社会
-
社会 2020年09月20日 07時00分
菅新政権「11月総選挙」へ 4人組の権力私物化を全部バラす!(3)
国難でダブる“菅首相” 永田町でもう一つの関心事は衆院解散・総選挙の時期。安倍氏が辞任した直後に大手マスコミ各社が行った世論調査では、内閣支持率が軒並み50〜60%台と、20ポイント前後も上昇。安倍政権7年8カ月超への評価を印象づけた。自民党の支持率も40〜50%と、過去最高水準にアップした。 この結果に「いつ解散があってもおかしくない」(枝野幸男立憲民主党代表)との見方が一気に広まった。 立憲民主党は9月15日に、国民民主党との合流新党を立ち上げたが、小選挙区が重なった議員間の調整はこれから。小選挙区の空白区も多い。日本維新の会とれいわ新選組は独自に候補を擁立する方針で、次期衆院選も多党乱立となる可能性が高い。過去3回の衆院選と同じく、与党有利の状況となっているのだ。「8月初旬の衆院選情勢分析では、全465議席中284議席を持つ自民党が、最大64議席減らす結果でしたが、最新の分析では300議席も狙えるとの結果になりました」(自民党関係者) 選挙を経ていない新政権の発足で、国民に信を問う大義名分もそろうだけに、年内解散の可能性は十分にあると言っていい。 先の二階派中堅議員によると、解散総選挙についてはコロナ感染の収束が前提とした上で「一番積極的なのは麻生氏。菅氏は慎重だったが、総裁選から変わってきた。二階氏も容認に転じたようだ」という。 時期については「当初言われた10月25日や11月1日は政権発足直後の解散になり、有権者の批判を招きかねないので、なさそう。いまは11月3日公示―15日投開票か、10日公示―22日投開票の可能性が高いとみている」(同)という。ちなみに、15日は仏滅、22日は大安だ。 菅首相にすれば、勝てば本格政権が見えてくる。来年秋の総裁選は無投票再選もありえるため、衆院任期の4年後までの長期政権も可能だ。年内解散は一世一代のチャンスに違いない。 本格政権の野望も見え隠れする菅首相だが、アキレス腱はある。安倍政権で7年8カ月超も官房長官を務めたため、負の遺産もたっぷり引き継いでいるからだ。 真っ先に上がるのは、安倍政権を大きく揺るがした森友・加計問題を巡る公文書の廃棄や、「権力の私物化」と批判を浴びた『桜を見る会』の名簿の廃棄。検事総長人事に横やりを入れようとした黒川検事長問題では、「主導したのは菅氏」(立憲民主党関係者)だとして、国会でも厳しい追及を受けた。 昨年9月の内閣改造では、側近の菅原一秀経済産業相と河井克行法相を閣内に押し込んだが、そろって不祥事で辞任。河井前法相に至っては、妻の案里参院議員とともに公職選挙法違反事件で東京地検特捜部に逮捕、起訴された。 まだある。自民党内で不安視する声が多いのは、カジノを含む統合型リゾート(IR)事業を菅氏が安倍政権の「目玉事業」として推進してきたこと。 IR事業汚職事件では、秋元司衆院議員が東京地検特捜部の手で獄中につながれた。9月9日には異例の4回目の逮捕となった。特捜部は「これまで政権中枢につながるネタを探してきた」(同)とみられるだけに、何か重要な情報をつかんでいる可能性がある。「菅政権に対して、野党は臨時国会で徹底追及する構えだ。また現在、日本はコロナ禍の国難に直面している。東日本大震災の国難時、醜態をさらした“菅”姓の菅直人首相と同じ轍を踏むかもしれない」(消息筋) 菅首相、不吉な“予菅”。
-
社会 2020年09月20日 06時00分
交際相手の男性が娘の裸写真を所持、刃物で刺した母親が逮捕される 母親に同情の声も
子どもに危険が迫ったら、親なら身を呈して守ろうとするだろう。このほど、子どもに身の危険を感じた母親が、交際相手に重傷を負わせる事件が発生した。 海外ニュースサイト『New York Post』および『CT Post』は、アメリカ・マサチューセッツ州に住む母親が、娘の裸体写真を見ていた交際相手の男性を、包丁で複数回刺した疑いで逮捕されたと9月1日までに報じた。 >>8歳の娘にそっくりなとんでもない商品がネットに? 母親は「ショックで毎日泣く日々」顔の形や服装も酷似<< 記事によると、31歳の母親は8月29日午前4時頃、目を覚ましバスルームに行くと、交際相手の男性がいたという。男性は携帯の画面を見ており、そこには9歳の娘の裸体写真が写っていた。母親が男性に詰め寄ると、男性は母親の顔面を繰り返し殴打したそうだ。母親は台所にあった包丁を2本取り出して、男性を10回ほど刺したという。 警察が駆け付けたときには、男性は自宅外の歩道に座っており、ひどい出血をしていたという。男性は病院に搬送されたが重体で、現在も病院で治療を受けている。警察は自宅にいた母親を逮捕。