-
スポーツ 2020年04月01日 18時55分
志村さんを侮辱したユーチューバーに「許せない」元巨人笠原氏が激怒、“コロナにかかった志村は喜べよ”発言に批判殺到
元巨人・笠原将生氏が、1日に自身のツイッターに投稿。先月29日に新型コロナウイルスによる肺炎のため70歳で亡くなった志村けんさんを、侮辱する動画をアップしたユーチューバーに激怒した。 話題となっているのは、ユーチューブチャンネルの開設から1年経っておらず、1日午後5時半現在のチャンネル登録者が5000人未満のユーチューバー。先月26日にチャンネルに動画を投稿し、当時闘病中だった志村さんに対し、“日本の感染者数は1000人ぐらいしかいないが、それに比べて日本の人口は1億人。つまり感染する確率は10万人に1人”、“これは宝くじに当選するようなものなので、低確率を引いた志村けんはうらやましい。素直に喜べよ”などと発言していた。 この動画に対し、動画のコメント欄やネット上で「病気で苦しんでる人をネタにするなんて不謹慎すぎる」、「本当にあり得ない、人として終わってる」などとバッシングが殺到。なお、1日午後5時半現在、動画を削除するなどの対応はしていない。 この一件について、笠原氏は1日午前2時1分に自身のツイッターに投稿。当該ユーチューバーのチャンネル名を挙げた上で、「本気で許せません 今、冷静に文字を書いてますが SNSで書けない様な怒りの気持ちを書きまくりたいのが本音です」「俺は賭博し迷惑かけた身分だが こんな、人を侮辱した奴は許せない」と激怒した。 今回の投稿を受け、ネット上のファンやツイッターユーザーからは「さすがにこの動画は酷すぎますよね」、「志村さんを動画のダシに使う神経が理解できません」といった賛同の声が挙がる一方、「許せない気持ちは分かるけど、取り上げたら再生回数増えるだろうから無視した方がいい」、「相手が喜ぶだけだからこんな炎上商法を話題にするな」といった指摘や苦言も複数寄せられている。 笠原氏は先月30日、自身のツイッターに志村さんと以前、寿司屋で居合わせた際に撮影した2ショット写真を投稿。同時に、「寿司屋の大将から巨人の選手と聞いていたらしく、『野球頑張って下さい』と声かけられた事は今でも覚えてます とても残念で悲しいです…」と志村さんを追悼している。 1991年生まれ、29歳の笠原氏は、2009年から2015年にかけ巨人でプレーするも2015年オフに野球賭博問題を起こし解雇・無期限失格処分となり、2019年3月26日からはユーチューバーとして活動している。年齢からすると、『志村けんのバカ殿様』(フジテレビ系/1986-)や『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系/2004-)など、志村さんの活躍をテレビで観てきた世代だろう。 1日午後3時7分には、自身のツイッターに「大好きだった人だからこそ余計に許せないです」と投稿してもいる笠原氏。“大好きだった人”である志村さんへの侮辱行為に怒りが抑えられなかったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について笠原将生氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/shoki_____
-
芸能 2020年04月01日 18時50分
田村淳、コスプレイヤーに「外に出ないで」本人から反論 謝罪を投稿も「制作側が出てくるべき」の声も
1日放送の『グッとラック!』(TBS系)にロンドンブーツ1号2号の田村淳が出演したが、番組内でのある発言が物議を醸している。 淳といえばSNSを通じ、「リモート卒業式」を呼びかけて話題となっていたが、さらに3月26日には「リモートコスプレ大会」を提案し、ハッシュタグでコスプレ写真や動画を多くの人が共有するなど、現在も盛り上がりを見せている。番組では、この「リモートコスプレ大会」の参加者を直撃。外出先で人気漫画『鬼滅の刃』の衣装をまとったコスプレイヤーにリポーターが取材に行き、そのこだわりなどを紹介していた。 しかし、これについてスタジオ出演していた淳はこのコスプレイヤーについて触れ、「外に出てたんで、外に出ないで家でやってほしいですけどね」と苦笑い。また、コメンテーターとして出演していた女優の星野真里も「(コスプレを)やったらやっぱり外に出たくなっちゃうし、いい写真を撮りたいなと思うとは思うんですけどね」とやんわりと苦言を呈していた。 しかし、これについて取り上げられたコスプレイヤー本人がツイッター上で反論。普段は外出を自粛し、週に1度買い物のために外出する以外は自宅で過ごしているものの、番組側が外に出るよう指定してきたと説明。また、撮影時以外はマスクをしているといい、反対に取材側はマスクをしていなかったと指摘していた。一方でコスプレイヤーのイメージを悪くしたとして謝罪し、当面コスプレを休むと宣言していた。 これに淳は反応。同日にツイッターを更新し、「『誤解』」として、「あなたの事を責めたように聞こえたなら申し訳ないです。これから写真を送ってくださる方に対して、過去に撮った写真でいいですからね!今撮るなら家で撮ったものでいいですからね!という気持ちで発言しました…」と弁明。「取材を受けて頂いたのに嫌な思いをさせてしまって本当に申し訳ない」と説明していたが、ネット上からは、「ちゃんと番組通じて謝罪してほしい」「淳さんではなくVTRと原稿を作った製作側・責任者が出てくるべきだと思う」「TV局が淳さんにそう発言させるような動画を編集したのが悪かった」といった意見が出ている。 多くの人が楽しめる企画を発案した淳だからこそ、今回の発言には賛否が集まってしまったようだ。
-
スポーツ 2020年04月01日 18時10分
新日本プロレスが18日までの全大会の中止を発表!無観客試合の可能性は?
