芸能
-
芸能 2014年02月26日 11時45分
全国の巨乳ファンが涙!! “爆乳女子アナカルテット”の一角・荒井千里がキャイ〜ン天野にゲットされる
“爆乳女子アナカルテット”の一角である、フリーアナウンサーの荒井千里(ちさと=30)の電撃結婚に涙した全国の巨乳ファンは多いことだろう。 2月22日、お笑いコンビ・キャイ〜ンの天野ひろゆき(43)が、荒井アナとの結婚を発表した。同日、天野は所属事務所を通じ、「これからは2人で、僕とウド(鈴木)ちゃんの関係のように、何でも言い合えて、仲良く楽しい家庭を作っていきたいと思っております」とコメント。荒井アナは自身のブログで、「本日、キャイ〜ン 天野ひろゆきさんと入籍致しました。ウドさんと天野さんのような、最高のパートナーになれるよう、新たな道を歩んでいきたいです。今後も温かく見守っていただけたら、幸いです」と記している。 2人は10年にテレビ愛知「みんなで参加!クイズナゴヤのギモン」で共演して知り合い、1年前から交際に発展したという。天野といえば、かつて、フジテレビの大坪千夏アナ(現フリー)と交際し、結婚秒読みともいわれていたが、04年に破局しており、筋金入りの女子アナ好きだったようだ。 荒井アナは83年5月27日生まれ、神奈川県横浜市出身。明治学院大学経済学部経営学科卒業後、06年4月に青森朝日放送(ABA)に入社。報道番組などで活躍していたが、わずか1年半で退社。07年10月にテレビ愛知に移籍した。11年5月に同局を退社し、フリーとなって、ホリプロと契約。昨年12月末、結婚準備のため、ホリプロを退社したが、現在も大阪・MBSラジオ「テゴマスのらじお」への出演は続けている。 テレビ愛知時代は、当時NHK名古屋放送局に杉浦友紀アナ(現東京アナウンス室)がおり、“名古屋の巨乳アナ・ビッグ2”として名を馳せていた。 推定Fカップの爆乳で、“巨乳界のレジェンド”竹中知華アナ(NHK沖縄放送局)、元NHK山形放送局の古瀬絵理アナ(現フリー)、杉浦アナとともに、巨乳ファンの間では、“爆乳女子アナカルテット”と呼ばれている。 フリーとなってからの荒井アナは、正直言って不遇だったが、最近は男性誌などでグラビアを披露するようになり、「週プレnet」(集英社)からはデジタル写真集「伝説、解禁」が2月に発売されたばかり。だが、結婚によって、セクシーショットも、これが見納めとなってしまうのか? そうであれば、残念でならない。(坂本太郎)画像:荒井千里公式ブログ http://ameblo.jp/chisato-arai-chisato/
-
芸能 2014年02月26日 11時45分
43歳の岡村隆史が結婚に焦り「今年、同棲してみたい」
25日、都内で映画「LIFE!」のトークイベントが行われ、同映画で日本語吹き替えのアテレコに挑戦した、お笑い芸人の岡村隆史が登場した。 司会者の女性から、先日結婚を発表したキャイ〜ンの天野ひろゆきについて聞かれると「完全なる裏切り行為」と一刀両断。天野とは普段から女性関係の情報を交換していたが、天野からは「良い事全然ないよー」と何の情報も伝えられていなかったという。もちろん、結婚についても相談されることはなく、「ずっと騙されてましたわ」とご立腹。 そして、人生初のハリウッド作品の吹き替えに挑戦した事になぞらえて、今後挑戦してみたいことを聞かれると「今年、同棲してみたい」と宣言。「みんなご結婚されて、どんどん取り残されている感があるんで…」と結婚への焦りを吐き出し、「無理なら女性と海外旅行に行きたい」と第二希望も表明。岡村の突飛な発言に司会者の女性は「そうですか…」とフリーズ。岡村が「なんですか!? その突き放し方は!!」とツッコミを入れると会場は大爆笑だった。●映画「LIFE!」3月19日(水)公開
-
芸能 2014年02月26日 11時45分
美川憲一 泥沼“2億円裁判”欠席
歌手・美川憲一の独立によって経済的損失を受けたとして、前所属事務所のエービープロモーションが美川憲一と現・所属事務所のミカワオフィスを相手取り、約2億1446万円の損害賠償を求めている裁判の第1回口頭弁論が25日、東京地裁で行われた。 被告側は、美川本人だけでなく代理人の弁護士も欠席し、答弁書で請求棄却を求めた。次回は4月21日、弁論準備が行われる。
-
-
芸能 2014年02月26日 11時45分
「半沢直樹」の近藤とタミヤ社長が再びドラマで共演
