-
芸能 2015年12月11日 20時00分
どん底のフジテレビ「バイキング」 健康番組にシフトで起死回生を狙う!
不調が続くフジテレビで、その象徴ともいえるのがお昼の時間に放送されている「バイキング」だ。32年続いた長寿番組「笑っていいとも」の後継番組としてはじまった同番組であるが、スタート直後こそ、「低視聴率」でニュースを騒がすこともあったものの、状況はまったく改善せず、最近では話題にすらならない。完全に視聴者から「忘れられた番組」となってしまっている。 打ち切り説が持ち上がっても、もはや誰も驚かない「バイキング」だが、継続されることは、ほぼ既定路線だという。その大きな理由が、メインMCに大抜擢した坂上忍の顔に泥をぬるわけにはいかないということだとか。ただそんなどん底の番組内では、「起死回生の方法を見つけた」と関係者が、なぜか張り切っているというから驚きだ。その起死回生の方法とは、“健康番組”へのシフトだという。 「ありきたりすぎる陳腐な企画ですが、実はこの“健康”が現在、お昼の時間帯は穴場なんです。どうやらここに目をつけたようです」(テレビ局関係者) ゴールデン帯では、健康情報や医者が出演して病気の解説をする番組などが、安定した数字を残しているが、確かに現在、お昼の時間にそのような番組はない。さらに、過去に放送した「バイキング」の中でも、健康をテーマとした時は、若干ではあるものの、視聴率は上昇したとか。そこで、徐々に、健康情報を増やし、来春頃には完全に、“健康番組”へとシフトを完了させるというのだ。 ちなみに、お昼の時間帯で“健康志向”といえば、日本テレビでみのもんたが長きにわたり司会をつとめた「午後は○○おもいッきりテレビ」を思い出す方も多いだろう。1987年から2007年の20年間、主婦から大きな支持を得た同番組だが、今後の「バイキング」は、この「午後は○○おもいッきりテレビ」を、そのまんまマネする勢いで企画が進められているようだ。 当初、「バイキング」は同時間帯に放送されている日本テレビの「ヒルナンデス!」を意識してつくった番組であったが、まったく本家と戦えるような番組とはならず敗北した。今度は、すでに終わっている「午後は○○おもいッきりテレビ」ということのようだ。ただ、「ヒルナンデス!」も「午後は○○おもいッきりテレビ」も日本テレビの番組であるため、フジテレビは完全にオリジナリティは捨て去ったことは間違いないことだろう。 もちろん、テレビ東京にも視聴率競争で敗北したフジテレビが、こんなオリジナリティがまったくない企画で、過去の栄光を取り戻せるとは、とても考えられないというのが、業界関係者の大方の意見である。 フジテレビの迷走は止まるどころか、ますます加速中だ。
-
アイドル 2015年12月11日 18時30分
受験生必見! 成績が上がるMVとは? ベイビーレイズJAPAN「走れ、走れ」のMVが公開!
ベイビーレイズJAPANが、新年1月6日に発売するニューシングル「走れ、走れ」のミュージックビデオのショートバージョンがYouTubeで公開された。 12月28日(月)に控えている東京ドームシティホールのワンマンライブは、1か月前の11月28日に全席SOLD OUT。その後、立見・見切れ席を解放するも数日で完売させ、来年の本格的なブレイクに向けて勢いを感じさせる彼女たちのMVは、初のドラマ仕立てとなっている。 将来に対して目標の持てない女子高生が、1人の同級生と関わりを持つ事によって、同じ進学の夢に向かって努力するストーリーだ。 リーダーの傳谷英里香が、「新曲は背中を押すのではなく、一緒に手を取り、寄り添って頑張っていこうという曲です。皆で挑む気持ちを奮い立たせられる歌になれば!」と語っていたように、受験生だけでなく、未来に挑む全ての学生や社会人の背中を押す楽曲となっている。 主人公の勉強に打ち込む姿を見ていると、この曲を聴きながら勉強や仕事をすると、はかどるような気になってくる。なお、ドラマで描かれている主人公の模擬試験の結果は、なんとE判定! ショートバージョンでは、落ち込んだ彼女が友だちの助けによって立ち直るところまでが描かれている。 12月14日(月)の0時には、GYAO!で同MVのフルバージョンが公開される。今後、主人公の彼女が成績を上げていくことが予想されるが、大逆転を果たすのかどうか、要チェックだ。
-
レジャー 2015年12月11日 17時30分
チャレンジC(GIII、阪神芝1800メートル、12日)藤川京子のクロスカウンター予想!
