社会
-
社会 2023年04月07日 06時00分
酔っ払いスキー客、ゴンドラのガラス窓に体当たりして落下 看板に串刺しになって死亡
1日の終わりに飲むお酒は、格別の味がするものだ。海外では、スキーの締めに飲んだお酒の影響で、命を落としてしまった人がいる。 フランス・イゼール県のスキー場で、ゴンドラに乗車中の男性がガラス窓に体当たりし、窓を突き破って落下。40メートル下の看板に激突して死亡した。海外ニュースサイト『Daily Mail』『Insider』などが4月5日までに報じた。 報道によると、フランス・アルデシュ県在住の29歳男性Aと23歳男性Bは、ドゥザルプスキーリゾートを訪れた。4月1日夕方ごろ、2人はスキーを終えて山を下りるため、ゴンドラに乗車。ゴンドラは最大で20人乗車できるサイズのもので、他に客がいたかは不明だ。2人はお酒を飲んで酔っ払っていたそうだ。乗車後、2人はゴンドラを揺らすなど、悪ふざけを始めたそうだ。 >>営業時間外のスキー場に侵入、男子高校生が死亡 2人乗りソリでハープパイプを滑り降り雪壁に激突<< さらに、その様子を携帯で撮影するなど、悪ふざけは徐々にエスカレート。Aはプラスチック製のガラス窓に体当たりした。この時ガラス窓が割れたか外れてしまい、Aは勢いよくゴンドラから落下。40メートル下のゲレンデコースの案内表示板に激突した。Aは看板に串刺しになったとも伝えられている。 Aはその場で死亡が確認された模様。現在、事故の状況も含め、警察が捜査に当たっているという。 落下事故を受けて、同スキー場の責任者は「当該ゴンドラは、突然の急ブレーキなどで揺れても外に投げ出されない程度の衝撃耐性はあります。サイドのガラス窓に自ら体当たりして、バカげた事故を起こしたのはA本人」などと、スキー場側には過失がない点を強調しつつ、各社の取材に答えている。 このニュースが世界に広がるとネット上では「看板に串刺し。恐ろしい」「ホラー映画のワンシーンのようだ」「いい年した大人が小学生のようなノリ」「他の客に迷惑だし危険。ゴンドラが落下したらどうするのか」「エクストリームスポーツに挑戦して死んだと思えば」「お酒を飲むのは山を下りてからにしなさい」「体当たりで外れる窓にも問題ありそう」といった声が上がった。 運動した後に飲むお酒はおいしく、つい飲みすぎてしまいがちだが、ほどほどにしておいたほうがよさそうだ。記事内の引用について'Drunk' skier, 29, dies after falling through gondola window and plummeting 130ft before being impaled on piste marker(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-11932659/Drunk-skier-falls-130ft-death-French-ski-lift-messing-friend.htmlA 'drunk' skier died falling out of a gondola window in the French Alps(Insider)よりhttps://www.insider.com/man-died-ski-lift-fall-french-alps-2023-4
-
社会 2023年04月06日 23時00分
50歳無職男、15歳男子高校生を殴り逮捕 自転車マナー巡りトラブル
北海道苫小牧市で、15歳の男子高校生に暴行したとして、50歳無職の男が逮捕。その行動と動機が議論となっている。 警察によると、男は4日午前10時50分頃、苫小牧市の遊歩道を歩いていた際、男子高校生が自転車の押し歩きを呼びかける看板が設置されていたにも関わらず、自転車に乗っていたことに憤慨し、注意を与える。その後、トラブルに発展した模様で、被害を受けた高校生が警察に通報。駆けつけた警察官が暴行の疑いで逮捕した。 その後の調べで、男が高校生の顔を何度も殴っていたことが発覚。警察の取り調べに対し、男は「謝らなかったので腹が立ったので叩いた」と話しているという。 >>28歳男、10代女性の自転車サドルに排便をして逮捕「おぞましい」恐怖の声相次ぐ<< この事件に、ネットユーザーからは「道路交通法的には男子高校生が悪い。しかし、暴力を振るってしまうと話が変わってくる」「男の主張は正しいけれど、これでは喧嘩をするために声を掛けたと言われても致し方ない」「自転車に乗る人間のマナーが悪いことは確かだし、腹が立つ気持ちも理解できるが、殴っては何にもならない」と指摘する声が上がる。 一方で、「悪いのは男子高校生でしょ。自転車は道路交通法を守らなくてもいいみたいな風潮はおかしいよ」「全員とは言わないが、運転免許を持たない自転車乗りの運転はやっぱり危ない。こちらもなんとかするべきではないか」「暴力を振るった男が悪いのはもちろんだけど、男子高校生にも非はある。道路交通法違反のうえ、挑発的な態度を取ったのではないか」などの指摘も出ていた。 暴力は言語道断だが、自転車に乗る側もマナーを守るべきではないか。
