CLOSE
トップ > 芸能 > 江頭2:50の「半裸」謝罪動画に「服を着て!」の声

江頭2:50の「半裸」謝罪動画に「服を着て!」の声

pic pic

江頭2:50

タレントの江頭2:50が9月7日、自身のYouTubeチャンネルで謝罪動画をアップした。江頭は先日、ファミリーマートとのコラボ商品として発売された「ケバブ風味」ポテトチップスのプロモーションのため動画を更新。内容は江頭ら関係者がケバブの本場であるトルコへ行き現地に暮らしている住民にポテトチップスを食べさせるという内容の動画を配信した。

だが、登場したケバブ風味のポテトチップスは原材料に豚肉のエキスが使われており「イスラム教徒が大多数のトルコ人に禁忌食である豚肉を食べさせた」として問題になっていたのだ。江頭を含むYouTubeチャンネルのスタッフは9月7日に本件の謝罪動画を更新し、スタッフほか江頭が謝罪。「今後はこのような事がないようしていかないとね」と江頭ほかスタッフも頭を下げ動画を終えた。

江頭ほかスタッフの真摯(しんし)な対応にネットでは「誠意を感じる」「応援しています」といった声が多い一方、動画に登場した江頭たちの格好に非難の声が相次いだのだ。

江頭はテレビでよく見る、黒タイツに上半身裸(YouTube対策で乳首にテープ貼付)、スタッフ達は一名を除いて「ブリーフ団」と呼称される黒覆面に「ブ」の文字が付いたシャツにブリーフ姿という奇妙な格好で登場していたのだ。

動画内では特に説明はなかったが、この姿は本人達にとっては正装であるため、あえて普段の恰好で登場したと思われる。だが、半裸の中年と全身黒覆面がともに正座して謝罪する動画はシュールな雰囲気を醸し出しておりコントのようにも見える。

そのため、江頭を知らないトルコの住民達にとっては「失礼」に見える格好であることが懸念されており、ネットでは「この衣装はありなの?」「これは怒られないのか」「謝っているなら服を着てほしい」という声も相次いでいた。

なお、江頭の「半裸」は彼なりの正装ではあるが、ゲストを呼んだり、外でロケを行う際には服を着る事が多いため、必ずしもこの格好であるとは限らない。そのため今回、半裸で登場した意図は当人とスタッフ以外にはわからないが、物議を醸す結果となったのは間違いない。

関連記事

タグから探す


芸能→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

芸能→

もっと見る→

注目タグいま話題のキーワードはこちら!