警察の取り調べで、母親は男性を刺したことを認めているが、男性が大男で、正当防衛だったと主張しているという。母親は第一級の暴行罪で起訴され、保釈金(約790万円)が設定された。保釈金の決定を受け、母親の家族はクラウドファンディングを通して、「母親は娘を守ろうとした。家庭内暴力の被害者」と訴え、保釈金の支援を呼び掛けている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「娘の裸写真持っているなんて絶対危険!母親はよくやった」「男性は幼児性愛者だ。少女の裸体写真を所持していたら逮捕される。なぜ逮捕されない?」「報道内容が正しければ正当防衛。母親は釈放されるべきだ」「私もDVの被害者。寄付します」「男性側の主張も聞いてみたい。寄付するかはそれ次第」「顔を殴られたからといって、包丁で刺すのは、やりすぎだと思う」「MeTooムーブメントの影響か、女性よりの人が多い」といった声が上がった。 子どもが母親の交際相手や義理の父親から、性的暴行を受けるケースは後を絶たない。今回のニュースが報道されると、驚きの声が上がっている。というのも子どもが、母親の交際相手や義理の父親から性的暴行を受けていて、母親がその事実を知っていても、彼らを止めるのではなく、むしろかばうニュースが過去に多く報じられているからだ。 2019年9月7日付の『SUN』によると、イギリス・バッキンガムシャーの王立裁判所が、娘(当時28歳)に性的虐待を加え続けた義理の父親(同44歳)に禁固刑20年、その事実を知りながら、何もせず隠匿した母親(同50歳)に禁固刑4年の判決を下したと報じている。同記事によると、母親と義理の父親は2000年に結婚。結婚当初から、父親は当時10歳の娘を性的に虐待していたという。娘は母親に助けを求めるも、母親は「嘘つき」「注目を集めたいだけ」などと言い放ち、虐待の事実を隠匿。結果、娘は17歳で家を出るまで、3度妊娠、中絶を繰り返した。娘は大人になってから虐待の事実を警察に届け出て、両親に裁きが下った形だ。 他にも直近では、グッチ創業者のひ孫で35歳の女性が、義理の父親から性的虐待を長年受けたとして、義理の父親、母親、祖母3人を相手取り、アメリカ・ロサンゼルス地裁に損害賠償を求める訴えを起こしたと9月9日に『The New York Times』などが報じている。同記事によると、女性は、6歳のときから16年もの間、義理の父親から性的虐待を受けており、母親や祖母はその事実を知りながら、何もせず隠匿したと主張。義理の父親は女性の訴えを認めず。母親と祖母は虐待の事実を認めて謝罪をしているが、隠匿は否定。裁判はこれから進んでいくという。 子どもを守るのは親の役目だ。性的虐待を加えるなど言語道断だが、それを見て見ぬふりする親も罰せられてしかるべきであろう。記事内の引用についてWoman stabbed boyfriend for looking at nude photos of her daughter: cops(New York Postより)https://nypost.com/2020/09/01/woman-stabbed-boyfriend-for-looking-at-nude-pics-of-daughter-cops/Police: Woman stabbed man for allegedly looking at nude photos of her daughter(CT Postより)https://www.ctpost.com/news/article/Police-Woman-stabbed-boyfriend-for-looking-at-15528346.phpFree trysh brown(クラウドファンディング Go Fund Meより)https://www.gofundme.com/f/3awdy-free-trysh-brownMONSTER PARENTS: My mum let my stepdad rape me from age ten and get me pregnant three times(Sunより)https://www.thesun.co.uk/news/9882279/mum-let-stepdad-rape-daughter/Gucci Heir Alleges Child Sexual Abuse(The New York Timesより)https://www.nytimes.com/2020/09/09/style/gucci-family-lawsuit.html
-
社会 2020年09月19日 22時30分
