芸能
-
芸能 2014年10月13日 15時30分
多方面で活躍するV6メンバーの今
ここ数年はソロ活動が目立つV6。岡田准一はNHK大河『軍師官兵衛』の主役、井ノ原快彦も同じくNHK『あさイチ』で朝の顔に。坂本昌行、森田剛は主演舞台が相次ぎ、長野博はプロなみの目利きから、料理関連の仕事で全国を行脚。三宅健は習得した手話を仕事につなげ、『みんなの手話』(NHK Eテレ)にレギュラー出演中だ。 そんな彼らのバックダンサーをおもに務めていたのは、デビュー前のKAT-TUN。まだ赤西仁、田中聖がいたため、メンバーが同じ6人というのが起用理由だ。ツアーにも同行し、ジャニーズ恒例の早着替えの手伝いをさせられていた。 ある公演で、森田剛の補助になったのは、中丸雄一。しかし、焦りに焦ったため、腕を袖に通すことができず、肩に乗せただけでステージに送りだしてしまった。それでも森田は怒ることなく、逆に励ましたという。 同様のミスは、歴代のジャニーズJr.の“あるある”。長野は少年隊・植草克秀に同じことをしており、「焦んな」と注意をされたという。 V6の最年長は坂本だが、ジャニーズキャリアがもっとも長いのは長野。元光GENJIの佐藤アツヒロと同期で、あのSMAPより先輩にあたる。現場で一緒になったとき、「おい、中居!」と長野が呼び捨てにすると、実情を知らない周囲のスタッフがピリッ。歌手デビューに7年の差が開いているのだから、当然といえば当然だ。 そんなV6。デビューは、フジテレビのバレーボールの『ワールドカップ』。彼らのデビュー曲が大会のテーマソングになり、大会サポーターを務めるという通例をはじめた。V6をトップバッターにしてその後は嵐、NEWS、Hey!Say!JUMP、NYC、Sexy Zoneがそれに続いた。 ところが当初、彼らのデビューはバレーではなくサッカーだった。Jリーグの発足に伴い、「Jイレブン」を結成。長野、井ノ原、森田、三宅、さらに嵐の大野智などがメンバーになったが、11人揃わなかったため、頓挫。6人なら…と仕切り直して、V6でバレーに落ち着いた。 来年でデビュー20周年。メモリアルと同時に、井ノ原に続くパパアイドルが誕生してもおかしくないが…。
-
芸能 2014年10月13日 13時10分
大島優子 ブログ終了にコメント数1300件以上 一夜明けても悲しむ声止まず
元AKB48の大島優子が12日、自身のオフィシャルブログ「ゆうらりゆうこ」を、10月15日の午後7時をもって終了することを発表した。同ブログは2009年9月からスタートし、約5年間継続。モバイル公式ホームページ「Official Club Site」のリニューアルに伴い、終了するとのこと。 ブログでは「たくさんの思い出が詰まっている『ゆうらりゆうこ』 私の心を読んでいただき 本当にありがとうございました!」などとファンに感謝。 ファンからは「残念です」「寂しいです」「今までありがとう」などの熱いコメントが書き込まれ、現在1300件以上コメントされている。
-
芸能 2014年10月13日 13時10分
E-girls・武藤千春 苦渋の決断でグループ脱退「私なりにもたくさん考えました」
E-girls、Flowerの武藤千春が12日、海外留学のためグループを脱退することを、公式サイトで発表した。 「この決断をする上で、私なりにもたくさん考えました。またFlowerメンバー、E-girlsメンバーをはじめ、日々支えてくださったスタッフの皆さんともしっかり話し合うことができました。私の夢への想いを理解していただき、私の決断を応援してくれた事に心から感謝しています」などとコメントを発表した。
-
-
芸能 2014年10月13日 13時10分
批判を浴びたmisono “ノルマ1万枚”CDの発売がスタート
13日、30歳の誕生日を迎えた歌手・misonoのニューアルバム「家-ウチ- アルバムが1万枚売れなかったらmisonoはもうCDを発売することができません。」の発売がスタートした。 公式サイトではCD枚数のカウンターも設置され、大々的にPRされている。 9月19日に「重大発表をする」と告知していたmisono。昨年、出演したテレビ番組で30歳を区切りに芸能界を引退すると示唆していただけに、一部では「電撃引退」など憶測が飛んでいたが、蓋を開けてみれば、同アルバムのタイトル通り、CDを1万枚売ることが達成できなければ、今後CDを発売できないというモノだった。 misonoの発表に、ネット上では「くだらねぇ」「終わってる」などと批判が殺到。ネット住民の間では、評判はよろしくなかったようだが、果たしてmisonoはCD1万枚を売ることができるのか!? 温かく見守りたい。
-
芸能 2014年10月13日 13時08分
「キングオブコント2014」 勢いに乗っている人力舎が最多優勝なるか!?