昨年大ヒットしたドラマ「半沢直樹」で、東京中央銀行の出向先であるタミヤ電機の経理部長役を演じた滝藤賢一と社長役を演じた前川泰之が、4月16日からテレビ東京でスタートする新ドラマ「俺のダンディズム」(水曜午後11時58分)で、再び上司と部下役で共演することが25日、分かった。 前川は「前回はイジメてばかりの役だったので、今回は違う役で絡めたらいいですね」と意気込んでいた。
-
芸能 2014年02月26日 11時45分
KOC王者・かもめんたる ようやくレギュラー番組獲得も正念場
昨年9月に開催された「キングオブコント2013」で見事6代目王者に輝いたお笑いコンビ・かもめんたる。王者となってからの2日間で仕事のオファーが50件を超えて大忙しとなった。 しかし、約2か月後のイベントに出演した際に、「優勝したけどブレイクには至っていない…」と語り、「自分たちの周りにも言われ始めた」と告白。現に、ライブは定期的に出演するも、テレビでの仕事はスポット出演ばかり。2988組エントリーした「キングオブコント2013」の激戦を勝ち抜いた、恩恵を受けたとは言い難かった。 そんな中、ようやくレギュラー番組を獲得。4月からNHK Eテレで始まる「高校講座〜国語表現〜」(火曜日14時〜)にコンビで出演が決定した。「高校講座」シリーズの他の科目には、サンドウィッチマン(地理)、アンガールズ(科学と人間生活)、ハマカーン(生物)らも現在レギュラーとして活躍している。2009年〜2010年までに放送されていた『高校講座』のスピンオフ『ベーシック10』という番組には、オードリーが出演しており、当時『M-1グランプリ2008』で準優勝に輝いた勢いをそのままに、同番組で活躍していた経緯がある。 「若林は春日へのツッコミだけでなくMCも担当し、春日はちょび髭を付けたキャラでボケを連発して笑いを作っていました。この仕事ぶりによって、コンビとしてさらに業界内での評価を上げましたね。『高校講座』は純粋なバラエティ番組ではないですが、笑いは絶対必要だと思います。かもめんたるはお互い早稲田大学出身なので、知的な発想で笑いをとってほしいですね。ここが正念場だと思いますよ」(テレビ関係者) オードリーがチャンスを掴んだように、かもめんたるも同番組で個性を発揮し、ブレイクのきっかけを作れるか!?
-
-
芸能 2014年02月25日 15時30分
ようやく表舞台に戻って来た上野樹里にささやかれる不安
女優の上野樹里が4月スタートのTBS系ドラマ「アリスの棘(とげ)」に主演し、11年の大河ドラマ「江」以来、3年ぶりのドラマ主演をつとめることになった。 ドラマは医療ミスで亡くなった父のため、ミスを隠蔽した医師らに復讐するサスペンスで、上野が演じるのは14歳時に手術ミスで父が死亡して以降、父の敵討ちだけを目的に生きてきた女性。ミスが隠蔽された大学病院に新人医師として就職し、関わった一人一人に復讐していくという。共演はオダギリジョー、栗山千明、中村梅雀らだが、大河に出演したにもかかわらず、なぜかこれまでオファーがなかったのには深い理由があったようだ。 「大河の際、共演した大先輩の宮沢りえや鈴木保奈美にタメ口で大ひんしゅくをかった。おまけに、撮影セットの中でも好き勝手大暴れ。そんな評判はあっという間に業界中に出回り、力のある大手芸能プロにいるにもかかわらず、大河で出世できなかった数少ない女優になってしまった」(広告代理店関係者) 上野といえば、代表作「のだめカンタービレ」での天真爛漫なキャラが知られ、これまでは明るいキャラが多かったが今回は決して笑わない役だけに、役柄も心配されているという。 「真剣に役づくりに取り組むタイプだが行き詰まると1人で抱えて悩んでしまう。そこでストレスをため込んで周囲に爆発することがこれまでもあったので、撮影スタッフはいつ上野がキレるか戦々恐々のようだ」(TBS関係者) また、共演のオダギリといえば、主演ドラマ「家族のうた」(フジテレビ)がゴールデンにもかかわらず、平均視聴率3.9%という深夜並みの数字で打ち切りになり“低視聴率男”のレッテルを貼られてしまい、放送時間の金曜午後10時はあまり数字が取れていない枠だけに、上野にとっては踏ん張りどころとなりそうだ。
-
芸能 2014年02月25日 15時30分
【週刊テレビ時評】舞台裏で大騒ぎとなった日テレ「明日ママ」 視聴者からはソッポ向かれた!?
