-
芸能 2020年03月13日 21時30分
木村拓哉『BG』続編に高まる期待! テレ朝『相棒』『ドクターX』に代わる長期シリーズへ
俳優の木村拓哉が主演を務め、2018年に放送されたテレビ朝日系ドラマ『BG〜身辺警護人〜』の続編が4月16日からスタートする。人気作が2年ぶりに帰ってくる形となったが、続編の視聴率次第では、映画も含めた長期シリーズ化も検討されているという。 木村が同作で演じているのは、ボディーガードの島崎章。新シリーズで彼は、警護対象者が政財界のVIP限定となったので、もう一度「弱き者の盾になる」という使命を貫くために退社。自らの原点である私設ボディーガードとして再出発する。前作に引き続きキャストには斎藤工や菜々緒、間宮祥太朗を起用。さらに新キャストとして市川実日子、勝村政信、仲村トオルらも出演する。 前作の全9話平均視聴率は、15.2%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)をマーク。最終回には17.3%という高い数字をたたき出した。「前シリーズが放送されたときは、直前の17年10月期の同枠が米倉涼子の『ドクターX』だったこともあり、比較されて『物足りない』などとも言われました。しかし平均15%という数字は上出来で、テレ朝社内も万々歳。すぐに続編が決まりました。続編も前作に近い数字が出るのなら、映画化を含めた長期シリーズ化も検討されるでしょうね」(映像制作会社関係者) 長期シリーズ化という話は、シリーズドラマを多く抱えるテレ朝ならではの戦略もあるようだ。「『ドクターX』『相棒』などの人気シリーズを持つテレ朝ですが、『ドクターX』は米倉の意向次第で続編ができるかどうか未知数。『相棒』はそろそろネタ切れと言われ始めています。ドラマの映画化は当たりやすいため、やはりこのあたりで新しいシリーズものが欲しいのです。上層部は、ここで『BG』がうまくハマれば、という思惑を当然持っていますよ」(同・関係者) 現在も活躍を続ける木村。『BG』の新シリーズがどこまで伸びるか注目だ。
-
芸能 2020年03月13日 21時15分
石原さとみ“主演女優陥落”危機…視聴率上昇のカギは自ら仕掛けるスキャンダル!?
女優・石原さとみが主演を務めるドラマ『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』(フジテレビ系)が、4月9日からスタート。直近2作が視聴率二桁に達しなかっただけに、今回も一桁に終われば“主演女優陥落”の危機に瀕するといわれている。「石原は日本の連ドラ史上初の病院薬剤師を描いた作品に挑みます。お団子ヘアをトレードマークに、患者の人生と向き合う役柄ですが、芸能界やテレビ界では『今作が平均一桁に終わったら、石原は今後、連ドラ主演をできなくなるのではないか』との見方が強い。まさに“コケたら即終了”なのです」(スポーツ紙記者) 石原は『アンサング――』で連ドラ主演11作目。もともと“二桁が当たり前の女優”だったが、2018年放送の『高嶺の花』(日本テレビ系)は9.5%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)、昨年の『Heaven?〜ご苦楽レストラン〜』(TBS系)は8.6%と、2作連続平均視聴率一桁で“惨敗”しているのだ。「石原は直近2作が一桁に終わったことに激しいショックを受け、周囲に『1日でも早くリベンジさせてください。次の作品は絶対二桁とります』と猛アピール。『アンサング――』の主演は、最後のチャンスとして実現したといいます。テレビ界では、3作連続で一桁に終われば、ゴールデンやプライム帯の連ドラ主演にはもう使えないとの見方が一般的。石原もスタッフらに『今回は絶対負けられない』と気合いを入れているそうです」(同・記者) 石原といえば最近、私生活での激変があったばかりだ。18年5月に熱愛が報じられた、動画配信サービス『SHOWROOM』の前田裕二社長とは昨年7月に、複数のメディアが破局を報じた。 石原自身、今年1月の特番『石原さとみのすっぴん旅inギリシャ』(フジテレビ系)で「今、いないんです」と彼氏ナシを初告白。前田社長との破局を公表している。「石原は本気で結婚を考え、破局報道があった後も復縁を狙っていました。しかし双方が多忙ですれ違いを解消できないこともあり、最終的に別れを決断したようです。30歳を超えて恋に破れた石原は、すべてを見返してやろうと背水の陣で今作に挑んでいるのです」(芸能プロ関係者) そのため石原は視聴率のテコ入れ策に奮闘。なりふり構わぬ“熱愛スキャンダル”を自ら仕掛ける可能性も囁かれているのだ。「石原は一部スタッフらに“熱愛を報じられたら数字が上がりますよね?”“ 週刊誌に知り合いいませんかね?”などと、非公式的に打診。