-
トレンド 2014年02月03日 11時45分
矢部美穂「Tバックは履かないです。家では何にも着ていませんから!」
矢部美穂が8年ぶりとなるDVD『やべけのおもてなし』(イーネット・フロンティア)の発売を記念したイベントを行った。現在36歳の矢部にとってDVD発売は冒険のように思えるが、素晴らしい完熟ボディを披露してくれている。まずはグラビアアイドル当時との違いを話してくれたのだが、DVDの収録の長さに驚いていた様子だ。「私がやっていた頃は、1時間も無かったのに、今回は108分もあってビックリしましたよ」とその違いに驚いていた。 そのDVDの撮影は昨年10月にタイで行われた。内容的には、弟の友達にちょっかいを出して、怪しい関係になる禁断な設定のストーリーになっている。「寝ている時にセーターをチラッと上げられたり、ちょっとずつエスカレートして、かなりエロい私が見れますよ」と意味深な笑いを見せながら話してくれた。期待値の高い同作品だが、実は撮影中にとんでもないハプニングが起こったそうだ。 「表紙の撮影の時なんですけど、お腹の調子が悪かったんですよ。しかもこのシーンでは、水をかけられたりしたので余計に大変で、トイレに3・4回は駆け込みましたよ。でもなぜかイイ表情をしているんですよね」と余裕の表情で告白。 ここでなぜ8年のブランクでいきなりDVDをリリースすることになったのか聞いてみた。「去年の話しなんですけど、ある雑誌で袋とじをやったんですよ。それがかなり売れたみたいで、それを聞いて私まだイケると思ったんです。でも昔のDVDとかを見ると体のラインが今と明らかに違うんですよ。まあ今はカメラの性能がいいのでキレイに撮れていると思うんですけどね」と話してくれた。 かなりぶっちゃけた話しをしてくれたのだが、かつてTバックを履いていると話題になったこともあり、記者からTバックについて聞かれると「今はTバックとか履かないですね。でも家では何も着ていませんよ」と最後にはみんなが喜ぶ爆弾発言を残してくれた。
-
トレンド 2014年02月03日 11時45分
十枝梨菜 モデルからグラドル界へ殴りこみ? デビュー作から大胆シーン続出!
雑誌『Fine』のモデルなどで活躍しているGカップの十枝梨菜が、初となるDVD『ichizu』(イーネット・フロンティア)の発売を記念したイベントが開催された。迫力のバストに形の良いヒップを恥らいながらも見せてくれた最高のデビュー作である。 そのDVDは昨年の10月にサイパンで撮影が行われた。実は海外に行くのも初めてで、かなりの緊張の中で撮影が行われたそうだ。「初めてのDVDですけど、自分のできることは全部やったんじゃないですかね。タイトルのように一途な感じの内容になっていると思いますよ」と話してくれた。 気になるDVDの内容は「自衛官になった私と上官の恋愛ストーリーなんですよ。最初は普通に先輩と後輩みたいな感じなんですけど、次第に仲が深まっていくんです。深まったところで私が脱がされます」と大胆な内容だということを明かしてくれた。興味深い内容なので、自身のお気に入りのシーンについても聞いてみた。「海のシーンが一番のオススメですね。私は海が大好きなので、ここでは一番の笑顔が見れると思います」と説明。 今回は初めてのDVDにも関わらず、多くの水着を着ているそうだが、その中で一番のお気に入りの水着を聞いてみた。「最後の方のシーンで、ちょっとセクシーな繋がっている水着があるんですけど、この水着はセクシーだけでなく、可愛らしさもあるので、しっかり見て欲しいですね」と紹介した。 最後に大変だったシーンについて聞かれると「アイスを舐めるシーンがあるんですけど、ここで2本くらい舐めたんですよ。ずっと舐めていたので、口の周りが凄く冷たくなって大変でした」とウラ話を話してくれた。 これまではモデルやダンサーとしての活動が中心だった梨菜ちゃんだが、今後はグラビアにもっと力を入れていきたいそうだ。将来的にはタレントとしてやっていきたいと夢を語ってくれた。
-
社会 2014年02月03日 11時45分
61歳のタクシー運転手が客だった70代女性宅に侵入! 強姦未遂
