-
芸能 2015年06月10日 12時00分
西内まりや 本誌認定! 女性歌手ナンバー1の美女
シンガーの西内まりや(21)は、本誌が認定する「エロかわ歌手」1位だ。音楽は歌も大事だが、ビジュアルも重要だ。 読者にまだまだ馴染みが薄いだろうが、シンガーの西内はなかなか「男性誌向き」だと評判。'14年8月、『LOVE EVOLUTION』でデビュー。年末には『第56回日本レコード大賞最優秀新人賞』を受賞している。 「歌手は歌、声さえよければいいというのは建て前です。絶対、外見がいいに越したことはない。音楽評論家、レコード会社などの本音は見た目が重要なんです」(音楽ライター) 彼女は音楽系芸能事務所に所属。現在、女優、歌手として活動中だ。 「かつて事務所の大先輩には安室奈美恵(37)がいた。アムロはシンガーとして大成功しましたが、男性ウケはイマイチでした。女性や歌ファンならともかく、彼女がテレビに出ていても男性視聴者は興味をソソらない」(前出・音楽ライター) では、西内はどれほどの存在なのか。10代前半からティーン雑誌『ニコラ』(新潮社)にモデルとして登場。表紙にも起用されている。 「ニコモ(ニコラ・モデル)は、親が金を出しても載せたい雑誌。表紙を飾るというのはズバ抜けた存在で、OB女子の代表はガッキーこと新垣結衣(26)でしょう。西内は表紙の回数でも新垣に近い」(出版関係者) ティーン誌に出ているのだから、早くからビジュアルは評価されていたわけだ。 「後発で音楽に進んだんですが、歌もイケる。また、すでに女優として活躍。けっこう“エロかわ”系です」(投稿雑誌編集者) 女優としては、'13年のドラマ『山田くんと7人の魔女』(フジテレビ)に初主演。 「『山田君くんと7人の魔女』では、女子高生役として純白パンチラも披露。また5月25日には大ヒット米映画『ターミネーター』のイベントに登場。黒皮ジャンの下には、胸の谷間を強調したヘソ出しのベストを着て出てきた。けっこう露出派」(前出・投稿雑誌編集者) T170センチ、B83・W60・H85のサイズが物語る通りセクシーバディの持ち主。 「水着写真も存在します。巨乳ではないものの、細いウエストと大きめのヒップは買い。とくに股間はドテ大盛り豊かで、完全な男性向け。今後、背が少々高いのを、どう魅せるかでしょう。音楽系なら美女度No.1」(グラビアカメラマン) 歌もいいがグラビアも。
-
芸能 2015年06月10日 11時52分
爆笑問題・太田光 高視聴率「第7回AKB48総選挙」をベタ褒め「みんなAKB好きなんだね」
9日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題 カーボーイ」で爆笑問題の太田光が、6日にフジテレビで放送された特番「第7回AKB48選抜総選挙」の視聴率に驚きを露わにした。 「第7回AKB48選抜総選挙」(午後6時30分〜9時54分)の平均視聴率は、関東地区で18.8%を記録。瞬間最高視聴率は、第1位のHKT48・指原莉乃がコールされた場面で23.4%を記録した。平均視聴率は歴代2位にランクインし、高視聴率を獲得した。 ラジオ番組の冒頭で、太田が「また、総選挙の視聴率が18%だったらしくて、なんだかんだ言ってみんなAKB好きなんだね」と総選挙について触れると、田中も「そう。しかも、投票の数も多いんだよね」と2人とも高視聴率にビックリ。 田中が指摘するように「第7回AKB48選抜総選挙」の投票数は、前年から約60万票増え、過去最多の328万7736票にまでのぼった。1位の指原は約19万票を獲得し、2位の柏木由紀とは2万5000票以上の差をつけて、ダントツの1位に輝いた。 太田は「なんなんだろうね。AKBの人気ってすごいよね。世間では『AKBダメだ、ダメだ』って聞くじゃん。そういえば言うほど人気は増していってるよね」とAKB人気を分析し、「すごい数字ですよ。日本中が見てるのに近い」と高視聴率を獲得した「第7回AKB48選抜総選挙」をベタ褒めした。
-
アイドル 2015年06月10日 11時50分
HKT48 田中美久がバンジーを飛んで指原莉乃超え!