初回放送(1月15日)後、ドラマの舞台となった児童養護施設「コガモの家」での描写や、「ポスト」といった子どもたちのあだ名などを巡り、賛否両論が渦巻いた日本テレビ「明日、ママがいない」(芦田愛菜主演/水曜日午後10時〜)は、どうやら視聴者からも、すっかりソッポを向かれてしまったようだ。 同ドラマは、赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を設置する慈恵病院(熊本県熊本市)から放送中止を要請され、全国児童養護施設協議会と全国里親会から内容改善を求められた。 2月4日に、同局は全国児童養護施設協議会に対して、文書で回答。施設のこどもたちに謝罪するとともに、内容改善を約束した。 同5日、全国児童養護施設協議会は、「一定の改善が図られると受け止めた。引き続き見守りたい」と評価し、慈恵病院は「放送中止要請」を撤回したが、全国児童養護施設協議会は“公の場での謝罪”を求めた。 その後、同局は何のコメントも出していなかったが、24日の定例会見で、大久保好男社長が「私たちとしては、文書で関係団体に示した見解でご理解いただきたいと思っています。当面、それ以上の対応は考えていません」とコメント。ドラマは当初の予定通り、全9話を放送する予定で、このまま最終回に向かいそうな気配となってきた。 降板したスポンサー問題に関して、大久保社長は「できるだけ早く従来の状態に戻っていただきたいと、誠意を込めてお願いしている」とした。 肝心のドラマの視聴率(数字は以下、すべて関東地区)はどうかというと、初回=14.0%でスタートし、第2話(1月22日)は13.5%、第3話(同29日)では話題性から15.0%まで跳ね上がったが、第4話(2月5日)では13.1%とダウン。第5話(同12日)では11.6%と急落し、第6話(同19日)は11.5%と過去最低だった。一時的に数字は上がりはしたが、視聴者をつかむことはできなかったようで、ここから、再び巻き返すのは厳しいと思われる。 また、今クールの連ドラのなかで、唯一、18.9%という高い視聴率で好スタートを切った「S-最後の警官-」(TBS系/向井理主演/日曜日午後9時〜)だが、第7話(同23日)でも12.9%で、4週連続の12%台。こちらも、再浮上は難しい情勢となってきたようだ。 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)第8話(同23日)は16.1%で、前週より0.9ポイント上げた。(坂本太郎)
-
芸能 2014年02月25日 15時30分
女子中学生と淫行の「スッキリ!」イケメン気象予報士 逮捕のきっかけとなったサイバーパトロールとは?
日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!」に出演していた気象予報士で、派遣会社社員・武田恭明(やすあき)容疑者(32=東京都北区)が2月23日、女子中学生にみだらな行為をしたとして、東京都青少年健全育成条例違反容疑(反倫理的な性交等の禁止)で、岐阜県警少年課に逮捕されたニュースは衝撃を与えた。 「スッキリ!」は時間帯的に、メーンの視聴者は主婦層。武田容疑者はイケメンで、女性視聴者に人気があっただけに、「まさか…」との声が多かったようだ。 逮捕を受けて、同日、同局総合広報部は「当社の番組に出演する気象予報士が逮捕されたことは事実で、誠に遺憾です」とのコメントを発表。24日の放送で、共演者の加藤浩次は「一緒に仕事をしていた者として残念」、テリー伊藤は「悔しい。勉強していたのに」と話した。同日に行われた定例会見では、同局・大久保好男社長が「私たちとしては遺憾です」と発言するにとどめた。 武田容疑者は82年1月6日生まれ、石川県出身で独身。02年10月に気象予報士試験に合格し、11年4月から、「スッキリ!」の月〜水曜日の気象コーナーを担当していたが、24日より、急きょ、木・金曜日担当の藤冨郷キャスターが代打出演している。 逮捕容疑は、昨年8月上旬、当時住んでいた東京都荒川区西日暮里のマンションで、神奈川県海老名市の女子中学生(14)が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑い。武田容疑者は「言い訳することはありません」と素直に容疑を認めており、金銭の授受はなかった。 ところで、武田容疑者はなぜ逮捕されるに至ってしまったのか? 県警ではサイバーパトロール隊が昨年12月、インターネット掲示板を捜査したところ、援助交際を申し込むような内容の書き込みを発見。捜査で行き着いた女子中学生から事情を聞いたところ、武田容疑者が浮上したというのだ。 2人は昨年7月に、主に中学生が利用するメル友募集の掲示板を通じて知り合ったという。武田容疑者は複数回、メル友募集の書き込みをしており、県警では余罪がないか調べている。 サイバーパトロールはインターネットの普及により、サイバー犯罪が増加したため、警察庁が、その取り締まり、予防対策を行っているもの。特に昨今、18歳未満の少女による援助交際や下着販売を持ち掛ける書き込みが後を絶たないため、警察庁では昨年4月からサイバー補導の試験運用を始め、同10月から本格的に実施されている。 サイバー補導はインターネット上で不適切な書き込みをした少年少女に、警察官の身分を隠して、メールをやり取りし、直接会って注意と指導を行うもの。 武田容疑者は気象キャスターという立場からして、再び、テレビ画面に復帰するのは難しいと言わざるを得ないだろう。(蔵元英二)
-
芸能 2014年02月25日 15時30分
お笑いコンビのハリガネロックが解散! 3月22日がラスト漫才!