阪神11R、チャレンジCは◎フルーキーが昨年2着の雪辱を果たします。 前々走は、マイルのポートアイランドSを1番人気に応えオープン勝ち。今年は重賞を5戦していますが4、3、5、4、5着とすべて掲示板で超堅実。特に阪神は4-1-0-1と得意で、連対の可能性が高まり軸には最適。脚質自在で馬場不問。1800メートルは2勝していて、条件に不足はありません。 最終追い切りでは、相変わらず動きの良さをアピールしており、いい状態でレースに臨めそうです。重賞初制覇を狙います。(11)フルーキー(10)ヒストリカル(14)ワールドエース(9)シャトーブランシュ(16)マコトブリジャール(17)デウスウルト(13)レッドアリオン馬単 (11)(10) (11)(14) (11)(9)3連単 (11)-(10)(14)(9)(16)(17)(13)フルーキー 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
芸能 2015年12月11日 17時00分
本番中に泣き出しちゃったNHK山形のお天気お姉さん・岡田みはる ピンチをチャンスに変え、ブレークなるか?
番組本番中に泣き出してしまい、たちまち全国区の有名人となったNHK山形放送局のお天気キャスター・岡田みはる(39)が、12月7日の放送から、無事復帰を果たした。 ハプニングが起きたのは、岡田キャスターが出演する同局の「ニュースやまがた6時」(月〜金曜午後6時10分〜)でのこと。同1日火曜の放送で、岡田キャスターが「現在の鶴岡市の様子を見てみましょう」と原稿を読んだところ、新庄市の映像が映し出されてしまった。岡田キャスターは慌てて、「現在の新庄市の様子です」と言い直した。続いて、気温を伝える文字映像の場面になると、気温を読み上げながら、じょじょに涙声となってしまったのだ。画面が岡田キャスターに切り替わると、約10秒間沈黙し、涙を手でぬぐった。天気予報は続いたが、岡田キャスターの涙声はさらにひどくなり、気まずい空気がスタジオに流れた。 同局は「当初想定していた場所と違う映像が出て、うまくコメントを伝えられずに少し動揺した」と説明。岡田キャスターは翌2日から3日間、番組を休んだが、7日の放送から復帰。「今日から再び気象情報を担当させていただきます。分かりやすく、役に立つ山形県の気象情報をしっかりとお送りしてまいります。引き続きよろしくお願いいたします」とあいさつした。 いかなる理由があろうとも、本番中に泣いてしまっては、プロ失格といわれても仕方あるまい。民放ならともかく、お堅いNHKだけに、降板説もウワサされたが、3日休んだだけで、復帰に至った。続投をアシストしたのは、意外にも同局・籾井勝人会長の発言だったようだ。 3日の定例会見で、籾井会長は、この件に触れ、「NHKのテレビに出演し、司会や天気予報をやるからにはしっかりやってほしいというのは大原則。そういう意味では残念」としながらも、その一方で、「人間ですから間違ったりする。間違ったことについての後処理を、某アナウンサー(有働由美子アナ)のように、つけまつげが落ちてもカバーする度量があれば、うまくいくと思う。若い人で慣れてなくて、間違ったことで、あくせくしたと思う。何があったか分からないが、私は同情的であります」とコメントしたことで、風向きが変わった。 同局としては、責任を取らせるため、降板させたくとも、籾井会長が岡田キャスターに同情的とあっては、やめさせるわけにはいかなくなったのだ。 11月29日付の自身のブログで、「疲れ過ぎて、ご飯が食べられない…」と吐露していただけに、体調不良説も飛び交ったが、取り立てて具合が悪いわけではない様子。 その岡田キャスターは長野県出身で、地元の信州大学を卒業し、さらに早稲田大学に入学。