高齢者同士による、耳を疑うような事件が起きてしまった。 御年61歳になるタクシー運転手の男(東京都荒川区東尾久)が、70代の高齢女性に乱暴しようとしたとして、強姦(ごうかん)未遂などの疑いで、1月28日までに、警視庁西新井署に逮捕された。逮捕容疑は、昨年12月23日昼頃、東京都足立区に住む女性の自宅で、体を触るなどの性的暴行を加えた上、現金1万円を盗んだ疑い。 同署によると、男は昨年12月10日頃、女性を都内の病院から自宅まで、「仕事」で送迎していた。この際、男は年上の女性に、ひと目ぼれしたのか、居てもたってもいられず、同23日昼頃に女性宅を訪問した。男は「病院からマッサージに来ました」などとウソを言って、家に上がり込んだ。女性はマッサージの依頼はしていなかったが、話を信用してしまったという。 マッサージだと信じた女性につけ込んで、男はマッサージするふりをして、腰をもみ、尻をもみ、さらに調子に乗って、女性のズボンと下着を脱がせると、自分の下半身を押しつけた。女性が抵抗したため、強姦には至らなかったが、約10分、体を触りまくった。 男が去ると、こたつの上に置いてあった1万円札が、なくなっていたため、女性が110番通報した。女性は男が利用したタクシー運転手に似ていたことを思い出し、タクシーの領収書を警察に提出し、男の逮捕につながった。(蔵元英二)
-
-
レジャー 2014年02月03日 10時10分
【根岸S】ゴールスキーが直線抜け出し優勝
競馬の「第28回根岸ステークス」(GIII・ダ1400メートル・2日東京競馬16頭)は、中団から進出した単勝4番人気のゴールスキー(56キロF.バリー騎手)が最後の直線で差し脚を炸裂させ、2着ノーザンリバー(単勝8番人気、57キロ蛯名正義騎手)を1/2馬身差抑えて優勝。待望の初重賞制覇を達成、と同時にフェブラリーS(2月23日)の優先出走権を獲得した。3着シルクフォーチュン(単勝5番人気、56キロ横山典弘騎手)クビ差。1番人気に推されたブライトライン(57キロ戸崎圭太騎手)は4着に終わった。 ゴールスキーは父ネオユニヴァース、母ニキーヤの牡7歳馬(黒鹿毛)。馬主は(有)社台レースホース。戦績=32戦8勝。主な勝ち鞍=重賞初勝利。ベリー騎手、池江泰寿調教師とも初勝利。「配当」単勝(6)750円複勝(6)310円(9)490円(14)420円枠連(3)(5)2500円ワイド(6)(9)2070円(6)(14)1810円(9)(14)3460円馬連(6)(9)6380円馬単(6)(9)1万1380円3連複(6)(9)(14)2万9140円3連単(6)(9)(14)15万8760円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
社会 2014年02月02日 18時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第62回 日本の「世界一」
大手マスコミではほとんど報じられないのだが、実は我が国は数多くの「世界一」を誇る国である。 まずは「同一の国名」を使っている国としては、世界一古い。朝鮮半島の歴史書である「新羅本記」には、「670年、倭国が国号を日本と改めた」とある。670年といえば、天智天皇、壬申の乱、天武天皇の時代だ。これほど古くから国号(国家の呼称)が変わっていない国は、世界に日本国ただ一国である。 無論、神武天皇から連なる皇統も、君主を頂く他の国と比べると桁違いに長い。 男女総合の平均寿命も世界一高い(83歳)。WHOの統計によると、日本人の健康達成度評価は総合で世界一だ。 また、2013年10月にOECDが公表した「国際成人力調査」によると、日本人は「読解力」「数的思考力」「ITを活用した問題解決能力(コンピューター調査を受けた者の平均点)」という三つの調査項目「全て」においてトップとなった。 さらに、タイム誌が主要20カ国を対象に実施した「国家イメージ」に関する調査で、日本は'07年から4年連続第一位に輝いた。 加えて、我が国の製造業の生産性、つまりは「労働者1人あたりの付加価値」もまた世界一である。 ウォールストリート・ジャーナル紙によると、日本の製造業における従業員1人あたりの付加価値額は8750ドル(約90万円)で、ドイツやアメリカをしのぎ首位に位置している。 さて、1月20日に内閣府が「国富統計」を発表したのだが、2012年末の我が国の国富は5年ぶりに増加し、対外純資産も過去最高の296.3兆円に達したとのことである。 国富とは、生産資産、有形非生産資産、対外純資産の三つから構成される。 