-
トレンド 2010年09月30日 18時30分
文科系忍者記者ドラゴンの道「サークルKサンクスにスイーツのこだわりを聞いてみた」
ここ数年、コンビニ業界のスイーツ市場が大きく賑わっている。スイーツ男子、スイーツ女子にとっては喜ばしい状況である。 各社がこだわりのスイーツを次々と発売する中、サークルKサンクスがスイーツのオリジナルブランド「シェリエドルチェ」から「オトナの窯出しとろけるプリン」を発売した。シェリエはフランス語で『最愛の』、ドルチェはイタリア語で『お菓子』という意味だ。 焼き菓子にもこだわっており、「手軽にいつでもスイーツを…」というコンセプトで、焼菓子シリーズ「シェリエドルチェα」(アルファ)が2009年11月からスタートしている。カバンにそっと忍ばせておくと、いつものコーヒーブレイクやティーブレイクの時に幸せな気持ちがプラスα(アルファ)されるという。忍者記者ドラゴンのカバンにも「シェリエドルチェα」(アルファ)を忍ばせてみたくなった。 そんな数々のスイーツのこだわりについて、サークルKサンクスの広報の方に聞いてみた。 Q:「シェリエドルチェ」の企画が始まってからどのような反響がありましたか? A:当社のオリジナルブランド「シェリエドルチェ」は2007年11月より開始しております。コンセプトにある「ワンランク上の本物のおいしさとワクワクするような豊富な品揃え」を取り揃えています。“シェリエドルチェ”を求めてご来店いただけるお客様もいらっしゃり、ご好評をいただいております Q:「シェリエドルチェ」の1番人気スイーツは? A:定番スイーツの“窯出しとろけるプリン”です。発売から5年以上が経つ今でも1日に1万個以上が売れ続けています Q:「オトナの窯出しとろけるプリン」を発売した経緯は? A:こちらの商品は2010年9月16日より販売しています。定番商品「窯出しとろけるプリン」の別フレーバーが食べたいというお客様の要望もあり、ほのかに洋酒が効いた大人のプリンを開発しました。もちろん、お子様でもお召し上がりいただけます。※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
ミステリー 2010年09月30日 18時00分
狐に化かされる。現代にも生きるもののけの世界
これは知人Bが体験した出来事である。その日Bは親類の法事のために、片道2時間あまり自動車を運転していた。道路は高速を使わずに国道で行ったが、大きな渋滞にも遭わずに帰路を急いでいた。その時自動車は、いよいよ帰路の終盤に差し掛かっていた。 Bが国道を走っていた時だった。その場所は高速道路の終点とつながっており、高速道路から降りた自動車と、国道を走っていた自動車が合流する地点があった。 Bは高速から降りた自動車と合流して、国道をしばらく進むと、Bの視線上では道路が事故渋滞に遭遇した感じがした。目の前が急に自動車の列で渋滞しだしたのだ。しかもその自動車の数は半端な数ではない。二車線の道路が延々と自動車の列になって渋滞していたのだ。しかも、先が見えないくらいの渋滞だった。その先数百メートルにも及ぶような自動車の数だった。その中には、警察署の事故応対用の車両が、ライトを点滅させながら二台ほど止まっていた。 この状況では、この道を通れるようになるのに、何時間掛かるか分からない。その時Bは、国道から脇道に逸れて走った方が、まだ家路に近いだろうと判断をした。Bは隣の自動車の男性運転手が、渋滞に苛ついた顔をしているのを見た。 Bは左に曲がる道へと自動車を進め、裏道に出ようとした。だが、道を間違えてしまい、自動車が入った道路は先が見知らぬ方向に伸びていた。そこでBは途中で自動車をUターンさせた。元来た道に戻って事故渋滞に遭うのも仕方ないと、半ばあきらめて走っていた。 やがて国道に差し掛かると、事故渋滞どころか自動車の数は僅かであり、先ほどまで数百台が渋滞で止まっていたという場所には、それこそ事故用の警察車両の一台も見当たらなかったのだ。 Bが脇道からUターンして戻ってくるまでの時間は、僅か1、2分であった。Bはまるで自分が狐にでも化かされたような気分になり、あのまま間違えた道を進んでいたら、大きな事故に出遭った気がした。彼は思わず背筋に冷たいものが走るのを感じた。その後家まで無事に到着できたようだが、彼はこんな奇妙な体験は初めてだったと言う。(藤原真)
-
芸能 2010年09月30日 17時30分
浜崎あゆみさんに暴言したファン、ツイッターでフルボッコに