自ら男性とのデートを仕掛け、熱愛スキャンダルを報じさせることを考え始めているそうです。考えられる相手は、昨年のNHK朝ドラ『なつぞら』でブレークしたイケメン俳優で、今回共演する清原翔あたりでしょう。また、前田社長のような若手ベンチャー社長とも知り合いが多いため、ソッチの方向もありえますね」(同・関係者) 石原といえば“共演者キラー”として知られ、ドラマなどで共演した山下智久、佐藤健、小栗旬らと次々浮き名を流してきた。「役柄で恋人関係になると、本気で好きになってしまう傾向にあるようです。それだけに今回『アンサング――』で共演する清原に、当初は熱愛ネタを仕掛けるだけのつもりが、本気になってしまう可能性は十分あり得ます。いずれにせよ破局告白から3カ月がたち、今作がコケたらいよいよ大ピンチなだけに、石原の仕掛けには注目したいですね」(女性誌記者) 今をトキメク人気女優なだけに、“身売り”せず視聴率を稼げればいいのだが…。
-
芸能 2020年03月13日 21時00分
NHK、川口春奈へのとんでもない“VIP待遇”が発覚? 大河出演引き受けの決め手か
女優の川口春奈が、4月4日から日本テレビ系「Going!Sports&News」でキャスターに初挑戦することになった。 同番組は、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也がMCを務めるスポーツ&ニュース番組。一部スポーツ紙によると、今年4月に10周年を迎えるが、川口は10周年スペシャルキャスターとして、1年間限定で土曜日レギュラーとして出演するという。 川口は今年に入り、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に帰蝶役で出演しているほか、YouTuberとしてデビューするなど活躍の幅を広げている。そのため、制作サイドから「自分の考えを自分の言葉で伝えることができ、何でも挑戦して前進していく姿勢が番組コンセプトとして合っている」として起用されたというのだ。 川口はキャスターはもちろん、生放送にレギュラー出演することも初めてだというが、スタジオ出演のほか、大河の撮影などの合間を縫って、さまざまな大会や選手を取材する予定だというのだ。 「けっこう天然なことで知られている川口だけに、思わぬ“放送事故”が起こる可能性も。そんなハプニングも期待しての起用だと思われるが、取材の裏側などを川口自身のYouTubeで公開すれば再生回数の爆上げは間違いない」(テレビ局関係者) 川口といえば、昨年11月に当初は帰蝶役を務める予定だった沢尻エリカが薬物事件で逮捕・起訴され、急きょ代役を引き受けた。大河に出演している女優が他局での大きな仕事のオファーを引き受けた前例はほとんど聞かないが、どうやら、川口はかなりの“VIP待遇”だったようだ。 「急きょ代役を受けたとはいえ、制作費には限りがあるので、ギャラを相場よりも引き上げるのは難しい。その代わりとして、他の仕事に関しては、大河に影響がなければあまり制限しない、という取り決めで川口は出演オファーを受けたようだ」(芸能記者) とはいえ、大河とキャスターの二刀流がストレスにならなければいいのだが…。
-
-
芸能 2020年03月13日 21時00分
まぶしいビキニ姿公開でなんとかあの人にアピールしたいこじるり
タレントの小島瑠璃子(26)が、12日発売の「週刊ヤングジャンプ 15号」(集英社)で初の表紙を飾っている。 同日、小島は自身のインスタグラムに「ヤンジャン初表紙!買ってねーオフショットあげていきます」と投稿。 そしてまずは、同誌の表紙でも披露している、青を基調とした大胆なビキニ姿の写真を公開。続く動画では美脚をのぞくタックトップ姿の動画と写真を連投した。「相変わらず見事なボディ。推定Eカップのバストはいまだに張りがあるのがうかがえる。とはいえ、最近はまったく男のうわさがない。というのも、例の一件で事務所から“男遊び禁止令”を出されてしまったようだ」(芸能プロ関係者) 小島といえば、17年に関ジャニ∞の村上信五(38)との交際を「フライデー」(講談社)で報じられたが、その際、双方の事務所は「交際の事実はございません。友人の1人です」と熱愛を否定。村上は自身が出演した番組でネタにしていたほどだった。しかし、19年2月にも深夜密会が報じられていた。「小島の事務所としては、ジャニーズと共演NGになったらシャレにならない。とはいえ、小島は村上の“セフレ”のような扱いから抜け出し本命になりたかった。村上といえば、美人書道家との焼き肉デートが報じられたばかりなので、小島の焦りはMAXなのでは」(芸能記者) 果たして、小島の思いは村上に届くのだろうか。
-
芸能 2020年03月13日 20時00分
霜降り粗品、『M-1』決勝前にミルクボーイ内海へエール まさかの事情にショックも?
