search
とじる
トップ > スポーツ > 外野手出身の監督が大成しないって本当か!?(前編)

外野手出身の監督が大成しないって本当か!?(前編)

 今オフ、セ・リーグでは3球団が新監督を迎えた。奇しくも、3球団とも外野手出身の指揮官を選択した。プロ野球界には「外野手出身者は監督向きではない」との声もあるが、今年のセ・リーグのペナントレースを征したのは、東京ヤクルトスワローズであり、真中満監督(45)も外野手だった。過去にも外野手出身で優勝、日本一を勝ち取った指揮官はいた。それでも、外野手出身の監督が歓迎されない理由は、「ポジション上、守備のサインプレーに参加しないので、ゲームビジョンを組み立てるのが巧くない」からだそうだ。

 野手出身のプロ野球解説者がこう言う。
 「外野手出身の監督が『細かい野球をしない』との見方は否定できません。しかし、人それぞれ。DeNAのラミレス新監督は、ヤクルト時代に『監督のつもりでゲームを見ろ』という指導を受けています。これは野村克也監督の教えで、後任の若松、古田両監督からラミレスも学びました。将来は日本球界に残り、指導者になりたいとの意思を強く持っていたので、色々と勉強もしていた」
 セ・リーグは外野手出身の監督が5人。他ポジションの出身者は、中日の谷繁元信監督(45)だけとなった。
 阪神・金本知憲監督(47)、巨人・高橋由伸監督(40)、広島・緒方孝市監督(47)…。金本、高橋両監督が選出された背景に、球団の営業的事情もあったのではないだろうか。しかし、この外野手出身の両新任監督に興味深い共通点も見つかった。

 阪神ヘッドコーチ=高代延博(61)
 巨人打撃コーチ=内田順三(68)

 両コーチとも、新監督の強い要望で昇格が決まったという。
 高代コーチは作戦兼内野守備走塁コーチからの昇格で、若手育成に定評のあった内田コーチは二軍担当からの配置換えとなった。
 金本体制のコーチ人事が発表されたとき、高代コーチの昇格について、球団側は「走塁、機動力の強化をはかる監督の要望」と説明していた。高代コーチは91年ドラフト会議で金本監督が広島入りした際の指導役である。高代コーチは「走塁、守備の指導でもっとも手を焼いた選手」として、金本監督をあげており、
 「2人きりのときは、敬語は辞めてくださいと(金本監督に)言われた」
 と、笑っていた。
 金本構想によれば、高代コーチには引き続き、三塁コーチャーも務めてもらうという。ヘッドコーチ職は指揮官のサポート役であり、“三塁コーチャー兼任”は異例と言っていい。
 いや、自身の師匠だからこそ、試合中の走塁指示を全て託せるのだろう。
 「秋季キャンプ中の首脳陣の話し合いを見てですが、来季、ベンチでは矢野(燿大)、片岡(篤史)両コーチが金本監督の脇を固めると思われます。平田(勝男)チーフコーチが状況に応じて、若いコーチたちにアドバイスを送るようになるのでは」(関係者)

 巨人・高橋由伸監督(40)は新人時代に打撃指導を仰いだ内田順三コーチを二軍指導から一軍に配置換えした。金本監督と同様に、高橋監督も「新人時代の師匠」に強い影響を受けたのだろう。
 「内田コーチが秋季キャンプで真っ先に着手したのは、大田泰示の打撃フォーム改造です。あえて『脱力』で構えさせ、緩急で攻める投手にも対応できるようにしたいと話していました」(チーム関係者)
 大田は将来を嘱望された大砲候補だが、まだ覚醒していない。打撃改造が良い方向に出ればいいが、逆に悪くなる可能性もある。まして、“脱力打法”なら、一発も狙える大田の長所を潰してしまうかもしれない。一般論として、打撃担当コーチは失敗した場合の引責を恐れ、打撃フォーム改造を避ける。内田コーチが迷わず、大田の打撃フォームの改造に着手したのは、彼の将来とチームのことを思ってだろう。

 金本、高橋両監督は自身のプロ野球人生の第一歩を支えてくれた恩師を参謀に選んだ。球界では新人監督の采配を予想するとき、「現役時代にもっとも影響を受けた監督を踏襲する」という“定説”もある。両監督がどんな采配を繰り広げるかはまだ分からないが、こうも言えるのではないだろうか。もっとも影響を受けた指導者の教えを、若い選手たちにも伝えたいと−−。

関連記事


スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