ファンの愛情は、いびつになりがちなのかもしれない。 ツイッター上で浜崎あゆみさんのファン(以下Aさん)が、浜崎さんに次のようにツイートした。 「そんなんだから中卒中卒って馬鹿にされるんだよ。ファンが影でどんだけあゆのこと守ってきたと思ってるの? 結局あゆってさぁ、ファンのこと金づるとしか思ってないんでしょ? 聖子ちゃんの記録抜いても、日本国民の記憶には残らないよ。いい加減自分自身を見つめ直せ」 伝えているのは、『Togetter - 「あゆに暴言つぶやいたらRTされて、ファンから総攻撃され炎上」』(http://togetter.com/li/54523)。浜崎さんに絡んだAさんのツイートと、それに対する浜崎さんのリプライ、そしてその後の浜崎さんのファンたちによる非難のツイートがまとめられている。 事の発端は、Aさんのツイートだった。Aさんはどうやら、浜崎さんと音楽の話をしたくて何度もつぶやきかけていたようだ。しかし、浜崎さんからのリプライがなく、その後、上記のような失礼極まりない発言にいたったよう。 その発言に対して、浜崎さんがリプライを次のように返した模様。 「私は構いませんが、中卒で頑張っていらっしゃるであろう、多くの方々に失礼な気がしますし、それは決して馬鹿にされるような事ではないと思います」 冷静で落ち着いた内容だ。これで収まればよかったのだが、このツイートを見たその他のファンたちは、Aさんを以下のように一斉に非難した模様。 「なんかキ●ガイ(@ayuhimesukisuki)があゆに絡んで暴れてる件wwwそんな奴にもちゃんと返信してるあゆ偉いよ…」 「どんな経歴でも学歴で批判を浴びるいわれはない」 「もしもさっきの貴女のツイートが、カっとなって出てしまったものなのだとしたら貴女にもう一度ayuを好きになって欲しいです。いくらあんな酷いことを言った貴女でもayuファンが減るのは寂しいです」 ちなみにAさんのその後のつぶやきは以下の通り。 「@ayu_19980408今まで、素晴らしい楽曲をありがとう。大好きでした」 「オワタ\(^o^)/つい10分前くらいまでは、あゆのことが大好きで大好きで仕方なかったのに…」 現在はAさんのアカウントは削除されている模様。 ツイッターは、アーティストとファンとの間に交流が生まれる土壌を作りだした。ファンとアーティストの垣根を低くしているとも言える。ファンには、あこがれのアーティストと関われるかもしれないという希望が生まれている。しかし同時に、関われないかもしれないという絶望も生みだしているのかもしれない。ツイッターがなければ、今回のような失礼な発言もなければ、炎上もなかったのだ。 Aさんはちょっと不器用だったと思う。そして、その失礼な発言は許されるべきではない。ただ、このような大炎上があった場合、ちょっとばかりAさんの味方をしたくなるのは筆者だけだろうか。もちろん、浜崎さんやその他のファンの皆さんには何ら落ち度はない。そして、悲しい思いをしたと同情する。第二のAさんが生まれないことを祈るばかりだ。 みなさんはツイッターで、有名人とどんなふうに交流していますか?(メガネ王)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年09月30日 17時00分
iPhoneユーザー必携!? 2ちゃんねるアプリ
インターネットユーザーなら誰しも一度は見たことがある“2ちゃんねる”。そんな“2ちゃん”をiPhoneで見る、iPhone用2ちゃんねるビューアアプリがこの「BB2C」だ。 このアプリのエライところは、“2ちゃん”の活用するための使い勝手。板を選択するジャンル画面やスレッド表示画面では、オートスクロール機能が読みやすい速度で自動的にスクロールしてくれるし、画面中央をタップすることで、スクロール用のスライダーも出てきてくれて、閲覧環境は抜群だ。書き込み画面ではよく使う()を一発で出せるボタンが備わっていたり、フォルトで“sage進行”になっている親切さが嬉しい。 スレッドの閲覧履歴やお気に入り登録機能も備わっており、iPhoneの設定画面から自動でログインする設定や、P2経由での書き込みをする設定もできるから、もうPCなんてなくたって“2ちゃん”を追う環境はバッチリなのだ。 無料でダウンロードできることもあって、多くのiPhone/iPod Touchユーザーに絶大な人気を誇るBB2C。もはや定番を超えて、iPhoneユーザー必携のアプリといるのではないだろうか。(谷りんご)
-
トレンド 2010年09月30日 16時30分
豚と人間は似てる? デートのシチュエーションは、やっぱり大事?