定義を簡単に書いておくと、 (1)生産資産=生産活動の成果として生み出され、かつ生産のために使用される有形資産であり、在庫と有形固定資産、無形固定資産からなる。 (2)有形非生産資産=生産活動の直接の成果物ではない有形資産であり、土地、地下資源、漁場などからなる。 (3)対外純資産=対外資産から対外負債を差し引いた後の資産の総額。差し引いた結果マイナスとなった場合には、「対外純債務(対外純負債)」の語が用いられる。 となる。 わかりやすく書くと、国民が「所得」を稼ぐための基盤であるインフラ、工場、建築物、設備等(以上、生産資産)と、同じく所得を稼ぐための基盤である土地、地下資源、漁場(以上、有形非生産資産)、さらに外国とのお金の貸し借りの収支である対外純資産から成り立っているのが国富だ。 ちなみに、我が国の国富の「有形非生産資産」は、緩やかに減り続けているが、これは土地の名目値(金額)が下がったためである。 バブル崩壊後、我が国の地価は下落を続け、「名目で見た有形非生産資産」という国富が縮小したのだ。別に、土地の面積そのものが縮小したわけではない。 ところで、読者の現金預金などの金融資産は国富に含まれない。理由は、預金は読者にとっては資産だが、銀行にとっては負債であるためだ。 国家全体のバランスシートで見れば、預金や現金といった金融資産は、借方と貸方に同額資産計上、負債計上されるため、相殺されてしまう。金融資産の中で国富に含まれるものは、「外国に貸しているお金(対外資産)」から「外国から借りたお金(対外負債)」を差し引いた対外純資産のみである。 日本はこの「対外純資産」が22年連続世界一だ。つまりは「世界一のお金持ち国家」ということになる。 日本が国家として世界一のお金持ち国家であることを、果たして日本国民、日本の政治家の何割が知っているだろうか。 こう書くと、 「日本国家は金持ちかも知れないが、国の借金(正しくは政府の負債)も世界一だ!」 と、ウソの反論をしてくる人がいる。 確かに、我が国の「自国通貨建て」の政府の負債は、1000兆円を超えている。とはいえ、現実には「世界の最大の負債を抱えている政府」はアメリカ連邦政府であり、日本政府ではない。リーマンショック以降の債務拡大の影響で、現在の「世界で最も負債が大きい政府」はアメリカ連邦政府なのである。 もっとも、日本にせよ、アメリカにせよ、政府の負債は自国通貨建て(円建て、ドル建て)だ。自国通貨の発行権限を持つ独自通貨国の日米両国が、「自国通貨建て」の負債のデフォルト(債務不履行)に陥ることはない。 いずれにせよ、 「日本国が国家として見た場合、世界一のお金持ち」 である事実を知っているのと知らないのとでは、国民の自国に対する「イメージ」が大きく変わってしまう。 2月には東京都知事選挙が実施されるわけだが、上記の類の事実を認識しており、 「世界一の日本を、さらに良い国にしよう」 と、明るく語られる人物に次の東京都知事になって頂きたいと、一東京都民として心から希望する。 自虐史観に侵され、「日本は悪い国だ…」「日本はダメな国だ…」などと間違った認識を持っている人物を都知事として頂くのは真っ平御免だ。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
その他 2014年02月02日 13時00分
“色”と“粘り気”でチェック ガンの可能性もある「鼻水」に潜む重大病(1)
風邪をひきやすいこの季節、鼻水がダラダラと流れ出てイラつく人も多いが、鼻水を馬鹿にしてはいけない。感染症を防ぐために、鼻の中のウイルスや細菌を押し流す役割を果たしているからだ。しかし、付き合い方を間違うと、副鼻腔炎や鼻のがんを招く恐れもあり、鼻水の色や状態をしっかりとチェックする必要がある。 そもそも「鼻水」は、鼻から出る流動性、あるいは半流動性の液体のことを言い、呼び名も鼻汁(はなじる、びじゅう)とも言う。 通常の鼻水は、鼻腔内の鼻腺などから排出された粘液や血管から浸入した液の混合物だ。鼻から吸った空気に適度な湿り気を与えたり、気道の粘膜を病原菌から保護するために分泌され、液が鼻から溢れ出る。 また、鼻水は鼻の粘膜を潤すために常に一定量が分泌されている。異物が体の中に入り込まないようにしたり、乾いた空気が気管支にまで侵入しないようにするため、加湿や加温をして粘膜を保護する役割を果たしているのだ。 それでもウイルスや細菌など異物が入り込んでしまった場合は、それを洗い流して排出しようと鼻水の分泌を増やして活性化する。