13日の20時から“コント芸日本一”を決定する「キングオブコント2014」の決勝戦がTBS系列で放送される。 今大会から決勝進出者は8組から10組に増枠。その中で注目されるのが、お笑い事務所のプロダクション人力舎である。アキナ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)犬の心(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)巨匠(プロダクション人力舎)さらば青春の光(ザ・森東)シソンヌ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)チョコレートプラネット(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)バンビーノ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)ラバーガール(プロダクション人力舎)ラブレターズ(ASH&Dコーポレーション)リンゴスター(プロダクション人力舎) 2008年から2014年大会まで、よしもと以外の事務所で決勝戦に3組以上出場した事務所は人力舎だけである。人力舎といえば近年、所属芸人がテレビに引っ張りだこで、おぎやはぎ、オアシズ、アンタッチャブル、アンジャッシュ、北陽、ドランクドラゴンなどが大活躍している。 「人力舎の芸人がテレビで活躍していることと東京03とキングオブコメディが『キングオブコント』で優勝した影響もあるため、養成所のJCAに入学を希望する人数も増えているようです。90名ほどの入学者のうち、最終的には厳選された2〜5組ほどが事務所に所属できるという形をとっていますので、当然お笑い芸人の質も向上しているのでしょう」(芸能マネージャー) 例を挙げると、オアシズの大久保佳代子は2013年に大ブレイク。2014年「上半期タレント番組出演数ランキング」の女性部門で1位を獲得し、215番組に出演。おぎやはぎはフジテレビの「バイキング」、10月からスタートした「オサレもん」のMCを務めるなど、徐々にレギュラー番組を獲得している。そして、ザキヤマの愛称で親しまれているアンタッチャブルの山崎弘也は、テレビ朝日「ロンドンハーツ」や「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」の準レギュラーなど数々の番組に出演し、バラエティには欠かせない存在となった。 「決勝戦に3組残ったことは素晴らしいですね。実績のある松竹芸能、サンミュージック、SMAに所属する芸人は一組もいないですから。おぎやはぎ、オアシズの大久保、ザキヤマなどテレビで活躍する芸人の勢いをそのままに、賞レースでも良い結果を残している印象ですね」(テレビ関係者) 今大会、ラバーガール、リンゴスター、巨匠のいずれかが優勝すれば、人力舎としては3回目の優勝となり、事務所別では最多優勝回数を記録することになる。結果はいかに…!?
-
-
芸能 2014年10月13日 11時45分
再々婚発表もいきなり苦境に立たされる清水健太郎
一部スポーツ紙で個人事務所社長をつとめる女性との再々婚を報じられた、歌手で俳優の清水健太郎が12日、都内で会見。10日に婚姻届けを提出して再々婚を正式に報告したことを各スポーツ紙が報じている。 報道をまとめると、お相手の瑞穂さんとは26年前に同じ事務所に所属しており、昨秋再会し交際に発展。今年1月に同居を始め、5月に2人で個人事務所を設立したという。 清水はこれまで、覚せい剤など薬物関係だけで6度の逮捕歴があるが、2度と薬物に手を出さないことが、結婚の条件で「間違いを起こしたら即離婚」と言われていることを明かしたという。 また、清水は覚せい剤取締法違反などの罪で有罪判決を受けた歌手のASKAに対し、「一番大事なものは何か、ファンと家族でしょ。それに早く気付いてほしい」とアドバイスし復帰を後押し。さらに、「テレビ局の方、薬物関連のコメンテーターは僕にお願いします。知らない連中がああだ、こうだというのは腹立たしい。やったことない人間がとやかく言ったってしょうがない」と逆オファーしたというのだが…。 「妻の献身的なサポートのおかげで、更正したとは思うが、またいつ問題を起こすか危なっかしくて、テレビが使えるはずがない。そもそも、これまで逮捕される度に更正を誓っていたにもかかわらず、多くの人を裏切り、どんどん周りから人が離れて行ってしまった」(芸能記者) 清水といえば、かつては“Vシネマの帝王”として君臨。「1本あたりのギャラは200万円で、全盛期の年収は1億近かったのでは。ただし、最近は全国で施行された暴力団排除条例の影響などで、清水の十八番だったVシネマの任侠物は激減」(映画関係者)。 会見で清水は今後映画製作を手がけることも発表したというが、芸能界における自分の厳しい立ち位置を自覚した方が良さそうだ。