渋谷のど真ん中でライフル乱射「少年ライフル魔事件」【衝撃の未成年事件簿】
「まるで西部劇のようだった」。この事件を肌で知る者たちは口々にそう語ったという。 1965(昭和40)年7月29日、事件は神奈川県座間のある林の中で始まった。松林で18歳の少年Aが空気銃でスズメを撃っていた。この異様な光景にひとりの警察官が尋問すると、少年は隠し持っていたライフル銃で警官を狙撃したのだ。 >>繰り返された殺人…有名銀行強盗事件の少年時代の犯罪【衝撃の未成年事件簿】<< 銃弾は胸を貫き警官はその場に倒れた。さらに駆け付けたほかの警官にも発砲し重傷を負わせ、さらに通りすがりの男性から車を奪い、その後も車を乗り換え、東へと突き進んだ。 午後6時ごろ神奈川を脱出した少年Aが到着したのは、若者や帰宅帰りのサラリーマンが集まる東京・渋谷だった。 「ライフルを持った少年が渋谷に現れた」。このニュースはまたたく間に東京中に広まり、同時に少年は弾切れを心配し渋谷区内にある某鉄砲火薬店に籠城、店員を人質にとった。駆け付けた警察官と激しい銃撃戦が繰り広げられたのだ。 火薬店に籠城している間は弾切れの心配がなく、Aは100発あまりの弾丸を連射した。銃の腕はそれほど高くはなかったものの、周囲が薄暗くなり、弾を滅茶苦茶に撃ってくるライフル魔の銃撃に警察官、通行人、報道関係者ら16人が負傷。さらに立てこもった火薬店は駅の近くであったことから、流れ弾を防ぐために山手線が全線運休するなど大パニックになった。 そんななか、警察隊は催涙弾でAに応戦。人質の店員を盾にして外に出たが、その隙を狙ってひとりの警官が体当たりしAを取り押さえることに成功した。午後7時20分ごろAは逮捕され「少年ライフル魔事件」は終わりを告げた。なお死亡者は最初に座間でAに声をかけた警官ひとりだけだったそうだ。 Aは普段はコックとして働いていたが、年少の頃からガンマニアでハードボイルド小説を読んで「いつか拳銃を心ゆくまでぶっ放したい」と考えたという。 Aは犯行当時、未成年であり1審では無期懲役となったが、2審では自らの希望もあり死刑が言い渡され、事件から7年後の1972(昭和47)年に死刑が執行された。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
社会 2020年09月19日 19時00分
一家を惨殺した後に味噌汁をすすり4長女を待ち構えたストーカー男、警察が身柄を捉えられないまま訴訟に発展した理由とは【未解決事件ファイル】
1998年1月14日、群馬県群馬町(現在の高崎市)で電気工事業を経営していた男性(当時48歳)とその妻(当時47歳)、男性の母親(当時85歳)の一家3人が殺害される事件が発生した。警察の捜査により、以前から被害者の長女A(当時20歳)さんにストーカーしていた、トラック運転手のB(当時28歳)が容疑者と断定されるも、足取りが掴めていない。 >>1000人以上の村人が一夜にして失踪、20年の時を経て報道された理由とは【未解決事件ファイル】<< 犯行が行われたのは14日の午後7時頃。BがAさん宅に押し入り、応対したAさんの父親を後ろから刃物で数か所刺し、続けてAさんの母親も刃物で殺害した。さらに、Aさんの祖母を見つけると、首を絞めて殺害。司法解剖の結果、Aさんの父と母は失血死、祖母は窒息死であることが判明した。 驚くべきことに、Bは犯行後も現場に居座り続け、Aさんを待ち伏せていた。Aさんが帰宅したのは犯行から2時間後だったが、その間Bは被害者の味噌汁を飲むなどして時間を潰していたことが判明している。午後9時過ぎに帰宅したAさんだったが、3人の姿が見えずテレビの音も聞こえてこないことに異変を感じたそうだ。そして、取りあえず自分の部屋に行こうとした彼女の目の前にBが現れた。BはAさんに襲いかかり、性的暴行をしようとした。Aさんは助けを求めて叫んだが、家族からの反応はなかった。Aさんは必死で抵抗し、思いとどまるように説得を続けると、Bは「家族は薬で眠っている」と言い残して去っていったという。幸いAさんは軽い擦り傷を負っただけで済んだ。Aさんはすぐに警察に通報した。駆け付けた警察官が3人の遺体を浴室や押し入れで発見した。 警察はすぐにBの行方を追ったが、1月21日深夜に群馬県から埼玉県周辺でBの車が確認できたのを最後に足取りが途絶えている。本人の身柄はおろか、逃走車両も見つかっていない。住居への不法侵入、そして3人の殺害容疑でBは全国に指名手配されたが、結局成果はなかった。 BはAさんが勤務するドラッグストアに荷物を搬入するトラック運転手だった。Aさんと顔を合わすうちに一方的に好意を持ち、しつこく付きまとうようになったという。当時はストーカー行為等の規制等に関する法律が制定される前だったこともあり、警察の協力は得られなかった。職場の人達はAさんを守るために協力をしてくれたものの、Bのストーカー行為は激しさを増すばかりだった。 事件から20年後の2018年11月7日には、Aさんら遺族が指名手配犯のBに損害賠償を求める訴えを起こした。裁判所は全面的に遺族の訴えを認め、Bに請求通り1億円余りの支払いを命じた。しかし、2020年9月現在もBの行方は分かっておらず、支払いに応じる見込みは事実上ないとみられる。事件の翌年には桶川ストーカー殺人事件が発生し、2000年にストーカー規制法が制定された。Bは今どこにいるのだろうか。
