トレンド
-
トレンド 2010年11月09日 15時30分
犬! イヌ! いぬ! 西武ドームでワンちゃん好きにはたまらないイベント『スーパードッグカーニバル2010』
11月13日(土)、14日(日)、埼玉県所沢市の西武ドームでは、人と犬のより良い共生スタイルを提案するイベント『スーパードッグカーニバル2010』が開催。 毎年、6万人を超える来場者が訪れるこのイベントは、もちろん愛犬同伴OK。同じ犬種の飼い主さん同士(もちろんワンコ同士も!)お友達を増やす絶好の犬種別パーティーや、撮影会も実施。目玉企画として全国の予選大会を勝ち抜いた飼い主さんとワンコが、パフォーマンスを披露するコンテストが予定されている。その他、お気に入りの犬グッズの情報が得られる企業出店ブースでは、100社近い企業が参加し、あまりの品揃えの多さにビックリ。犬と飼い主さん夢の祭典として楽しめる企画がいっぱい、すでに犬を飼っている人も、これから犬を飼いたい人もぜひ足をはこんでみたいイベントだ。 広い会場内で展開される「愛犬なんでも相談コーナー」や「ドッグカフェ」、「ミニドッグラン」など犬を同伴できるコーナーでは、犬を愛する者同士、マナーを守って楽しもう。『スーパードッグカーニバル2010』 2010年11月13日(土)、14日(日) 9:00開場/17:30終了 西武ドーム(埼玉県所沢市上山口2135) チケット等、詳しい内容はHPでhttp://www.super-dogs.net/index.html
-
トレンド 2010年11月09日 15時00分
“歴史に残る程のレベル”で売れなかった、カワイソウな玩具
もうすぐ年末。各玩具メーカーにとってはクリスマス商戦をかけた勝負どころである。実写作品では長期シリーズである『仮面ライダー』と『スーパー戦隊』が並び『ウルトラマン』シリーズも、12月23日公開予定の新作映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』が控えている。 アニメ・実写を問わず、其々の作品の目玉商品が年末年始に集中する。玩具メーカーは“如何に魅力的な商品をリリースするか”、映像制作サイドは“如何に作品が関連商品販売促進に繋がるように演出をするか”悪戦苦闘する事になる。 年末のクリスマスムード=玩具販売戦が近付くと思い出されるのは、大作玩具にして歴史的に不憫な記録を残した「DX大型基地マックスマグマ」だ。 「マックスマグマ」は『地球戦隊ファイブマン』(1990年・東映)に登場した、戦隊メンバーの基地(マグマベース)にして、スーパーファイブロボと合体することによって誕生する最強ロボである。 ところが、ウィキペディアにも公然と記され、玩具関連のメディア媒体でもしばしば語られる通り、この「DX大型基地マックスマグマ」は洒落にならない程売れなかった。 丁度、この頃は『戦隊シリーズ』も過渡期を迎えており、『ファイブマン』も視聴率や作劇面で大苦戦を強いられていたのは事実である。しかし、そうした背景を別にしてもこの「マックスマグマ」、“これじゃ、売れるわけがない”という要因が明らかに存在しているのである。 マックスマグマは基地形態「マグマベース」として第1話から登場しているが、本格的に“最強ロボ”として真の姿を見せた時期は意外と早く、全48話中、第29話「合体VS合体」でその無敵ぷりを魅せている。 …が、なんと、その後再び「マックスマグマ」として活躍したのは“最終回のみ”!! 劇中、ロボット形態として登場した本数はたったの計2回なのである。 これではマックスマグマが「販売不振玩具の代表格」という位置づけにされてしまうのはあんまりだ。 この件は「売れる商品でなかった」のではなく「どう考えても売れる環境になかった」と言うのが正しいのではないか? 更には、このマックスマグマ、劇中最終回では壮絶なまでの大破を遂げてしまう。どこまでも報われない、あまりにも不憫なメカだ。もう書いているだけで泣けてくる。 各映像プロダクションと玩具メーカーは、特にこの時期ともなれば、「如何に商品を売るか」という点に腐心している事と思うが、やはり作品としての面白さが関連玩具の人気、強いては売れ行きに火をつけるものなのだと再認識して欲しいところである。 なんと去年度放映の『侍戦隊シンケンジャー』は放映終了後になって尚、現在新たに主力ロボット=シンケンオーや各戦隊メンバーのアクションフィギュア展開が始動したのである! 『シンケンジャー』は、決して劇中でロボットが全面的に押し出されていたシリーズはない。むしろ、先のマックスマグマの様に『シンケンジャー』も年末の目玉であった大型ロボ「モウギュウダイオー」は在庫の山を抱え、見事なまでにコケていた。 しかし、放映を終えて尚、新商品展開に繋がるのは一重に作品の魅力に他ならないだろう。“関連商品が売れてナンボのキャラクター作品”とはいえど、どうかどうか玩具のCMの様な作品にはなり果ててくれるなと願うばかりである。(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年11月09日 14時30分