アイドルグループ、AKB48の冠番組「AKBINGO」が9日深夜に放送された。今回の企画は、期待の若手のユニット「でんでんむChu!」がゲームに挑戦。負けたメンバーが即バンジージャンプに挑戦するというもの。そんな企画でHKT48の田中美久が、“指原莉乃越え”を果たした。 田中美久は矢吹奈子とともに、“なこみく”として、HKT48の将来を期待される若手メンバーであり、同グループの指原莉乃から寵愛を受けているメンバーである。 田中は「旗揚げゲーム」への挑戦で、MCのバッドボーイズから、「苦手そうやもんな」とゲームが始まる前から指摘されていたが、その予想通り、同ゲームで負けてしまい、さっそく、バンジーを飛ぶことになった。ただ、カウントを数え終わるとすぐに飛び、バンジーに成功。そんな田中は、「寿命が1年伸びました」というナゾのコメントを残した。 バンジージャンプといえば、彼女の尊敬する指原莉乃は2度もバンジーを放棄して、その番組を数か月間、「干された」経験を持っている。その後、指原がバンジーに成功したという話は聞かない。田中は今回、バンジーを飛んだことで見事に“指原超え”を果たしたことになる。 ちなみに田中の盟友といってもいい存在の矢吹はバンジーに失敗。残念ながら矢吹は“指原超え”とはならなかった。
-
-
芸能 2015年06月10日 11時45分
加護亜依の夫がDVで逮捕!
元モーニング娘。で歌手の加護亜依の夫で、会社役員の加護陽彦容疑者が9日、加護を暴行し、全治10日間のけがを負わせたとして、傷害容疑で警視庁麻布署に逮捕されたことを各メディアが大々的に報じている。 報道をまとめると、加護容疑者は5月12日午前8時ごろ、東京・六本木の自宅マンションで加護に蹴るなどの暴行を加え、肩や両腕に打撲など全治10日のけがをさせた疑い。同日、加護から家庭内暴力(DV)を受けたとして同署に通報があり、後日、弁護士、関係者とともに同所を訪れた加護が被害を申告。同署が捜査し逮捕に至ったというが、加護容疑者は容疑を否認しているという。 加護は4月に離婚協議中であることを自身のブログで公表。それ以降、その後の状況は明らかにしていなかったが、事件に発展してしまった。 「離婚協議はまったくまとまらず、2歳の長女の親権をめぐって大揉めだったようだ。今回、加護容疑者が逮捕されたことで、加護にとってはかなり有利になったと思われるが…」(芸能記者) 加護がDVを受けた5月12日の夫婦げんかの様子は先月末に発売された「週刊新潮」(新潮社)が報道。同誌によると、加護容疑者が長女に朝食を食べさせていた際、親権をめぐる口論が始まり、加護が加護容疑者から長女を奪おうとした際に手を滑らせ、娘が床に落下。鼻から大量出血するけがを負ったことで加護がパニックになって手が付けられず、加護容疑者が警察に通報したというが、記事では加護容疑者のDVについては一切触れられていなかった。 それどころか、事件前に加護が娘を連れて奈良県の実家に帰った際、加護容疑者が同県の家庭裁判所に娘の引き渡しを求める家事審判の申し立てをしていたことなど、どちらかと言えば加護容疑者寄りの記事になっていた。 「離婚協議を有利に運ぶため、加護容疑者の周辺がリークした記事だったようだが、結局、事件化したことで当日の“真実”が明らかになってしまった」(同) いずれにせよ、このままだと加護の芸能活動再開は難しそうだ。
-
アイドル 2015年06月10日 11時45分
SKE48 松井玲奈がオールナイトニッポンで卒業を発表か?
