スポーツ
-
スポーツ 2023年09月19日 15時30分
中日・立浪監督、根尾の二軍投球見ていない?「無責任すぎる」広島戦後コメントに批判、継投策にも影響か
18日に行われ、中日が「8-7」で勝利した広島戦。先発を務めた中日のプロ5年目・23歳の根尾昂に対する立浪和義監督のコメントが物議を醸している。 根尾は同戦が今季初の一軍登板だったが、1回表~6回表までは広島打線を無失点に抑える好投を見せた。だが、7回表に1死満塁のピンチからマクブルームの二ゴロで1点を失うと、続く田中広輔に四球を与え2死満塁としたところで降板。この後、味方のリリーフ陣がさらに5点を奪われ勝利投手の権利を失う結果になった。 「6.2回4失点(自責0)・被安打4・四球3」でプロ初勝利を逃した根尾について、試合後に取材に応じた立浪監督は「今年試合を見るの初めてでしたからイメージ湧かなかったですけど、100球、5、6回までと思っていたけどそれ以上の内容のピッチングをしてくれた」と予想以上の好投だったと評価。同時に、「勝ちを付けてあげられなかったことは継投含めて私の責任」と反省の弁を口にしたという。 >>中日・荒木コーチ、龍空にブチギレ?「詰め寄ってて怖い」試合後整列中の行動が話題、直前の走塁を問題視か<< この立浪監督のコメントを受け、ネット上には「は?これまでの根尾の登板全くチェックしてなかったのか?」、「開幕直後ならまだしももうシーズン終わりかけなんだが」、「一軍と二軍の意思疎通は一体どうなってるのか」、「自分が投手やらせてるのにプレー見てないは無責任すぎるだろ」といった批判が上がった。 「根尾は立浪監督の意向もあり昨季途中に野手から投手・リリーフに転向すると、昨オフからは先発に挑戦。迎えた今季はここまで二軍では『23登板・0勝7敗・防御率3.43』と未勝利が続いており、直近登板の9日・阪神戦でも『6回5失点・被安打3・四死球5』と今一つでしたが、それでも立浪監督は18日に根尾を今季初昇格・即先発させました。同監督は防御率、奪三振などがまずまずの数字であることに加え、二軍戦の映像もチェックして昇格を判断したものと思われましたが、プレーは見ていないという旨の今回のコメントを受け不信感を抱いたファンも少なくなかったようです」(野球ライター) 根尾の二軍投球の確認不足も継投策失敗の一因ではという見方もされている立浪監督。試合後の報道では「残り試合少ないですけど今日の内容であればピッチングコーチと話して考えたい」と次回登板のチャンスを検討する旨を口にしたことも伝えられているが、次は根尾を勝たせるような采配を見せることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年09月18日 11時00分
巨人・原監督に元監督ブチギレ?「なんで中途半端で使う」若手投手運用に苦言、二軍塩漬けよりはマシと指摘も
野球解説者・江本孟紀氏(元阪神他)が14日に自身の公式YouTubeチャンネルに投稿した動画に、野球解説者・堀内恒夫氏(元巨人監督)が出演。巨人首脳陣にまつわる発言が話題となっている。 今回の動画で堀内氏は巨人コーチ(1982-1985,1993-1998/82・83年は選手兼任コーチ)、監督時代(2004-2005)の苦労話や、今の巨人を見ていて感じることなどを話した。その中で、堀内氏は原辰徳監督ら首脳陣の投手運用を問題視した。 14日終了時点でセ・リーグ4位の巨人はチーム防御率(3.58)、先発防御率(3.45)がリーグ5位、救援防御率(3.80)がリーグ最下位と投手陣が振るっていない。ただ、先発では山崎伊織(24歳)や横川凱(23歳)、リリーフでは菊地大稀(24歳)や田中千晴(22歳)など若手が頭角を現しつつある。 >>巨人・原監督、坂本が本塁打も喜べず?「打たれた側みたいな雰囲気」阪神戦終盤のベンチ映像に驚きの声<< 現在は今一つでも未来は明るいとも言えそうな現状だが、堀内氏は「なんでこのいい素材の投手を中途半端で使うのかって思うんだよ」、「ここのところ(プロ)2、3年目の投手で若いのがきてるんだけど、いい素材がいるのよ。だけど、ある程度のところでピュッと上げてきて投げさせちゃう」と発言。