その他
-
その他 2013年07月18日 15時30分
【声優の履歴書】第26回 子役として活躍「グループこまどり」出身・笠原弘子
声のお仕事である『声優』。顔の見えない裏方のお仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなって来ており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第26回目としてお届けするのは笠原弘子。 5歳の頃に当時は児童劇団であった劇団こまどり(後のグループこまどり)に入団しており、その芸歴は長い。小学生時代はNHK教育テレビの『みんななかよし』に2年間レギュラー出演し、他にもNTV系TVドラマ『いろはの“い”』、NHK連続テレビ小説『おていちゃん』大沢千代(幼少時代)を演じるなど、子役として活動していた。 声優デビューは1983年のTVアニメ『銀河漂流バイファム』カチュア・ピアスン役であり、その後中学、高校時代は、「顔を出さないで仕事ができる」という理由から声優の仕事にシフトしている。だが、高校1年の夏にミュージカル『ピーターパン』に出演するなど、仕事を声優だけに絞っていたわけではない。 高校2年の時に漫画『シャンペン・シャワー』のイメージアルバムで歌手デビュー。ちなみに同アルバムでは、女優・声優の戸田 恵子も一曲歌っている。1988年に自身のファーストシングルである、『機動警察パトレイバー』イメージソング「Believe yourself Again」をリリース。その後歌手活動も精力的に行っており、アルバムを多数発売している。澄んだ癒し系な歌声が特徴的で、多くのファンを魅了している。また当時、同事務所であった声優・歌手の坂本真綾の先駆けとなった人物でもあり、元祖「声優界」の歌姫である。 声優としての活動は、TVアニメ『魔法のエンジェルスイートミント』主人公・ミント役、TVアニメ『3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?(第1期)』主人公・タマ役、CLANP原作の『魔法騎士レイアース』鳳凰寺風役、OVA『超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-』イシュタル役など、主人公やヒロインを多く演じている。吹き替えでは『ローマの休日』オードリー・ヘプバーンが演じる、アン王女役などが有名である。
-
その他 2013年07月16日 12時00分
本好きオヤジの幸せ本棚(62)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊『月下上海』(山口恵以子/文藝春秋 1365円) 第20回松本清張賞受賞作である。作者はテレビ等で大きく取り上げられているので、ご存じの方は多いだろう。1958年生まれで、社員食堂で働きつつ、執筆活動を続け、今回の受賞をゲットしたのである。作家が注目を集める、あるいは大成するまでにはそれぞれの道のりがある。本書の作者の場合は“食堂のおばちゃん”という生業を堅実に維持して、一人部屋にいるときは、やはり堅実に物語をつむいでいた、という地道に努力する姿勢がトピックになると考えてマスコミは取り上げたのだろう。実際、出来上がった小説も端正で、丁寧な書き方が成されている。ただ勢いで突っ走って書いた、という感じではない。 物語は昭和17年=1942年から始まる。財閥令嬢でかつ人気画家の主人公、八島多江子は日本を離れ上海にやって来たばかりだ。中日文化協会からの依頼で個展と講演を行うことが目的である。ストーリーの最初のあたりでは令嬢らしく上品に振る舞っている多江子だが、ある憲兵大尉から戦況に応じたスパイ役を強要されてからは様子が変わってくる。彼女は過去の激し過ぎる恋愛を回想し、そのときのエモーションを再び燃え上がらせながらスパイ活動にまい進する…。史実を徹底的に再現する緻密な筆致ながら、一人の女の激しい心情も描き込む、という技は作者の普段の生き方から生まれたのかもしれない。