12日深夜、霜降り明星(粗品、せいや)がMCを務める『霜降りバラエティ』(テレビ朝日系)に、『M-1グランプリ2019』(ABCテレビ・テレビ朝日系)王者のミルクボーイ(駒場孝、内海崇)が登場。M-1王者としては先輩の霜降りに、ミルクボーイが様々なことを相談した。 「会見でウケない」と嘆く内海。粗品は『M-1』優勝直後の会見についてはボケもしなかったと語る。せいやも熱くなり、「ここからの世代が“新しい世代”と言っても過言ではない」と話してしまったと振り返った。特に、1,000万円の使い道の回答には困ったとし、霜降りがこれまでどんなコメントをしたのかを回顧。さらに、賞金の手取りについては「(引かれて)410万円」と明かしていた。 また、内海は『M-1』決勝前日の夜中に、粗品からLINEが来たと語る。LINEのやりとりも実際に映し出され、粗品は「内海さん、明日頑張ってください」と送っていた。内海は「ありがとう! うれしい! 頑張る!」と返答したものの、どうやら送られたのは自分だけだったようだと喜んだ。粗品に真意を訊ねると、Twitterに新しいアカウントを作り、『M-1グランプリ』3連単予想キャンペーン(1~3位を的中させると旅行券50万円分)に参加していたと告白。「1位予想がミルクボーイさんだったので“頑張ってくれよ”ってことです」と笑わせた。まさかの真相に落ち込んでしまう内海。駒場も「サンタさん来てくれたくらい喜んでいた」と話していた。 「もともと、大阪芸人の中でミルクボーイは優勝候補でした。粗品もそれが分かっていたからこそ、ベットしたのでしょう。また、『M-1』の予選中、コーンフレークネタで大爆笑をかっさらったミルクボーイについて、せいやは、内海が『コーンフレークでこれやったら(最終決戦で披露した)最中ネタどうなんねん』と話していたと明かしていましたね」(同上) 来週の『霜降りバラエティ』も、同じくミルクボーイがゲスト。深夜番組ならではのエロネタに挑戦するという。
-
-
社会 2020年03月13日 20時00分
六代目山口組 報復のカウントダウン 弘道会“大量処分”の謎
日本社会が新型コロナウイルスによって混迷の度合いを深める一方、山口組の分裂問題が続くヤクザ業界では、激突の危険性が飛躍的に高まった。その根拠の一つとされるのは、六代目山口組(司忍組長)の中核組織・三代目弘道会(竹内照明会長=愛知)による“一斉処分”だった。「弘道会の複数の傘下組織が通知した破門や除籍の状が、業界内に出回ったんだ。処分自体は珍しいもんじゃないが、今回はその数が多すぎるから、何か意図があるんじゃないかと関係者の間でも話題になった」(他団体幹部) 出回った状は全部で10枚。福島康正舎弟頭が率いる福島連合など、弘道会直系5組織の名がそれぞれ書かれ、全17人を昨年12月から今年2月までに処分したことを示していた。特に2月上旬に集中しており、弘道会若頭を務める野内正博組長の野内組から破門1名、現在は服役中である弘道会若頭補佐・南正毅組長の三代目髙山組に至っては、除籍13名という多さだった。「野内組からの破門者については、北村隆治顧問が初代となる野内組傘下の二代目北村組を巡る事件が関係しとると思うで。去年6月に大阪府警が北村組にガサ入ったとき、逮捕状が出とる組員が事務所から姿を消したそうや。あとで出頭したと聞くが、府警は一時的に逃走させたとみて、北村顧問を公務執行妨害と犯人隠避の疑いで逮捕したんや。 北村顧問は起訴されて、大阪地裁で公判が始まろうとしとった。逃走したいう組員と今回の破門者の名前が同じやし、上の逮捕、起訴に繋がった事件やから、野内組は処分を下したんやないか」(在阪記者) しかし、髙山組からの処分者に関しては、理由が判然としない。「弘道会直参でもあり、髙山組若頭を兼任する石原道明組長の三代目矢嶋総業を含めて、複数の髙山組傘下組織が若中たちを除籍しとる。高齢の場合は単なる引退とも考えられるんやが、状に記された年齢を見ると60代は1人だけで、あとは20代から40代の“若手”や。所在地も東北や関東、中部、関西とバラバラやで。不祥事があったいうのも具体的には聞こえてこんし、どないしたんやろか」(同) 今回の処分が一部で取り沙汰された背景には、髙山組からの処分者が異様なほど多かったという点がある。 