現首脳陣は技術的・肉体的な実力が伴う前に若手を一軍で投げさせていると不満をにじませた。 同氏は続けて「見てみろって広島を。広島の投手は牽制にしてもクイックにしても守備にしても、ある程度できるようになってからしか投げさせないよ?」、「だから、床田(寛樹)にしても去年少し(8勝)勝って、今年は10(勝)勝ってっていうふうに段階を踏んでこれるわけ。玉村(昇悟)っていうのもそうよ。ようやく投手らしくなってきた(昨季2勝、今季3勝)よね」とコメント。今季は2位につけている広島は、一軍で通用するメドが立ってから初めて投手を昇格させ運用していると指摘した。 「巨人、いい投手がいるのに中途半端で使うから、そこで何かで打たれたりすると小さくなっちゃう。だから伸びない」という堀内氏。現首脳陣の運用は投手に自信を失わせ成長にも繋がらないと主張した。 堀内氏の発言を受け、ネット上には「確かに戦力不足だから無理して使ってるように見える」、「使うのは二軍である程度数字出してからにすべきだ」などと同調の声が寄せられたが、中には「いや、一軍で使わないと育つものも育たないのでは」、「いつまでも二軍で塩漬けされるよりはよっぽどマシだろ」といった否定的なコメントも見られた。 巨人ファンの間でも意見が分かれている現首脳陣の投手運用だが、来季以降に実を結ぶことは果たしてあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について江本孟紀氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@emoyan_tsumamigui
-
スポーツ 2023年09月17日 11時00分
日本ハム・加藤、今オフ東日本の球団へFA? 球団OBが本人の意向明かす、同僚・上沢の去就も今後に影響か
15日試合前時点でパ・リーグ最下位に沈んでいる日本ハム。不振にあえぐチームの中で気を吐いている選手の1人がプロ8年目・31歳の加藤貴之だ。 加藤は昨季プロ野球史上最少のシーズン与四球数(11個/それまでの記録は14個)を記録するほどの制球力を武器に「22登板・8勝7敗1ホールド・防御率2.01」といった数字をマーク。今季は「22登板・7勝9敗・防御率3.05」と黒星が先行しているものの、与四球数は16個と制球力は健在だ。 そんな加藤は今季3月30日に国内FA権を取得しており、今オフの動向が注目されている。球団側は流出阻止のため複数年契約を用意していることが9月10日に伝えられているが、本人は権利行使も視野に入れているようだ。 >>日本ハム・新庄監督、ベンチでうなだれ驚きの声「怒る気力も失せてる」 ロッテ戦終盤、背信投球見せた助っ人は配置転換か<< 「加藤の去就については球団OBの高木豊氏が、9月13日に自身の公式YouTubeチャンネルに投稿した動画内で本人から聞いた話を明かしています。高木氏によると、加藤は『基本線は残ろうと思ってるけど、まだ時間があるのでゆっくり考えます』としつつ、複数球団の名を挙げて仮に移籍した場合のメリット・デメリットなどを同氏に聞いたとのこと。また、同氏は『どちらかというと東日本の方かな。話してる感じは』と移籍先球団についての見解も示しています」(野球ライター) 球界ではセでは3球団(巨人、ヤクルト、DeNA)、パでは4球団(日本ハム、楽天、西武、ロッテ)が東日本を本拠地としているが、この中には巨人(先発防御率セ5位)、ヤクルト(先発防御率セ6位)、楽天(先発防御率パ6位)など先発補強が急務の球団も複数存在する。こうした球団が日本ハムの条件を大きく上回る大型契約を提示して加藤の引き抜きを図る展開は決してゼロとはいえないだろう。 日本ハム側としてはマネーゲームにも対抗できるような契約を提示し誠意を見せたいところだが、資金の多寡については同僚・上沢直之の動向も影響する可能性がある。上沢は昨オフの契約更改後会見で「来シーズン、メジャーで挑戦したいという趣旨は伝えさせてもらった」とポスティングでのメジャー挑戦希望を公言しているが、仮に移籍成立となれば譲渡金を加藤の残留資金に回すことが可能。一方、残留の場合は引き続き上沢の年俸が発生するため、加藤にあまり資金を回せなくなる可能性もありそうだ。 昨オフの契約更改で球団側が打診した複数年契約を「3年間活躍してからそういうのを考える。もう1年勝負したい」という理由で固辞し、年俸1億3500万円(6200万円増/推定)の単年契約でサインしている加藤。複数年契約を今オフは受け入れるのか、それとも権利を行使するのかは要注目だ。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@takagiyutaka4045
