得した絶対的な4番打者であり、阪神ファンからも“ミスター・タイガース”と呼ばれるほどの人気を博していた当時プロ12年目の掛布氏。3番・バース、5番・岡田彰布と共に巨人・槇原寛己から3者連続本塁打を放った1985年4月17日の巨人戦は、同年にリーグ優勝・日本一を果たしたチームの戦いを象徴する試合として今もなお多くのプロ野球ファンの間で語り継がれている。 高木氏のチャンネル視聴者から「3者連続本塁打の時はどのような心境だったのか」という質問を受けた掛布氏は、本題に入る前の前置きとして“バースは本塁打を打つ第4打席の前まで絶不調だった”、“バースの第2打席、槇原は普段あまり用いないシュートを投げ併殺を奪った”、“阪神サイドは槇原の持ち球にシュートがあることを知らなかった”という情報を披露。 その上で、「(第2打席と)同じシュートを投げたんだけど、バースの右足が一歩踏み込んでた」、「バースは前の打席の残像だとか、組み立てだとか(から球筋を読んでいたと思う)。すごく頭のいい打者だったから」と、不調のバースがあの場面で本塁打を打てた理由を分析した。 続けて、自身が放った2発目について「センターフライだと思った、打った感じは」と語った掛布氏は、「打席に入った時に『冷静に勝負しよう』と思った。あまり初球からは打ちにいかずに、槇原くんと阪神の4番として一対一の勝負を挑もう」と、バースが打った勢いに便乗することはせず、個人としてのプライドに従って槇原と対峙していたことを告白。 また、槇原はその後の岡田にスライダーを打たれるが、掛布氏は「僕がストレートを(バックスクリーンに)運んだから頭が真っ白になって、その後の岡田にスライダー。(でも)岡田に投げたスライダーは覚えていないんだって」と、掛布氏に打たれた直後からの記憶がないと槇原本人が語っていたことも明かした。 「いまだに阪神ファンの方たちはすごく喜んでくれる」と、この3連発を今でも語り継いでいる阪神ファンに感謝した掛布氏。一方で「あの3連発が忘れられるような阪神の優勝が、そろそろないといけないなと思うよね」と、1985年を最後にチームが日本一を勝ち取っていないことに寂しさを漂わせていた。 この他にも掛布氏は、西武と戦った1985年の日本シリーズの内幕や、長島茂雄氏から電話越しに助言をもらったエピソードなどについて動画内で言及している。 今回の動画を受け、ネット上のファンからは「槇原がシュート投げてたのは知らなかった」、「リアルタイムで見てたけど、確かにあの時の槇原は顔面蒼白だった」、「映像は今でもよくテレビで流れるけど、当事者本人が当時を語るのは珍しい気がする」、「話面白いしまだまだネタありそうだから、今後も暇なときはユーチューブ出てほしいなあ」といった反応が多数寄せられている。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
その他 2019年12月16日 17時00分
みひろのほろ酔い晩酌グルメ ★地頭鶏地鶏しゃぶしゃぶ2人前
地頭鶏地鶏しゃぶしゃぶ2人前 内容量:地頭鶏地鶏もも肉スライス200グラム、つくね150グラム×2、特製スープ1000㏄ 価格:3780円(税込) 宮崎地鶏炭火焼「車」 http://shop.kuruma-jp.com/ 先日、タレントの手島優ちゃん&古川真奈美ちゃんと千葉県へドライブに行きました。赤や黄色に色づいた葉がとっても綺麗で、写真を撮りまくりました! 夕方、袖ケ浦市の「ドイツ村」へ行くと、ものすごい数のイルミネーションがあって、どこもかしこもカップルだらけ。羨ましいけど、女子3人でこれ以上ないってくらい楽しんでやりましたよ(笑)。 帰り道にはごはん屋さんで、優ちゃんとわたしだけお酒をいただき…。真奈美ちゃんゴメン。いつも運転してくれて感謝してます。 さて、今週ご紹介する晩酌のおつまみは、宮崎地鶏炭火焼・車さんの「地頭鶏地鶏しゃぶしゃぶ2人前」です。宮崎地鶏の炭火焼は有名ですが、しゃぶしゃぶは初体験です! こちら、なんと薄切りの地鶏がフグのように綺麗に並んでいるんです! そして、スープは豆板醤入りのピリ辛醤油ベースで、地鶏との相性は果たしていかに!? 早速いただいてみると、ピンク色の地鶏はすぐに火が通るので、色が変わったらすぐに食べる! すると、全身に衝撃が走りました…。めちゃくちゃ柔らかいんです。薄切りなのに地鶏の旨味がしっかり感じられ、皮目の部分は炙ってあるので香ばしさもありつつ、超絶美味しいじゃないか! 丁度いいピリ辛具合で、地鶏の味わいを邪魔することなく、箸が進みまくります。地鶏のしゃぶしゃぶってこんなに美味しいんだ。さらに、セットのつくねが信じられないくらいフワッフワしてて、噛んだらホロホロッと溶けていくんです。しっかりと鶏の味も濃くて、甘みもあるつくね。なぜこんなに柔らかいかというと、山芋を加えているんだそう! 