-
社会 2023年04月06日 22時01分
「おぐらが斬る!」ロシア970万人が国外脱出 頭脳エリートも逃げ軍事面に影響深刻
ロシア事情に詳しい筑波大の中村逸郎教授によると、人口約1億4300万人のロシアから、970万人が国外に脱出しているという。もしこれが本当ならロシア人の15人に1人が海外に脱出してしまったことになる。人口流出で、特に深刻なのはIT技術者といった頭脳エリートが、ウクライナ侵攻がはじまってから、国外への流出が止まらないことだという。いまの時代、軍事において高度なIT技術はなくてはならないものだ。その技術者が激減しているらしい。もともとロシアはIT大国として世界のトップを目指してきた国だ。事実、ソ連時代から技術者育成に熱心で、2015年の「世界経済フォーラム」によると、技術系人材輩出者数はロシアが1位で約45万人。2位が米国で約24万人と、米国を圧倒するほど技術者を育ててきた。(ちなみに3位イラン、日本は4位である)「国際大学対抗プログラミングコンテスト」では2012~2021年までロシアの大学が優勝校となっている。それほど高度な技術者たちが、ロシア政府の発表によると去年12月の段階で、すでに約10万人が国外に流出。出国したIT技術者の8割はロシア企業でリモートワークを続けているが、もともとIT技術者はウクライナ侵攻前から、世界中で引く手あまたであり、待遇のいい諸外国の企業に転職する人も少なくない。これがウクライナ戦争にどのような影響を与えるかというと、ドローンや人工衛星を動かすにはソフトウェアが必要で、優秀なIT技術者が少なくなったことで、何らかの不具合が出たときの対応が難しくなってきていると言う。またロシアは、アノニマスなど世界からサイバー攻撃にさらされており、軍事のみならずロシアの治安や日常生活などにも影響が出てきそうだ。ロシアから脱出した後のIT技術者がどこに向かったのかを調査しているウィーン経済経営大学のヨハネス・バスク助教授によると、米国やドイツのような先進国はもちろん、旧ソ連圏や中東にも移住し、それぞれの国の企業に転職すれば、その国に技術革新をもたらすのではないかと言われている。ロシアから脱出した人数は970万人、これはロシアの労働人口の13%にもなるそうな。沈む船からネズミは逃げ出すというが、いまロシアという巨大な船は沈みつつあるのかもしれない。プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
-
社会 2023年04月06日 19時00分
39歳男、飲酒運転事故後アルコール検知器を握りつぶし逮捕「妨害するつもりなかった」容疑を否認
鳥取県岩美町で、ガラス製のアルコール検知器を握りつぶして壊したとして、39歳会社員の男が公務執行妨害の疑いで逮捕された。 警察によると、男は5日午前7時42分頃、パトカー内で職務質問を受けていた際、アルコール検知に使用するガラス製の検知器を左手で握りつぶして破壊した疑いが持たれている。その後の調べで、男の体内から基準値を超えるアルコールが検出されている。 男はこの事件の前、岩美町で追突事故を起こし、逃走。被害者がナンバーを覚えていたことから手配がかけられ、警察が車両を発見し、職務質問をしていた。警察の取り調べに対し、男は「警察官の公務を妨害したことは間違いない」と話しているが、「妨害するつもりはなかった」と一部容疑を否認しているという。 >>38歳男、飲酒検知を拒否しパトカーに頭突きして逮捕「俺は飲んでねえ」叫びながら暴れる<< なんとも常識を欠いた事件に、ネットユーザーからは「なんという常識はずれの行動なのか。酒を飲んで事故を起こしたうえ逃走し、捕まって検知器を壊す。あり得ない」「事故から逃げ切りたかっただけだろう。言い訳が許せない」「警察官の器物を壊した時点で抗弁のしようがない妨害行為」などと怒りの声が上がる。 また、「代行運転なり、なんなりを使うべき。公共交通機関の整っていない地域は、飲酒運転防止の意識が低いのではないか」「かなり悪質。反省をしている様子もない。悪質なので実刑をお願いしたい」「ムカついて飲酒運転検知器を壊しておきながら、故意性を拒否するとは信じがたい」などの声も出ていた。 飲酒運転は、過去に重大な死亡事故を幾度となく起こしてきた危険行為であり、大きな犯罪である。
