この作品は、夜間中学校を舞台に、生徒が抱える挫折や苦境が描かれる。クラスの担任のクロちゃんこと、黒井先生は西田敏行が演じている。他のキャストは、中年になるまで文字が読めなかったイノさん(田中邦衛)、昼間は清掃会社に勤務し、不真面目だがムードメーカーのカズ(萩原聖人)、焼肉店を経営する在日コリアンのオモニ(新屋英子)、元不登校児のえり子(中江有里)、シンナーに手を出し一度心身共にボロボロとなったみどり(裕木奈江)など、夜間中学ということで年齢も価値観も様々な7人の生徒が揃う。
この7人と主人公クロちゃんのキャラクター性や魅力を、128分という限られた時間で、ひと通り描写しきっていることが、この作品の優れている点だ。その情報量は、普通は1クールのドラマでやりそうな容量だろう。では、そんな膨大な話をどうコンパクトに収めているかというと、前半のオムニバス形式の描写に秘密がある。
まず、同作では、卒業直前の授業の自身の事について書いた「作文」という形で、各キャラの独白から個別エピソードの紹介に入る。これは教師ドラマに当てはめると、メインキャラとなる問題児にスポットを当てた個別キャラ掘り下げ回と言える。普通ならば、過度な回想を詰め込むと、話が飛び飛びになってしまうのだが、同作では、「授業」の枠内で語られていることなので、1人の回想が終わると、クロちゃんとの会話が入るなどして連続性を確保しており、視聴する側に混乱を与えないようになっている。そして、各エピソード中にクロちゃんを登場させることにより、クロちゃんの人となりもわかる親切設計なのも注目だ。
回想で個別回を終了させた後、同作ではメインとなるエピソード、イノさんの病死を描く。実は個別の描写では、個々の問題を解決していないで終了させている回想もあるのだが、既に教師と生徒とのわだかまりは解けていることを、暗に証明しているシーンが大きく2つある。ひとつはクロちゃんに鼻毛切りを皆で買ってあげたとカズが言うシーンで、ここでクロちゃんが鼻毛ごと肉を切ってしまったので、以前通り手で抜いていると明かすと、全員が爆笑する。ここが生徒とのわだかまりが解けている証明となっている。もうひとつは、給食を皆で食べるシーンで、ここでは、クロちゃんと生徒たちがテーブルを並べて食事をしている。同じ食卓で食事をするほど気を許している仲ということがここで簡潔に描写される。「一緒に笑っている」「楽しく食事をとっている」と、少ない描写で、教師と生徒の距離が非常に近い事を、細かい部分に注目していなくても、こういったなんでもない日常描写を盛り込む事で、視聴者に強く印象づけているのだ。
後半部分を使って扱う、クロちゃんの生徒であるイノさんの死は、教師ドラマ『3年B組金八先生』の一期で当てはめれば「生徒の妊娠」。二期に当てはめれば「校内暴力」に当たるメインテーマを扱う部分だ。冒頭からイノさんは入院しており、本来ならばここで一から説明しなければならず、ダレる危険な状況になるのだが、同作はその部分も巧みな演出で最小限に抑えることに成功している。実は前半の個別の回想シーンで、名前は特に強調していないが、イノさんが登場している。
回想シーンでは、他の6人の生徒の他に、一緒に授業を受けている謎の人物がいるので、かなり印象に残る。後半のクロちゃんの回想シーンでようやくその人物がイノさんだと明らかになるが、既に他のシーンで見たことがあるので、意外とすんなりと「どんな人だったんだろう?」と興味を持てるようになっている。その後は、寅さんシリーズに代表される、山田監督作品らしい、笑いや人同士のちょっとした衝突を盛り込んだ、人情味あふれるエピソードが続くようになっており、イノさんの人生最後の数年間を追体験できる仕組みだ。正直恥ずかしいくらい手垢つき過ぎな展開で、ありふれたエピソードだ。しかし、寅さんなどで、毎年そういうベタベタの展開でお話を作ってきたスタッフが、絶妙にテンポやシーンを調整してイノさんのエピソードを構成しているので、もの凄い勢いで泣かせにくる。
そして、ラストのホームルームのシーンで、イノさんの死を受け「幸福」について話し合う場面、ここで普通の中学校と夜間中学の大きな違いが描写されることになる。しかも、わずかな受け答えで。カズに幸福について問われたクロちゃんは「俺には難しくてわからないな。皆で考えてみようか」と返すのだ。普通の教師モノならばここで説教臭くなったとしても、一応先生は人を導くポジションでもあるので、多少なりとも答えを用意しなければいけないが、同作では、全く用意していない。生徒と教師の立場を超えて、協力し合って答えをみつけていくのだ。そういった形を取るので、ただ生徒と教師という信頼関係以外にも、人と人との繋がりが、通常の中学校よりもさらに重要なことを強調するシーンとなるのだ。ちなみに、この生徒との深い関係性は、冒頭でクロちゃんが異動を固辞する理由を言葉で説明した部分の補足にもなっている。
これらの膨大なエピソードを詰め込んでおきながら、本作の作品上の時間経過としては、夜間中学の授業1日分でしかない。短時間にどうやって様々な人間関係や葛藤、挫折、悲劇、感動などなどの要素を作品に詰め込めばいいのか…。この作品はその模範解答のひとつと言えるだろう。もちろん、作品を観て面白いと感じるかは別問題だが。
(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)