神戸山口組(井上邦雄組長)との分裂抗争において、弘道会からは3人のヒットマンが出ており、先陣を切って攻勢を仕掛け続けた印象だ。中でも髙山組から出た実行犯が引き起こした事件は、当時、抗争の流れを変えたとさえいわれたのだ。 平成28年5月、髙山組系組員(当時)が神戸山口組傘下池田組(池田孝志組長=岡山)の若頭を射殺。それまで全国各地で車両特攻などの抗争事件が爆発的に起きていたが、4月に神戸山口組が指定団体に指定されると、ピタリと止まった。5月末に世界各国の首脳が集まる伊勢志摩サミットが開催される関係もあり、抗争は“自粛ムード”になっていた。ところが、そのサミットが終了した数日後、図ったかのようなタイミングで岡山での射殺事件が起きたのである。「実行犯は当初、池田組トップの池田組長を狙っていたというが、ガードが堅いために断念し、ターゲットを若頭に定めた。この事件は、分裂後では初めて神戸山口組直系組織の最高幹部が狙われたもので、業界内外に衝撃を与えた。それと同時に、弘道会が武力をもって分裂終結に動いたと印象付けたわけだ」(業界ジャーナリスト) こうした背景をもとに、今回、髙山組から13名の除籍者が出たことは、ただの処分ではないとの見方もされた。ましてや、今年2月2日には三重県にある六代目山口組・髙山清司若頭の邸宅に、銃弾が撃ち込まれる事件が起きている。「13名の処分状に記された日付は、すべて2月5日だ。つまり、髙山若頭邸への銃撃が起きた3日後になる。業界では状の日付が処分を決定した日とは一概に言えないが、どうも違和感がある。弘道会に限った話ではなく、組織から同時に複数の処分者が出た場合、真っ先に思うのが“潜らせたんじゃないか”ということだ。 全員ではないにせよ、何人か紛れ込ませることはある。目的はその人間が犯罪を犯す、もしくは犯した場合、組織とは縁の切れた者であるとして、上位者への警察の追及を回避するためでもある。抗争が続く中で、六代目山口組は分裂終結を急いでいるだろうから、うがった見方をしてしまうな」(前出・他団体幹部) 髙山若頭邸への銃撃事件では、五代目山口組時代(渡辺芳則組長)の直系組織だった中野会(解散)の元組員が銃刀法違反などの容疑で逮捕、再逮捕された。三重県警は、神戸山口組との繋がりも視野に取り調べを進めているといわれ、六代目山口組による報復も危ぶまれる最中なのだ。★本家直参を傷害容疑で逮捕 しかし、ある関西の組織関係者は一笑に伏す。「組織の方針に反した事件で逮捕されたとか、指名手配されたとかで組員の名前が出たなら、処分の理由は明確だが、そうでない場合などは普通、詳細なんぞ分からんもんやぞ。三次団体や四次団体の組員なら、なおさらや。それに分裂抗争で岡山、名古屋、五代目山健組(中田浩司組長=兵庫神戸)の組員2人が射殺されたそれぞれの事件で、弘道会から出たヒットマンは、当時、全員が現役組員やった。せやから、状までまいて(配って)潜らせる必要なんぞ、今さらないやろ」 警察当局は、万一の事態に備えて取り締まりを強化しており、3月7日には弘道会の統括委員長に昇格したばかりの松山猛・十代目稲葉地一家総長を、愛知県警が風営法違反の容疑で逮捕した。松山統括委員長は2月上旬に舎弟に直り、若頭補佐から昇格。県警が警戒を強めたことがうかがえたのである。 一方で、六代目山口組では3月3日、親戚団体の東声会・早野泰会長の誕生祝いのため、藤井英治若頭補佐(五代目國粹会会長=東京)、浜田重正・二代目浜尾組組長(神奈川)、佐藤光男・落合金町連合会長(東京)が、都内にある東声会本部を訪問。変わらぬ絆の強さを感じさせた。 ただ、六代目山口組の動向を危惧してか、翌4日、直参の植野雄仁・二代目兼一会会長(大阪中央)ら6人が、大阪府警によって傷害の疑いで逮捕されたのだ。「昨年5月、東大阪市の関係先で当時組員だった男性に対し、暴行を加えたとされています。どうやら素手ではなかったようで、顔を殴られた男性は全治1カ月の打撲を負った上、左目を失明する重傷だったそうです」(全国紙社会部記者) 植野会長は、一昨年12月にも府警によって逮捕された。昨年6月には証拠隠滅の罪で、大阪地裁から執行猶予付きの有罪判決を受けたが、またしても現場不在を余儀なくされたのである。 また3月5日には、組員の脱退を妨害したとして組織犯罪処罰法違反(組織的監禁)などの罪に問われた新井錠士・二代目章友会会長(大阪北)らの公判が大阪地裁で開かれた。