-
-
スポーツ 2023年09月16日 11時00分
リーグ優勝の阪神、CS突破は残り試合次第?「楽天はそれで失敗した」球界OBが無視できない不安要素明かす
野球解説者・佐藤義則氏(元阪急・オリックス)が15日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。前日14日に2005年以来のリーグ優勝を果たした阪神にまつわる発言が話題となっている。 今回の動画で佐藤氏は、阪神が巨人を「4-3」で破りリーグ優勝を決めた14日の試合の振り返りや、自身が思うリーグ優勝に大きく貢献した選手などを話した。その中で、ここからはCS突破へ向けた戦いに移る阪神に必要なことを指摘した。 14日にリーグ優勝を決めた阪神は、10月18~23日に予定されるCSファイナルシリーズへの出場が確定。ここで4勝(アドバンテージの1勝含む)を挙げればファイナル突破となり、10月28日~11月5日に行われる日本シリーズへ駒を進めることになる。 >>ヤクルト・高津監督に「岡田監督カチンときてた」田尾氏が苦言 阪神・近本死球後の態度にファンも呆れ<< 残り15試合のレギュラーシーズンについては勝利よりも選手の調子見極めなどが重要となるが、佐藤氏は「その中でCSに対して選手がどういう気持ちでやれるかっていうのを経験のあるコーチが話をしないといけない」と、首脳陣はCSを想定したプレーを選手に徹底させる必要があると指摘した。 同氏は続けて、楽天一軍投手コーチ時代にCSファイナルまで進んだ2009年の話として、投手にはCS前から「CSなった時にはこういう環境では投げられない」、「リーグ戦と違う雰囲気、スタンドの中の環境がまるで違うので、今からそういうつもりで投げるという意識を持って練習・試合に臨んでくれ」と指示を出していたことを明かす。それでも、日本ハムと戦ったCSファイナルでは「ストライク入らないわ打者の後ろ投げるわ。ヒット0で2点ぐらい、暴投投げたりして取られた」と投手が雰囲気に吞まれてしまう場面があったという。 自身の経験談を明かした上で、佐藤氏は「これから阪神の投手も、打者もそうだけど今まで通りとはいかない。雰囲気が全然違うので。そういう中で投げる時の心構えとかも普段から、安藤(優也一軍投手)コーチがどういうアドバイスするかは分からないけども、そういうことも言っておかないと」、「(シーズン中と)同じような考え方で投げたら失敗する。楽天の投手はそれで失敗した」とポストシーズンへ向けた事前準備の大切さを説いた。 佐藤氏の発言を受け、ネット上には「確かにシーズンと短期決戦は雰囲気違うから対策は必須」、「CS自体は何回か出てるけど、1位で臨むのは今回が初だしなあ」、「そもそもCSに強いわけじゃないし、念には念を入れないと足元すくわれそう」といった同調の声が寄せられた。 阪神はCSが導入された2007年から昨季まで10回進出しているが、ファースト突破は3回(出場10回)、ファイナル突破は1回(3回)とあまり結果を残せてはいない。初めてシーズン1位で臨む今回は2014年以来のファイナル突破を果たすことができるだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について佐藤義則氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@sato11com
-
スポーツ 2023年09月15日 13時30分
巨人・原監督、坂本が本塁打も喜べず?「打たれた側みたいな雰囲気」阪神戦終盤のベンチ映像に驚きの声