アイドルグループ、SKE48の松井玲奈が同グループを卒業すると日刊スポーツが報じている。同グループの総合プロデューサーである秋元康氏もトークライブアプリ「755」で、ファンから「れなちゃんの卒業は本当ですか」との質問に、「今日の『オールナイトニッポン』で玲奈から報告したいことがあるらしいよ」と答えている。 松井玲奈はSKE48の一期生として同グループに加入。松井珠理奈とともに、“W松井”として同グループをけん引する存在であった。また、アニメや漫画、鉄道好きを活かしてソロの仕事も多くこなすメンバーである。ただ、6日に開票イベントのあった第7回AKB48総選挙には参加しておらず、一部ファンの間では、「卒業を覚悟しているのでは?」と話題になっていた。
-
-
芸能 2015年06月10日 11時45分
EXILE・NAOTO初声優で草薙素子と夢を叶える
9日に新宿のバルト9で、『攻殻機動隊』25周年記念作品『攻殻機動隊 新劇場版』の完成披露上映会が行われ、同作にゲスト声優として参加したEXILEのメンバーで、三代目J Soul Brothersのリーダーを務めるNAOTOが登壇した。 元々同作のファンであったNAOTOは、「リトルリーグに入った子の初めての登板がヤンキースっていうぐらい、信じられない感じだった」と同作のゲストに決まった時の驚きを語った。 NAOTOにとって、同作の主役である草薙素子は、上司にしたい女性ナンバー1だそうで、「仕事の面でも頼れますし、女性的でセクシーな部分もある」とベタ褒めした。 さらに、NAOTOは、「(劇中で素子と)しゃべることができて本当にうれしい。夢がかなった」とコメントし、笑顔を見せた。しかし、ここでMCから「劇中では(NAOTOの演じるキャラクターが)フラれていましたよね?」というツッコミが入り、NAOTOは「そうですか? 僕はフラれたとは思っていません」とまだ脈があると力説した。 この発言に関し、草薙素子を演じている、声優の坂本真綾から「いやあの、すごく丁寧にお断りしたシーンがあったと思うのですが」と返され、NAOTOはがっくり肩を落とし、場内の笑いを誘った。 その後、気を取り直したNAOTOは、攻殻機動隊のシリーズが25周年を迎えたことを祝福し、青いバラの花束を坂本に手渡した。 なお、同イベントには他に、声優の塾一久(荒巻大輔役)、松田健一郎(バトー役)、新垣樽助(トグサ役)、咲野俊介(イシカワ役)、中國卓郎(サイトー役)、上田燿司(バズ役)、黄瀬和哉総監督、野村和也監督、脚本の冲方丁氏、製作総指揮・石川光久氏が登壇した。(斎藤雅道)
-
アイドル 2015年06月10日 11時45分
Gカップコスプレイヤー・七瀬さくらが1stDVDリリース「露出はダントツで過去最高」!
Gカップの美女コスプレイヤーとして話題の七瀬さくら。各誌でグラビアを飾り、“セクシーすぎる!”としてネットで話題沸騰の胸元が開閉可能な「フロントジッパー競泳水着コスチューム」の公式モデルを務めるなど、人気急上昇中だ。 その七瀬さくらの初のDVD「七瀬さくら vol.1 レイヤー製作委員会」(6月26日発売/スパイスビジュアル)、「(同)vol.2」(7月31日発売/同)が、ファーストDVDとしては異例の2本連続でリリースされる。 はたして、どんな内容になっているのか。本人を直撃して話を聞いた。 4月に宮古島で行ったという同作の撮影は、私服も含めて14パターンの衣装で行ったという。うち11から12パターンは、自身でコーディネートを考え、ウィッグは予備も含めて12個持って行ったそうだ。 過激なシーンも多いというが、「露出はダントツで過去最高です! まず、(DVDの撮影をするまでは)Tバックをやったことがなかったことと、三角ビキニを生まれて初めて着ました。しかも、面積が小さくて、最初着るとなったときに、『無理ですよ! 胸が大きいので出ます!』と悲鳴をあげました」とのこと。「けっこう走ったりして胸が動いているので、大丈夫かな(笑)」と心配の様子だが、「ノーブラにYシャツ、ノーブラにタンクトップとかも多かったです!」とも。 また、「胸ばっかり言われるのですが、脚フェチの方から『脚がいいね』と褒めて頂いたり、腰を褒められることもあります」との言葉が出る一幕も。「超ローライズのパンツを履いているのですが、バックショットがもう、ほんとうに“半ケツ”なので(笑) お尻が好きな人にはいいかなと」とにっこり。なお、胸のポロリは撮影中も気を付けていたというが、お尻のポロリについては、「後ろは撮影に集中していると気付かないんですよ。なんだかんだ足を上げたりしていたので(笑)」 「私はただのコスプレイヤーで、グラビアアイドルでもないのですが、それでDVDを出せるのは応援して下さるみんなのおかげです。限界までがんばったので、絶対に喜んで頂けると思います。ぜひ、楽しんでください!」とメッセージを送った。(インタビュー・文・写真=竹内みちまろ)