新日本プロレスは新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、次期シリーズ『Road to レスリングどんたく 2020』 を11日の開幕戦から18日までの全大会を中止にすると発表した。『Road to レスリングどんたく 2020』中止決定大会・4月11日 神奈川・相模原市立総合体育館(相模原ギオンアリーナ)※発表済み・4月12日 静岡・アクトシティ浜松・4月13日 山梨・アイメッセ山梨・4月15日 福井・福井県産業会館・1号館展示場・4月16日 石川・石川県産業展示館3号館・4月18日 神奈川・トッケイセキュリティ平塚総合体育館 新日本では、2月末に海外も含めた全ての大会、イベントの開催を取りやめることを発表し、所属選手による他団体への出場もキャンセルしている。しかし、先日行われたオカダ・カズチカのラジオ番組公開収録で、オカダが「無観客試合」に意欲を見せるなど、レスラーの間からも葛藤があるようだ。 また、新日本の地上波レギュラー番組『ワールドプロレスリング』(テレビ朝日系列)は、過去の試合を流して“繋いでいる”状況。今月からはBS朝日で金曜よる8時から1時間枠のレギュラーも開始するとあって、アメリカのWWEのように無観客試合を開催し、TVマッチを行うというのもあり得ない話ではないだろう。19日からは東京・後楽園ホール3連戦が控えており、こちらはまだ中止が発表されていない。 新日本では『新日本プロレスTogetherプロジェクト』を配信サイトで大展開中だが、新日本がどのタイミングで再開するのかは、他団体も注目しているところ。果たして、どこまでこの状態が続くのだろうか。新型コロナウイルスの鎮静化まではまだまだ時間がかかることが予想されるだけに、興行の再開に踏み込むのは厳しいように見えるが…。(どら増田)
-
-
芸能 2020年04月01日 18時00分
朝ドラ『エール』に「朝からいじめシーンはキツい」と苦言 いじめられっ子主人公に「共感できる」の声も
NHK連続テレビ小説『エール』の第3話が1日に放送された。 昭和の作曲家・古関裕而と妻・金子をモデルに、昭和という激動の時代に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家とその妻が描かれている本作。第1週は、主人公・古山裕一の幼少期が描かれており、第3話は、蓄音機から流れる西洋音楽に夢中になっている裕一(子役・石田星空)だったが、運動会の日が近づくにつれ、憂鬱な気持ちを募らせる。運動会の練習でも失敗して、皆の足を引っ張ってばかり。真面目に取り組んでいないと思われて、体育教師(芦澤興人)に叱られている裕一を、赴任してきたばかりの藤堂清晴先生(森山直太朗)が助け――というストーリーが描かれた。 第2話ではガキ大将に目を付けられ、第3話では運動音痴ぶりを披露していた裕一。この展開に一部視聴者は困惑しているという。 「第2話では、いじめっ子の女の子と取っ組み合いの喧嘩をして負け、笑って誤魔化したところ、ガキ大将に『悔しいことを笑って誤魔化すな。俺はお前みたいなずぐだれ(注・「いくじなし」の方言)は大嫌いだ。街で見かけたらぶっ飛ばす』とまで言われた裕一。第3話では、運動会の徒競走で転んでしまい、児童や保護者も笑うなど散々な扱い。また、主人公が吃音で、今の所うだつが上がらないこともあり、視聴者からは、『朝からいじめシーンはキツい』『朝ドラでいじめはやめてほしい』といった声が集まっています」(ドラマライター) とは言え、この展開に“新しい朝ドラ”を見出している視聴者もいるという。 「朝ドラと言えば、夢に破れることはあっても基本的にヒロインは明るく、困難に立ち向かい、自らの力で乗り越えていく女性。いじめられっぱなしの主人公というのは珍しいこともあり、『弱くて喋りも上手じゃない子でも主人公になれるっていうのもいい』『いつも元気で前向きな子ばかりじゃなくてもいいし、むしろ共感できる』という声も集まっています。元気のいい主人公ばかりが描かれているからこそ、珍しい男性主人公作品かつ、ある意味リアリティのある斬新な主人公に反響が集まっているようです」(同) 果たして裕一は今後、いじめにどう立ち向かっていくのだろうか。視聴者の注目が集まる。
-
芸能 2020年04月01日 18時00分