同大在学中は劇団に所属し、卒業後はモデル事務所に所属。ケーブルテレビで天気コーナーを担当したことをきっかけに、天気予報に興味をもつようになり、10年11月に気象予報士試験に合格。11年3月の東日本大震災を機に、防災講座の講師活動をスタートし、現在は健康気象アドバイザーとしても活動している。「ニュースやまがた6時」は今年4月より、担当しており、まさに“遅咲き”のお天気キャスターだ。 女子アナ・ウォッチャーのA氏は、「かつてはモデルの仕事をしていただけあって、なかなかの美貌の持ち主。アラフォーだけに、中高年の男性視聴者から人気が出そうなタイプ。地方局というのが残念ですが、なんらかの形で全国ネットのテレビに出演してほしいものです。バラエティ番組は、虎視たんたんと狙ってくるのでは? 本人の意向次第ですが、中央進出すれば、ブレークもあるかもしれません」と語る。 世の中、何がプラスにはたらくか分からない。本番中に泣いてしまったことで、中央では全く無名だったのに、全国区のお天気お姉さんになってしまった岡田キャッスター。ピンチをチャンスに変え、今後はばたいてほしい。(坂本太郎)
-
芸能 2015年12月11日 16時40分
叶美香が退院へ 本人がコメント「皆さんがあたたかく見守ってくださっていたおかげです」
入院中である叶姉妹の妹・美香が、近日中に退院することがわかった。姉・恭子が自身のブログで近況を綴り、美香本人も退院が近いことを明かしている。 恭子は10日に同姉妹のオフィシャルブログを「もうすぐ退院…、わたくしたちの大切な皆さんへ」とのタイトルで更新。「もうすぐ…、もうすぐ、プレシャスな天使の美香さんが帰ってきます。もうちょっとで、退院です」と発表。そして、「皆さん、まっていてくだいね。輝く女神の笑顔でご挨拶させていただきますよ」とも綴っている。 さらに、11日には、美香がブログを更新。「皆さん、ちょっとだけ、痩せてしまいましたが、あせる私(美香)はとても元気になりましたよ。。。皆さんがあたたかく見守ってくださっていたおかげです。ほんとうにいつもありがとうございます」とファンへ感謝の言葉を述べ、「退院の用意をゆっくりしはじめますね。また、ご報告いたします」と退院が近いことを改めて本人が報告した。 叶美香は、急性アナフィラキシーショックのため緊急入院していたことが2日に発表されていた。
-
-
アイドル 2015年12月11日 16時30分
NMB48 小谷里歩と門脇佳奈子の卒業日程が発表
すでに卒業を発表しているアイドルグループ、NMB48の小谷里歩と門脇佳奈子の今後の日程がNMB48の金子剛支配人のGoogle+で発表された。 小谷の卒業公演は2月4日(木)。また同日が最終活動日となる。一方の門脇は2月29日(月)に卒業公演が行われ、同日が最終活動日となる。プレゼント等の受付は二人とも卒業公演の日が最終受付となる。※写真は小谷里歩
-
スポーツ 2015年12月11日 16時00分
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈ファンクスvs最凶悪コンビ〉
力道山&木村政彦vsシャープ兄弟のタッグマッチにより、人気沸騰となった日本のプロレス界。 「そもそもプロレスのリングが今のサイズになったのは、タッグ形式が生まれた20世紀初頭のアメリカで“タッグ戦にはこのくらいの広さが必要だ”ということで決まったもの。つまり、タッグマッチこそが近代プロレスの神髄とも言えるのです」(プロレス研究家) しかし、日本においては“最後の決着は一騎打ち”との武士道的価値観が根強く、どうしてもシングル戦より格下のものと見られがちだった。 日本プロレス末期の'70〜'72年に開催されたNWAタッグリーグ戦も不入りの赤字続き。