-
社会 2020年09月19日 18時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★経済不況に備える「コロ活」
新型コロナウイルスによって、経済活動は大打撃を受けている。それに合わせて、俺自身だけでなく、仕事や会社もコロナに合わせて見直していかなきゃいけない。だから受け身になってるだけじゃなく、自分からコロナに対してアクションしていく活動、いわば「コロ活」を俺は進めていきたいと思ってる。 新型コロナが流行して以降、俺の会社は前年度比で3〜4割減の売上高になってしまった。最初のうちはコロナさえ収束すれば持ち直すんじゃないかと考えていたけど、いまは以前のようには戻らないんじゃないかなと思っている。 主力のひとつだった俺のイベント出演なんかも、イベント自体がまだまだお客さんを入れることが難しい状態。来年になっても完全に回復しないだろうね。それに、興行やイベントは今回のようなパンデミックや災害の影響を受けやすいから、いつまたダメになるか分からない。事業としては計算を立てるのが難しいんだよ。だから、今後のイベント事業の売上高は、コロナ以前の8掛けぐらいが目標かなと感じている。 居酒屋やレストランなどの飲食店も、前年度までの売り上げには戻らないと思う。今は3〜4割くらいの客数でかろうじて営業していて、戻ったところで6〜7割ぐらい。今は延命してるけど、遅かれ早かれなん割かは脱落して店をたたんでしまうんじゃないか。 だから、今後もその業界に携わるんであれば、より小さな船に乗り換えてやっていくしかないと思う。例えば、ディナーメニューが30あるなら半分に絞るとか、メインメニューを専門店に切り替えて仕入れロスを減らすとか。 このダウンサイジング的な考え方は、事業をやっていくにはやむを得ないし、いろんな業界で進んでいくと思う。アパレル業界でも、コロナで外に出かけなくなると、ファッションに対する興味も薄れてしまう。それにTシャツひとつとっても、いまは安くていい物が手に入る。そうなると、毎シーズン3枚買っていたのが、コロナということもあって「1枚でいいか」という考え方になって、市場が小さくなっていく。 コロナ不況で怖いのが、リーマンショック時みたいにガンッと落ちるんじゃなくて、様子見をしながらジリジリと下がっていくところ。これは精神的にもよくない。なんとか踏ん張ってたけど、心身ともに耐えきれなくなってきて、ある日ガクッとやる気がなくなって廃業するみたいなケースが増えるんじゃないかな。会社の倒産や失業者が溢れる世界的な不況のピークは、来年から3年後と長いんじゃないか。 それまでに、事業の体制や生き方を変えておこうというのが「コロ活」だよ。 俺が「コロ活」としてまず手をつけようかと思っているのが、会社の事務所の移転なんだよ。リモートワークが普通になれば社員は事務所に出る必要性がないし、外出自粛で来客も少ない。いまは銀座に事務所を構えているけど、その意味が薄くなっている。だったら、調布銀座とか、戸越銀座とかの商店街でもいいんじゃないかな(笑)。 逆を言えば、事務所なんてどこにあっても揺るがない体制とブランド力を作っていかなきゃならないってことだよね。***************************************1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
-
社会 2020年09月19日 07時00分
菅新政権「11月総選挙」へ 4人組の権力私物化を全部バラす!(2)