おじさんたちが知っているAKBメンバーは? その2
AKB48が、若者や女性に大人気らしい。 逆に、丸の内の大手サラリーマンなどに、AKB48のメンバーの名前を言えるか、聞いてみた。(前にもリアルライブで同じような試みをしたのだが…)すると、 「前田敦子、大島優子、柏木由紀、渡辺麻友…(沈思黙考。)、篠田麻里子、小嶋陽菜、宮澤佐江、いってみヨーカドー…ほら!…板野友美、松井…」(A氏・47歳。大手商社勤務) ここまで8名正解である。多くは「漢字の字解きまで浮かんだ」(同)という。 松井珠理奈、松井玲奈の両名は、名古屋のSKE48のチームSの主力だが、“総選挙”に参戦して上位に食い込んでおり、言えれば一応正解であったか。 今度はモーニング娘。のメンバーを聞いてみた。 「あれ?(笑)田中れいな、道重さゆみ…おかしいな。あ、ちょっと急いでますので」(同氏) 氏は牛タンのねぎしの店内に足早に消えていくその瞬間、 「高橋みなみ忘れてた!」 と筆者に手を振り笑顔。小嶋「はる」菜だと思う、と伝える時間まではなかった。ほかにも、 「らぶたん、って人いるよね?」(B氏・36歳。銀行員) 「AKBったって、クイズ全問正解しちゃう頭のいい子もいるんだよ。秋元さいか」(C氏・57歳。公務員) ちょっとくらい間違っていても、最近こういう人が増えている。いつの間にかAKBが好きになっていく普通のおじさんたちだ。 もう少し詳しい人はひょっとして、河西智美、北原里英、宮崎美穂、峯岸みなみ…あたりのほかの主力選抜メンバーの名前もすらすら出てくるのかもしれない。 昨年スポニチに、空港でAKBのメンバーを出迎える、AKB好きのドイツ人大学教授のおじさんの記事が出たが、彼のコメントは、『誰が、というわけではなくAKBというチームが好きなんだ』というようなものであった。しかし現在までにメンバーの個性は認められ、AKBも選抜にバラ売りが当り前。その様子は、ますます国民的アイドルとして人気の坂を急ピッチで駆け上がっているようにもみえる。 「不人気メン…というかAKBの場合は“不知メンバー”の認知度も、人気メンに引きずられて上がっていくでしょうかね。ただ、あくまでAKBの場合多すぎる。覚えてもらうには最低限、総選挙20位以内には入りたいところ。上位に入り認知されると意外な人気が出ることがあります。19位ながらとんねるずの番組にも呼ばれる指原莉乃などはその典型パターンでは?」(在京テレビ局の芸能記者) まだまだ新たないぶし銀メンバーが “お茶の間”でお馴染みの顔になれば、さらにおじさんたちの認知度も高まるのかもしれない。
-
-
トレンド 2010年11月09日 12時30分
仏像 流行ってる?
仏像ガール、という人がいた。仏像ブームは続いているのだろうか。 「たぶんそんな仏像ブームではないですが、そのライターさんの本も棚からコンスタントに売れています。あと、いわきりなおとの『国宝トゥナイト』という仏像まんがもけっこう面白いですよ(笑)」(都内の大型書店女性店員) この漫画は、阿修羅にプロポーズ、とかそういう内容のようであり、腐女子的女性には人気のようだ。ちなみに作者は男性である。 同書店の仏像コーナーでは、主に入門書が棚に面陳列となっていた。 なお現在、10月8日(金)〜12月12日(日)まで、東京・上野公園内の東京国立博物館・平成館にて、《東大寺大仏展》も開かれているし、雑誌・BRUTUSだって仏像特集だ。それなりに仏像ブームが再燃していることに間違いはなさそう。 同展は、古代の誕生仏さまから運慶快慶の手による仏像彫刻まで世界に唯一無二の仏像系、それに1000年コレクションしている正倉院宝物類、それに大仏を奈良から持ってくるわけにもいかないため15mのバーチャル大仏…などなどバラエティーに富んだ展示の数々が楽しめる。 また同会場では、海洋堂制作・〈誕生釈迦仏立像〉のフィギュア(3500円)も販売しており、精巧でありがたいお姿が、いち早く手にした人たちの間で話題になっている。 この在庫については、 「今の段階ではたくさん在庫がありますが、会期終了間際になりお客様が混んできますと無くなる可能性がございます」(同展) ということなので、釈迦が生まれてすぐ立ち上がって7歩歩き、「天上天下唯我独尊」と叫んだ(か、かっこいい…)時の姿を再現したというフィギュアも見逃せない目玉かも。
-
トレンド 2010年11月09日 09時00分
東京スカイツリーのキャラクター、ソラカラちゃんの評判は?