「タッグリーグ戦はダメ」というのがいつしか定説となっていた。そんな風潮を覆したのが、ジャイアント馬場率いる全日本プロレスが旗揚げ5周年記念として開催した、'77年の『世界オープンタッグ選手権』である。 「日プロのリーグ戦の失敗は、馬場と猪木を別チームに分けたことが大きかった。そのため馬場と鶴田の日本勢トップ2がチームを組み、これと対抗できる強豪チームとしてザ・ファンクスらを集めた。その結果“世界で一番強いタッグチームを決める”という文句に偽りのない、豪華メンバーをそろえたのはまさしく偉業といえるでしょう」(スポーツ紙記者) ブッチャーとシーク、ファンク兄弟はいずれも一枚看板のスター選手。そんなトップどころをセットにするぜいたくさは、この当時、本場アメリカでもなかなか味わえるものではなかった。 さらに馬場の最も大胆かつ革新的な試みとしては、主役に外国人選手を抜擢した点が挙げられよう。シリーズ開幕戦の後楽園ホール、メーンイベントのブッチャー&シークvs馬場&鶴田では、シークによる馬場への急所打ちから、ブッチャーのダイビングエルボードロップでフォール勝ちを収めた後も、最凶悪コンビは執拗に馬場&鶴田をいたぶり続ける。 このとき、救出のためリングに飛び込んだのがテリー・ファンクであった。テリーは最凶悪コンビの返り討ちに合って血だるまにされたものの、日本人を救おうとする外国人の健気な姿は、ファンの心をいっぺんに鷲づかみにした。 「高度なテクニックで評価を得ていたドリーに対し、テリーはNWA王者としての戴冠期間も1年少々と短く、ファンからの印象は薄かった。それが一度の救出劇によって、シリーズの主役になったのです」(同) 公式戦以外でもファンクスとブッチャーらのシングル戦が組まれ、互いの因縁が深まったところで蔵前国技館での最終戦を迎えた。メーンはもちろんファンクスvs最凶悪コンビ。そこまでの星取りでは馬場&鶴田組がトップも、メーンでどちらかが勝てば逆転優勝を果たすことになる。 先に入場したファンクスは、ブッチャー&シークがリングインするや急襲する。試合の主導権を握ったが、ブッチャーの地獄突きから攻守は逆転。そして10分すぎ、シークがテリーの右上腕に凶器攻撃を加えたことから惨劇が始まる。 続いてテリーを襲うブッチャーの右手には、観客の目にもそれと分かるフォークが握られていた。躊躇なくフォークで腕をえぐるブッチャー。おびただしい血がテリーの体を赤く染める。なんとか場外脱出したテリーだが、今度はドリーが捕まってしまう。 エルボースマッシュで凶器ごと吹っ飛ばしても、相手が2人掛かりでは攻勢もそこまで。ブッチャーのエルボードロップをくらい万事休す…。だがそこに、負傷した右腕に包帯を巻いたテリーが復活。最凶悪コンビにサウスポーのパンチを容赦なく叩き込んでいく。国技館は割れんばかりの大歓声に沸いた。 シークがレフェリーのジョー樋口に凶器攻撃を加えたことによる、ファンクスの反則勝ちという結末は、現在の基準なら不透明決着ともなろうが、会場はそれを言わせない圧倒的な多幸感に包まれたのであった。 以後、ファンクスは日本勢を差し置いて全日本の看板スターとなる。そして、この試合が評判を呼び、タッグリーグ戦はプロレス界の冬の風物詩として定着していくことになった。
-
アイドル 2015年12月11日 15時00分
乃木坂46「悲しみの忘れ方」Music Videoが公開