主要人事は4人組の「談合」 新政権での主導権と利権構造を維持したい安倍・麻生、菅・二階の「4人組」。ここで重要なポイントは、菅・二階氏と石破氏の接近を、安倍・麻生氏が強く懸念していたことだ。実はそこには菅・二階氏の深謀遠慮と仕掛けがあった。 先のデスクが説明する。「昨年秋の内閣改造で、菅氏は平将明氏を内閣府副大臣に引き抜き、重用しました。二階氏も鴨下一郎党都連会長と都知事選対応で関係を強めた。平・鴨下氏は石破氏の側近です。菅・二階氏はこの2人を通じて石破氏との距離を縮め、同時に安倍・麻生氏へのけん制を強めていったのです」 二階氏は今年6月、石破派パーティーの講師を引き受けたとあえて明かし、石破氏を「期待の星」と持ち上げてみせた。石破氏も月刊誌のインタビューで「菅・二階氏とは心が通じる」と、総裁選をにらんだ連携の可能性をアピール。危機感を抱いた安倍・麻生氏が菅氏に乗る下地はこのように仕込まれていたのだ。 安倍・麻生、菅・二階氏の権力を巡る駆け引きと暗闘を経て、菅新政権は16日、衆参両院の首相指名選挙を経て正式にスタートしたわけだが、4人組による「権力の私物化」は政権発足前からすでに始まっていた。 首相官邸の関係者によると、新政権の主要な人事や政治日程は「この4人と一部の側近だけで決めてきた」という。「菅さんが総裁選への立候補を表明したのは9月2日でしたが、その日のうちに二階さんには幹事長、麻生さんには副総理の続投を要請していました。主要な人事は、安倍さんと麻生さんがいろいろと名前を挙げ、菅さんは『そうですね』『分かりました』と従っていた」(官邸関係者) 安倍氏は「政権の継続性」を理由に、今井尚哉首相補佐官や長谷川榮一広報官ら側近の官邸官僚の留任も要求したという。 ただ、組閣で最大の焦点だった官房長官を巡っては、総裁選の最中から「森山裕自民党国対委員長」「河野太郎防衛相」「梶山弘志経済産業相」「加藤勝信厚生労働相」「萩生田光一文部科学相」ら、複数の名前が取り沙汰されていた。「河野・梶山は菅さんの推し。加藤・萩生田は安倍さんで、森山は二階さんでした。官房長官は政権の要で、あらゆる情報と利権が集まるわけですから、このポストだけは、皆、自分の息の掛かった人間を押し込もうとしたのです」(同) 総裁選を取材したテレビ局政治部の記者によると、河野氏に関しては、こんな裏話もあったという。「麻生氏は、河野氏が出馬に意欲を見せて『仲間と相談する』と話したことに激怒したのです。自分が菅氏支持で派閥をまとめようとしているのに、麻生派にいながら出馬の可能性を探るとは『何をやっているんだ』というわけです。麻生氏は、絶対に河野氏を新内閣に入れるなと息巻いていた。しかし、菅氏が取りなし、河野氏も麻生氏に1時間以上も説教をされて立候補を見送り、菅氏支持を表明したことで、麻生氏の怒りはようやく収まりました」 人事を巡っては、安倍氏の辞任会見直後の9月2日、細田、竹下、麻生3派の会長が、二階派に声掛けせずに、そろって記者会見をしたのは、菅支持で二階派に出し抜かれた焦りから「3派で党三役を取りにきたと受け止められた」(二階派中堅議員)という。 だが、表面上は主要派閥間で主導権争いを演じているように見えながらも、実際は前述したように安倍・麻生、菅・二階氏がポストを分け合うべく“ボス懇”を続けていたのだ。(明日に続く)
-
社会 2020年09月19日 06時00分
度胸試しが大惨事に! 線路に侵入した高校生が電車にはねられて死亡 のちに飲酒も判明
若さゆえに勢いで犯した失敗は、誰にでもあるだろう。海外には、無謀な行動をとったために、命を落とした若者がいる。 海外ニュースサイト『CTV News』および『Surrey Now-Leader』は、2年前にカナダ・ブリティッシュコロンビア州の線路上で、電車にはねられた男子高校生の死亡原因が判明したと7月30日までに報じた。 >>無賃乗車がバレた女、電車内で母乳を吹きかけて逮捕 「いきなり乳房を出すって…」異常な行動に呆れ声<< 記事によると、当時15歳の男子高校生は2018年7月4日夜、友人らとビーチに繰り出していたという。そこで男子高校生らは、危険な遊びを始めたそうだ。危険な遊びとは、線路の上に立ち、迫る電車を前に、どのくらい長く線路上に立っていられるかを試すもの。いわゆる度胸試しをしていた。線路は侵入防止柵もなく、誰でも立ち入り可能な場所だ。男子高校生は線路の上に立ったものの、迫りくる電車を前に動かず。近くにいた友人らが危険を感じ、男子高校生を線路からどかそうとしたが、抵抗されたという。男子高校生は最後の最後で線路から離れたが、間に合わずに電車にはねられて死亡した。 警察は、男子高校生の死亡した原因やいきさつなどを明かしていなかったが、最近になって公表。警察の報告内容によると、男子高校生の死因は、電車にはねられたことによる外傷。血液からはアルコールが検出され、飲酒していた事実も判明した。警察は「アルコールの影響で判断力の低下を招いたことが、事故につながった」とみているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「度胸は認める。死んでしまったら意味ないが」「お酒飲んだ後、線路に入るのはいくらなんでも無謀」「15歳だとアルコールに慣れていないだろうから酔いやすい。