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊『登山ボディのつくり方』(芳須勲/山と渓谷社・1050円) スポーツの経験がなくても、体力に応じてマイペースで楽しめるのが登山の魅力。登山ガイド・管理栄養士・健康運動指導士の三つの顔を持つ著者が、無理なく始められる「登山のためのカラダづくり」の方法をわかりやすく紹介する。◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり 若年層の本離れが加速する一方で、中高年・シニア向けの雑誌が好調と聞く。健康・病気をテーマとした『健康』(主婦の友社/690円)もその一つだ。 最新号の特集は『腸の浄化法』、巻頭のカラー記事は「鍋ひとつでできるおいしい糖尿病レシピ」。まさにオヤジ世代に向けた雑誌だ。 『腸』はテレビの健康番組等でも取り上げられることが多い。何でも、母親の胎内で受精卵から人間の形になっていくとき、最初に出来上がる器官は心臓でも脳でもなく、腸らしい。つまり最も古い臓器であり、溜まりに溜まった老廃物を浄化するのが大切なんだとか。この号でも「全ての不調は腸の腐敗が原因」と見出しを打ち、改善法を解説している。 別冊付録では、尿もれ、頻尿、過活動膀胱、前立腺肥大症の解決術と、これも中高年には大きな悩みをアドバイス。健康法ブームを先取りしたわかりやすい誌面に、役立つ情報が詰まっている。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表) ※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意
-
その他 2013年07月15日 12時00分
放置すれば「がん」の原因に 胸やけ・胃もたれに油断禁物の「胃食道逆流症」(2)
胃食道逆流症は致死的な病気ではないが、胃酸の逆流を繰り返すと食道粘膜が炎症を起こし、扁平上皮からなる細胞が変性、胃の粘膜(円柱上皮)に置き換わった「バレット食道」となる。しかも、変性したバレット食道は、元には戻らず、食道癌の発生率が高くなるといわれる。 この病気治療の基本は、胃酸の分泌を抑えること。専門医が処方する「プロトンポンプ阻害薬」を内服すると数日で症状は治まり、2週間ほどで炎症は消えるという。しかし、薬を止めた半年後の再発率は約90%と高い。 そして、こうした危険な症状を無くすには、一にも二にも、食生活の改善が必要なのだ。 生活習慣病の予防運動を推進している健康管理スペシャリストの相原恒彦さんは、その重要性をこう説いている。 「胃酸の分泌が高まる原因はさまざまありますが、精神的なストレスも一因です。加えて、たくさん食べる人は余計に酸が出てきます。太れば食道と胃の接合部分に当たる噴門部(括約帯)の締まりが悪くなる。この部分の肉が緩んでしまうので、胃の中の酸が逆流して炎症を起こすのです。ストレスが溜まるからといって“ドカ食い”していいことは一つもありません」 「逆流性食道炎は日常生活の改善で緩和される」という自説を持つ相原さんに、“ならないため”の予防策と、“なったとき”の注意点などを挙げて貰った。 (1)脂肪の多いチョコレートなどの甘いもの、柑橘類、コーヒー・紅茶、香辛料、アルコール類、たばこなどは、胃酸の分泌を高める。また脂肪分の多い肉類や、脂っこい食事は避ける。 (2)特に夕食メニューはあっさりと少な目に。消化の良い物を中心に摂り、なるべく早い時間帯で済ませたい。胃の中の食べ物の停滞が、長くなると逆流を起こしやすい。 (3)食後、すぐに横にならない。食後は横になってテレビでも見たくなるが2時間はがまんする。 (4)寝ている時、胃酸がノド突き上げて来たら、まず水を飲む。出来たら白湯が一番よい。後は唾液で流し込む。ガムが手元にあれば、噛んでいると大量の唾液が出る。 (5)寝る時は、二重枕で頭を高くして逆流を防ぐ。寝る時の姿勢では、頭が低いと胃や食道と平行になり、口へ胃酸が逆流し不快感だけでなく、食道に炎症を起こしかねない。また横になる時は、“左肩”が下になる姿勢をとる。 最近は、美食飽食のせいか、はたまたストレス社会に耐えきれず、暴飲暴食で健康を害する人は少なくない。今回の場合もその一つで、まずは生活習慣病を克服することが大事。 医療機関での体のチェックをぜひとも奨励したい。