14日に行われた阪神対巨人戦。阪神が「4-3」で勝利し18年ぶりのリーグ優勝を達成したこの試合で、巨人・原辰徳監督が見せた表情が話題となっている。 注目が集まったのは、「2-4」と巨人2点ビハインドで迎えた9回表1死でのこと。打席の坂本勇人は、マウンド上の岩崎優がカウント「2-0」から投じたストレートを強振。高々と上がった打球は左翼ポール際へ飛び込む19号ソロとなった。 坂本の本塁打直後、中継では三塁側自軍ベンチで戦況を見守る原監督の様子がアップで映ったが、ベンチ前の柵にもたれかかった同監督は口を固く結んだような険しい表情を浮かべる。また、ベンチへ戻ってきた坂本に対しても、右手人差し指・中指を立てたジェスチャーを向けるのみで笑顔は無かった。 >>巨人・坂本、塁上で「はぁ?」ヤクルトにブチギレか 高津監督が死球に異議、判定確定後も不満にじませ批判<< この原監督の表情を受け、ネット上には「今の原監督全然嬉しくなさそうだったぞ」、「笑顔もハイタッチも無いのはちょっと意外」、「なんかホームラン打たれた側みたいな雰囲気だな」、「まだ勝負は決してないのに追い込まれすぎじゃないか?」、「まだビハインドだから喜んでる場合じゃないって感じだったんだろうか」といった驚きの声が寄せられた。 「今季の巨人は13日終了時点でセ・リーグ4位で、2位・広島とは4.5ゲーム差、3位・DeNAとは1.5ゲーム差と激しいクライマックスシリーズ(CS)争いを展開中。今カードは12、13日と連敗し既に負け越しが決まっていますが、今後のCS争いのためにも、目の前での胴上げを阻止するためにも白星が欲しい状況でした。そのため、原監督はここから同点・逆転を実現するための戦略を考えており、坂本の本塁打を喜べるような心の余裕が無かった可能性もあるのでは」(野球ライター) 9回表の巨人は1点差に詰め寄った直後に秋広優人が二塁打を放ち、原監督は梶谷隆幸を代打起用するなど攻勢をかけるも反撃及ばず同一カード3連敗。阪神に目の前で胴上げを許した上、この日広島、DeNAはどちらも勝利したため差を広げられる結果となっている。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2023年09月14日 15時30分
ロッテ・吉井監督、楽天戦終盤の益田投入に「負けにいってる」と批判 敗戦招いた背信投球は必然だった?
13日に行われ、ロッテが「3-5」で敗れた楽天戦。ロッテ・吉井理人監督が試合終盤に見せた継投策が物議を醸している。 問題となっているのは、「2-2」と両チーム同点で迎えた9回表でのこと。ロッテは直前の8回裏に同点に追いついていたが、吉井監督はこの勢いを維持したまま9回裏に入りたいと考えたのか、守護神・益田直也を投入。しかし、益田は先頭・島内宏明のヒットから無死満塁のピンチを招くと、岡島豪郎に左中間を破る2点タイムリー二塁打を浴びた。 2点を勝ち越された直後、吉井監督は益田を下げ横山陸人をマウンドに送るが、横山もその後1死二、三塁から味方のエラー絡みで1失点。9回表に3点を失ったロッテは、その裏に1点を返すも反撃及ばず敗戦を喫した。 >>日本ハム・新庄監督、ベンチでうなだれ驚きの声「怒る気力も失せてる」 ロッテ戦終盤、背信投球見せた助っ人は配置転換か<< 裏目に出る形となった吉井監督の継投策について、ネット上には「負けにいってるのかと言われてもおかしくない采配ミスだ」、「今シーズンの益田と楽天の相性がどうなのか、首脳陣はデータとか見てないのか?」、「楽天には同点で2回やられてるんだからちょっとは考えろよ」といった呆れ声が寄せられた。 「今季の益田は13日試合前時点で『52登板・2勝4敗11ホールド35セーブ・防御率3.49』とパ・リーグトップのセーブ数をマークしていますが、対楽天戦は『8登板・0勝2敗6セーブ・防御率7.36』と今一つ。負けがついた7月16日(4失点)、9月2日(2失点)の2試合はいずれも、今回と同じように同点の9回に大崩れしたことによるものでした。益田がセーブシチュエーション以外での投球に何らかの不安を抱えている、楽天側が益田の投球傾向やクセを見抜いているといった理由が考えられますが、その益田を使って三度星を落とした吉井監督に不満を抱いたファンも少なくなかったようです」(野球ライター) 13日の試合に敗れた2位ロッテは、4位楽天とのゲーム差が3に縮小。また、同日に行われた西武戦で勝利した3位ソフトバンクとは0.5ゲーム差にまで迫られている。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年09月13日 15時30分