-
社会 2015年06月10日 10時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第128回 世界一のお金持ち国家
本連載では、第1回から「国の借金問題のウソ」について繰り返し、取り上げてきた。理由は、いまだに日本には、 「日本は世界一の借金大国!」 と、二重、三重、四重のウソであるレトリック(巧みな表現)を使用する人がマスコミや政界に存在し、国民の多くが騙されたままであるためだ。 何しろ、大手新聞が3カ月に一度、財務省の記者クラブである財政研究会で配布された資料で「コピー&ペースト」した記事を書き、 「日本は国の借金で破綻する!」 「国の借金1000兆円突破!」 「国民一人当たり800万円の借金!」 などと煽り続けているのである。 筆者が講演会などで「国の借金問題のウソ」について解説すると、興味深い反応を受けることがある。質問者の中に、必死に「国の借金で破綻する」理由を探そうとする人が少なくないのだ。 筆者が統計データを用い、完璧に「ウソ」を否定しているにもかかわらず、懸命に頭を働かせ、国の借金問題を「創出」しようとする。 自分が「間違っていたこと」、あるいは「騙されていたこと」を認めたくない、いわゆる認知的不協和の一種なのだろう。困ったことに、この手の症状に陥った人は、「正しく考える」方法を知らないため、どれだけ思考を巡らせても真実にはたどり着けない。 「正しく考える方法」とは、複数あるが、「国の借金問題のウソ」について考えたいならば、とりあえず二つで大丈夫だ。すなわち「定義」と「ブレイクダウン(細分化)」である。 各種の「用語」の定義を考え、さらに数字を「一番大きな数字」からブレイクダウンしていくわけだ。 例えば、「日本は世界一の借金大国」というレトリックについて考えてみよう。このレトリックを「日本政府は世界最大の負債を持っている」と定義した場合、明確な「ウソ」になる。 とにかく、一組織として世界最大の負債を「絶対額」で抱えているのは日本政府ではない。アメリカ連邦政府である。 “世界一”という言葉を入れている時点で、言い逃れ不可能な「ウソ」だ。 そもそも、日本政府はいざ知らず、日本国は「借金大国」であるどころか、世界一のお金持ち国家なのである。「国の借金」という言葉の定義を考えればわかる。 「日本の借金」あるいは「国の借金」とは、本来は政府の負債ではなく「日本の対外負債」を意味する。 財務省統計によると、日本の対外負債は'14年末時点で578兆4160億円だ。確かに、日本は500兆円を超える「国の借金」が存在する。 とはいえ、日本は逆に945兆2730億円の「対外資産」を保有しているわけだ。結果的に、日本は366兆8570億円の対外純資産状態になっている。 純資産(=資産−負債)が多い人のことを「お金持ち」と呼ぶ。日本国の対外純資産は、2位の中国の1.7倍に達しており、世界最大だ。 日本国は「国家」として見た場合、世界一のお金持ち国家なのである。これは統計的に「歪めようがない真実」だ。 世界一のお金持ち国家「日本国」の中で「日本円が発行できる」日本政府が「日本円建て」で「日本国民から」借りているのが、財務省やマスコミのいう国の借金の正体である。 しかも、現在は日銀の量的緩和政策により、政府が実質的に返済しなければならない負債が、'14年末時点で70兆円も減っている。 言葉を定義していくだけで、国の借金のウソが次々に暴かれていく。さらに「一番大きな数字」からブレイクダウンすると、より真実がクリアになる。 日本の全経済主体は総計で6458兆円もの負債を保有している。とはいえ、負債があるということは、バランスシート(貸借対照表)の反対側に必ず資産もある。 「誰かがおカネを借りた(負債)とき、誰かが貸している(資産)」ため、負債と資産は必ず同額になるのだ。 というわけで、日本の全経済主体の資産総計は6836兆円だ。日本全体で見れば、資産が負債を379兆円上回っている。 実は、この「日本の資産総額」から「日本の負債総額」を差し引いた純資産が、先に登場した「対外純資産」そのものになる。若干、数字は違うが、379兆円の方は日銀統計の速報値段階の数字で、四捨五入などの理由からも財務省統計と差が出る。 図を見れば、政府(地方自治体含む)には確かに約1200兆円の「負債」があるが、同時に552兆円の「資産」もあることがわかる。しかも、552兆円は金融資産のみで、インフラストラクチャー(経済活動や社会生活の基盤を形成する構造物)などの固定資産は入っていない。 実は、日本政府の負債はネット(純負債=負債-資産)で見ると、対GDP比で他の先進国と同程度に過ぎない。 