美味しいだけじゃなくて精力も付きそうですね。 地鶏も、あくまでしゃぶしゃぶするだけなので、最初はスープがあっさり感じられましたが、だんだん旨味が増してコクが出てくるんです! 味が変わっていくのも楽しいですよね。残ったスープにはラーメンを投入しましたが、これもめちゃくちゃ合いました! おかげで、スープは最後の一滴まで綺麗に飲み干しました。2人前だったのに思わず完食…(笑)。鶏肉好きの方は、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか!***************************************PROFILE●1982年5月19日生まれ、新潟県出身、血液型A。T153、B82・W59・H84。趣味はショッピングと体の手入れ。「新みっひーランド みひなな食堂」がスカパー!で放送中。
-
芸能 2019年12月16日 16時55分
『グランメゾン東京』、ストーリーの“矛盾”指摘殺到? ナッツ混入事件、本当の犯人は
木村拓哉主演の日曜劇場『グランメゾン東京』(TBS系、夜9:00〜放送)の第9話が15日に放送され、平均視聴率が14.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)であると報道された。番組内で過去最高の視聴率となった。 本作は岸田周三氏やトーマス・フレベル氏などの世界的なフレンチシェフが監修を務める料理ドラマである。ストーリーは、過去にフランスの官僚とトラブルを起こした料理人・尾花夏樹(木村拓哉)が、ひょんなことから女性料理人・早見倫子(鈴木京子)と出会い、二人でフレンチレストラン「グランメゾン東京」を立ち上げ、仲間たちと力を合わせて三ツ星獲得を目指す――というものだ。※以下、ネタバレを含む。 第9話では、グランメゾン東京のライバル店「gaku」で働く尾花の弟子・平古祥平(玉森裕太)が、グルメ誌の編集長であるリンダ・真知子・リシャール(冨永愛)に呼び出され、面談をするという展開に。そこで平古は、3年前のナッツ混入事件についてリンダに問い詰められ、自分が犯人であることを告白する。リンダは平古の告白を録音し、捜査員に報告。こうして平古はgakuを辞めることに。しかし、事態を知った尾花が平古の前に現れ、「一回しか言わねえぞ。祥平、グランメゾンに来い」とスカウトするのだった。 視聴者からは、「平古を見捨てない尾花に男気を感じた…。めちゃめちゃアツい展開じゃん」「平古、尾花のスカウトOKしてくれ!また尾花と平古の2ショットが見たい〜!」という声が集まっている。 一方で、平古がナッツ混入事件の犯人であることに対し、視聴者から「1話では棚の奥にナッツオイルの瓶がちゃんとしまってあったけど、5話の回想シーンでは、別の棚に入ってたよね?矛盾してない?」「平古が2話ぐらいで尾花に“落ちぶれた料理人と話してる暇ありませんから”とか、つらく当たってたけど、平古が本当に事件の犯人なら、自分のために身代わりになった尾花に、もっと申し訳なさそうにするもんなんじゃないの?」という指摘が挙がっている。 「3年前のナッツ混入事件とは、尾花がパリ時代、シェフを務めていたフレンチレストラン『エスコフィユ』で行われた日仏首脳会談で、フランス大臣が料理を食べてアレルギー反応を起こした事件のことです。官僚にテロを疑われた尾花が官僚を殴って逮捕され、レストランが閉店する事態に発展しました。料理には、使っていないはずのナッツオイルが混入しており、その原因が平古によるミスであることが、以前に明かされました。今回も、平古が混入事件の犯人が自分であると告白するシーンがありましたが、一部の視聴者からは『ナッツオイルの瓶の位置が変わってたことが気になる。本当に平古のミスなのか、それとも誰かが平古をはめようとして、瓶の位置を変えたのか…。どっちだろう?』『仲間を疑うのもつらいけど、京野さん(沢村一樹)とか相沢さん(及川光博)が怪しい』という声も挙がっています。想像より早く犯人が特定されてしまったこともあり、次回からは、ナッツ混入事件の真犯人について、本当に犯人が平古であるのかどうかという点が注目されるでしょう。」(ドラマライター) 最終回まで残りわずかであるが、果たしてナッツ混入事件について、さらなる真実が明かされるのだろうか。今後の展開に注目したい。
-
-
芸能 2019年12月16日 14時49分
EXIT兼近、家賃6倍の新居に引っ越し!「婚姻届と就職情報誌」仰天プレゼントも明かす