楽天・則本、ロッテ・荻野の打撃を軽視?「ヒットはまだしも本塁打は…」敗戦招いた被弾に球界OBが苦言
野球解説者・笘篠賢治氏(元ヤクルト他)が、12日放送の『プロ野球ニュース 2023』に生出演。楽天のプロ11年目・32歳の則本昂大にまつわる発言が話題となっている。 番組で笘篠氏は楽天が「3-5」で敗れたロッテ戦など、12日に行われたプロ野球6試合を複数選手の名を挙げながら解説。その中で、この日先発を務めた則本が試合終盤に見せた投球を問題視した。 12日の則本は1回裏にいきなり1点を失うも、その後2~6回裏まではロッテ打線を無失点に封じる。ところが、「3-1」と楽天2点リードで迎えた7回裏に味方のエラーも絡み無死一、二塁のピンチを招くと、2死一、三塁となったところで荻野貴司に逆転の1号3ランを被弾。この回限りで降板となった則本は「7回4失点(自責1)・被安打7・四死球0」で今季6敗目を喫した。 >>楽天・辰己が則本に「なんか悪いことしたんか」不倫報道を揶揄? お立ち台発言にスタンド騒然、「茶化すことじゃない」と反発も<< 勝負の分かれ目となった7回裏2死一、三塁の場面について、笘篠氏は「真ん中のカットボール、僕はカットボールというよりは甘いスライダーに見えました」、「その甘いボールを、1打席目もスライダーをレフト線に打ってるんですけど、初球から積極的に打った」と絶好球を見逃さずに捉えた荻野を称賛。 一方、則本に対しては「ここまでまだ今シーズン1本も本塁打を打っていない荻野君とはいえ、やっぱり最悪のケースは常に考えておかなきゃいけませんよね」、「ヒットで1点差というのはまだしも、本塁打は絶対ダメなケースですよね。その中でスッと(ストライクを)取りにいったカットボールなのか、スライダーなのか。これはやっぱり注意すべきだったんじゃないかなと。打たれた後で後悔してるんじゃないかなと思いますよね」と、初球から安易にストライクを狙うべきではなかったのではと苦言を呈した。 笘篠氏の発言を受け、ネット上には「どうぞ打ってくださいって言わんばかりの甘い球だった」、「ど真ん中に浮いた変化球はさすがに荻野のこと舐めすぎ」、「多少投げミスしても長打は無いって油断してたようにしか見えなかった」、「ストライク欲しいならちゃんとコースに投げるべきだ」といった同調の声が寄せられた。 12日の試合後には「抑えたかった。実力不足。悔しいです」と後悔をにじませたという則本。痛恨の被弾で敗れたチームは2位ロッテとのゲーム差が4、3位ソフトバンクとのゲーム差が2.5に広がっている。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年09月12日 15時30分
中日立浪監督、岡林バント策に掛布氏苦言「あの時点で阪神勝つと思った」 2年連続のタイトル争いにも悪影響か
野球解説者・掛布雅之氏(元阪神)が12日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。中日・立浪和義監督にまつわる発言が話題となっている。 今回の動画で掛布氏は5~6日に中日戦(2勝0敗)、8~10日に広島戦(3勝0敗)を行った阪神の戦いを複数選手の名を挙げながら解説。その中で、立浪監督が6日の試合で見せた采配に苦言を呈した。 掛布氏が問題視したのは、「0-1」と中日1点ビハインドの1回裏の采配。この回攻撃の中日は先頭・大島洋平がヒットで出塁すると、立浪監督は続く岡林勇希に送りバントを指示。岡林はバントに成功し1死二塁となったが、後続打者は走者を返せず無得点に終わった。 >>中日・岡林、立浪監督に逆ギレ? 声掛け直後にベンチで防具投げ捨て、直前の“ボーンヘッド未遂”が影響か<< この采配について、掛布氏は「(先発・)小笠原(慎之介)投手も素晴らしい投手でといってもですよ? 1点勝負になるような試合をあそこで考えますか?」