-
-
その他 2013年07月14日 12時00分
放置すれば「がん」の原因に 胸やけ・胃もたれに油断禁物の「胃食道逆流症」(1)
QOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)を低下させる代表的な症状に、消化器系の不調がある。中でも、食べた物が胃酸とともに逆流する「胃食道逆流症」(GERD)は、胸やけなど不快な症状をもたらす。馴染みの深い「逆流性食道炎」も、その一つだ。 これは胃の内容物が逆流するためで、胸やけや胃がもたれた感じがする。胃の粘膜(胃壁)は酸には強いが、食道壁はそれほど強くない。そのため、この症状を放ったままにしていると胃や食道が痛んだり、ひどくなると食道に潰瘍や癌を生じたりする、危険性の高い病気でもあるのだ。 胃と食道の間には、「下部食道括約帯」と呼ばれる筋肉があり、胃酸や胃の中の物が食道へ逆流しないように弁のような働きをして防いでいる。しかしGERDは、加齢など何らかの理由で下部食道括約帯の働きが鈍くなり、逆流が起きるといわれる。 ある会社員Nさん(51)の例を紹介しよう。Nさんは大の酒好きで、取引先との付き合いや同僚たちと毎晩のように飲んでいる。ところが、あるときからビールをぐびぐび勢いよく飲んだ時に限って、胸が痛むようになった。ゆっくりと飲むと痛まないし、焼酎やウイスキーの水割りだと何ともない。 頭の隅で気になりながらも、毎晩酒を飲み続けていると、今度は寝起きの朝、胸が痛むようになった。初めはすぐに治まったが、症状は次第に悪化。鈍い痛みが数十分続き、一瞬ながらも、うずくまるほどの激しい痛みに襲われるようになった。 同僚に何気なく相談すると「胸の痛みはやばい。狭心症かもしれない」と病院を強く勧められたが、総合病院の循環器科で検査を受けると「異常なし」。改めて他のクリニックで人間ドックを受診し胃カメラ検査を受けてようやく原因が「逆流性食道炎」であることが判明、担当医からは、「食道の粘膜がひどくタダレている。逆流性食道炎です。このままだと食道に穴が開きますよ」と告げられた。 「逆流性食道炎の病名は知っていましたが、胸やけを起こす病気というイメージでいました」とNさん。 都内で総合クリックを営む、医学博士で消化器疾患に詳しい久富茂樹院長はこう説明する。 「胃食道逆流症は、確かに胸やけを起こしたり、のどの奥を酸っぱくさせる(呑酸)症状があります。しかし他にも、胸の痛みと咳きといった症状もある。来院する患者さんのほとんどは、Nさんと同じく、胃食道逆流症は胸焼け・呑酸というイメージを強く持ちすぎているんです。そのため、このミスマッチで適切な治療が受けられない事が少なくありません」 久富院長によれば、胸やけを訴えた人の診察結果は、「逆流性食道炎」が13%、「狭心症」の場合も約10%、食道の痙攣や消化管の潰瘍も約5%近くあることが研究調査で判明しているという。 「ご存じと思いますが、狭心症は重篤の病気です。決して見逃してはいけませんが、胸痛があるのに狭心症が否定されたら、循環器よりも消化器科で調べてもらった方がいいと思います。また、長引く咳の場合も普通は咳喘息(せきぜんそく)など呼吸器の病気か、副鼻腔炎など鼻の病気を疑います。そうでなければ、やはり胃食道逆流症の可能性が高いでしょう」(同) 加えて、慢性の咳の原因も、半分近くが咳喘息で、15%ほどが副鼻腔炎、そして逆流性食道炎も4%あるという。
-
その他 2013年07月13日 12時00分
専門医に聞け! Q&A アトピーの症状を抑える漢方薬