-
社会 2023年04月06日 13時55分
共産党「選挙に行って『痴漢をなくそう』」に疑問 党員の逮捕指摘する声も
日本共産党の公式ツイッターが、「選挙に行って『痴漢をなくそう』」と呼びかけたものの、ネット上からツッコミが殺到している。 問題となっているのは、日本共産党公式ツイッターが5日に投稿したツイート。「選挙に行って『痴漢をなくそう』」と綴られたもので、「私たちは独自の『痴漢被害実態調査』を行い、その声をもとに地方議会や国会に対策を求め、実際に政治を動かしてきました」「統一地方選挙2023 は日本共産党に投票して、あなたの街から『痴漢をなくそう』」と記されていた。 さらに、ツイートに投稿されていた画像には「日本共産党は、独自に痴漢被害実態調査を行い、寄せられた声をもとに地方議会や国会で対策を求めてきました。その結果、自治体や政府による調査が開始、政治が動いています」と日本共産党の実績がアピールされていた。 >>ギャルモデル、共産党・志位氏を論破?「日本無くなって欲しい人?」と指摘、「ギャルに軍配!」の声も<< この投稿はリプライ欄が閉じられているが、引用リツイートなどでは「何で共産党に投票したら痴漢が無くなるのかが繋がりません」「そもそも選挙で痴漢は無くならない」「なんの関係が?」といった困惑の声が集まっている。 一方、別の観点からのツッコミもあるという。 「このところ、性犯罪が続いている日本共産党。今年1月には千葉県委員会の書記長だった男が女子トイレを盗撮して逮捕された上、3月には女子大生の自転車のサドルに体液のようなものを付着させたとして再び逮捕されました。また、2018年には当時の日本共産党の長野市議も同じく自転車のサドルに体液をかけて逮捕。その後、同じ人物が10代の女性に抱きついたとして強制わいせつでも再逮捕されています」(芸能ライター) 多くの人の記憶に残っているこの不祥事。ネット上からは「よく言えるな」「サドル事件、盗撮事件を起こしたばかりの日本共産党がそれを言いますか?」「共産党が掲げる資格はないスローガン」「いったいどの口がそんなこと言ってるの?」「サドルに体液とかまずなんとかしろよ」といったツッコミが殺到していた。記事内の引用について日本共産党公式ツイッターより https://twitter.com/jcp_cc
-
-
社会 2023年04月06日 12時00分
遠野なぎこ「自分で調整できないんです」摂食障害の辛さ明かす 過去に体重30kg台から70kg台へ激増
4月5日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、摂食障害の話題となった。ネットで情報を調べ、SNSを見続けるうちに痩せることに取り憑かれてしまい、摂食障害となり体重38キロとなってしまった女性のケースが取り上げられた。 これを受け、遠野なぎこは「私自身が、15歳から今の年までずっと摂食障害で戦っている。どれだけこういうものを目にすることが危険だということを認識しないと」と警鐘を鳴らした。さらに遠野は「私、最近すごい気になるのが、芸能人の方が体重とか身長を公開しちゃうんですよね。今、ダイエット中とか痩せたとか。ああいうのは、ちょっとできれば私は控えて遠慮してほしいと思います」「芸能人なんて痩せてるんだからみんな。そこに合わせちゃったら……」とコメント。 橋本マナミは「SNSって、やっぱりどれだけ今、自分が楽しい思いをしてますよっていうのを上げる、自慢大会みたいなところもあるから。実際、それしか見ていないとすごい、その人の生活羨ましいとか、かわいいとかきれいと思っちゃうんですけど、(写真は)すごい加工もできますし」と語る。続けて、「そういうのに何か惑わされるのも、あまり良くないんじゃないかって思う」と話していた。 >>パパ活は「売春ですよね」橋本マナミがバッサリ グラドルへの偏見には「イラッとする」と怒り<< さらに、遠野は自身の体験として「痩せ願望が強くなってしまって、(体重)30キロ台だから70キロ台ぐらいまで行っちゃったんですけど」と体重が激増した過去を暴露。ただ、「自分で調整できないんですよ。ダイエットと違うから。ダイエットから病気に移行することをちゃんと理解して欲しいですね。どれだけ辛いか」とコメントしていた。 これには、ネット上で「自分で押さえが利かないっていうのはきついだろうな」「30から70ってほぼ倍増なのか」「なぎこさん話してるだけで辛そう、お大事に」といった声が聞かれた。