、「しかも最多安打のタイトルがかかってる(12日試合前時点ではトップと2本差の2位)打者が打席に立って(るのに)」と発言。まだ試合開始直後のタイミングで、タイトル争い中の岡林を犠牲にしてまで1点をもぎ取りに行く采配には疑問が残ると指摘した。 同氏は続けて「これが本当に首位争いしてるとか、今中日さんがCS出るために争ってるだとか、そうなった時には僕は個人タイトルっていうのは考えちゃいけないと思うんだよね。チームの勝利を最優先にしなきゃいけない」、「(でも)今中日が置かれてるチーム状況、立場を考えると、2年連続岡林選手に最多安打を獲らせるような野球をやっても、決してそれはわがままな野球ということは(ファンは)言わないと思うんだよね」とコメント。今季の中日は12日試合前時点でセ・リーグ最下位に沈んでおり、10日には3年連続となるBクラスも確定しているが、上位進出の目が無くなった現状では選手の個人成績を優先してもよかったのではと主張した。 「それが僕凄く寂しかったんですよ。あの時点で、僕は阪神が勝つなと思ったの」と、岡林へのバント指示を見た時点で阪神の勝利を確信したという掛布氏。「中日は2点、3点取りにくる野球をやると思ったのよ。一気に初回に逆転するぐらいの作戦に出てくるのかなと思ったら、凄く丁寧に1点を取りにくる野球をやった」、「この流れは阪神がやる野球だから。阪神がやる野球を中日がやっても、今のチーム状態を考えたら阪神の方が絶対有利に戦えるなと(思った)」と、今季1点差試合では勝率「.697」を誇る阪神の土俵にわざわざ入るような戦い方に見えたからだと語った。 掛布氏の発言を受け、ネット上には「確かに最下位がやるような野球じゃない」、「今さら1つ、2つ勝ったところで焼け石に水だしなあ」、「バントしたいんだったら岡林は2番以外で使ってほしい」、「もう個人成績ぐらいしか見どころないことを監督は理解するべき」といった同調の声が寄せられた。 立浪監督は6日の試合後、バント策について「バントして、それが決まれば成功だし、決まらなければ失敗だし、一方で、強行して併殺ということもあるし、このあたりは確率の問題で難しいところ」と語ったことが伝えられている。バント策・強攻策のどちらが成功確率が高いのか、状況や打者に応じて考えながら指示を出しているようだが、岡林についてはタイトル争いを後押しするような采配を選択してほしいと考えるファン・OBは多いようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について掛布雅之氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@kakefumasayuki
-
スポーツ 2023年09月11日 13時30分
巨人・坂本、遊撃キャリアほぼ終了? 原監督が三塁コンバート経緯明かす、打撃には早くも好影響か
元プロ野球選手・岡崎郁氏(元巨人)が10日に自身の公式YouTubeチャンネルに投稿した動画に、巨人・原辰徳監督が登場。巨人のプロ17年目・34歳の坂本勇人にまつわる発言が話題となっている。 今回の動画で原監督は巨人4選手(坂本、岡本和真、秋広優人、門脇誠)の守備や、秋広が9月は「.167・0本・2打点」と不調に陥っている理由などを話した。その中で、坂本を三塁へコンバートした経緯を明かした。 坂本はプロ1年目の2007年から今季まで主に遊撃としてプレーし、5月31日・ロッテ戦では遊撃としてはプロ野球史上初となる2000試合出場を達成していた。ただ、9月7日・ヤクルト戦でプロ初の三塁守備に就くと、同戦から10日・中日戦まで4戦連続で三塁スタメンが続いている。 >>巨人・坂本、塁上で「はぁ?」ヤクルトにブチギレか 高津監督が死球に異議、判定確定後も不満にじませ批判<< 坂本は今季6月下旬~7月下旬にかけ右太もも裏肉離れで戦線離脱しプレーへの影響も心配されたが、原監督によると「僕はまずはそこを見たいと思った。そしたら動きそのものはそんなに悪くなく」と、復帰当初は遊撃としてのプレーに支障は無いように見えたとのこと。ただ、起用を続けるうちに足などのコンディションが思わしくなくなっていったという。 そこで、原監督は具体的な時期は触れなかったが、坂本に「ゲームにいつでもいてくれるというのがチームのリーダーだと思う。