2010年10月28日に正式にお披露目された東京スカイツリーの公式キャラクター、ソラカラちゃんのルックスは、平城遷都1200年の公式キャラクター、せんとくんに匹敵するほど強烈だ。 まず星を模した髪形にアイプチをやりすぎたような大きな目がアンバランスで違和感を感じる人もいると思われる。とにかく好き嫌いがハッキリ分かれそうなデザインだ。 ツイッターでつぶやかれた反応はどうだろうか? 「変にゆるキャラを狙いすぎたのかな?」 「やっぱり、キャラクターは立体化したときどれだけかわいいかが勝負よね。だから『ソラカラちゃん』はかわいいと思うし、グッズもきっと売れるよ。でもなぁ…100%女子向けじゃない? クラスの男子や孫(男)が土産にもらっても嬉しくないでしょ。そこミスった感が否めないのよね。。(ΦωΦ)ニャー 」 「東京スカイツリーの新キャラ見た。かわいいぞ! こちら江東区にはゆるキャラ多すぎて大変ですよ。多摩地区のゆるキャラは何だろう?」 「スカイツリーの新キャラ、ソラカラちゃん☆意外な方向にいったな。でもかわいい」 「スカイツリーのキャラクター『ソラカラ』ちゃん誕生の裏で苦悩の東京タワーにくしくも萌えてしまったお…」 「東京スカイツリーの公式キャラ『ソラカラ』が決定して、東京タワーの公式キャラの兄(のっぽん)のブログ(10/28 木)が面白い。流石、皮肉やの兄のっぽん(笑)。http://noppon.laff.jp/」 「スカイツリーの公式キャラ『ソラカラ』は、ベイの『ホッシー』にインスパイアされたと思うのは俺だけ? 」 「スカイツリーのソラカラちゃんより東京タワーのノッポン兄弟の方がかわいいしおもしろいよー 」 「ソラカラちゃんをノラカラちゃんに空目」 「ソラカラちゃん…目が怖いww 」 「ソラカラちゃん可愛い(´∀`)」 「微妙に受け入れられないのは何故だろう。とんがり星出身です」 「ソラカラちゃん、可愛いと思うんだけど、世間の反応はイマイチみたいだね!」 「スカイツリーのキャラクター、ソラカラちゃんに決定。うーん、のっぽんの方がかわいいし、ゆるい」 「ソラカラちゃん会いたすぎる! ゆるキャラ好きの私としてはほっとけんヽ(;▽;)ノたわわちゃん並みにかわいい!」 ほんの一部のつぶやきを取り上げたのだが、「かわいい」、「かわいくない」、「微妙」という3つの意見に分かれているようだ。男性よりは女性にウケるキャラということも見て取れる。東京タワーのノッポン兄弟のほうが可愛いという意見も多く見られた。 第一印象はコケてしまった部分もあるが、今後はどうなるかわからない。ソラカラちゃんの人気はどうなるのだろうか?
