相川といえば谷繁元信氏が2001年オフ、ドラゴンズに移籍してから徐々に頭角を現し、2004年に102試合出場と正捕手の座をゲット。翌年にはチームをAクラスに導く原動力となり、2006年の第1回ワールド・ベースボール・クラシックで日の丸を背負うまでに成長。選手会長も務め、2007年オフには1億円プレーヤーの仲間入りも果たした。2008年には海外FA権を獲得し、メジャー移籍をめざすも夢かなわず。獲得に名乗りを上げていたスワローズに移籍が決定した。
ここからベイスターズは正捕手問題に直面する。相川の穴を埋めるべくFAで相次いで獲得した野口寿浩、橋本将は期待には応えられず、武山真吾、細山田武史、新沼慎二、黒羽根利規と有力な人材はいるものの正捕手は不在。TBSからDeNAに親会社が変わっても、黒羽根を軸に帰ってきた鶴岡一成、高城俊人、西森将司、嶺井博希らが起用されるも安定しなかった。ラミレス政権になると、2016年ルーキー・戸柱恭孝が積極的に起用され、124試合出場と待望の正捕手誕生かと思われたが、専属キャッチャー制度を採用するラミレス采配もあった上に、2018年シーズン途中には伊藤光をトレードで獲得。以降、伊藤を中心に据えるのかと思われたが、2020年になると伊藤出場時の防御率の悪さを理由に、戸柱起用へとシフトされた。三浦政権になった今シーズンは伊藤、戸柱、嶺井に加え、強肩の山本祐大がアピールに成功し、シーズン終盤には益子京右もデビュー戦で結果を残すなど、群雄割拠の様相を呈している。
チーム合流初日、取材に応じた相川新コーチは正捕手について「チームとして方法を考えながら」と前置きしながらも「本当ならいた方が良いと思っている。(誰かが)出てきてくれれば」と理想も語っていた。スワローズ、ジャイアンツと渡り歩いた経験を糧にして、相川亮二の野球道第二章に期待がかかる。
取材・文・写真 / 萩原孝弘