ここ3、4年ゲームを離れることが多い。それが直接、ポジションというものがイコールするかはともかくとして、やっぱり長く巨人でユニフォームを着て戦ってもらいたい」、「(その)1つの手段として三塁手をやろう、準備だけしておいてくれ」と三塁コンバートを準備するよう指示を出したという。 その後、原監督は坂本が体調不良で特例抹消(9月5~7日)されたタイミングで「勇人にはLINE等々で、『戻ってきたら三塁でいこう』と(伝えた)」と、三塁コンバートを実行に移す旨を伝えたという。 また、同監督は「じゃあ今後はもうほぼ三塁でという感じで?」という岡崎氏の質問に対し、「と、僕は考えています。遊撃を守る人がいなくなったり、そういう時はまた(遊撃で使う)でしょうけどね」と、緊急事態以外で坂本を遊撃に戻すことは考えていないことも明かした。 原監督の発言を受け、ネット上には「三塁コンバートにそんな背景があったとは」、「突然のコンバートじゃなく事前に根回ししてたのか」、「2000試合以上遊撃で出てる坂本に三塁納得させたの普通に凄くないか」、「コンバート以降は好調だし」といった驚きの声が寄せられた。 坂本は三塁へコンバートされた7日~10日にかけては、「.429・2本・3打点」と打撃好調が続いている。守備負担が軽減したことによるものではという見方もされているが、新境地開拓へモチベーションを高く持ってプレーしているようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について岡崎郁氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@asuaka
-
-
スポーツ 2023年09月10日 11時00分
ヤクルト・高津監督に「新庄とは大違い」呆れ声 近本死球で憤る阪神ベンチに“塩対応”だったワケは
3日に行われ、阪神が「7-1」で勝利したヤクルト戦。試合結果以上に話題となったのがヤクルト・高津臣吾監督に対する阪神・岡田彰布監督の苦言だった。 同戦では「7-0」と阪神7点リードの9回表無死、ヤクルト3番手・山本大貴がカウント「0-1」から投じたツーシームが打席の近本光司の右脇腹付近に直撃。今季の近本は右脇腹への死球で右肋骨骨折・戦線離脱(7月4~21日)を強いられており、今回の死球についても地面にうずくまり悶絶したが、幸いにも打撲にとどまり故障離脱は避けられた。 近本への死球について、高津監督は試合後に応じた取材の中で「申し訳なかった。もちろんぶつけようと思って、ぶつけてるわけではない」と阪神側へ謝罪。ただ、試合終了後は特に阪神ベンチへアクションは起こさずベンチ裏へ引き揚げており、岡田監督から「あきれるよな。おらんかったんよ、高津がベンチに」と苦言を呈されたことが伝えられている。 >>ヤクルト・高津監督に「岡田監督カチンときてた」田尾氏が苦言 阪神・近本死球後の態度にファンも呆れ<< 報道陣を通じての謝罪にとどまった高津監督に対しては、ネット上にも直接謝罪するべきだったとする批判が多数上がった。一方、中には「去年の新庄とは大違いだな」、「今の高津監督にはマジで新庄監督の姿勢を見習ってほしい」といった、日本ハム・新庄剛志監督の死球対応を思い返したファンも多かったようだ。 新庄監督は昨季8月6日・オリックス戦で、死球に怒ったオリックス・杉本裕太郎への対応が称賛を集めている。杉本は「2-1」とオリックス1点リードの3回裏1死の打席で、日本ハム先発・田中瑛斗がフルカウントから投じたシュートが左腕に直撃。これが2打席連続死球だった杉本は一瞬マウンドへ歩み寄ってから一塁へ歩いたが、両チームのベンチから選手らが飛び出すなど一触即発のムードが漂った。 その中で、新庄監督は自身もベンチを出ると、オリックス・中嶋聡監督に謝罪した後、一塁ベース上にいた杉本の元へ歩み寄り直接謝罪。試合後の報道では、新庄監督が「悪いことしたね」と声をかけたところ、杉本は「全然大丈夫っすよ」と笑顔で応じたというが、ネット上には思いやりやリスペクトに溢れた行動だと新庄監督への称賛が多数上がった。 