-
社会 2023年04月06日 11時40分
ひろゆき、在日韓国人の銀行口座開設拒否への抗議に「当たり前」発言が物議 フランスでの実体験明かす
実業家のひろゆきこと西村博之氏が4月5日のツイッターで、外国人差別に関してコメントし、物議を醸している。 ひろゆき氏は、大阪市内のりそな銀行で在日韓国人の男性が預金口座を開設しようとしたところ、特別永住証明書を提示しなかったとして口座開設を拒否されたニュースのリンクとともに、「フランスでも外国人だと対応が違うのは当たり前」とツイート。続けて、「フランス人は銀行口座の開設で身分証だけで済むけど、外国人は身分証とパスポート持ってこいとか言われる」と書き込んだ。 この男性は「日本国内に住居がある場合は外国人の確認事項は日本人と同様と定められおり、今回の口座開設拒否が外国人差別にあたる」と主張している。これに対し、ひろゆき氏としては「外国人だと対応が違うのは当たり前」であり、今回のりそな銀行の対応は妥当であったと考えているのだろう。ひろゆき氏は普段はフランスに在住しているため、実体験をもとにした書き込みだと言える。 >>ひろゆき、エイプリルフール声優のLGBT関連で炎上に「社会に溶け込むのを妨げてる」指摘で物議<< これには、ネット上で「ごく普通ですよね。なぜ日本だと我が儘が通るという意識になるんだろ」「銀行員として当然のことをしたまでだ」「金融機関の判断だから、仕方ないよねと思う。居住があれば外国人でもオッケーとかしちゃうと困ることあるだろうし」といったひろゆき氏の書き込みに同調する声が聞かれた。 一方で、「行政が法律上の必要を認めていないのに『当たり前』とか言っちゃうのは単にアタマが悪いのか、それとも根っからの差別主義者かな」「フランスで当たり前のことが日本でも当たり前というのは、何の根拠があるのだろう」といった異論も聞かれ、賛否両論となった。外国人の扱いに関して持論を述べたひろゆき氏の書き込みは、物議を醸してしまったと言えるだろう。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
社会 2023年04月06日 06時00分
インフルエンサー、殺人事件の現場で自撮り実況の動画公開 血まみれで意識のない被害者が映り批判殺到
昨今、ユーチューバーやインスタグラマーなど、動画配信者による非常識な行動が後を絶たないが、海外でも状況は同じようだ。 カナダ・バンクーバーのコーヒー店前で殺人事件が発生し、偶然通りかかったインフルエンサーの男性が血まみれの被害者を撮影。SNS上に動画や写真を投稿して物議を醸している。海外ニュースサイト『New York Post』『Toronto Sun』などが3月31日までに報じた。 報道によると3月26日夕方、TwitterやTikTokで活動中のインフルエンサーの男性A(年齢不明)が、スターバックスの前を通りかかったという。店の前のスペースでAは、男性2人が争っているのを目撃した。直後、男性が腹部を刺されて、周辺は血まみれ状態に。刺された男性は地面に倒れて動かなくなったそうだ。 >>人気インフルエンサー、ライブ配信中に殺害される 犯人はライバルか、待ち伏せして腹部を刺す<< 刺された男性はすぐに病院へ搬送されたが、死亡が確認された。捜査関係者によると、亡くなった男性は37歳のBで、この日交際相手の女性と、3歳の娘の3人で来店していた。しかし、娘のそばで電子タバコを吸う32歳の男がいたため、Bが注意したところ、言い争いに。のちに2人は外へ。口論はエスカレートし、男がBを刃物で刺したという。なお、刺した加害者の男は店内にいたところを、駆け付けた警察に逮捕されている。 事件を目撃したAは、一部始終を動画撮影していた。Aは、数日後に自身のSNS上に、事件の動画および写真を投稿。動画内でAは「男性が死んだ。本当に死んだよ。なんてことだ」などと半笑いで実況。投稿した写真は地面に横たわり、血まみれのBと映るセルフィー写真であった。 動画と写真は拡散し、AのSNS上には「非常識にもほどがある」「遺体の横でセルフィーを撮るなど不謹慎だ」「ケンカを止めようとしないで面白がるバカ。Aも逮捕されるべき」「人の命よりも、動画再生数のほうが大事なのか。