Q:数年前からアトピー性皮膚炎で、日光に当たったり汗をかいたりすると痒みが増します。夏が特に辛く、夜は火照ります。お腹を中心に乾燥し、粉を吹いた湿疹が広がっていて、掻くと水っぽく血が出たりします。漢方薬を服用したいので、アドバイスをお願いします。(20歳・宅配便ドライバー)。 A:アトピーには自然現象、とりわけ「風・湿・熱」が関係していると考えられます。これらが皮膚に取り付き、体の抵抗力(正気)が負けた結果、アトピーが発病するのです。 アトピーの特徴は強烈な痒みです。東洋医学では昔から、「蕁麻疹になったら風にあたるな」と言いますが、これは「風」が皮膚に取り付き、痒みを引き起こすと考えられていたからです。 風は、湿気とか熱、乾燥などの邪を伴うことが多く、「湿」もまたアトピーの原因になります。東洋医学でいう「湿」は、外部の気温の湿気だけではありません。体内に余分な水分が貯留・停滞していると、外界の湿と反応して症状がひどくなります。 質問の方は、夏の夜は肌が火照るとのこと。火照る、のぼせる、喉が渇く、赤い湿疹、便秘などは「熱」、皮膚が乾燥して白く粉を吹いたようになるなどは「燥」によるものです。 多くの場合、これらが同時に邪となりますが、季節により、その人の体質や、病歴が長いか短いかによって邪の強さと症状は微妙に違ってきます。●熱を冷ます「温清飲」 ご相談の方は、痒みが強く、水分もしみ出るので「湿」が、皮膚は乾燥しているので「燥」がそれぞれ強いと思われます。 しかし、夏にはひどく火照るので、「熱」もあります。アトピーの特徴的な邪がすべてあるわけです。けれど、とりわけ熱の症状が強いようですから、熱を冷ます「温清飲」を服用するとよいでしょう。 アトピーの方は、肺の機能が弱く、皮膚や鼻、喉などに症状が出やすいのが特徴です。汗で痒くなるとのことですが、適度な運動で肺の機能を高めて、汗をかいたらすぐ皮膚を清潔に保つようにしましょう。 また、湿疹は脾胃とも大いに関係があります。消化機能が低下していると、余分な水分の貯留・停滞、すなわち「湿」となり、湿疹のもととなるからです。刺激物や甘いものや油分(ナッツを含む)の摂取、冷たい水をがぶ飲みすることや、お酒やタバコも避けましょう。 まずは、症状に強く現れた邪を取り除き、楽にして、しかるのちに根本となる病を癒やして体質を改善していきます。 アトピーもまた全身の生命力や抵抗力を満たしていくことで治療が可能なのです。三浦於菟氏(吉祥寺東方医院院長) 熱心な東洋医学の名医として著名。東邦大学医学部卒。国立東静病院内科勤務を経て、中国・南京中医学院、台湾・中国医薬学院に留学。東邦大学医学部東洋医学科教授を経て、同大学客員教授。著書『東洋医学を知っていますか』など多数。
-
-
その他 2013年07月11日 15時30分
【声優の履歴書】第25回 作家としても活動する声優・冬馬 由美
声のお仕事である『声優』。顔の見えない裏方のお仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなって来ており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第25回目としてお届けするのは冬馬 由美。 高校2年生の時、声優事務所・青ニプロダクションの養成所である青二塾に日曜生として入塾し、青二塾東京校1部6期生として訓練を積み、翌1986年に青二プロダクションに正式に所属。なお6期生は豊作の年であり、青二塾の初期においては比較的多くの正式所属者を輩出した。中には、TVアニメ『ドラゴンボール』シリーズでトランクス役を演じた、草尾毅がいる。 デビュー作は、TVアニメ『ドラゴンボール』の天下一武道会のガヤ(観客などの声)である。また同年TVアニメ『聖闘士星矢』で、キグナス氷河の少年時代や、アンドロメダ瞬の少年時代を担当した。他にもTVアニメ『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV』剛秀太役、原作・鳥山明の劇場アニメ『剣之介さま』の主人公・剣之介など、少年役が目立っていたが、OVA『ロードス島戦記』ヒロイン・ディードリット役を皮切りに、原作・江川達也のTVアニメ『まじかる☆タルるートくん』のヒロイン・河合伊代菜役など、徐々に女性役も多くなっていった。なお、TVアニメ『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』のゴマ、TVアニメ『ふしぎ遊戯』タマなど、人間以外の役も目立つ。