2001年に開催された 第1回「M-1グランプリ」で準優勝、2002年に開催された 第4回「爆笑オンエアバトルチャンピオン大会」で優勝に輝いた、お笑いコンビ・ハリガネロックが解散することを、所属事務所であるよしもとクリエイティブ・エージェンシーがFAXを通して、25日発表した。3月22日に行われる「ルミネ the よしもと」の舞台がコンビでの最後の出演となる。 今後について、ツッコミ担当の大上邦博は「ルミネ the よしもと」の舞台出演をこなしつつ、「パパ芸人」として積極的に活動するという。3月23日(日)の13時から、東京シアターDで行われるイベント「こどもに聞いてみました。」に出演する予定。 一方、ボケ担当のユウキロックは「演芸インストラクター」という肩書きのもと、タレント活動だけでなく、演芸講師としても活動するという。解散の理由などを書き綴る連載「芸人迷子〜終わってる、いや終わってない〜」を25日配信のメールマガジン「水道橋博士のメルマ旬報 vol.32」にてスタート。 解散によって芸能活動を辞めるという形ではなく、お互い前向きにピン芸人としての道を歩むようだ。
-
-
芸能 2014年02月25日 14時00分
TBS『半沢直樹』の次回作決定がここまで伸びた本当の理由
昨年、大ヒットを記録したドラマ『半沢直樹』(TBS)の続編がついに決定した。10月放映予定で現在、制作が進行中だという。 「タイトルは『半沢直樹〜リベンジ編〜』(仮題)に内定しました。主人公・半沢を演じた堺雅人は当然変わらず、前回のメンバーも全員、出演する。他に佐藤浩市や西田敏行、野村萬斎、高畑淳子、真木よう子など新たに一癖も二癖もある役者が出演。最終回の名場面からドラマは始まる予定です」(TBS関係者) 前作の最終回、注目の視聴率は42.2%を叩き出した。それにしてもなぜ、続編決定にここまで時間がかかったのか。 「通常、1クールドラマの主演者拘束は約1カ月半。数カ月先まで押さえることは不可能なんです。仮に主役からOKを貰っても、他の共演者のスケジュールが空いているとは限らない。『半沢直樹』でいえば、出演した脇役は他局や映画、舞台からのオファーが多い。しかも困ったことに、堺から『あの人が出演しないとダメ』と念を押されていたのです」(放送作家) 加えて、スポンサーや出演者のギャラなどが大きなネックになっていたという。 「堺のギャラは一本当たり180万円。今回は一気に300万円クラスになるでしょう。他の共演者も当然、大幅アップになる。ちなみに『半沢直樹』の一本の制作費は4000万円でした」(事情通) 某TBS幹部が溜め息を漏らす。 「『安堂ロイド』をOAしなければ、7月に『半沢直樹』をOAできていた。『安堂ロイド』は一本8000万〜。ドラマ関係者は口にこそ出せませんが、皆恨んでいる」(事情通) TBSは『半沢直樹』の続編で『安堂ロイド』の赤字分を一気に取り戻す算段だというが、思惑通りいくか。
-
芸能
石原真理子独占インタビュー 「ふぞろい」映画 女石原軍団結成へ
2007年01月23日 15時00分
-
芸能
自民、民主が争奪戦 紀香 獲得した党が勝つ
2007年01月17日 15時00分
-
芸能
竹内結子と離婚 大幅イメージダウンは必至 獅童 失業危機
2006年11月01日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分