今年の夏に公開となった乃木坂46初のドキュメンタリー映画「悲しみの忘れ方〜Documentary of 乃木坂46〜」の主題歌であり、真夏の全国ツアー2015では、本編ラストを飾る楽曲として、乃木坂46の今年の夏を牽引した『悲しみの忘れ方』。 12月23日(水)に発売するMusic Clip集《ALL MV COLLECTION〜あの時の彼女たち〜》に収録される事はすでに発表されているが、今年の乃木坂46の代表曲といっても過言ではないこの楽曲のMusic Videoが公開となった。 「悲しみを乗り越えて前に進む」をコンセプトに、その歌詞の世界を雨が降る世界でのイメージに掛け合わせる事で表現したMusic Video。乃木坂46のメンバーが、雨に打たれずぶ濡れになりながらも、立ち上がっていくメンバーの姿と、歌詞を思いながら歌う姿を映し出した映像作品となっている。
-
社会 2015年12月11日 14時00分
北朝鮮幹部処刑100人超え! 金正恩が暗殺に備える「影武者」たち
北朝鮮の金正恩体制発足後に処刑された幹部の数が「ついに100人に達した」と、韓国国家情報院傘下の機関が先ごろ明らかにした。今年の5月には正恩第一書記の最側近の一人、玄永哲(ヒョン・ヨンチョル)人民武力相が、大口径の高射砲の的にされ“ミンチ”にされている。7月時点の処刑者数は70人といわれていたので、それ以降の約4カ月間で、さらに30人が刑場場の露と消えたことになる。 そして今度は、2年前の12月に処刑された張成沢(チャン・ソンテク)氏に代わってナンバー2の座に就いた崔竜海(チェ・リョンヘ)朝鮮労働党中央書記が消えた。生死は不明だが、崔氏ほどのエリートが粛清されたとなると、これからは誰も正恩第一書記のそばに近づかないだろう。何しろ崔竜海氏の父は「建国の父」金日成主席の片腕だった革命第一世代の崔賢(チェ・ヒョン)国防大臣だ。 「11月2日の党機関紙『労働新聞』が突然異例の長文社説を発表しましたが、その中に『信念は遺伝するものではない。信念を捨てた人間は、一時的に社会的地位と名声があっても歴史のゴミとして捨てられる』という記述がありました。ゴミとして捨てられたのは崔竜海という暗示です。つまり、革命を成し遂げた崔賢の信念は息子の竜海に遺伝せず、一時はナンバー2の地位を得たが、ゴミ野郎と判明したので消したというわけです。実に恐ろしい社会です」(北朝鮮に詳しい大学教授) こんな恐怖政治が敷かれていては、側近たちは粛清、処刑に対する恐怖心から第一書記に対して積極的に助言することを放棄し、無批判盲従を貫かざるを得ない。 「崔竜海の粛清理由は、10月3日に竣工式が行われた朝鮮労働党創建70周年の記念事業『白頭山英雄青年発電所』に致命的な欠陥が見つかった責任を問われたものです。そもそも技術も資金も不足しているのに短期間での完成を命じた第一書記にこそ問題があるのに、工事のトップ責任者である崔に『最高指導者を“騙して”恥をかかせた』と言い掛かりをつけ、これが最高の重罪に値するという理由付けです。こんな理不尽な罪状でも、叔父の張成沢でさえ反論の余地はありませんでしたからね」(北朝鮮ウオッチャー) 明日はわが身とパニックに陥った軍幹部が、捨て身のクーデターを起こしても何の不思議もないが、恐怖政治の下でも平静を装う北朝鮮の首都・平壌で今、金日成社会主義青年同盟が新たな抑圧を始めた。さながら日本の校則のような“ヘア狩り”だ。 「男性は2センチ以下、女性は正恩夫人の李雪主(リ・ソルジュ)のような“おかっぱ”にするよう指示を受けた青年同盟の監視チームがハサミを持って見回り、長髪の若者を見つけるとその場で短く切ってしまうのです。とりわけ第一書記と同年代には、あの異様な“覇気ヘア”と呼ばれる横と後ろを異常なほど短く切り落とし、前と上だけを残すヘアスタイルが強要されており、こうした指示の影響で平壌市内の散髪屋や美容院はどこも満員。中には“一攫千金”を狙って、にわか理髪師に転身する市民も出てきているほどです」(同) 国中や街中で、若者の誰もが覇気ヘアで歩いている情景を思い浮かべると、まるで『ウォーリーをさがせ』の逆バージョンのようで思わず吹き出す。