『TOKIO』長瀬智也ジャニーズ退所報道“裏事情” 滝沢秀明副社長に不満か
ジャニーズ事務所の来春退所がウワサされている『TOKIO』長瀬智也の動向が注目を集めている。 TOKIOは1990年に城島茂、松岡昌宏、国分太一の3人で結成。その後、山口達也、小島啓が加わり5人のメンバーになったが、94年に小島が脱退。代わってジャニーズJr.で頭角を現していた長瀬が新加入した。「長瀬は音楽をやるためにメンバーになったのです。ベース担当の山口とは気が合っていただけに、2年前の強制わいせつ事件による山口の退所は相当ショックだった。“音楽活動をやらないグループにいても意味がない”と長瀬は不満を口にするようになり、退所をほのめかしていたのです」 こう語るのは、長瀬と親しい関係者だ。「ジャニーズ事務所のアイドルグループの中で一番、音楽に力を入れていたのがTOKIO。レギュラー番組の収録後、原宿の音楽スタジオに集まってバンド練習をしていたほど」(同) 一昨年、『関ジャニ∞』の渋谷すばるに続き、昨年9月には錦戸亮がジャニーズ事務所を去った。「新型コロナ感染拡大で、『嵐』の年内活動休止は延期されそうですが、嵐に次ぐ人気のTOKIOで長瀬が退所すれば、グループは解散に追い込まれる。それだけは何としてでも避けたい。TOKIOのレギュラー番組『ザ!鉄腕!DASH!!』を抱える日本テレビも同様です。長瀬を説得するよう、事務所サイドに依頼したのです」(番組制作会社関係者) しかし、長瀬はジャニーズ事務所内における滝沢秀明副社長体制に不満を持っているといわれ、説得は難航しているようだ。「残る策は元メンバーの山口を戻して音楽活動を再開させるしかない。音楽の世界では、事件を起こして有罪判決を受けたミュージシャンでも、音楽を続けていますからね。ジャニーズに戻すことはできないが、マネジメントを別のプロダクションに委託すれば問題はありません」(芸能関係者) 果たして、長瀬は退所を踏みとどまるか。今後の動向に要注目だ。
-
-
芸能 2020年04月01日 17時15分
『けもの共の籔』? すゑひろがりず『どうぶつの森』狂言風の実況動画が話題 「外出自粛中も楽しめそう」の声
『M-1グランプリ2019』ファイナリストのすゑひろがりずが公式ユーチューブチャンネルにアップした、「あつまれ どうぶつの森」の実況動画が話題になっている。 現代語を狂言風に言い回し、人気を集めているすゑひろがりず。昨年1月にユーチューブチャンネルを開設し、狂言風ゲーム実況に挑戦していたが、ホラーゲーム『バイオハザード RE:2』の実況で、全く怖くなくなっていることなどがネット上で大ウケしていた。 そんな中、すゑひろがりずは3月31日にNintendo Switch用ソフト『あつまれどうぶつの森』の実況動画の第一弾をアップ。新型コロナウイルスによる外出自粛要請もあり、現在大ヒットしている通称「あつ森」だが、すゑひろがりずは『集え!!けもの共の籔』と狂言風に言い替え。ゲーム画面に登場した案内係のたぬき・まめきちとつぶきちの登場に、「たぬきじゃ!」と大騒ぎ。「人様を化かしに来よったのじゃよ」と言い、名前を聞かれた際にもプレイしている三島達矢に、南條庄助が「易々とたぬきに名前を教えては化かされて終いじゃ」となぜか警戒心マックスだった。 また、「あつ森」は無人島に移住してスローライフを送るというストーリーとなっているが、まめきちたちからそれを知らされると、ふたりは「島!?」「島流しに合うと申すか!?」と驚愕。「ワシらは都に住みたいのじゃよ」とゲームのコンセプトを全否定しつつ、結局島にたどり着くと、動物たちとの楽しそうな島ライフの映像に、「島流しかと思うておったが、この世の楽園じゃ」「極楽浄土に来たやもしれんぞ! けもの共の一族!」と小鼓をポンポン。最後には「幕府を開こうぞ!」と島での幕府開設に気合十分だった。 放送から一晩経った1日17時時点で、再生回数は11万回を超えるなど人気動画となっている、すゑひろがりずによる「あつ森」実況動画。ネットからは、「これまでバイオハザードやってた後遺症で警戒心マックスなのめっちゃ笑った」「島流しの言葉だけで神回とわかる」「このシリーズで外出自粛中もの楽しめそうだわ」「元気になりました!笑顔をありがとう!」という反響が寄せられた。 早くも続編アップを求める声が多く上げられている。記事内の引用についてすゑひろがりず公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC0vhOipAozD9bZcNy6CTpgQ