その新庄監督とは真逆のような対応だった今回の高津監督だが、チームは同日終了時点でセ・リーグ5位(48勝70敗3分)に沈んでいた上、3日の敗戦で同一カード3連敗に。不振脱却の兆しが見えないことへのイライラやストレスから、波風の立たない死球対応を行えるような心の余裕が無くなっている可能性はあるだろう。 実際、直近の高津監督は巨人・坂本勇人への死球にリクエストを要求し判定覆らなかった後もぶぜんとした表情を浮かべる(8月23日・巨人戦)、中日二走の帰塁セーフ判定へのリクエスト失敗後に左手で髪を持ち上げながら目を見開く(8月29日・中日戦)など試合中に明らかに苛立ったような様子を見せることが頻発している。 ただ、ヤクルトは8月13日・阪神戦で、2番手として登板した今野龍太が梅野隆太郎に左尺骨骨折につながる死球をぶつけたばかり。こうした経緯を考えても、高津監督は阪神側へ直接謝意を示した方が無難だっただろう。文 / 柴田雅人
-
スポーツ
巨人・菅野、後輩・山崎が不振脱却のヒントに? 原監督が逃げ腰投球にダメ出し、今季序盤の故障も悪影響か
2023年08月28日 11時00分
-
スポーツ
DeNA・京田、中日時代から“二塁ブロック”の常習犯? 阪神・岡田監督激怒の守備には致命的リスクも
2023年08月27日 17時00分
-
スポーツ
西武・平井、FA取得も欲しがる球団ナシ? 先発・リリーフで実績十分も無視できない不安要素は
2023年08月27日 11時00分
-
スポーツ
慶応高の森林監督、メディアから引っぱりだこに? 紅白のオファーもあるか
2023年08月27日 07時00分
-
スポーツ
NBA渡邊雄太がバスケ美女連載で『CanCam』登場、バスケW杯への想い明かす
2023年08月26日 21時00分
-
スポーツ
DeNA・山崎の不振、激太りが原因?「お前、ダメだよ!」石橋貴明も説教、食生活に致命的問題か
2023年08月26日 20時00分
-
スポーツ
清原和博氏、次男だけでなく長男もプロ入り期待大? ブランク乗り越え慶応大で奮闘中、甲子園制した弟の活躍にも刺激か
2023年08月26日 17時00分
-
スポーツ
中日、“米騒動”以外にも食べ物の恨み! 前指揮官はラーメンを禁止、球団が食事代ケチったことも
2023年08月26日 11時00分
-
スポーツ
巨人・中田、公式“珍”グッズにご満悦? 秋広の使用写真を投稿「かなり気に入ってるな」ファンも笑い
2023年08月25日 20時00分
-
スポーツ
羽生結弦、肉体美や躍動感ショット満載のフォトブック発売 見守り続ける松岡修造や田中刑事らのインタビュー収録ムックも
2023年08月25日 19時00分
-
スポーツ
ヤクルト・高津監督に「被害者面するな」他球団ファン激怒 危険死球連発を棚上げ? 故障者続出への嘆きが物議
2023年08月25日 17時30分
-
スポーツ
巨人・原監督に「相当疲れてないか」心配の声 丸のサヨナラ弾をド忘れ? 先日は“無駄リクエスト”でも物議
2023年08月25日 12時10分
-
スポーツ
DeNA・京山、阪神に現ドラ移籍すべき?「2ケタ勝てる」ラミレス氏が持論、放出すれば球団が苦しむと指摘も
2023年08月25日 11時00分
-
スポーツ
巨人浅野・門脇、バット以外も絶好調?「大物の風格出てる」と反響、ヤクルト戦前のおふざけ動画が話題
2023年08月24日 20時00分
-
スポーツ
長友佑都、おやつを開発!「忖度なく『まずい』と言われ」平愛梨と息子たちの意見で最高傑作に
2023年08月24日 19時00分
-
スポーツ
中日・立浪監督に「当事者意識ゼロ」怒りの声も 低迷責任を選手に丸投げ?“米騒動”めぐる批判も相次ぐ
2023年08月24日 17時30分
-
スポーツ
『ひるおび』甲子園“慶応の声援”に「高校野球としてはナシ」八代弁護士が苦言、OB井上アナもうなずく
2023年08月24日 17時00分
-
スポーツ
巨人・坂本、塁上で「はぁ?」ヤクルトにブチギレか 高津監督が死球に異議、判定確定後も不満にじませ批判
2023年08月24日 12時10分
-
スポーツ
阪神戦球審・福家審判に「ゾーン狭い」田尾氏が苦言 他解説者も問題視? 昨季は退場騒ぎも発生
2023年08月24日 11時00分