風邪をひいたときに鼻水が出るのはそのためで、花粉症の場合も花粉に対する過剰な“防衛反応”によって鼻水の量が多くなるといわれる。 都立多摩総合医療センター耳鼻咽喉科の担当医はこう説明する。 「風邪の症状であるくしゃみ、鼻水、咳、発熱、下痢、嘔吐も、すべて免疫による反応といえます。例えば、鼻粘膜に付いたウイルスを追い出そうとする反応が、くしゃみ、鼻水で、胃や腸からウイルスを追い出そうとする反応が下痢、嘔吐。さらに、発熱も免疫反応の一つです。ウイルスは体温が37℃前後だと活発に活動しますが、熱に弱いためさらに上昇すると、増殖が抑えられる。ですから、風邪のとき市販薬などで無理に熱を下げるのは良くないと言う専門家もいます。免疫力が高い人は、ウイルスが入り込んだとしても、くしゃみや鼻水で追い出すことができるため、比較的症状が軽くて済み、症状すら出ない場合もあります。逆に、免疫力が弱い人はさまざまな症状が出てしまいます」 また、都内で総合医療クリニックを運営する久富茂樹院長はこんな見方をする。 「俗に言う“鼻風邪”は、鼻の粘膜が低温の空気や乾燥などによって炎症を起こしたもので、急性鼻炎の一つといえます。多くは、空気の乾燥のために鼻の粘膜が乾いてしまい、寒さで線毛運動が停止した際、ウイルスに感染することで引き起こされます。また、刺激性のガスやほこりなども急性鼻炎の原因になります。鼻の粘膜は体の外にあり、外気に触れやすいこともあって、体に何らかの不調があると最初に症状が現れやすい。そのため、鼻水の量が増えている場合は体調不良のサインだと考えていいでしょう」
-
芸能 2014年02月02日 11時50分
芸能ポロリニュースPART99「キスマイ玉本裕太は生肉に弱い?」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は3件●嵐・松本潤のスピーチがファンに大うけ 23日、ジュエリーが最も似合う人を表彰する日本ベストドレッサー賞の受賞パーティーが都内で開催され、アイドルグループ「嵐」の松本潤が受賞スピーチを行った。ファンに大うけだったらしい。 松本は、パーティー会場に多数のファンが詰めかける中、「僕がやっている仕事はあまりベストだと言われることがないものですから、今回、ジュエリーが最も似合う人として選ばれたことはすごく嬉しく思っています」と、スピーチを開始した。 しかし、そんな松本の言葉を受けた会場では、各所から、「うふふ」な意味深な笑みがこぼれた。 松本も会場の雰囲気を感じたのか、「あの、嵐の中でだったら、一番似合うだろうなと思っています」とポロリ。その言葉に、ファンから拍手と歓声が上がっていたとか。 松本といえば、今最も輝いているタレントの一人。ますますの活躍で、ファンを楽しませてほしい。●キスマイ玉本裕太は生肉に弱い? タレントの大久保佳代子が24日に都内でトークショーを行い、Kis-My-Ft2の玉本裕太の心をゲットするために、“生肉作戦”を推奨したらしい。 この日は、現役女子大生約50人を集め、「イイ女」になるための質問コーナーが行われた。大久保へ、ある女子大生から、「イケメンをゲットする際に顔面で勝負できないと思ったとき、どこで勝負すればいいのでしょうか?」とガチな質問が飛んだ。 質問者は清楚な魅力に溢れる美女で、大久保は、「あなた、ぜんぜん、悪くないですよ」と首をかしげるも、「例えばどんなタイプ? 意中の人とかいますか?」とヒアリングを開始。女子大生から「キスマイの玉森君」との具体名が出た。 「それなら」と大久保が伝授したのは、「ギャップ」。普段はおとなしいのだが、「たまに生肉をすごい勢いで食べたり、大学のキャンパスを生ハムを口からたらしながら歩いたりすることが有効です」。そうすれば、「この子は肉食なのかなと思って狙われたりするかもしれません」とのこと。 “生肉”の効力は不明だが、ぜひ、玉森のハートをゲットしてほしい。●吉川ひなの、酔っぱらうと踊る! 28日、モデルでタレントの吉川ひなのが都内でイベントに登場した。 イベントでは、2月初旬オンエア予定の吉川を起用したテレビ新CMが紹介された。CMでは舞踏会が舞台となる場面もあり、吉川は、「ダンスは得意です」と紹介し、続けて、「酔っぱらうと、たまに踊っています」と笑いを誘っていたとか。 2012年に生まれた長女を育てながら、タレントとしても輝き続ける吉川なら、酔って踊る姿もさまになる?