-
スポーツ 2020年04月01日 17時00分
菅野のフォーム改造に「そのままでええやん」 元巨人・上原氏が疑問、「ストイックで聞く耳を持っている」と絶賛
元巨人・上原浩治氏が31日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿。現役時代に共にプレーした巨人・菅野智之について言及した。 今回の動画で上原氏は、現役時代の経験を元に「セ・リーグのヤバイ投手」を各球団から1、2名ずつそれぞれピックアップして紹介。その中で、巨人からは菅野の名を挙げた。 巨人(1999-2008,2018-2019)、オリオールズ(2009-2011)、レンジャーズ(2011-2012)、レッドソックス(2013-2016)、カブス(2017)の5球団でプレーした44歳の上原氏と、巨人(2013-)一筋でプレーを続ける30歳の菅野。この両者は2018年から2019年にかけて同じ巨人でプレーしている。 その菅野について上原氏は、「もう(投手として)完成されてる。今年(投球)フォームをいじったりしてましたけど、『そのままでええやん』って僕は思う」と余計なことをする必要はないと発言。 続けて、「(菅野は)ストイック。他人の意見も聞くけど、自分っていうものもすごく持ってる」、「(コーチの言うことは)絶対聞くべきだけど要らなかったら流して、自分の欲しいものだけ脳に残しておけばいい。そういう聞く耳も持ってる」と指摘した。 また、上原氏は「(菅野は)向上心もある。トップの選手だからサボろうと思えばサボれるし、自分で好きなようにできるポジションにいる。でも常に上を目指してる。それはすごいなって、僕が(メジャーから)帰ってきて2年間巨人にいて思ったこと」と手を抜かない姿勢を評価した。 共にプレーした2シーズンの間には、菅野と食事に出かけることもしばしばあったという上原氏。食事の際の会話など具体的な内容については明かしていないが、「向こうの方が(実力は)上ですから」、「本当にすごいと僕は認めてる。リスペクトですね」と称賛していた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「良い数字を残せるのはやっぱり真面目に努力を続けてるからこそなのか」、「情報の取捨選択能力と、ここだけは譲れないという強い芯があったから一流になれたんだろうな」、「フォーム改造に否定的なのは意外、コーチの悪知恵だと思ってるんだろうか」といったファンからの反応が多数寄せられている。 プロ7年間で「176登板・87勝47敗・防御率2.36・1083奪三振」といった通算成績を残し、最多勝(2017-2018)、最優秀防御率(2014,2016-2018)、最多奪三振(2016,2018)、沢村賞(2017-2018)とあまたのタイトルを手中に収めている菅野。2020年シーズンオフにはポスティングでのメジャー挑戦も噂される菅野の取り組み、姿勢を上原氏も高く評価しているようだ。文 / 柴田雅人記事中の引用について上原浩治氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCGynN2H7DcNjpN7Qng4dZmg
-
芸能 2020年04月01日 13時00分
古市氏「緊急事態宣言を出しても今と同じ」「何にもできない国」発言で賛否 「現実見えてる」の声も
観光業への大打撃、休校延長、医療崩壊……。新型コロナウイルスによる肺炎の影響が日本全土を脅かし始める中、社会学者の古市憲寿氏の発言が注目を集めている。 「4月1日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)の中で、MCの小倉智昭が今の日本の現状について、『超法規的措置はお得意なんだから、こういう時こそ使っていい』と、法律を飛び越えて特別な対応をすべきと主張。しかし、これに対し古市氏は『今ここで法律を破ってしまうと、今後に禍根を残す』と反論。さらに、『超法規的措置はあまり日本ではしていない』と前例は少ないとも述べ、『法律にがんじがらめで、実はなんにもできない国』と、日本政府を批判したのです」(芸能ライター) 古市氏の意見に、小倉が「法解釈の運用でやれている部分はある」と反発すると、同氏からは「集団的自衛権に関しても国会での議論をかなり経て行使している」と指摘が。