IMFなどの国際機関では、政府の負債はグロスではなくネットで見るのが常識である。例えば、「100億円の借金がある」人の銀行預金が99億9900万円あった場合、 「何だ、実質的な借金は100万円か」 という話になる。 何しろ、日本政府の金融資産額は「世界最大」(アメリカ連邦政府より多い)であるため、グロスのみの金額(負債額)をクローズアップさせ、ネット(純負債額)を語らないのは、異常としか言いようがないのだ。 国の借金のウソに限らず、我が国では様々なウソが真実であるかのごとく流布されている。この種のウソに騙されないためにも、読者には是非とも「正しく考える」を実践して欲しい。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2015年06月09日 16時59分
ディズニーの新作映画が初登場首位を獲得した今週の映画ランキング
6月6日、7日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、初登場のディズニーの新作映画で、ハリウッドスターのジョージ・クルーニーが主演する「トゥモローランド」が初登場首位を獲得した。 「トゥモローランド」は全国643スクリーンで公開され、土日2日間で興収約2.6億円をあげ、初登場首位でスタートした。今週4位で累計52億円を突破したディズニー映画「シンデレラ」の公開初週の土日2日間の興収は約5.6億円。その数字から比較すると、「トゥモロー-」の興収は30億円前後となりそうだ。 2位は、ネット社会のテロリズムを描いた筒井哲也原作の同名漫画を実写化した、生田斗真主演の「予告犯」が初登場。321スクリーンで公開され土日2日間で約1.9億円をあげた。 他の新作では、小学校の国語の教科書に長年掲載された児童文学を映画化した、鈴木京香主演の「おかあさんの木」が7位。ジェニファー・ローレンス主演のアクションシリーズ最終章前編「ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス」が8位となった。 3位は綾野剛主演の「新宿スワン」、5位は松田翔太&前田敦子主演の「イニシエーション・ラブ」、6位は有村架純主演の「ビリギャル」で人気が安定。先週11位だった、河瀬直美監督作「あん」は10位に浮上してきたが…。 「結局、邦画はオリジナル作品がなく、原作ありきの作品ばかり。自分で作品をつくろうという気概のある映画会社社員が減り、人気原作の映画化権の争奪戦が日々加熱している」(ベテラン映画ライター) 13日は綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずが4姉妹を演じる「海街diary」が公開。どこまで上位に食い込むかが注目される。
-
-
芸能 2015年06月09日 16時00分
『ど根性ガエル』マドンナ役で前田敦子起用に他局が歓喜のワケ
前田敦子(23)が、7月よりスタートする土曜ドラマ『ど根性ガエル』(日テレ系・21時〜)のヒロインに抜擢された。前田は松山ケンイチ演じる主人公・ひろしの永遠のマドンナ・京子ちゃん役。このドラマのキャスティングを知り小躍りしているのが、テレ朝やフジ、TBSなど他局の編成幹部だという。 「土曜21時台は、TBSが『世界ふしぎ発見!』、フジが特番枠、テレ朝が2時間SPドラマ枠、テレ東が『アド街ック天国』などが林立する激戦区。正直、水曜10時に杏を起用したドラマ『花咲舞が黙ってない』のシーズン2を編成した日テレの出方を警戒していましたが、土ドラのキャスティングを聞いて思わず笑ってしまった」(事情通) しかも、味方となる日テレ内からも同じ声が聞こえてくるのだという。 「まず主演の松ケンですがNHK大河ドラマ『平清盛』以降ヒット作に恵まれず、“シングル・ケンちゃん”と陰口を叩かれている。一方の前田も、AKB48卒業後は鳴かず飛ばず。かつて前田が出演した『信長協奏曲』(フジ系)の第3話だけが異様に視聴率が低かったことから、改めて“低視聴率女優”のレッテルを貼られてしまったほど。理解に苦しみます」(関係者) その謎を解く鍵が、出演料の安さにあるという。 「松ケンは大河主演経験者のため、通常なら1本200万〜を要求しても何ら不思議ではない。前田も、元AKB48の看板を武器に1本120万円〜を提示しても他局では通じるでしょう。それが松ケンは1本120万円〜、前田に至っては1本70万円〜で落ち着いた。何といっても日テレは視聴率ナンバー1。ドラマの主演オファーが来ない2人と利害が一致したということです」(制作関係者) 視聴率が見ものだ。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分