(※「ふしぎ遊戯」では、メイン役はもう一人のヒロイン・本郷唯役である) 女性役の場合は、劇場版『機動戦士ガンダムF91』のヒロイン・セシリー・フェアチャイルド役、『ああっ女神さまっ』シリーズのウルド役、OVA『超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-』シルビー・ジーナ、『らんま1/2』シリーズの二ノ宮ひな子役、など勝気な女性が目立つが、近年ではTVアニメ『英國戀物語エマ』の主人公・エマ役などの穏やかかつ控えめなキャラクターを演じている。 現在は、小説執筆など声優業以外の活動の為に2004年に有限会社ALLURE&Yを設立し、2008年に青二プロダクションを退社。自身が長きに渡り出演している『ああっ女神さまっ』の小説も発売している。更に2012年には、ナレーターのビジネスパートナーとして、ヤマダックスと連携しており活動の幅を広げている。
-
その他 2013年07月10日 12時00分
梅雨時から初夏に向け繁殖し重症化も 体内に巣食うカビを侮るな!(2)
しかし、微生物学研究家の一人は、「体にカビが生える感染症が問題になるのは、健康な人では水虫ぐらいのもの。アレルギーは人間の体が過剰反応しているだけなんです」と言う。 しかし、自他ともに「カビ博士」と認める千葉大学真菌医学研究センター、宮治誠教授は、自著『カビ博士奮闘記』(講談社刊)の中で、こう述べている。 「水虫ならまだマシな方で、ときには内臓や脳など、身体の奥深くにまでカビが入り込んで繁殖してしまうことすらあります」 要は体内がカビだらけの人がいるということ。加えて宮治教授は、こうも警鐘を鳴らしている。 「カビは命に関わる場合も少なくない。あまり知られていないのですが、このような体の中で繁殖するカビの病気は、日本の医療現場で今、非常に深刻な問題になっています」 カビが体内に侵入する経路は、口から気管、そして肺へというパターンだ。問題なのは、病原性が強い細菌も同じ経路をたどって侵入する点。そのため体力が落ちた病弱の人は、さしずめ細菌性の「肺炎」に侵されて、命取りになるケースもあるのだ。 過去に結核や気管支拡張症などにかかり、肺に空洞が出来ていると、そこにカビの胞子が入り込んで繁殖。患部は「菌球」と呼ばれる塊で、びっしりと埋め尽くされてしまう。 これを取り除くには、当然カビを殺さなければならないが、薬を投与しても成分が浸透しないため、重症化して最悪の結果を招く。 宮治教授は他にも、体の中(肺)に「クモの巣」ができることも紹介。こちらも、以前に白血病などの血液の病気にかかった患者の末期感染症として起こることが多いと指摘している。 肺の中に入り込んだ菌糸は、まるでクモの巣のように急速に広がるところから、この表現になったらしいが、短期間のうちに患者が亡くなることがあるという怖い病気だ。腎移植の患者にも、同じような現象が見られるというから怖い。 とは言っても、もともと人の体内には、白血球の一種が病原体を運ぶ胞子を処理するなどの“防御システム”がしっかりしている。人の側が健康でいる限りは、胞子を吸い込んでも過剰な心配は不要ともいえる。 さて、ここまで散々カビを悪者扱いにしてきたが、我々はさまざまな場面でカビの恩恵を受けていることも忘れてはならない。生活圏を見渡せば、アルコールの発酵に欠かせない酵母菌や、パンの製造にも欠かせないイースト菌もカビと無関係ではない。また、食卓に欠かせない「味噌」「醤油」「漬物」「納豆」もコウジカビなどの働きによって美味しく食べられる。 しかし有害なカビによって健康を阻害されているのも事実。カビに対する正しい知識と対策はしっかりしておくべきだ。 家庭内でカビが生えやすい場所は、風呂場・洗面所・トイレなどの水回り。換気が悪く、湿度が高くなりやすい下駄箱やクローゼットの中、さらには家具、家電の裏側などにも潜んでいる。気密性の高い近年の住宅は、外気との温度差が大きくなり、湿気の原因となる結露が発生しやすい。 「基本は、除湿に努め風通しのよい生活をすること。押し入れなどには新聞紙で手作りした除湿用のすだれを備え付ける。新聞紙は吸湿性に優れ、天日干しすれば何度でも使えます。盲点は天井。うっすらと茶色に見えてきたらカビが生えている証拠。薬液を浸した布で拭き取るなどして、カビの因を断ちましょう」(東京社会医学センター・村上剛氏) 梅雨も末、本格的な夏に向け、快適な環境を作ろう。