クズ」「刃物を持った男がいるし、助けに入るのは難しいと思うが、撮影はさすがにできない」と批判が殺到した。 批判を受けて、Aはのちに釈明動画を投稿。動画内でAは「現場を目撃したショックで、居心地が悪かった。そういう状況では、半笑いの顔になってしまう。不快に感じた人には申し訳ない。刺されて亡くなった人を見ても、そこまで動揺しなかった。知り合いでもないし。死んでしまえば、何もできない」などと話している。現在も、AのSNS上には動画やセルフィー写真は削除されずに残っている。 事件現場に出くわすことはそうあることではないが、動画撮影よりも、人命救助が優先なのは言うまでもない。記事内の引用についてTikToker Alex Bodger faces backlash for selfie near Canadian dad slain at Starbucks(New York Post)よりhttps://nypost.com/2023/03/31/tiktoker-faces-backlash-for-selfie-near-canadian-dad-slain-at-starbucks/Smirking TikToker explains why he felt nothing while filming Vancouver stabbing(Toronto Sun)よりhttps://torontosun.com/news/national/smiling-tiktoker-explains-why-he-felt-nothing-while-filming-vancouver-stabbing
-
社会 2023年04月05日 23時00分
29歳男、着ぐるみ着用女性に露出した下半身を触らせ逮捕「着ぐるみに性的な興奮」と話す
三重県鈴鹿市のレジャー施設で、着ぐるみを着ていた女性に下半身を無理やり触らせたとして、埼玉県飯能市に住む29歳の男が逮捕された。 警察によると、男は2022年8月、鈴鹿市のレジャー施設で着ぐるみを着た女性に対し、「仲良くなれるおまじないがある」などと声を掛け、露出した下半身を着ぐるみ越しに触らせた疑いが持たれている。 施設側からの相談を受けた警察が、聞き込みや防犯カメラの確認など捜査を進め、埼玉県に住む29歳の男を特定。強制わいせつの疑いで逮捕した。警察の取り調べに男は容疑を認め、「キャラクターの着ぐるみに性的な興奮を覚える」などと供述していることがわかっている。 >>46歳男、テニスコートで下半身を露出し寝そべって逮捕 午後6時半の犯行に呆れ声<< 警察によると、男は事件前に施設に着ぐるみがイベントに参加するか否かなどを電話で確認していたとのこと。なぜ、中身が女性であることを知っていたのかなどについては、明らかになっていない。 この事件に、ネットユーザーからは「女性がかわいそう。気持ち悪かっただろうし、立場上声を上げることもできない。非常に悪質」「はっきり言って頭がおかしい。こういう事件が発生するようなら、必ずアテンドをつけるなど、対応をしなければいけない」などと怒りの声が上がる。 また、「キャラクターに興奮するということなら、中身が男でも良いということなんだろうか」「性的マイノリティってやつ。こういうのも含めて寛大に理解をしなければならないのか」「どうしようもないと感じる。余罪の可能性もかなりありそう」などの指摘も出ていた。 今後、キャラクター界に影響を及ぼしかねない事件。余罪も含めてしっかり捜査する必要がありそうだ。
-
-
社会 2023年04月05日 22時01分
「おぐらが斬る!」北朝鮮の悲惨な実情 人権問題報告書によると・・・
韓国統一省が、3月30日に公表した『北朝鮮人権問題報告書』という文書がある。これは2017~2022年に、508人の脱北者から聞き取った証言から作成されたもので、犯罪や死刑の実情などを公開したものだ。この文書は、北朝鮮におもねる文政権下では公開されてこなかったが、一転強気な尹政権になって公開に踏み切ったものだ。この報告書によると、2012年までは祖国反逆罪など7つの罪が死刑の対象となっていたが、2022年までに4つ増えて11の罪が死刑対象になったという。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため設定した封鎖区域への出入りも、死刑の対象となり、中朝国境では「3回警告を受けて止まらなければ射殺」という規定まであるらしい。また北朝鮮には海外の文化を取り締まる『109連合指揮部』という組織があり、特に韓国の映画やテレビドラマを観る国民を取り締まるのが任務。