渡辺氏と言えば、政治資金問題でみんなの党代表を辞職し、結果、同党解体の原因を作った張本人だ。維新の会には、みんなの党代表当時から接近していたが、そもそも橋下徹元維新の会代表には「マキャベリストは信用できない」と批判的。そのため維新の会内部からも、「渡辺さんを入れたら揉め事の種をつくるようなもの」との声が噴出しているという。
「渡辺さんの政治家としての熱意は買いますが、トップに立たなければ気が済まない人ですから、どうせすぐケンカになる。笑いものになるだけですよ」(元みんなの党で現民進党の地方議員)
自民党関係者もこう語る。
「維新の松井一郎代表にしてみれば、『力がある人にやり直しの機会を』と、猪瀬前東京都知事を大阪副首都構想のスタッフに加えたのと同じ気持ちなのでしょう。しかし、有権者がこれをどう見るかは、よく考えていないようですね」
話題になりそうな人物に次々と秋波を送る維新の会だが、その背景には、橋下元代表の引退以後、なかなか党勢が広がらないことへの焦りがあるようだ。
そんな中、党内からは「おおさか維新の党名にも一因がある」との声まで上がっているという。
「4月の衆院京都3区補選では、執行部イチ押しの女性候補が惨敗したが、陣営では『橋下さんの応援もなく、京都なのに“おおさか”のついた党名では戦いにくい』といった声もあった。今夏の参院選でも、各地の選挙区から同じ意見が出る可能性は高い」(在阪政治記者)
このままでは、結党当時の「参院選後は連立与党の一員」という目論見ははずれ、自民・公明の補完勢力に成り下がりかねない。果たして参院選に向けて党勢回復の切り札はあるのか。
維新の会の内情に詳しい元衆院議員秘書はこう語る。
「乙武、渡辺の名前が出てみなさんビックリされていますが、この後も、エッ? というような人が出てくると思いますよ」
ひょっとすると元代表のカムバックがある?