この日は、同罪などに問われた部屋住み組員の被告人尋問が行われ、被害者の元組員の様子について証言。 被害者は章友会幹部から「坊主にしろ」と強要されたと話したが、それについて部屋住み組員は「(被害者から)バリカンでやってほしいと頼まれたので頭を刈った。頭を押さえ付けたりもしていない」と述べ、幹部からの指示も否定。携帯電話を取り上げられていたという被害者の主張についても、「午前8時から午後5時まで預けるが、それ以外の時間帯は自由に使えた。被害者も同じで、午後5時になると誰よりも早く携帯を取りに行っていた」と明かしたのである。「被告人尋問やから自分に不利になるような証言はせんが、これまでの公判でも防犯カメラの映像や通話記録によって、被害者が主張するような監禁状況にはなかったことが明らかになっとる。組織ぐるみで監禁したいう検察側のストーリーには、すでに矛盾が生じとるわけや」(地元記者) 被害者の元組員が所属した組織は当時、章友会から敵対する山健組に移籍しており、山口組分裂の余波が及んだ事件といえた。「分裂問題が深刻化する中で、法廷闘争や直参に対する逮捕劇が続いとる。六代目山口組の敵は神戸山口組だけやなく、警察当局でもあるいうことやな」(同)
-
社会 2020年03月13日 19時00分
飲酒していないのにアルコール中毒の疑い? 膀胱でアルコールが作られていた女性に驚きの声
健康診断の項目には必ずある尿検査。尿から分かる病気は実に多いが、海外には尿検査によって驚くべき事実が判明した人がいる。 海外ニュースサイト『USA TODAYl』と『Insider』は2月25日、61歳の女性が膀胱内でアルコールが作られる自動醸造症候群(別名:腸内発酵症候群)と診断されたと報じた。 記事によると、アメリカ・ピッツバーグに住む女性は、過去の飲酒が原因で肝硬変を患っており、肝臓移植を求めて病院を訪れたという。女性に尿検査を実施したところ、アルコールの陽性反応が出たという。肝移植のためには酒を断つことが前提である。女性は飲酒していないと主張するも、再検査の結果も同じであった。医師らは女性のアルコール中毒を疑い、肝臓移植を否認。アルコール依存症の治療を勧めたという。 女性は話を信じてもらえなかったため、専門医のいるピッツバーグ大学メディカルセンターを訪れたようだ。専門医が調べた結果、女性の主張が正しかったことがわかったという。女性は飲酒をしていないにもかかわらず、膀胱内のイースト菌が作用して、摂取した食品の糖分からアルコールが作られていたという。これはビールを醸造する過程と同じで、自動醸造症候群(別名:腸内発酵症候群)と呼ばれている。 女性を担当した医師によると、女性は特にこれといった症状もなく、血液検査でアルコールは検出されなかったという。女性は糖尿病患者で、尿内の糖分が健康な人よりもかなり多かったという。その結果、膀胱内がアルコールを作り出す最適な環境になったと考えられているそうだ。 女性にはイースト菌を減らす抗真菌療法が行われたが、あまり効果がなかったそうだ。一通りの治療を受けた後、女性はアルコール中毒の疑いが晴れて、肝臓移植に向けて前進しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「体内にビール工場があるとは驚いた。彼女は金のなる木だ」「海外ドラマに出てきそうな話だ」「最初の病院の対応が酷い。医者はもっと患者の話に耳を傾けるべき」「運転は危険だな。飲んでいないのに飲酒運転を疑われてしまう」「お酒の飲みすぎで自分の肝臓を破壊。糖尿病もあるとは女性の不摂生にも問題がある。自業自得」など様々な意見が上がった。 膀胱で発症した自動醸造症候群について、過去にも患者が確認されているそうだが、学術雑誌に研究記事が発表されたのは今回が初めてのケースだという。アメリカ国立医学図書館に寄せられた報告書によると、自動醸造症候群が最初に確認されたのは1972年の日本で、以後58件程が日本で報告されているという。アメリカでも数件程度報告されており、患者数から言えば、まれな病気と言えるだろう。 自動醸造症候群は腸で発生することが多く、極端な食事制限や、抗菌薬の使用、または小腸の切除を行った人がかかりやすいという。前記が引き金となって腸内の細菌バランスが崩れ、腸管内のイースト菌が増加した結果、摂取した食品の糖がアルコールに変換されるという。