-
その他 2013年07月10日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 湿度が体力を奪う夏バテ対策
Q:15年間のメキシコ暮らしから一昨年帰国したのですが、日本の湿気に閉口しています。梅雨の時期から夏は胃腸の調子が悪く、ぐったり疲れてしまいます。対策法がありましたら、教えてください。(48歳。IT関連会社勤務) A:メキシコは1年中、乾燥した気候でしょう。それに比べて、日本の梅雨から夏にかけての湿度の高さは世界有数です。メキシコの気候に慣れている体にとっては、この時期の日本の湿気はとても辛いでしょう。 梅雨から夏にかけては、体調を崩す二つの要因があります。暑さと湿気です。暑さは熱中症を引き起こし、湿気は胃腸の働きを低下させます。現代ではさらに、冷房による冷えが加わっています。冷えは全身の血行を悪くします。 夏バテは自然の炎暑に体が負けて起こりますが、冷房が十分でなかった昔よりも、むしろ近年のほうが目立って増えています。 ところで、陰暦5月5日は端午の節句です。西暦の現在、5月5日は子供の日として祝日です。端午の節句には昔から菖蒲湯に入る習慣がありますが、生薬としての菖蒲には、湿気を取って胃腸をよくする働きがあるといわれています。 陰暦の5月5日は、現在の暦では6月半ば(今年は6月13日)、つまり梅雨間近です。だから、端午の節句の菖蒲湯は、「これからの季節は湿気に気をつけなさい」との警告で、そこに意味があります。●熱中症や夏バテの予防に役立つ漢方薬 夏は熱中症にならないように気をつけなければなりませんが、気温が高いだけでなく、併せて湿度も高いことが、熱中症を引き起こしやすいのです。 東洋医学には、熱中症予防の対策に役立つ漢方薬があります。その代表的なものが「白虎加人参湯」です。この漢方薬に配合されている生薬の石膏には熱を取る作用があります。白虎加人参湯をイオン飲料や経口保水液に入れると、最強の熱中症予防薬となります。 気温も湿度も高いと、汗をかき、体内から水分が失われます。ナトリウムなどの電解質も汗とともに出ますが、それを補うのにイオン飲料や経口保水液は役立ちます。 白虎加人参湯はエキス剤があり、健康保険適用になっていますし、薬局でも販売しています。顆粒の場合は2袋を500ミリリットルのイオン飲料や経口保水液に入れるとよいでしょう。効果を得るコツは、汗をかくたびに少しずつ飲むこと。汗をかく前に飲んでも、さほど効果は期待できません。 さらに、夏バテ時に用いる漢方薬に「清暑益気湯」があります。予防的に服用することで、夏バテ対策になります。三浦於菟氏(吉祥寺東方医院院長)東邦大学医学部卒。国立東静病院内科勤務を経て、中国・南京中医学院、台湾・中国医薬学院に留学。日本医科大学附属病院東洋医学科助教授を経て現職。著書『東洋医学を知っていますか』など多数。
-
その他 2013年07月09日 15時30分
『龍が如く』シリーズ キャラクター総選挙開催!
昨年12月6日、シリーズ最新作PlayStation3専用ソフト『龍が如く5 夢、叶えし者』の発売により、累計出荷本数が600万本を突破した『龍が如く』シリーズ。 その歴代ナンバリングシリーズに登場した魅力ある個性豊かな登場人物たち総勢100名によるキャラクター総選挙を、本日7月9日より『龍が如く』ポータルサイト内(http://ryu-ga-gotoku.com/cp_vote/)にて開始した。 投票期間は本日7月9日から8月8日までの一か月間。特典として上位10位までに選ばれたキャラクターの「特製デジタルコンテンツ」を配信いたします。 ストーリーではありえない下克上は起きるのか? それとも順当な結果に終るのか?