すると、小倉が再び「法律改正うんぬんとか言ってる場合じゃない」と声を上げ、互いにヒートアップしていた。 古市氏はまた、「いざ緊急事態宣言を首相が出したところで、都道府県知事と出来ることは今と同じで、あくまで自粛要請」と言及。「スペインやイタリアがやっているような、交通機関を最小限にすることもできない」とし、さらにロックダウンについても、「ロックダウンと言っても、何を以ってロックダウンと言うのか」「みんなヨーロッパの一部の映像を見てイメージだけで語っている」と語った。 これに対してSNS上では、「小倉さんより古市さんのほうが言ってることまとも。現実見えてる」「今日の古市さすがだな。 海外みたいなロックダウンはできないし、超法規的措置なんてなされるべきじゃない」と支持するコメントが。 一方で、「緊急事態宣言とロックダウンを混合して語るのやめてよ。勉強してから話してよ」「古市さんはコロナにかかりたいの?」と異を唱えるユーザーもおり、賛否分かれていた。いずれにしても今後どうなるのか。
-
芸能 2020年04月01日 12時40分
金爆・歌広場、『めざまし』で「オタク! 生きろー!」 エール絶叫に「元気出た」の声集まる
ゴールデンボンバーの歌広場淳が1日放送の『めざましテレビ』(フジテレビ系)に出演し、“オタク”にエールを送り、話題になっている。 歌広場はこの日、番組内のコーナー「めざましエール」に出演。その中で、歌広場はVTR出演し、「今、ライブやイベントが中止になって、おうちでウズウズしているみなさんへ、私からアドバイスさせていただきます」とし、「好きなバンド、好きなアイドルを応援したければ、グッズは利益率がいいぞー!」と絶叫。さらに、「オタク! 生きろー!!」と叫び、全国のオタクたちにエールを送っていた。 新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、ロックバンドのライブやアイドルイベント、舞台などが軒並み中止や延期に。ウイルスが相手なだけに先行きが見えないだけでなく、興行主催者にイベント中止による損失がのしかかり、ファンからは心配する声が多く寄せられているが、そんな中でのこの歌広場のエールに、「歌広場さんのエール最高だった。オタク生きます!」「歌広場さんのめざましエールにめっちゃ元気もらいました」「めざましエールが素敵だった…朝から元気出た」と、ゴールデンボンバーファン以外からの称賛や喜びの声も多く寄せられていた。 「歌広場は、ライブやイベントの自粛要請が始まった2月26日にも、ツイッターで『オタク、生きろ!!!!!生きよう!!!!!!!』と発信。シンプルな言葉ながら反響を呼び、ファンから『元気出た』『絶対また会えるって信じてる』という言葉が寄せられていました。ゴールデンボンバー自身、新型コロナウイルスの影響で、全国ツアーが現在までに11公演の延期が決定。そんな中でも、ファンやオタクたちを励ます姿に、感銘を受けた人が多かったようです」(芸能ライター) 応援したくてもできず、もどかしい思いを抱えていたファンからは、「グッズ通販で買います」といった声も寄せられていた。記事内の引用について歌広場淳公式ツイッターより https://twitter.com/junjunmjgirly
-
-
社会 2020年04月01日 12時30分
高須院長、都民に観光呼びかけた石川県知事に「何もわかってない」 ネットからも「危険すぎる」の声
1日、石川県の谷本正憲知事が東京都民に向け、「無症状の人はお越しいただければ」と発言したことについて、高須クリニックの高須克弥院長がTwitterで苦言を呈した。 事の発端は、谷本知事が、3月27日の記者会見で新型コロナウイルス感染拡大防止のため、東京都が外出自粛要請を行ったことについて、「自粛生活を続けるのは人間として耐えられない部分がある」「どこかで息抜きをしたいという気持ちがあれば、無症状の人は石川県にお越しいただければ。新幹線もあり、2時間半で来られる」と呼び掛け、兼六園の無料開放などの措置を公表したこと。また、同県では感染者が一定程度に収まっているとして、対策をした上でイベントを再開する方針も示した。 