-
社会 2014年02月02日 11時00分
大丸にも影響か 顧客ぶんぶり合いが激化する大阪駅前百貨店戦争
2011年5月のJR大阪駅・大阪ステーションシティの開業に始まった“大阪駅百貨店戦争”が新しい局面を迎えた。1月21日、『JR大阪三越伊勢丹』が売り場の大幅縮小を発表したからだ。同店は今夏から全面改装に入り、隣接する専門店街『ルクア』と一体化した形を目指すというが、事実上の撤退に等しい。 「JR大阪・梅田駅周辺には、百貨店だけで4店(阪急・阪神・大丸・三越伊勢丹)、大型商業施設(ヨドバシカメラ、ルクア、グランフロント大阪)を含めると7カ所がしのぎを削り、誰が見てもオーバーストア状態。そのため昨今は、どこが最初に脱落するかに注目が集まっていました」(流通ライター) その中で、ついに『三越伊勢丹』が“決断”したというわけだ。 『三越伊勢丹』は高級感を全面に出し、大阪駅ビルの新しい顔として華々しくオープンした。しかし、肝心の売り上げは低迷が続き、'12年度の売上高は303億円と、ライバルの『阪急うめだ本店』(1446億円)、『阪神梅田本店』(892億円)にはるかに及ばない。 「結局、三越伊勢丹の高級イメージが、大阪・梅田には馴染まなかったということでしょ。普通の買い物なら阪神の方が気楽やしね。三越いうだけで、何か敷居が高い感じがします」(豊中市在住の主婦) その余波は、同じく売り上げが伸び悩む『大丸梅田』をも襲い「改装の検討に入った」(関係者)という話も聞こえてくるほどで、堅調に伸びているのは若者向けを中心とした専門店街『ルクア』のみ。ただし、その『ルクア』も喜んでばかりはいられないという。 「昨年新たにオープンし、北梅田再開発の期待を担う大型専門店街『グランフロント大阪』が強力なライバルとして立ちはだかっている。“広すぎて意外と不便”“安い店が少ない”などの不評を跳ねのけ、順調に売り上げを伸ばしていますからね。今後の注目は百貨店対専門店街から、専門店街同士の戦いに移るでしょう」(前出・流通ライター) 最後に笑うのはどこか。
-
社会 2014年02月02日 11時00分
小泉・細川2人の元首相が口が裂けても言えない「脱原発」本当の理由(1)
戦いの火ぶたが切られた東京都知事選で、「脱原発」を標榜する細川護熙元首相に、にわかに“追い風”が吹き始めた。 細川氏は小泉純一郎元首相の完全支援を受け、自公が推す舛添要一元厚労相とガチンコの選挙戦を展開しているが、都知事選の争点である「原発」に、おぞましき問題が発生し始めたからなのだ。 「それが、1月18日に福島第一原発で発覚した汚染水のダダ漏れ事故なのです。同事故では、3号機の原子炉建屋の床を大量の汚染水が流れていることが確認されたが、汚染水にはガンを誘発する放射性セシウムが通常の2万4000倍、放射性ストロンチウムが2400万ベクレルも含まれており、いまだに人が近づけない。修繕のメドが立たないことから、本当にヤバい。無党派層が雪崩を打って細川に流れる可能性が指摘されだしているのです」(全国紙政治部記者) 要は、東京五輪招致時に安倍晋三首相が、「汚染水はコントロールされている!」と発言した“化けの皮”が剥がれ始めたわけだが、実は「汚染水問題」はこれだけにとどまらない様相を呈しているのだ。 原子力関係者が語る。 「1月24日に『原子力規制委員会』の作業部会でも問題視されたが、これまで汚染水漏れがなかった1号機建屋の地下にも、その可能性が指摘され始めた。これが事実なら、高濃度の汚染水が地下に流入。海に流出している可能性がある。