お笑い芸人・EXITの2人が15日25時25分から放送された『今日から友達になれますか?』(フジテレビ系)に出演。今年大ブレイクを果たした後の生活環境の変化について語った。 同番組は小籔千豊と、NGT48の中井りかがMCを務め、ゲストを相手に中井が友達作りに奮闘するトークバラエティ番組。中井から「(売れてから)生活は変わりましたか?」と聞かれたEXITの兼近大樹は「給料も爆増えしてるんで」と前置きした上で「最近、新築の家に引っ越しました」と明かした。 兼近は「前までは窓も割れていて鍵もかけないような3万円の家賃の家に芸人3人で住んでいたが、素敵な家に引っ越すことができた」と語り、中井から「家賃的にはどれくらい?」と問われると、少し考えてから「6倍くらいです」と回答。現在は約18万円の家に住んでいることを明かしている。 また兼近は「広い家に引っ越したのはいいものの、ファンからのもらいものが増えたことで、前の家より狭くなってしまった」と明かした。小籔は、プレゼントに圧迫されて生活に支障が出てパフォーマンスが落ちるのであれば、ファンの本望ではないとし「全部捨てろ」とアドバイス。しかし兼近は「捨てられないですよ」と拒否し、「洋服やアクセサリーも靴下も全てファンからのもらいもの」と、実際に身に着けるなどして大事にしていると話した。 中井から「これは(困った)みたいなプレゼントはありますか?」と聞かれると「婚姻届と就職情報誌が送られてきて『芸人をやめて私と一緒になるんだからこれ読んでおいて』と。めっちゃメルヘンだなって」と回答。中井は悲鳴を上げ、小籔は「それメルヘンか?」とツッコみ、スタジオは笑いに包まれた。 視聴者からは「新築の家に引っ越せてよかったね!」「婚姻届けって・・困られるのはもはやファンじゃないよね」「あんなことやったのにテレビ出ていい部屋引っ越せるんだもんな」などのコメントが見られる。 EXITは、結成2年で初となるテレビ地上波での冠番組『EXI怒』(テレビ朝日系)が28日に放送されるなど、ノリに乗っている。兼近は、2011年11月に売春防止法違反の疑いで北海道警厚別署に逮捕されていたことが今年の9月に報じられるなど、世間を騒がせたが、メディア露出が減るどころか勢いは増しているようだ。若い世代から圧倒的な支持を受ける2人がどのようなMCを展開するのか注目したいところだ。
-
芸能
羽鳥慎一 仕事のストレスなしで“四角い顔”に変化!?
2016年05月24日 11時17分
-
アイドル
JKT48・仲川遥香 800キロを自転車で走破へ
2016年05月24日 11時09分
-
芸能
ニッチェの江上敬子が結婚式「大変だったーでも楽しかったー」
2016年05月24日 10時44分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 盛り上がりを欠く伊勢志摩サミット
2016年05月24日 10時00分
-
芸能
舛添都知事 「ビートたけしのTVタックル」出演を断っていた!
2016年05月23日 21時53分
-
芸能
カンニング竹山 “公私混同疑惑”大噴出の舛添都知事を非難「2年間無償で働け!!」
2016年05月23日 20時53分
-
芸能
小林麻耶 体調不良で握手会中止
2016年05月23日 20時07分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND2 〈A猪木vs藤原喜明〉 思惑が入り乱れた末の師弟対決
2016年05月23日 16時00分
-
アイドル
バレーボールとジャニーズの歴史
2016年05月23日 15時30分
-
芸能
ベッキーに未練タラタラだったゲスの極み乙女。・川谷絵音
2016年05月23日 14時30分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第19回
2016年05月23日 14時00分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い 5月23日(月)〜5月29日(日)
2016年05月23日 14時00分
-
アイドル
浜田翔子 眼帯水着といえば浜田翔子です!
2016年05月23日 12時31分
-
芸能
予期せぬ人物の犯行だった福山雅治自宅侵入事件
2016年05月23日 12時11分
-
芸能
歌謡(うた)のマドンナ 第13回 工藤あやの 東北なまりが親近感を誘う「山形のひだまり娘」 「私のこと、たくさんめんこがってけろな!」
2016年05月23日 12時00分
-
アイドル
水樹たま 上も下も穿いていませんから!
2016年05月23日 12時00分
-
アイドル
和地つかさ 好きな男性のタイプは二枚目より三枚目です!
2016年05月23日 11時45分
-
芸能
ダウンタウン松本人志 舛添記者会見に呆れ顔
2016年05月23日 11時33分
-
芸能
「さんまさん、矢部さんが怒りそう」渡辺直美、欧州CL決勝PRアンバサダーにまさかの就任
2016年05月23日 11時27分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分