デートの時、出かける場所がファミレスやゲームセンターよりも、お洒落なレストランだったり夜景を見に連れて行ってもらえたら嬉しい、と女の子なら思うことですよね。 でも、なぜ嬉しくなるのか。そんな疑問にお答えする研究をご紹介します。 動物は周囲の快適さによって感情が変わることを発表した、英ニューカッスル大学のキャサリン・ダグラス博士らが行った豚の感情を調べた研究方法がこちら。(http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1298226/Pigs-feelings-prefer-bit-luxury.html) まず、豚たちに木琴の音を聞かせて、そのあとご褒美にリンゴを与えた。次に、クリッカーという木製の道具でカチンという音を聞かせ、そのあとカサカサと少し不快な音のするビニール袋を与えた。パブロフの犬(梅干しを見ると、唾液が出てくるのような条件反射)のようにこの2つを覚えさせた。 次に、この実験を行った豚たちを二つのグループに分け、一つのグループはワラや遊具のある広い豪華な部屋に、もう片方のグループには、狭くて何もない退屈な部屋に入れた。 今度はそれぞれのグループに、キーキーと軋むようなあいまいな音を聞かせた。その結果、環境の良い部屋の豚たちは、おいしいリンゴを期待するように近づいてきたが、環境の悪い部屋の豚たちは、ビニール袋が与えられることを恐れているように近づいてこなかった。 快適な環境にいた豚は楽観的になり、不快な環境にいた豚は悲観的に物事を判断した、というわけですね。 これらの結果を踏まえて、ダグラス博士は次のように述べています。 「このような反応は、たとえば、人間でもついていない日に、あなたのオフィスに上司から電話があれば、何か悪いことをしただろうか…と考えてしまうことと同じ。私たちの感情は、環境によって変化していくものなのだ」 この実験が対象としたのは豚、ですが人間も同じだなぁ、と納得。…ということは、デートでお洒落なレストランやバー、夜景は、デートでよく使われますが、科学的にも効果があると言えそうですよね。 筆者が、快適な環境にしたい、と思いついたのは自宅。いきなり広くて豪華な部屋に引っ越すのは無理なので、部屋をきれいに片付けることにしました。 皆様も、これを機に部屋の片付けをされてみてはいかがでしょうか。(asaka)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年09月30日 16時00分
西新宿7丁目は隠れたグルメスポットか
外タレさんもお忍びで来るレコード屋街…というイメージが強い西新宿7丁目。 現在は、お昼時と大人の放課後の時間になると、近隣の高層ビルや職安通り方面のオフィスなどあちらこちらから、大人が食を求めて集まってきている。 柏木公園、墓地、西新宿ホテル…それらを中心にしたこの界隈は、いかにも古い新宿の味わいが残っており、そんなレトロな雰囲気も人を引き寄せるのに一役買っていそうだ。 柏木公園前の《タカマル鮮魚店》は、こんなところに、と言ってはなんだが、突然でかい魚屋。しかも、昼間から呑める居酒屋でもあるため、昼間は女性客を集め、夜になると店の外にもテーブルが出されサラリーマンなどで周囲は鈴なりになる。 夕刻の同店の賑わいの灯火は、新しい7丁目のランドマークともいえる異形を誇っているのだ…。いわゆる小鉢類も、ここではでーんと新鮮な刺身が大鉢に並ぶのが、ならではの迫力。 ちょっとふらつきつつ、すうっと店を抜け出て歩くと、<朝採りもつ串 一本80円>の看板が気を引く立ち飲み屋が。お隣の季節限定ランチもある老舗の寿司割烹の存在もうれしい。 さらに散策すると、庶民的なトンカツ屋にうなぎ屋…小さい店構えの個性的な老舗が居並ぶのもこのエリアの特徴のひとつなのだ。 ちなみに、朝の仕込みの時間に老舗店周辺を歩くと、感動的な匂いが立ち込めていたりする。蒙古タンメンなど、ガイドブックで有名なお店だけではないこの店の層の厚さこそが、この新たな7丁目の魅力を支えているのかもしれない。
-
レジャー 2010年09月30日 15時30分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」「覚えていますか?」とのメールにどう答える?