-
芸能 2014年10月12日 16時15分
島田洋七 お笑い賞レース審査の内情を明かす「敗者復活制度は賛成しない」
日本一のコント師を決定する「キングオブコント2014」決勝戦が13日に開催される。12月には日本一の漫才師を決定する「THE MANZAI 2014」の決勝戦も行われ、来年の夏には「M-1グランプリ」が復活。お笑い業界はますます盛り上がりをみせるが、毎年お笑い賞レースが開催される度にネット上では審査について賛否両論が噴出。そこで漫才師として数々の賞を受賞し、「M-1グランプリ」でも審査員を務めた漫才コンビB&Bの島田洋七に、お笑い賞レースの審査について内情を聞いた。 まず、審査基準について「俺はね、将来性なんかわからんからね。ただ、その時、笑いの数の多いヤツが点数ええわ。俺はそうやって決めてたね」と自分なりの基準を設けて審査に臨んでいたという。ただ、「笑いの好みはあるでしょうね。そういう感性がある人はそういう方によく点数入れるし。俺はこれがおもろいと思ったら、こっちに入れるし。みんな違うもん、笑うところがね」と当然、審査員によって感性が異なると強調した。 お笑い賞レースでの「優勝」という定義には、「戦うコンテストやから、その時上手けりゃみたいな。だからオリンピックでもそうやんな。その時の1位が1位やし、2回目は2位が1位かも分からんしね」と説明し、「一番ウケた人が優勝するって。一番ウケた人が優勝しなかったらブーイングになるで。笑いが多いのが優勝するのは当然」と主張した。 洋七が力強く説いているのは、チャンピオンは「年間」という意味合いではなく、あくまでも「一大会」で面白かったコンビであるということ。例えば、「THE MANZAI」や「キングオブコント」で優勝したということは、その大会でのチャンピオンであり、必ずしもその年度で最も面白い芸人ということではない。素人や一般視聴者にとっては非常に勘違いしやすいポイントだ。 そして、ネット上で頻繁に議論されている“一般人が審査すること”については、「プロと視聴者が一緒になったほうがええねん」と一般人が審査に参加することに賛成した。例えば、「THE MANZAI」では毎年、テレビのリモコンから投票できる「国民ワラテン」方式を採用。視聴者の投票が最も多かったコンビに1ポイント加算される方式である。ただ、お笑いを経験している審査員は、ネタの微妙な違いが分かるようで、「そういうのはプロは、分かる訳やんか。ああ、今の遅いとかね。だから、専門家も入れて素人もいれなあかんわな」と持論を展開した。 お笑い賞レースの審査には様々な争点があるが、洋七が一番問題視したのは「敗者復活」システム。かつての「M-1」、そして現在の「THE MANZAI」は同システムを採用している。「なんか見てる方はそっち(敗者復活者)を盛り上げてしまうもんな。『おもろいんちゃう!?』って。これ見方変わんねな。だから、敗者復活制度は賛成しない。やっぱり、きちっと10組なら10組選んで戦った方がええ。(敗者復活組が)変にウケたりするからな」と否定的だった。 また、以前に明石家さんまが「お笑い芸人は他人の芸を審査すべきではない」という旨を主張していたことには、「ある程度、売れた人を審査するのは失礼やけど、若手はええんちゃうん!? そうせんと誰をどう売って言いか、テレビ局も分からないよ。たぶん、さんまが言うてんのはそうやで。10年も20年もやってたヤツを点数付けんのは腹立つやろ」とさんまの言わんとすることを解説した上で、自身の考えも示した。 最後に、「5年でも10年でも自分たちで期限決めなきゃダメ。40、50歳までやったって絶対売れない。真剣にやってたら、例え一般人に戻っても大丈夫や」と若手芸人たちに厳しさと優しさが入り交じったエールを送った。【プロフィール】島田洋七/1950年2月10日生まれ/広島県出身/オスカープロモーション所属/1975年に島田洋八と漫才コンビB&Bを結成し、漫才ブームを牽引した。TOKYO MX「バラいろダンディ」金曜レギュラー
-
芸能 2014年10月12日 14時40分
50歳を迎えた神取忍・生誕半世紀イベントに城之内早苗らがゲスト出演!