危険極まりない」「若気の至りだ。危険な遊びが楽しい年頃。運が悪かった」「女性の前でカッコつけたかったのか」「電車の運転手がかわいそう。事故見たらトラウマ」「なぜこんな危険な度胸試しをするのか? 全く理解できない」といった声が挙がった。 海外には他にも、度胸試しが原因で、命を落とした人がいる。 海外ニュースサイト『Sun』および『Daily Mail』は、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の道路で、車同士が正面衝突し、女性1人が死亡、3人が重軽傷を負う事故が発生したと2019年5月までに報じた。 記事によると、当時21歳の女性は同年4月18日夜、当時20歳と23歳の友人2人と車でパーティーへ出かけたという。その帰り道、女性の運転する車が対向車線をはみ出して逆走し、対向車線を走ってきた乗用車と衝突。この事故で女性が死亡、友人2人および乗用車の助手席にいた男性(年齢不明)が重軽傷を負ったという。相手の運転手に怪我はなかったようだ。友人2人は病院に搬送されて入院したようだが、 その様子をSNSに投稿。さらに事故を起こす直前に撮影された、女性がふざけて運転する動画までも投稿した。動画には、女性らの車が、明らかに対向車線にはみ出す様子が映っていたそうだ。後の検査で、亡くなった女性の血液から、アルコール、MDMA、大麻などが検出されたという。警察は、女性がアルコールや薬物などの影響を受けた状態で運転し、度胸試しのようなことをして、故意に対向車線をはみ出したとみて捜査を進めたという。 若い時はいろいろなことに挑戦してほしいが、度胸試しをするにしても、危険な行動は慎むべきであろう。無謀な行動をとったばかりに、自分の命を危険にさらすだけでなく、周囲の人を巻き添えにしてしまう可能性もあるのだから。記事内の引用についてTeen was drinking, playing chicken with train on night he was struck and killed: report (CTV Newsより)https://bc.ctvnews.ca/teen-was-drinking-playing-chicken-with-train-on-night-he-was-struck-and-killed-report-1.5045799‘Dangerous game’ on rail line killed South Surrey teen in 2018: coroner(Surrey Now-Leaderより)https://www.surreynowleader.com/news/dangerous-game-on-rail-line-killed-south-surrey-teen-in-2018-coroner/DEADLY DISTRACTION Cops’ warning as female driver, 21, ‘plays chicken with cars’ while filming Snapchat video seconds before fatal smash(Sunより)https://www.thesun.co.uk/news/8969069/snapchat-video-head-on-crash-queensland-australia-warning/'I thought if I close my eyes I will die': Father left in a coma after accident that killed woman, 21, who was 'playing chicken' with traffic on Snapchat video speaks out(Daily Mail より)https://www.dailymail.co.uk/news/article-7019931/Father-left-coma-crash-killed-woman-playing-chicken-traffic-speaks-out.html
-
社会 2020年09月18日 19時00分
「パチンコに負けてむしゃくしゃ」30歳男、公然わいせつで逮捕 女子高生に陰部を見せる