キャバクラやガールズバーによく人は、女の子と連絡先を交換することが多いと思います。携帯電話で番号を交換する際、赤外線通信をすると思いますが、女の子の中には、携帯の「オーナー情報」ではないデータを送る人がいます。「オーナー情報」には、プライベートのデータが入っている可能性があります。 たとえば、本名や住所、生年月日などです。それらを知られたくない、特に本名を知られたくない女の子は、他人のデータを登録する「電話帳」の中に、源氏名と連絡先を入れて、そのデータを送っていたりするのです。仲良くなったキャバクラ嬢からそんな話を聞いたことがあったのですが、先日、そうやって赤外線通信をしているキャバクラ嬢を発見し、改めて、こういう嬢がいることを確認できたわけです。 さて、メール交換をする中で、もう二度と会っていない嬢はたくさんいるとは思います。私も何人いるかわからなくなるほどです。そんな嬢から<てっちゃん、覚えていますか?> とのメールがきても、なかなかその気にならないものです。私の場合、自分の携帯電話の「電話帳」に登録していないと、メールが来ても「迷惑メールフォルダ」に振り分ける設定にしています。そのため、友人でも、携帯のアドレスを変えたという連絡は「迷惑メールフォルダ」に振り分けられます。そのため、私は「迷惑メールフォルダ」を毎日のようにチェックしています。 ある嬢(20代前半)のメールも、「電話帳」に登録されておらず、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられました。文章を読む限りだと、お店に行ったときに指名しているらしいことが分かりましたが、どこの店なのかが思い出せませんでした。過去のメールのやりとりも少なく、見当がつきません。仕方がないので、 <どの店で会いましたか?> とのメールを返信したのです。すると、その嬢は素直に、「A」という店で会ったことを教えてくれました。しかし、現在は「S」という店にいるといいます。それにしても、なぜ、ずっとメールをしていなかったのに、メールが来たんだろうか? と不思議だったのですが、どうやら、しばらく店に出ておらず、メールがあった後の一週間は店に出ているというのです。しかも、その後はいつ入るか分からない、という設定だ。 そんなスケジュールを出すキャバクラ嬢が最近多いと感じています。準レギュラーの子、もしくは、不定期の子を指名することが多くなっているということでしょうか。そうした嬢の場合は、大学生だったり、フリーターだったり、旅行をするために一時的に働いていることがあります。 メールのやりとりをしていると、この嬢のことを徐々に思い出してきました。でも、なぜ私がいかなくなったのかも思い出してきました。実は、その「S」という店には、その嬢が入ってくる前から指名している別の嬢がいるからでした。だから、「電話帳」から削除し、「迷惑メールフォルダ」に入るようにしていたんだと気づかされました。 でも、その嬢のメールを見られないようにわざわざデータを削除したということは、妙な意識しているということの現れではないか、と自分で自分のことを勘ぐってしまいます。ちょうど、指名嬢がいないタイミングがありますので、その嬢に会いに行ってみようと思います。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
社会 2010年09月30日 15時00分
坂本龍馬が好きな政治家は何をしているのだろうか?