腸内で作られたアルコールが再度吸収されると、お酒に酔ったような状態となり、倦怠感、げっぷ、二日酔いなどの症状が出るという。 アメリカでは、運転中の飲酒検査にて、飲酒をしていないのにもかかわらずアルコール陽性反応が出て、この病気が発覚したケースが報告されている。こうした自動醸造症候群の症状は、抗真菌療法やプロバイオティクス療法によって、改善されるという。 医学が発達した現代でも、人体とはまだまだ謎の多い存在のようだ。記事内の引用についてShe didn't drink, but her urine was full of alcohol. Turns out, her bladder was its own brewery.(USATODAYより )https://www.usatoday.com/story/news/nation/2020/02/25/auto-brewery-syndrome-woman-didnt-drink-but-urine-full-alcohol/4866137002/A woman was denied a transplant because she had alcohol in her system despite saying she doesn't drink. It turned out she had 'auto-brewery syndrome.'(Insiderより)https://www.insider.com/rare-case-of-urinary-auto-brewery-syndrome-diabetes-bladder-alcohol-2020-2Drunk Without Drinking: A Case of Auto-Brewery Syndrome(アメリカ国立医学図書館より)https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6831150/The case study of one patient with gut fermentation Syndrome: case report and review of the literature(International Journal of Clinical and Experimental Mediceneより)https://pdfs.semanticscholar.org/7d49/250d4b29c86c4fe914b57b749a7662f8728a.pdf
-
芸能 2020年03月13日 18時00分
本日最終回『病室で念仏を』、“悪夢の再来”で視聴者から不安?「他人事とは思えない」の声も
伊藤英明主演の金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』(TBS系、夜10:00~放送)の第8話が6日に放送され、平均視聴率が7.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)であると報道された。前回の第7話の平均視聴率8.9%からは1.1ポイントのダウンとなった。 本作は、こやす珠世氏による同名漫画が原作である。僧侶のかたわら「あおば台病院」の救命救急医として働く主人公・松本照円(まつもと・しょうえん/伊藤英明)が、救命救急医の仲間たちや心臓外科医たちと協力し、人々の命を救うために奮闘する――という医療ヒューマンドラマだ。※以下、ネタバレを含む。 6日に放送された第8話では、ひき逃げ事故に遭った女性・小塚里香(白石糸)が病院へ搬送され、松本は小塚の家族から連絡が一切ないことから、彼女がシングルマザーであることに気付き、彼女の自宅へ向かう。小塚の自宅では、乳幼児が意識不明で倒れていたが、その後意識を取り戻し病院に運ばれ、母と再会するという展開に。 子どもの命が危険にさらされる展開に対して、視聴者からは「子どもが巻き込まれる話多くてしんどい。助かったからいいけど」「また子どもが死んじゃうのかと思って背筋凍った」「自分もシングルマザーだから他人事とは思えない」という声が集まっている。 本日放送の最終回では、心臓血管外科医・濱田達哉(ムロツヨシ)が手術した、心臓外科学会の理事長の孫・川崎美咲(中野翠咲)の容態が急変するという展開に。