発言の意図は、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受ける観光関連業者などを考慮し、石川県の経済を底上げするためのものと思われる。それだけに地元からは歓迎の声もあったが、東京やニューヨークなど感染者が増加の一途をたどっているだけに、「この状況で来県者を増やすべきではない」「無症状と言っても感染している可能性はある。むやみな人の往来を増やすことは石川県の感染者を拡大しかねない」と、批判も根強く上がっていた。 この件について、新型コロナウイルスについて早い時期から警鐘を鳴らしていた高須院長は1日、自身のTwitterで「何にもわかっていない」と涙の顔文字でツイートし、谷本知事の対応をバッサリと斬る。 そして、一部ネットユーザーからも「危険過ぎる。イタリアの例を知らないのか」「感染者が全国に広がっていくことは最も避けねばならないこと」「武漢肺炎が蔓延し始めた時、日本の知事や野党議員は『観光業を守れ』と言った。あの時、中国人の入国拒否をしていれば平和だった。同じことを繰り返している」と高須院長に同調の声が殺到する。 ただし、「石川県の措置で救われた(気持ちになった)都民もいた様子。悪と決めつけるのはどうなのか」「知事の気持ちも理解できる」とする声も出た。様々な意見が上がっているが、現在は経済よりも人命を脅かすコロナウイルスを「全国に蔓延させない」ことが急務。それだけに高須院長の発言に同調するネットユーザーは多かった。記事の引用について高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 5月27日から6月2日
2017年06月03日 16時57分
-
芸能
横澤夏子、同棲半年!“ダイキ君”と奥さんごっこ?
2017年06月03日 16時35分
-
ミステリー
天孫降臨事件は、UFOでエイリアンが飛来した証拠だった!?
2017年06月03日 16時28分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(6月4日)安田記念(GⅠ)他3鞍
2017年06月03日 16時15分
-
芸能
女優・沢尻エリカをテレビドラマ界が手放さない理由
2017年06月03日 16時12分
-
芸能
故・松方弘樹さん“お別れ会”に大手芸能プロ関係者が欠席の理由
2017年06月03日 16時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/4) 安田記念、他
2017年06月03日 15時12分
-
レジャー
今日どこで飲む?ラッキー酒場占い6月5日(月)〜6月11日(日)
2017年06月03日 12時00分
-
芸能
佐々木希 日本一美しい新妻に早くも飛び交う妊娠説
2017年06月03日 12時00分
-
その他
初夏の味覚!「アスパラガスとグリンピースのリゾット」
2017年06月02日 21時20分
-
その他
現代風に風船が進化!! おもちゃショーで今夏発売する“ぴたっとくっつく”新感覚ぷにぷに風船「ウーニーズ」ブースが大盛況
2017年06月02日 18時44分
-
芸能
不倫スキャンダルの余波が各方面に及んだ渡辺謙
2017年06月02日 17時00分
-
アイドル
予算1億5千万円のドリームアイドルプロジェクトとは?
2017年06月02日 17時00分
-
社会
福島原発賠償バブルにいまだ沸くいわき市「表と裏」レポート(2)
2017年06月02日 15時00分
-
芸能
高梨臨、『恋ヘタ』台本の絵を真似たポーズでの3ショットを公開
2017年06月02日 14時30分
-
レジャー
鳴尾記念(GIII、阪神芝2000メートル、3日) 藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年06月02日 14時30分
-
芸能
小栗旬、『CRISIS』撮影現場で迎えた34歳! 撮影前のサプライズバースデーを公開
2017年06月02日 13時30分
-
芸能
ジャニーズの元売れっ子グループメンバーが明かしたリアルな収入
2017年06月02日 12時25分
-
芸能
仲間由紀恵の夫・田中哲司、“3年目の浮気”が発覚
2017年06月02日 12時09分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分