しかし国中を覇気ヘアにする運動は、見方を変えればクーデターや暗殺に備えた高等戦術なのかもしれない。例えばアルカイダの指導者オサマ・ビン・ラディンを暗殺した米海軍特殊部隊が第一書記の平壌官邸を襲撃しても、覇気ヘアの130キロ男だらけでは「誰がターゲットか分からない」となるからだ。 一方で、官邸を襲撃して第一書記を暗殺し、そっくりさんを指導者に担ぐ官邸クーデターが起きる可能性も出てくる。覇気ヘア奨励は、官邸クーデターを密かに計画している人民軍幹部に絶好のチャンスを提供しているかもしれない。 ただし、覇気ヘア奨励も第一書記の“ドッペルゲンガー(自分とそっくりの姿をした分身)”増産にはつながらない。それは体重。北朝鮮の普通の若者が覇気ヘアに変身しても、体型が異なり、どう見ようと第一書記には見えないからだ。 正恩第一書記の体重130キロに達するには、3食をたらふく食い、スイーツに果物、ジャンクフードなどの間食を間髪入れず腹に押し込み、夜は糖分の多いアルコール類をがぶ飲みし、食っちゃ寝のグータラ生活を送らなければ無理だ。そんな若者は北朝鮮ではまずお目にかかれない。いるとすれば、北朝鮮最高幹部らの子弟によるグループ『烽火組』だけだろう。彼らが覇気ヘアをした場合のみ、ドッペルゲンガーになり得るかもしれない。 粛清をこのまま続けたとすれば、推理作家アガサ・クリスティのミステリー小説のように「そして誰もいなくなる」し、また社会が覇気ヘアだらけになれば、第一書記は、自身のドッペルゲンガーに抹殺される危険性が高まる。 これが金正恩第一書記の推し進める「粛清」と「覇気ヘア」政策の行き着く先だろう。
-
-
芸能 2015年12月11日 14時00分
またまた難役で主演する松山ケンイチ
人気コミックを映画化した「珍遊記」(来年2月27日公開)で主演をつとめるのが俳優の松山ケンイチだ。 同作は90年から週刊少年ジャンプに連載され、累計400万部を記録した人気ギャグ漫画の実写化。松山がおならで人を吹き飛ばしたり、ほぼ全裸で堂々と街を練り歩く場面もあるという。もともと原作のファンだそうで、「しばらくの間、僕を裸にしてくれる作品がなかったので、受けさせていただきました。自分としては良く脱げた方だと思う」とコメントしているというのだが…。 「最近ではすっかりふっ切れてしまい、自分のやりたい作品ばかりを選ぶようになってしまった。原作がコミックの作品ではバッシングも覚悟しなければならないが、今の松山はメンタルが強いので大丈夫か」(映画関係者) 01年にHORIPRO×Boon×PARCOの共同企画・ホリプロ男性オーディション「New Style Audition」で1万6,572人の応募者の中からグランプリを受賞し芸能界入り。02年にドラマ「ごくせん(第1シリーズ)」(日本テレビ)で俳優デビューし、04年に映画「ウイニング・パス」で初主演。06年に映画「デスノート」と「デスノート the Last name」でL役を演じ、その演技力から“カメレオン俳優”として注目を浴びた。 その後、数々の主演作をこなし、12年にはNHKの大河ドラマ「平清盛」で主演をつとめたが大コケしてしまった。 「視聴率が伸び悩んだころはかなり落ち込んでいた松山だが、いつしかふっ切れてしまった。以後、作品を慎重に選ぶようになったが、今年の7月クールの連ドラ『ど根性ガエル』(日本テレビ)など、人気コミックを実写化した、ある意味難役を好むようになった」(テレビ関係者) 11年に結婚した女優の小雪との間には3人の子供に恵まれている松山。凹んでいるヒマはなさそうだ。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分