こうした『規制委員会』の調査結果が投票日(2月9日)までに出されれば、脱原発に弾みがつくことは間違いないのです」 また、前出の政治部記者がこう続ける。 「福島第一原発は、まるでモグラ叩きのように次から次へと難問が出てくることは必至。そのため、細川氏が出馬表明した時から、『小泉が霞が関に手を回し、仔細な情報を入手し始めた』と噂されていたほどなのです。今後、小泉は国が470億円をかけて建屋の地下を凍土で覆うという対策の愚かさを、徹底的に糾弾していくはず。原発事故の抜本的対策がないまま、海外に原発セールスを推し進める安倍内閣のズサンさを暴く選挙戦を展開していくと見られているのです」 ちなみに、直近の支持率は舛添氏が41%で細川氏が16%。ただし、「投票率が70%を上回った場合は無党派層票が増え、細川氏が大逆転する」とも言われており、東京新聞が行った調査では、今回の都知事選に「必ず行く」「たぶん行く」と答えた有権者が93%に及んでいるのだ。
-
-
芸能 2014年02月01日 17時59分
週刊裏読み芸能ニュース 1月26日から2月1日
(歌手活動再開もつまずいたのりピー) 歌手で女優の酒井法子が1月26日、都内でミニアルバム「涙ひとつぶ」(同22日発売)の発売記念イベントを行った。 各スポーツ紙などによると、覚せい剤取締法違反事件の執行猶予期間が明けた12年12月に芸能界復帰してから初のファンイベントで、表曲「碧いうさぎ」など4曲を披露し、本格的に歌手活動を再開したという。 酒井といえば、復帰作となった主演舞台の客入りは「大々的にメディアに取り上げられたにもかかわらず、客席はガラガラだった」(取材した記者)。さらに、昨年12月には俳優・今井雅之主演の舞台での“降板騒動”が浮上。いまだに民放キー局からドラマのオファーはなく、女優業はつまずきっぱなしだが、歌手業もつまずいたようだ。 「ミニアルバムはオリコンランキング初登場100位にも入らず、売り上げは1000枚にも届かなかった」(音楽関係者) 一連の事件報道では「碧いうさぎ」などがワイドショーで続々と流れ、ダウンロードサイトのランキングが急上昇するなど絶大な“宣伝効果”があったようだが、やはりまだまだイメージ回復は難しいようだ。(タモリの後任たちの気になるギャラ) 3月いっぱいで終了するフジテレビ系の長寿バラエティー番組「笑っていいとも!」の後番組の概要が各スポーツ紙などで続々と報じられている。 報道をまとめると、曜日ごとにMC(司会者)が替わるバラエティー番組になるようで、MCの候補にあがっているのは、「いいとも!」にもレギュラー出演しているお笑いコンビ「バナナマン」、お笑いコンビ「おぎやはぎ」、お笑いコンビ「フットボールアワー」の後藤輝基、お笑いコンビ「雨上がり決死隊」、そして月曜の司会には俳優・坂上忍が決定。同局の伊藤利尋アナは連日出演し、進行役としてMCを支えるという。 そこで気になってくるのが各MCのギャラだが、タモリに比べかなり“コストカット”されそうだというのだ。 「タモリのギャラは全盛期よりも下がったとはいえ、1日180万円と言われ、年間で約4.5億。ところが、それに見合った視聴率がとれないため、タモリの“勇退”が決まったという経緯もあった。そこで、明石家さんま、とんねるず、ネプチューンら名前があがったギャラが割高な大物は弾かれた結果、名前が出ている面々に。ギャラはそれぞれ100万以下に抑えられるようで、年間にすれば約2.5億。大幅なコストカットとなったようだ」(フジテレビ関係者) どの曜日のMCがトップの視聴率を獲得するかが注目される。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分