視聴者からは「今度は助かってほしい!」「最終回ぐらいスッキリした気分で終わってほしいな」「あのエピソードみたいな二の舞にはなってほしくない」という声が集まっている。 「最終回で、『今度は助かってほしい』という声が多いのは、2月7日に放送された第4話では、小学生の少女が継父からの虐待の後に、子宮外妊娠で死亡するというショッキングな内容が描かれていたからでしょう。第4話の放送後は、視聴者から『胸糞悪すぎる!』『残酷すぎる』という声が続出していました。本作では『死=生と同じぐらい尊いもの』として描かれていますが、やはり子どもには生きてほしいという声が多いようです。」(ドラマライター) 果たして、最終回では美咲の命は助かるのだろうか?今後の展開に注目したい。
-
スポーツ 2020年03月13日 18時00分
シャラポワ引退…期待高まる“日本発ロシアンセクシー”写真集発売
「ロシアの妖精」と呼ばれたテニス選手のマリア・シャラポワが、引退を発表した。今後は“日本発! 剛毛ヘア写真集”の発売が期待されているという。「近年の力の衰えは顕著。年齢的にはまだできるはずですが、弱い姿を見せたくなかったのかもしれませんね」(スポーツ紙記者) テニスの4大大会での優勝は5回。2005年、12年には世界ランク1位を獲得した彼女。188センチの長身と、その美しさで、日本でも“シャラポワブーム”が起きた。「17歳2カ月でウインブルドン大会優勝。同大会ではマルチナ・ヒンギスに次ぐ史上2番目の年少記録でした。10代後半から20代初めごろまでは、圧倒的な強さを見せてくれました」(同・記者) 07年に肩のケガに悩まされ、09年〜10年には手術と、何度も落ち込みを見せたが復活。しかし16年、ドーピング検査で陽性反応が出て、『2年間の選手資格停止処分』を課された。17年に復帰するものの、往年の力はなく、引退に至ったようだ。「ロシア人の特長とも言えますが、10代から20代にかけてはフィジカルもビジュアルも最高に素晴らしい。でも30歳に向けて、どんどん下降していく。シャラポワはまだ32歳ですが、ロシアでは“もう32歳”なのかもしれません」(テニス雑誌ライター) 日本でも抜群な人気だった彼女の今後だが、一部から“妖精ヌード”の期待の声が囁かれているという。「現役時代には“付け乳首”やインナーの“ワレメ食い込み”で騒がれた。恋人とビーチでビキニでイチャつく姿を、パパラッチが激写。ビーチでのズバリ写真も存在するとか」(投稿雑誌編集者) 事実、引退宣言とともに、彼女には大量の私生活のセクシー写真もネット上に流出しているという。「シャラポワというと金髪のイメージがありますが、流出したビキニ水着のパンティー部分を下げた流出写真を見ると、漆黒剛毛。かなり上まで生えていて剃毛跡もあり、脱毛ではありません。頭髪が金で下ヘアが黒というのもソソります」(同・編集者) これまでたびたび来日。芸能活動にも熱心だ。「ロシア系アスリートは裸になることに、あまり抵抗がないといいます。彼女も、日本での芸能活動を考え“日本発ヌード”をやる可能性は大いにある。ロシアンヌードは一部出版社がよく出していますが、みんなヘア見せ。シャラポワもフルオープンは決まりでしょう」(写真集編集者) 50万部は確実か。
-
-
トレンド 2020年03月13日 17時45分
「謎でジワる…」ご当地キャラがリアル人形? 中野区の“攻めた”まちおこしが話題
中野区のプロジェクト、「中野大好きナカノさん」人形がSNSを中心にジワジワと話題になっている。 「中野大好きナカノさん」とは、中野区がシティプロモーションとして実施しているプロジェクト。球体関節人形の「ナカノさん」が、SNSなどを通じて中野区の魅力を発信している。いわゆる“地域おこし”というと、地元の名産品や名所をモチーフとした「ご当地キャラクター」にそのPRを任せるのが主流だ。しかしこの「ナカノさん」、ゆるくもなくキャラクターでもない、リアルな“人型”というのが、多様なカルチャーを生んできた街・中野らしいところか。 このナカノさんの公式Twitter、Instagramで公開されている写真が、絶妙にシュールでアートを感じると人気が出始めている。