search
とじる
トップ > トレンド > 「高橋四丁目の居酒屋万歩計」 力士もごひいき 阿佐谷にある安・近・ウマい焼きとり屋

「高橋四丁目の居酒屋万歩計」 力士もごひいき 阿佐谷にある安・近・ウマい焼きとり屋

 JR中央線・地下鉄東西線、阿佐ヶ谷駅北口から徒歩170歩

 「鳥久」の戸をからからと開けると、中にお相撲さんがふたりいて、こちらを振り返ったので目と目が合った。なるほど、ここは焼き鳥屋。牛や豚の四肢動物は、手をついて負ける姿の連想から、縁起をかつぐ相撲界からは嫌われて、食事であるちゃんこも魚肉や鳥肉が多いと聞く。ここにいてもなんら不思議ではない。しかるべき出世をとげれば、贔屓(ひいき)からのお呼ばれもあって舌も肥える。なるほど、おぬしたちは阿佐ヶ谷の「鳥久」へ、旨(うま)いと知って入っておるな。よそごとながら、この両名がいったん食べ始めたら、はんぱな量ではすまないだろうと心配になるが、純正焼き鳥の基本部位がすべて120円なので、ひとり100本ずつ平らげても2万4000円也。5万円ほどの散財で谷町(贔屓筋)気分を味わえるのを、高いとみるか安いとみるか。お相撲さんが出入りする飲食店に、まず間違いはない。まして大銀杏(おおいちょう)を結える十両以上の力士がマズい物を食するわけがない。そうして、値がお安ければ、それはそれで、手銭のときにでも足が向こうというもの。かつてわたしは、まだ髷(まげ)もゆえないようなザンバラ髪が、浅草の高名な洋食屋「大宮」で、小匙にしか見えない普通サイズの匙(さじ)を太い指で器用にあやつり、高価なシチュウをすすっていたのを目撃したことがある。前相撲や序ノ口の舌もなかなかのものなのでしょう。

 とまれ浴衣姿の関取がそこにいるだけで、店内は時代劇の様相を呈してくる。仲代達矢主演のNHKドラマ「清佐衛門残日録」(藤沢周平原作「三屋清佐衛門残日録」)は良かった。そうこうするうちにだんだん、かたせ梨乃演じる女将の居酒屋「湧井」で飲んでいる気分になってきた。そういえばここの戸の外観も、どことなく「湧井」のそれと似ていないこともない。大相撲は本場所六場所のうち1月、5月、9月は東京で開催される。3月が大阪府立体育館、7月が愛知県体育館、11月が福岡国際センター。6場所のうち3場所が開催される国技館が、東京東部の墨田区両国にあるので、しぜん多くの部屋は周辺の足立区・江戸川区・江東区などに看板をかかげることとなり、西部に部屋を構えているところは少ない。おふたりの四股名(しこな)を存じあげなくて申し訳ないが、おそらく阿佐ヶ谷南にある元魁傑の放駒部屋か、高井戸東の元大乃国(いまスイーツ評論家としても名高い)の芝田山部屋か、中野区本町にある貴乃花部屋の関取とみた。“よっ、関取。旨いところは、よく知ってるねえ。ちゃんと出世しなよ”と声をかけて、肩でもぽんと叩きたくなる、気持ちを抑える。それにしても日本中で、出世という言葉に手垢がついていないのは、あんたたちだけになっちゃったねえ。予算2500円。

 東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-12-22

関連記事


トレンド→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

トレンド→

もっと見る→

注目タグ