北海道札幌市豊平区の路上で、女子高生2人に自らの陰部を露出したとして、自称アルバイトの男(30)が逮捕。その動機に呆れる声が広がっている。 男は1日午後5時頃、札幌市豊平区の路上で、ズボンのファスナーを下げて歩き、向かいから歩いてきた女子高生2人に陰部を見せつけ、逃走。その様子を見た高校生は110番通報した。 >>43歳男、パチンコが出ないことに立腹し放火 短絡的な行動に「情けない」と批判<< その後、警察が男の特徴などを聞き捜査した結果、付近のパチンコ店で似た男を発見。防犯カメラなどを確認した結果、容疑が固まり、17日に公然わいせつの疑いで逮捕された。調べに対し、男は容疑を認めた上で、「パチンコに負けてむしゃくしゃしていた。女性を困らせてやろうと思った」と話しているという。豊平区では男が下半身を露出して歩く姿がたびたび目撃されており、この男の犯行の可能性もあるとして捜査を進める方針だ。 パチンコに負け、むしゃくしゃして男性器を露出するという事件に、「下半身を出してむしゃくしゃが取れるんですかね。情けなくなるだけだと思うが」「パチンコに負けるたび、下半身を露出していたのか。キリがないと思うのだが…」「パチンコ玉出さずに金玉を出した。どうしようもない」「パチンコをする暇があったら働け」と怒りの声が相次ぐ。 そして、「パチンコは犯罪の温床になっている」「パチンコを規制するべきでは」「パチンコというギャンブルが人を狂わせている。もう野放しにするのはやめてもらいたい」「カジノよりパチンコをなんとかして」とパチンコそのものの存在意義を問う声も多かった。 パチンコについては意見が分かれるところだが、下半身を出して歩くのは犯罪である。
-
社会 2020年09月18日 11時50分
蓮舫議員、河野大臣の“縦割り110番”に「行政の私物化」「やった感」と苦言 「建設的なアドバイスを」批判の声も
立憲民主党の蓮舫議員が、「縦割り110番」を開設し、行政の縦割りによる弊害などの情報提供を呼びかけている河野太郎行政改革・沖縄北方担当大臣を自身のTwitterで批判したことが、物議を醸している。 >>「差別がひどい」批判の声も 2020年上半期物議を醸した蓮舫氏の発言<< 事の発端は、河野大臣が自身のウェブサイトに開設した「縦割り110番」について、一般ユーザーが「この目安箱は河野太郎個人のHPで開設している」「河野氏の関係者『だけ』が特権的に官僚より先に確認できる。組閣早々行政の私物化」と批判したこと。 このツイートを引用した蓮舫議員は「行革は必要です。が、めざす社会像があってこその改革なのです。 例えば少子化対策であれば保育所は厚労省、学校は文科省、塾は経産省、通学路の安全は国交省というような縦割りを整理するのが行革。行革だけ、大臣個人のツールで『やった感』は、危ういのです」 と、自身の経験を踏まえてなのか、行政改革について持論を展開した上で、河野大臣が自身のウェブサイトで意見を募っていることは「やった感」で危ういと表現した。 このツイートについては「個人でやるのはおかしい」「暴走している感はある」などと賛同もあったが、リプライでは「始めたばかりの試みを批判するのはおかしい。国民の声に耳を傾けるのはいいことではないのか」「これからスタートラインに立って物事を始めようとしている人に、何もできなかった人が言う言葉じゃない」「これからやることに対して『やった感』はありえない。今後、結果が出ず独りよがりになっていれば正しいかも知れないが」と批判的な声が多く寄せられている。 また、「行政改革は必要と考えているなら、もっと建設的なアドバイスをしたらどうなのか」「経験者として手を貸して前に進めていくことが議員の仕事ではないのか。揚げ足を取って野次るのは議員のやることではない」「トップが下の意見に耳を傾けることに何の問題があるのか。時代はクラウドではなかったのか」と政治姿勢を批判する声もあった。 縦割り110番についての意見は様々。「やった感」だけを出しているのが事実ならば問題だが、現在は始めたばかり状況。そんな中、取り組みを詳細に検証せず、「危うい」と個人のTwitter批判することに嫌悪感を覚える国民も少なくなかった。批判のリプライに反応していない蓮舫氏。国民の声を、どう思っているのだろうか。記事の引用について蓮舫のTwitterより https://twitter.com/renho_sha/
-
-
社会 2020年09月18日 07時05分
菅新政権「11月総選挙」へ 4人組の権力私物化を全部バラす!(1)
