問題となっているのは、「1-2」とロッテ1点ビハインドの8回裏に出たミス。ロッテはこの回楽天3番手・牧田和久を攻め立て、1死二、三塁と絶好のチャンスを作る。ここで打席の中村奨吾はレフトフライに倒れたが、三塁ランナーが俊足の藤原恭大だったため、タッチアップで同点に追いつくと思われた。
ところが、三塁コーチャーの大塚コーチは中村のライナー性の当たりがヒットになると思ったのか、打球が放たれた直後から腕を回して藤原に本塁へ走るよう指示。レフトの捕球に気付くと慌ててストップをかけ藤原を三塁に帰塁させたが、この間に内野へボールが返球されたためタッチアップすることはできなかった。
>>ロッテ・鳥谷、あと1ヶ月でレギュラーから陥落? 合流迫るライバル助っ人を上回るためのカギは<<
大塚コーチの指示ミスを受け、ネット上には「何でタッチアップをさせなかったのか理解不能」、「タッチアップ待機させていれば、仮にヒットでも藤原の足なら十分帰ってこれただろ」、「リプレー見ると藤原はタッチアップのため帰塁しようとしている、つまりこれは100%大塚コーチのポカ」といった反応が多数寄せられている。
同時に、「大塚コーチは前カードでも指示ミスしてたよな」、「福岡でミスしたばかりなのにまた同じ失敗してて笑えない」、「こうもミス続きだと勝てるゲームも勝てない、井口(資仁)監督は三塁コーチャーを別の人に代えるべき」といったコメントも複数見受けられた。
「今回指示ミスがやり玉に挙げられている大塚コーチですが、前カードの3月28日・ソフトバンク戦でも指示ミスを犯しています。同戦は『1-2』とロッテ1点ビハインドの6回表2死一、三塁で安田尚憲がセンター前に同点タイムリーを放ちましたが、この際大塚コーチは三塁へ走る一塁走者の中村にそのまま本塁へいくよう腕を回して指示。ただ、予想以上に内野への返球が早かったのか、中村が三塁を蹴った直後に一転してストップを指示。この結果、中村は三塁に帰塁しきれずタッチアウトとなり逆転機がついえています」(野球ライター)
3月26日の開幕戦から同月31日の試合まで、12球団で唯一5連敗を喫しているロッテ。今回のような記録に残らないミスも勝利から遠ざかっている一因なのかもしれない。
文 / 柴田雅人