2015年には元山(ウォンサン)に住む16~17歳の6人が、韓国の映像を観て、アヘンを使用したとして、死刑が宣告され即座に銃殺刑に処されたという。2017年の報告では、妊娠6か月の女性が自宅で踊っていた動画が拡散。その動画の中で金日成の肖像画を指さす動画があったとして公開処刑。他にも知的障がい者や精神疾患者は『83号管理所(83号病院)』という施設に強制送還され、人体実験の対象にされるという報告もある。障がい者や精神疾患者を人体実験にするとは、ナチを思い出されるようなことだが、21世紀のしかも隣国でこんなことが行われているのかと、嫌な気持ちにならざるを得ない。ただこのような報告書に出てくるということは、北朝鮮の国民が国の体制に不満と不信を抱いていることには間違いがない。少しでも体制に反する国民を極刑にすることで「見せしめ」を行わなければいけないということだ。他に報告書によると、韓国人の拉致被害についても書かれている。北朝鮮に拉致された韓国人は、516人と推定されているが、拉致後も差別や監視対象になるなど人権侵害を受けているという。日本も2002年に5人の拉致被害者が帰国してから21年間、特にこれといった進展はない。日本人拉致被害者は、まだ12人もいる。いまや連発する北朝鮮のミサイルや、拉致被害、北朝鮮国民への人権問題に、ともすれば慣れてしまったり、諦めがちになりそうだが、決して忘れてはならない問題だ。プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
社会
『サンモニ』張本氏の後任、上原浩治氏の苦悩 炎上を仕掛ける関口宏にも困惑?
2022年12月31日 07時00分
-
社会
W杯で応援する国が負け、男が交際女性を暴行し耳の一部を失う W杯で事件増加?
2022年12月31日 06時00分
-
社会
「かゆいから出した」あり得ない言い訳も共通、2022年頻発した下半身露出事件
2022年12月30日 17時00分
-
社会
「戦争はゲームじゃない」毎朝問題発言で批判?谷原章介、『めざまし8』2年目も失言続くワケ
2022年12月30日 12時00分
-
社会
観光地の出口ゲートバーが車に直撃、助手席の女性の首を切断 夫が国を提訴、190億円の損害賠償を求める
2022年12月30日 06時00分
-
社会
人気インフルエンサー、ライブ配信中に殺害される 犯人はライバルか、待ち伏せして腹部を刺す
2022年12月29日 06時00分
-
社会
飼い主に罰金30万円、3歳女児に噛みつき重傷事件に決着も「罪が軽すぎる」の声
2022年12月28日 22時00分
-
社会
玉川徹氏「僕のせいじゃない」羽鳥アナのダメ出しに大慌て『モーニングショー』久々登場、本格復帰望む声も
2022年12月28日 17時00分
-
社会
高市大臣、森喜朗氏から「反党行為は慎め」を否定「電話頂いていません」素早い反論に感心の声も
2022年12月28日 14時25分
-
社会
クリスマスの夜に30代交際男女が殴り合い、包丁で切りつける 共に曖昧な供述
2022年12月28日 12時00分
-
社会
10代少女へのネットいじめ、犯人は母親 スラングを使って若者装い嫌がらせを約1年間送り続ける
2022年12月28日 06時00分
-
社会
64歳会社員男、畑でキャベツを6個盗んで逮捕「金を使いたくなかった」などと話す
2022年12月27日 22時00分
-
社会
42歳男、元交際相手の60代女性宅に押しかけドアを蹴り穴を開けて逮捕
2022年12月27日 20時00分
-
社会
武井壮、飯能市殺人事件巡り「殺されない能力」鍛える提案?「被害者の年齢考えろ」呆れ声集まる
2022年12月27日 17時00分
-
社会
飯能市殺人の容疑者、元映画監督?「あの作品でつまずいて…」西尾孔志監督が親交明かし驚きの声
2022年12月27日 13時15分
-
社会
ひろゆき、都庁職員の失態に「懲戒処分」と指摘 公文書を紛失? Colabo巡る報告が物議
2022年12月27日 11時20分
-
社会
ゲーム機を盗まれ激怒、元ルームメイトを包丁でメッタ刺し 男に終身刑判決
2022年12月27日 06時00分
-
社会
78歳男、みかん盗み逮捕 取り押さえようとした店員に次々と噛みつく
2022年12月26日 20時00分
-
社会
石原良純、タクシー運転手に暴言の県議を擁護?「ニュースにすることかな」発言に批判殺到
2022年12月26日 17時00分