9月8日の自民党総裁選告示を1週間も前にしながら、岸田文雄政調会長を担いだ岸田派の幹部はぼやくしかなかった。「二階俊博幹事長と麻生太郎副総理兼財務相にあっという間にやられた。支援を期待していた安倍晋三首相にも、見事に梯子を外された。政治経験の差だ。『お公家』ばかりの我々では、全く相手にならなかった」 石破茂元幹事長率いる石破派の若手も嘆くことしきりだった。「二階さんと菅さんが二枚も三枚も上手だった。うちは単なる当て馬にされただけだった」 持病の潰瘍性大腸炎を悪化させ、8月28日に辞意を表明した安倍氏の後継を選ぶ自民党総裁選(9月14日投開票)は、菅氏と岸田氏、石破氏の3氏が争う構図となったが、勝敗は戦う前から決していた。 二階派(47人)と麻生派(54人)に加え、安倍氏の出身母体で最大派閥の細田派(98人)、竹下派(54人)、石原派(11人)と、5派閥が続々と菅支持を打ち出したからだ。菅氏に近い無派閥議員も加わり、国会議員票394の7割以上をわずか2、3日で制圧したのだ。 それにしても、なぜ菅氏は早々に優勢となり、ここまで圧勝できたのか。当初、安倍・麻生氏の支援が期待できる岸田氏を有力視する向きもあった。石破氏が秋波を送ってきた二階氏の支援を得られれば、石破氏優位の展開もありえた。 流れを決めたのは、8月20日夜の菅・二階氏の密談だった。2人は、持病の悪化に苦しむ安倍氏が12日に甘利明自民党税制調査会長との会談で「身体が持たない」と漏らし、15日に麻生氏と会談した際にも「もう任に耐えない」と訴えたことをつかんでいた。 密談場所は国会近くの『ザ・キャピトル東急ホテル』の日本料理店『水簾』。2時間半にわたる会談で「やるなら応援する」と背中を押す二階氏に、菅氏は謝意を述べ、首相への意欲を隠さなかった。この情報はすぐに安倍・麻生氏にも伝わった。 安倍氏の本命はこれまで岸田氏で、麻生氏も同じだったが、菅・二階氏は、岸田氏には大局観がないとして、一貫して首相後継には否定的だった。安倍・麻生氏もコロナ禍に十分な対応ができない岸田氏に失望感を募らせていた。「安倍・麻生氏としては、ここで岸田氏を推せば菅・二階氏を石破氏側に走らせかねない。仇敵の石破氏が後釜に就くよりは菅氏の方がいい。2人の意向が一致すると、麻生氏も菅氏に乗ろうと麻生派の取りまとめを急いだ。28日の辞任会見より前に流れはできていた」(全国紙政治部デスク) 29日夜の菅、二階氏の会談を受け、二階派がすぐに支持を表明すると、雪崩を打ったかのように、残る4派閥が次々と菅氏支持を表明した。 二階派幹部は周囲に「これが二階幹事長の(流れを作る)空気技だよ」とほくそ笑んだという。(明日に続く)
-
社会
『はれのひ』夜逃げ事件が拍車をかける着物文化の衰退
2018年01月23日 14時00分
-
社会
南北統一 北朝鮮先兵として平昌五輪に派遣される最強美女軍団(1)
2018年01月23日 08時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 自動運転は何をもたらすか
2018年01月22日 15時00分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 竹下登・直子夫人(上)
2018年01月22日 08時00分
-
社会
食品が小さく販売される・スモールチェンジの実態とは
2018年01月21日 15時07分
-
社会
くしゃみを止める危険!?最悪入院する可能性も…
2018年01月21日 12時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第254回 人手不足のチャンスとリスク
2018年01月20日 15時00分
-
社会
相乗りタクシーで運賃は本当に安くなるの?
2018年01月20日 12時09分
-
社会
楽天 三木谷社長が仕掛ける新事業の危うさ
2018年01月19日 15時00分
-
社会
脱デフレに反発!?あえて値下げに踏み切る企業の狙いとは
2018年01月19日 08時10分
-
社会
WHOの国際疾病認定と逆行する東京都の“ゲーム押し”
2018年01月19日 08時00分
-
社会
残業代問題に揺れる漫画業界、ホワイト職場は?
2018年01月18日 14時59分
-
社会
安倍首相3選に待ったをかける麻生・河野“W太郎”の乱
2018年01月18日 08時00分
-
社会
晩婚はデメリットだらけ!?最悪老後破産も…
2018年01月18日 07時45分
-
社会
アダ名は“プチ橋下”だった! 「殺すぞ」西宮市長の大カラ回り
2018年01月17日 08時00分
-
社会
“国産”完全放棄に流れ始めた国内自動車メーカー事情
2018年01月16日 14時00分
-
社会
緊急地震速報は去年の2倍!? 巨大地震は“地球の自転減速”が引き起こす
2018年01月16日 11時29分
-
社会
外国人労働者は給料が10万円も低い!?在留外国人が日本の住みづらさを語る
2018年01月15日 12時50分
-
社会
米朝戦争だけじゃない! 統一朝鮮VS中国の「第三極」紛争
2018年01月13日 15時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分