-
-
トレンド 2010年11月08日 18時30分
アートの祭典!! デザインフェスタが開催
「デザイン・フェスタ vol.32」が11月6日、7日に江東区の東京ビッグサイトで開催された。 デザイン・フェスタとはオリジナルの作品・表現であればどんな人でも出展できる審査のないアートイベント。出展者はプロ・アマ含め約8500名。あらゆるジャンルの作品と作家が2850のブースに展示、販売を行った。また、出展者、参加者ともに外国人が多いことも特徴で、今回は16か国からアーティストが参加。レストランエリアには14店が出店。ハワイ、フランス、タイ、トルコなど世界各地の料理から、富士宮やきそば、五条焼き、吉田うどんなどB級グルメも充実。各店舗の前には長蛇の列が生まれた。 出展者の熱い想いのこもった展示物に興味津津の来場者たち、様々なジャンルの出展が所狭しと並ぶ会場は熱気ムンムン。「今回、はじめて来ました。このカオスな感じがクセになりそう。今度は出展する立場として参加してみたい」(埼玉県から来た20代の男性)、「料理が本格的でびっくり。タイのグリーンカレーは忘れられない味です」(千葉県在住・30代主婦)と様々な楽しみ方ができるということもデザイン・フェスタの大きな魅力になっているようだ。 2日間での来場者数は5万4000人。また次回のデザイン・フェスタも来年5月14日、15日に東京ビッグサイトで開催予定。すでに出展者の申し込みを開始している。
-
トレンド 2010年11月08日 18時30分
男を釣るエサは家事ではなく安らぎか? 間違ったエサをまき絶望する独女たち
ネット上での恋愛の悩みや告白を紹介し、真剣に恋愛について考えるシリーズ企画『非モテ自身』。今回は「結婚しない男性」についての内容です。 現代は昔と違い、』男女の関係が変わってきた、と言われています。結婚しない男性が増えたのは、結婚にメリットを感じられなくなったからだそうです。阿部寛さん主演で『結婚しない男』なんてドラマもありました。 では、男性にとって、結婚のメリットとは何でしょうか? 『Techinsight ≫ 【飛鳥 銘の鑑定日記】「男を釣るエサがない」の時代』(http://japan.techinsight.jp/2010/10/askamei20101029.html)では、「エサ」と言われる結婚のメリットが綴られています。 『伝統的に、女性が男性に与えるモノとしては、「純愛」「貞潔」「性の相手」「子どもを産み育てること」「家事処理能力」などが美徳でした。これらを男性に捧げることを条件に、「妻の座」を勝ち取るというのが、女性の生き方でした』 しかし、バブル以降はそれも怪しくなり、電化製品が発達し、家事を苦痛と思わなくなった男性が増えたことで、意識が変わったそうです。 「純愛」…重い関係はお断り 「貞潔」…ありえない 「性の相手」…ネットを巡回していれば必要ない 「子ども」…別に欲しくない 「家事」…家電製品があれば自分でできる 男性の意識が変わったからこそ、女性たちは結婚できない、結婚するために男性に与える「エサ」がなくなったのだ、と言うのですが果たしてそうでしょうか。 私はそもそも、これらが「エサ」になるかどうかが疑問です。「エサ」がなくなったのではなく、これみよがしに「エサ」だと思うものを見せびらかす女性に、男性が飽きたのでしょう。ひたすら自分のことを好きでいてくれて、心配してくれて、おいしい料理を作って世話を焼いてくれる女性、つまりは「お母さん」がいれば、特に嫁を必要としないのが事実です。居心地のいい「お母さん」の元に留まればいいのですから。 ではなぜ男性は家を出て、自分の家庭を築くのかを考えましょう。答えは「ほっとできる家庭」を作りたいからです。子供がいてもいなくても、一緒に暮らしていて楽しい相手、疲れたときにリラックスさせてくれる相手、そういう精神的メリットを求めているわけです。料理や洗濯なんて「お母さん」で充分なのです。 女性が男性に与えてあげられるのは、そうした「安らぎ」であり、現代社会に疲れた男性の求めるものだと知らなければ、間違った「エサ」を巻く、非モテ女になるだけです。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年11月08日 18時05分
「円谷チャンネル-BB」HPを開いたら、ナンダコリャ!?