基本的に、ナカノさん人形と中野の名所・名店を写した写真がほとんどだが、Twitterでは「ちびナカノさん」(ナカノさんの小型人形)が大量に集まる様子や、組体操の披露などユニークな写真も多い。ファンからはSNSで「謎でじわります」「巷に溢れるゆるキャラとは一線を画したハイセンスなナカノさんにびっくり」「新しいけど懐かしく感じます」など、様々な声が寄せられている。 中野区内の店舗などへのナカノさん人形貸し出しや、ファンミーティング、衣装デザインコンテストなど、数々のイベントが行われてきた中で、12日には「中野大好きナカノさん」のLINEスタンプが登場。SNSで公開されていた名所での写真や、球体関節を生かしたポーズのスタンプが16種類楽しめる。初見では人形がリアルすぎて「ちょっと怖い…」と思っていた人でも、写真やスタンプを見続けているうちにそのキモカワいさにハマってしまうかもしれない。記事内の引用についてナカノさん公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/nakano_san_desu/ナカノさん公式Twitterよりhttps://twitter.com/nakano_san_desu「中野大好きナカノさん」LINEスタンプhttps://store.line.me/stickershop/product/10981369/ja?ref=gnsh_stickerDetail
-
芸能
木村主演「A LIFE」 ガッキー「逃げ恥」射程圏内
2017年03月19日 21時00分
-
芸能
フジ山崎アナ 松本の主張に賛同…間接的に他局批判
2017年03月19日 17時00分
-
芸能
松本人志 風刺ネタに持論「笑いの取り方としては一番安易」
2017年03月19日 17時00分
-
芸能
岡田結実 「センバツ高校野球」生観戦、球児にエール「悔いのないプレーをしてほしい」
2017年03月19日 17時00分
-
芸能
田中圭、ファンレター保管のため倉庫借りる「捨てられない」
2017年03月19日 15時06分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第213回 日本はカジノの最高の市場だ!
2017年03月19日 14時00分
-
スポーツ
WBC情報 「世界一奪還」まであと2勝 侍ジャパンはアメリカでの違和感を楽しむことができるのか
2017年03月19日 12時00分
-
スポーツ
松井珠理奈も代表入り!? 新日本プロレス“タグチジャパン”に大ブレイクの予感!
2017年03月19日 12時00分
-
芸能
DAIGO&北川景子 人気を凋落させた“結婚ほやほや”の意外な人物
2017年03月19日 12時00分
-
社会
小池百合子都知事が百条委員会で嵌める石原慎太郎ブタ箱行き(2)
2017年03月19日 11時00分
-
芸能
ジャニーズ頼みが加速しているフジテレビ
2017年03月19日 07時00分
-
芸能
「嘘の戦争」で結果を残した草なぎ剛 再びドラマ主演リスト入り
2017年03月18日 21時00分
-
芸能
密かに“パチンコ長者”だった倖田來未
2017年03月18日 21時00分
-
レジャー
フラワーカップ(GIII、中山芝1800メートル、20日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年03月18日 21時00分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】「チャウ〜!」の呼びかけに笑顔でこたえたルー・フィン・チャウ
2017年03月18日 20時58分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(18)〜有名人との知り合いアピール〜
2017年03月18日 20時00分
-
芸能
加藤綾子 婚活不調で50歳キング・カズにラブシュート!
2017年03月18日 20時00分
-
芸能
人気ホンモノ! 書籍「ブラタモリ」大増刷
2017年03月18日 19時30分
-
芸能
おかもとまり、「電動アシスト自転車がほしい」と強くアピール
2017年03月18日 18時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分