尖閣諸島沖での漁船体当たり事件で始まった日中間の混乱劇に対し、長年振り回されてきた沖縄県議会の怒りが遂に爆発した。前代未聞の日中政府への抗議決議を全会一致で可決。常に手厳しいネット住民でも、沖縄県議会の日中両政府に対する姿勢は一応、評価されているようだ。もちろん反対の意見も数多い。また、足の引っ張り合いを止めて今こそ一致団結すべきだという声も上がっている。 今回は、日本政府の「常に遠慮気味の態度」が招いた未曾有の事態といえよう。欧米メディアも日本寄りでの報道が相次いでいるにも関わらず、民主党内でも方向性が一致しない混乱模様である。 某TV番組では、明治維新のキッカケとなった黒船来航以来の事件だと話すコメンテーターもいるぐらいだ。皮肉にも今年は坂本龍馬の大河ドラマが放映されている。 坂本龍馬に憧れている政治家は数多いと聞く。 実際にコトが起こっていても具体的な策を世界的にPRして動いている者が見当たらない。彼らは坂本龍馬から何を学んだのだろうか。 水面下の交渉というのは大切ではあるが、同時にハッキリとしたブレない姿勢を世界へ向けてPRをしないといけない。今はそういう時期なのである。国内での選挙PRは上手くても、国外へ向けて…となった場合は、冬のひまわり状態だ。国民に見えないところで、「賠償金」のようなものを用意するような真似だけはしないことを祈る。 歴史的転換はいきなり訪れるものである。決してさじ加減を間違ってはならない。日本の未来がかかっているのだから…。
-
ミステリー 2010年09月30日 14時30分
実話怪談記者の除霊体験記(3)
除霊の儀式はかなり本格的なものだった。 まず、進学塾の廊下の入口に祭壇のようなものが作られた(写真参照)。 私を含めたその場にいるスタッフ全員に、住職より御札が渡され、両手に粉末状になっているお香を塗り込むように言われる。 そして、般若心経などが書かれている小さい経本がそれぞれに渡された。 本来なら儀式の最中はお香を焚き、塩や酒を撒くという。 しかし、生徒に儀式が行なわれたことを知られるのはまずいので、お香を焚かずに、雑居ビルの一室であるため、塩や酒を撒くこともなしで進められた。 儀式はまず、ほら貝を吹くことから始まった。室内ということもあり、もの凄い音が響き渡る。 その音の響きは強烈で、何もわからない私でも除霊効果がありそうな気にさせられる。 30分ほど続いた儀式の最中では、刀で空を切ったり、矢のない弓を撃ったりする場面もあった。 私は儀式の最中に何か異変が起きぬかと、いたるところに視線を送っていたが、残念ながら何も見ることはできなかった。 そのあと、施設内の生徒からは見えないところにお札を数枚張り、除霊の儀式は終了した。 今回の除霊の効果のほどは、正直なところ、私には分からない。 それ以前に、その進学塾で起こっている怪異現象が、本当に霊によるものなのかも証明する術はない。 建物の立地条件などにより、物理的になんらかの悪影響が起こり、それを敏感に察してしまう人間が、幻覚のようなものを見たり感じたりしただけなのかもしれない。 『幽霊の正体見たり枯れ尾花』という言葉もある。 しかし、このような儀式が実際に行なわれたのも事実である。 当日、塾講師の方から訊いた話によると、ほとんど同じ時期に全ての教室で設置した進学塾の看板が、除霊を行なった施設だけ裏が真っ黒になっているというので、私も見させてもらったのだが、確かに異様な汚れ具合であった。 そして私も、確かにその場所では『気持ちの悪さ』を感じた。 もしも本当に彷徨える霊たちがその場にいたのならば、成仏できていればよいのだが。 なお、今回取材に行った進学塾の名前や場所、除霊をした住職の宗派や名前などは一切公開できないため、表現が不足している描写があることに関してはお詫びいたします。(「実話怪談記者」へみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
-
トレンド 2010年09月30日 14時00分
様々なジャンルのアーティストによるオリジナルキャラクターが大集結! 『my キャラ展』
世界からも注目を浴びる日本のキャラクター作品。イラスト、雑貨、写真など、様々なジャンルのアーティストによるオリジナルキャラクターの作品を一同に展示・販売される『my キャラ展 』が、10月2日(土)〜8日(金)東京の人気アートスポット・デザイン・フェスタ・ギャラリー原宿にて開催される。 ネコ、イヌ、ウサギ、カエルなどの可愛い動物のキャラクター、女の子、男の子、妖怪まで愛らしくもどこかユニークなキャラクターたちの作品が100点以上も集まりお出迎え。ぜったいあなたのお気に入りキャラクターが見つかるかも。入場無料。『my キャラ展』 10月2日(土)〜8日(金)11:00〜20:00東京都 デザイン・フェスタ・ギャラリー原宿 東京都渋谷区神宮前3-20-2、3-20-18 交通アクセス 地下鉄千代田線「明治神宮前駅」5番口から徒歩5分、またはJR山手線「原宿駅」から徒歩10分HP http://www.designfestagallery.com
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分