-
-
その他 2013年07月09日 12時00分
梅雨時から初夏に向け繁殖し重症化も 体内に巣食うカビを侮るな!(1)
うっとうしい梅雨が明けると、待ち構えているのが猛暑の夏。しかし、そこで油断できないのがカビだ。見た目だけでなく、健康にも悪さをする厄介者で、夏風邪と間違えやすいアレルギー性の肺炎、喘息などを起こすことがあるのだ。 カビは「真菌」と呼ばれる微生物で、酸素と栄養、それなりの温度と湿度がある環境なら、どこにでも発生する。これから夏本番を迎えると、決まって風邪のような症状に悩まされる人が多くなる。 せき、発熱、寒気、だるさ…。専門医はこうした症状を「夏型過敏性肺炎」と診断するケースが増える。この病気は、自宅を離れると一旦治ってしまい、戻ると再発するという妙な性格を持っている。 原因は、家の中に繁殖した「トリコスポロン」というカビの仲間。卵形で菌糸を伸ばさない「酵母」の一種(胞子)で、腐った木によく生え、畳やカーペット、寝具なども温床になる。 このカビの胞子は目に見えず空気中に漂っているため、完璧に避けて生活することは難しい。少しぐらいなら吸い込んでも問題はないが、吸引を繰り返していると体内に抗体が作られ、アレルギー反応を起こし、さまざまな症状が出る。 東京都立多摩総合医療センターの伊藤幸生医師(呼吸器内科)が説明する。 「私が診察した患者さんの中には、自宅で雨漏りや水漏れがあったり、日当たりが悪かったり、川が近くにあると罹患する人が多い。他に、たとえば倉庫にしまっていた祭り用の提灯を取り出して、掃除した時に大量のカビを吸い込み、咳と発熱に苦しむ。高温多湿の環境だとトリコスポロンが増えやすく、これが肺の奥まで達してアレルギー反応を起こします。肺全体が炎症を起こしてしまうので、呼吸困難に陥りやすくなるのです」 同医師によれば、こうした「夏型過敏性肺炎」は、30〜50歳代に多く見られという。また、トリコスポロン以外にも、アレルギー性肺炎を起こすカビがある。 代表格が、黒カビの一種(クラドスポリウム)、青カビ(ぺニシリウム)、こうじカビ(アスペルギルス)だ。中でも注意すべきは、アスペルギルスによる「アレルギー性気管支肺症」。 このカビは、別名「こうじカビ」ともいわれ、自然界でもっとも一般的に見られもの。その胞子は至る所に存在し、パンなどの食品に発生するカビもこの種類が多い。 専門医によれば、このカビによる病気は、ゼイゼイという喘息、湿った咳、息切れ、微熱などの症状が続くが、気管支喘息との区別がつきにくいので、きちんとした検査が必要とされる。 「喘息の症状がある場合は、吸入ステロイド、気管支拡張薬、痰(たん)を切りやすくする薬を使いながら、抗真菌薬を併用して体内のカビを減らしていく治療になります」(専門医)
-
その他
山野すみれちゃん大特集予告
2007年06月22日 16時00分
-
その他
パチンコ「CR五木ひろし」PR娘がナイガイ来訪
2007年06月21日 16時00分
-
その他
瀬能優ちゃん大特集予告
2007年06月19日 15時37分
-
その他
匠悠那ちゃん大特集予告
2007年06月15日 15時00分
-
その他
宝生恋ちゃん大特集予告
2007年06月12日 15時00分
-
その他
葉山小姫ちゃん大特集予告
2007年06月09日 15時00分
-
その他
ギャグホラーギャルズ来社
2007年06月07日 15時00分
-
その他
雛形ひろ子ちゃん大特集予告
2007年06月06日 15時00分
-
その他
翔田真央ちゃん大特集予告
2007年06月01日 15時00分
-
その他
モンドガールズがナイガイ来訪
2007年05月09日 15時00分
-
その他
K-DOJO 4・8後楽園大会チケットをプレゼント
2007年04月04日 15時00分
-
その他
レースクイーンがナイガイ来訪
2007年03月08日 15時00分
特集
-
少年隊・錦織、東山ジャニーズ新社長就任に意味深投稿? 植草とのYouTubeもストップ、現在の活動は
芸能ネタ
2023年09月18日 12時00分
-
ジャニーズ最大のタブー? 嵐メンバー4人と“男女の仲”報道、セクシー女優の死【芸能界、別れた二人の真相】
芸能ネタ
2023年09月17日 12時00分
-
-
Snow Man向井、ジャニー氏お小遣い秘話が拡散? グループ不仲説の真相は<実は不仲?【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月16日 12時00分
-
一転しジャニーズ契約継続なし、モス広告Snow Manの顔を紙で隠した画像が拡散「イジメ」「涙出てきた」ファン怒り
芸能ニュース
2023年09月13日 18時00分
-
株上げた井ノ原快彦、年下に嫌われていた? 森田剛から「嫌い」緊張関係続く<芸能界【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月10日 17時00分