「感無量ってこのことなんだろうね。絶対できないとか、無理とかは必要ない。両国(で女子プロ興行を)やる! ってなったとき、『何やってんだ、バカどもは』って思われたでしょうが、みんなに喜んでもらえて、笑顔で帰ってもらった。プロレスやって50(歳)を迎えて、ほんとに感謝したいと思う」 試合後、顔面を汗と鮮血で染めた神取忍は、実に晴々としていた。今月30日で50歳になる神取が11日、スペシャルイベント『Mr.女子プロレス神取忍 生誕半世紀イベント SUPER LEGEND』を東京・両国国技館で開催。“闘いの聖地”後楽園ホールでさえ超満員にできない女子プロの現状を鑑みると、両国進出は大博打だ。しかし、ライブとプロレスのコラボ、昭和を支えたレジェンドをリングに上げるプレミアを続出させ、ビッグマッチを成功させた。 “地下アイドル”として人気上昇中の仮面女子からはアーマーガールズが、代表曲『夏だね☆』など3曲のパフォーマンスで魅了。神取と同じLLPW−X所属の井上貴子はオリジナルナンバー『JEWEL』、長与千種はクラッシュ・ギャルズのデビュー曲『炎の聖書(バイブル)』、元おニャン子クラブの城之内早苗はソロデビュー曲『あじさい橋』を熱唱。さらに、元ビューティ・ペアのマキ上田が、パートナーをジャッキー佐藤(故人)から城之内に変えて、大ヒットソング『かけめぐる青春』を歌って踊った。サンプラザ中野くんは、『大きな玉ねぎの下で』など2曲を熱唱。メインイベント前の国歌斉唱は、SHOW-YAの寺田恵子が務めた。 VTR出演は、アニマル浜口&浜口京子の親子、神取と同じ中学校出身のゆず。ももいろクローバーZは「神取クローバーZ」を名乗って、おなじみの“Zポーズ”を決めた。 メインイベントに出場した神取は、極悪同盟のダンプ松本、藤原喜明とタッグを組んで、天龍源一郎、すでに現役を退いている長与千種、堀田祐美子と対戦。14年前の一騎打ちで、顔面をボコボコにされた天龍と対峙した瞬間は、「一瞬、あの悪夢がよみがえった」(神取)が、情け容赦ないグーパンチに耐え、竹刀でめった打ちにするという暴挙で反撃。ラストは、チョップからのサソリ固めで猛攻を仕掛けてきた長与の首をガッチリ捕え、16分18秒、スリーパーホールドで締め落とし、激勝した。 同カードは、ファン投票によって実現。9年前に引退した長与は、今年3月に開催した自主興行で復帰。今月6日に地元・長崎県で開催した自主興行にもエキシビションマッチで出場しているが、引退後にベテラン男子レスラーと対戦するのは初めて。今年は神取と同じく50の大台に乗るだけに、「(誕生日を迎える12月に)50歳になって、初めてみなさんに夢をかなえていただいた。プロレスの良さって、ミラクルを起こせるところ」と語り、今後については、「出るとも出ないとも言わないけど、個人的にはバックアップしたいです」と、新団体・MARVELOUSの発足準備に専念したい意向が強い。 いっぽう、1度も引退することなく、選手生活29年目に突入した神取は、2016年でプロレス人生30周年を迎える。「このぐらいの規模のところで考えたい」と、早くも両国同様のビッグマッチ開催を視野に入れる。女子プロレスラーでは先輩のジャガー横田が生涯現役宣言をしているが、神取も「一寸先は何があるかわからないけど、やれる以上はやりたい。自分の満足もそうなんだけど、みんなにどれだけ影響を与えられるか」と、まんざらでもないようだ。(伊藤雅奈子)
-
芸能 2014年10月12日 14時12分
東京・銀座で広島カープを応援するパブリックビューイングイベントが開催
11日、東京・銀座の広島ブランドショップ「TAU」にて、「泣けるほど感動!!広島東洋カープの熱戦パブリックビューイング」イベントが開催された。 広島県では、広島の情報を発信する「TAU」で、球場へ行けなかったファンと共に23年ぶりの日本シリーズ進出を目指すカープを応援。広島県出身の人気お笑いコンビ・ヴェートーベンやカープ女子がイベントを盛り上げた。(中村道彦)
-
-
芸能 2014年10月12日 14時08分
小島瑠璃子が「東京喰種」の連載開始とアニメ版第2期放送決定に歓喜!
11日、都内にて、「東京喰種(トーキョーグール)」のファンイベント「24区 SECRET RECEPTION」が開催され、タレントの小島瑠璃子が出席した。 「東京喰種」は、累計846万部を突破する人気マンガでアニメ化も絶大な支持を得ている。現代の東京を舞台に、人の姿をしながら人間の肉を喰らうことで生活する喰種(グール)を描く。 先月、多くの謎を残したまま「週刊ヤングジャンプ」で最終回を迎えた「東京喰種」だが、イベントでは、今月から「東京喰種:re」の連載が始まることや、テレビアニメの第2期が2015年1月に放送されることなどが発表された。「東京喰種」の大ファンという小島は、「びっくりしました。嬉しいです!」と喜びを爆発させた。(竹内みちまろ)
-
芸能
自民、民主が争奪戦 紀香 獲得した党が勝つ
2007年01月17日 15時00分
-
芸能
竹内結子と離婚 大幅イメージダウンは必至 獅童 失業危機
2006年11月01日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分