search
とじる
トップ > ミステリー > 山口敏太郎が子供の頃に体験した話「咳で死んだおばあさん」

山口敏太郎が子供の頃に体験した話「咳で死んだおばあさん」

pic pic

画像はイメージです

 筆者は徳島の生まれである。生まれたのは二軒屋町だったが、その後両親とともに新興住宅地に移ることになった。だが祖母は、二軒屋に残り、祖母の家は自転車で行ける「実家」となった。

 今でこそ、俳優の故大杉漣さんらがいたと言われ、それなりに下町として有名になっているが、筆者が少年時代のころは、あまり県内でも有名ではなかった。出身の筆者が言うのもなんだが、ひどく閑散した町であった。

 その街で祖母は花屋を営んでいた。某寺の門前町として栄えていた通りで花屋を開いていたのだ。無論、お客は日々、墓参りの客である。

 当時、父はサラリーマンとして、八万町という新興住宅地にマイホームを建て、高度経済成長の波に乗っていた。そんな中で、筆者は週末、祖母の花屋に泊まりに行った。

 現代チックなマイホームと対照的な祖母の花屋は、筆者の脳髄を刺激した。なんとなく二軒屋に、レトロな日本風景を感じたのである。

 ある時、筆者は風邪をひき、扁桃腺を腫らせた。

 苦悶する筆者。とにかく、小さいころからやたらに喉がはれる子だったのだ。それを見た祖母は筆者を強引に連れ出した。

 「しんどいけん、婆ちゃん、やめて、どこ行くん」

 「黙ってついて行きい、咳で死んだおばあさんに頼みに行くけんな」

 「せっ、咳で死んだばあさん」

 筆者は気が動転した。確かに、咳で死んだおばあさんと祖母は言った。

 死人にあいさつに行くとはどういうことだろう。口を開けて、あわあわ言っている筆者はいつの間にか小さな祠(ほこら)の前にいる。ちょうどオッパショ石の斜め前にある祠だ。

 「この祠にお参りしとき、風邪から助けてくれるけん」

 祖母が言った。

 この祠は旅の途中、咳で死んだ人を埋めた祠で、咳に苦しむ人がお参りすると症状が改善するとされている。

 「うん、分かったわ」

 筆者は神妙に手を合わせた。すると、不思議なことに翌日、筆者の風邪は見事に回復した。

 (咳で死んだおばあさんのおかげやな)

 この時、筆者は怪異と不思議を初めて実感した。

(山口敏太郎)

関連記事


ミステリー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

ミステリー→

もっと見る→

注目タグ