円谷チャンネル-BBは、円谷プロと松下電器産業が2003年11月にサービスを開始した動画配信サービスで、2005年4月からはPNSが事業主体として運営を引き継いでいる。 今回のリニューアルはウルトラマンシリーズ誕生40周年を記念したもので、無料コンテンツを含めてコンテンツを大幅に拡充、既存会員を含めた多くのユーザーへ円谷プロの作品の魅力を伝えることを目指している。(※当時のプレス紹介文より) という文句で開設されたはずの、この「円谷チャンネル‐BB」であるが、リンクを開くと待っているのは、なぜか「ビリヤード講釈」!! アドレスにも「tsuburaya=円谷」の文字が含まれているのに、これは一体全体どうなっているのだろうか? ちなみに以前、「円谷プロダクション」の公式HPとして使われていた「http://www.m-78.com/」のアドレスも現在は表示されない状態になってしまっている。 TYOグループによる買収、バンダイナムコグループへの株売却、パチンコ開発販売会社のフィールズ株式会社と、資本体系が変動したことによってHPの運営・管理に大きく影響したのだろう。 しかし、「円谷チャンネル‐BB」がビリヤード講釈に変貌しているのはまさに驚愕の一言。 しかも、「暮らしの知恵」「カラダに効くレシピ」などなど各項目も地味に充実しているときたものである。●「円谷チャンネル‐BB」こと「きまるビリヤード」http://www.tsuburaya-bb.jp/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年11月08日 18時00分
同棲マンションに勝手に友人を招くな 同棲中31歳男性が結婚を考え直すと激白
ネット上での恋愛の悩みや告白を紹介し、真剣に恋愛について考えるシリーズ企画『非モテ自身』。 今回や友達づきあいの話です。友達が多い少ないがその人の価値を決める風潮もあったりします。 また、誰にでも昔ながらの仲間がいるものです。気心が知れていて何でも話せる友達は貴重です。しかしあなたがモテない原因が、その友達にあると考えたことはありますか? YOMIURI ONLINEの発言小町 大手小町「理解不能な彼女の友人たち:家族・友人・人間関係」(http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1016/355940.htm?g=06)によると、告白者(31歳・男性)、お付き合いしている女性と結婚の話を進めていました。しかし、相手女性があまりに学生時代からの友人達との関係をあまりに大事にするために、結婚を考え直しているようです。 その原因を次のように語っています。 「先ず、いまだにお互いを昔のあだ名で呼び合っています。繰り返しになりますが、全員三十路手前です。 彼らは半年ぐらい前に私のマンションに突然全員でドカドカやってきました。 もの凄く高いテンションで、マンション中を物色し、ソファはこういうの、カーテンの柄はああいうの、ベッドはそういうの、キッチンは要リフォームだ(築2年なのですが)、車はウチとお揃いにしよう等々、好き勝手を言うのですが、彼女はそのほとんどに同意するのです」 一緒にいても会話の内容は彼らの学生時代につながるものが多く、告白者は全くのアウェイ感を味わうことになったそうです。ただ、彼らとの友人関係を絶てとは言えず、 「自分も一緒にグループとして交際することは遠慮したい」 と彼女に話したそうですが、彼女は猛烈に拒否。その上、彼女の友人たちと交際していくことを求めたといいます。そして告白者は、結婚自体を考え直そうと思い詰めたそうです。■「古き良き友情」に恋人を引きずり込むのはやめよう ここからは一般論ですが、確かに古くからの友人は大切です。ただし、彼等が原因で異性に避けられては、新しい出会いも上手くいかないでしょうし、当然彼女も彼氏も出来ません。仲間内で騒ぐのは楽しいですが、それが常識はずれな行動になっていることもありますので、もし行為を寄せている異性もそのグループに誘いたいなら気をつけたいところでしょう。自分にとっては仲が良い友人たちでも、相手にとっては全くの他人、最近知り合ったばかりの人なのだ、ということを理解しなくてはいけません。 学生時代の友人とは、長い時間を共有しています。それ以後に出会った異性には簡単に理解できない絆や友情があるでしょう。 しかし、その関係に新しく出会った人を引きずり込もうとしてはいけないかもしれません。相手には相手の古き良き友人がいて、あなたと同じように交際してきたのです。古い友人関係に巻き込むのではなく、新しい関係を築く努力をしなければ、永遠に異性に避けられる非モテグループになるでしょう。(ライター:松田英雄 編集:非モテタイムズ編集部)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年11月08日 17時30分
カン・ジファン主演映画「7級公務員」舞台あいさつ
12月18日から全国ロードショーされる映画「7級公務員」に主演したカン・ジファンが5日、東京・新宿区の東京グローブ座で舞台あいさつを行った。同作は、昨年韓国で400万もの観客を動員した大ヒット作。 互いの身分を偽って、恋愛に仕事に、全力を尽くす、国家情報院要員の2人が巻き起こす、抱腹絶倒のアクション・ラブコメディー。 映画の見所についてジファンは「他のことを考えず、お腹の底から笑える映画。何も考えたくない、映画に没頭したい方にお勧めです。(本作以降)自分の出演作で地球や平和を救う作品に出演することはないと思いますが、これからも、映画を観ている時間だけは、皆さんが思いっきり笑っていられる作品に出演していきたいです」。また、あいさつの最後にはファンに向けてて「現在、日本で行っているミュージカルが終わったら、映画『7級公務員』のPRとして、地方を巡ります。映画PRは、前作で少し行ったことがありますが、今回のように舞台あいさつを行い、地方を巡ることは初めてです。不慣れなところもあると思いますが、思いっきり笑える楽しい映画ですので、どうぞ応援して下さい。その時は、私と一緒に小指を立てて、合図してくださいね」と笑顔でメッセージを送った。(C)SWAVE E&T