search
とじる
トップ > ミステリー > 赤い封筒にご用心?台湾に今も残る風習「冥婚」

赤い封筒にご用心?台湾に今も残る風習「冥婚」

pic pic

画像はイメージです

 先日、Twitterである海外の風習が話題になった。
 台湾の道端に、赤い封筒が落ちている。日本のお年玉が入っているポチ袋のようなものだが、拾ってはいけない。これは「冥婚」というもので、中に亡くなった人の髪の毛や爪、生年月日を記した紙や冥銭を入れたものをわざと赤い封筒の中に入れて路上に捨てる、という風習。生前結婚することなく亡くなった人を憐れみ、せめてあの世で結婚できるようにと願って行うもので、この封筒を拾ったり踏んでしまった人は、亡くなった人との結婚に同意した事になってしまうというもの。その後、拾った人との運勢を占って夫婦になるという。ちなみに、「冥婚」したからといって結婚してはならないというわけではないそうだ。亡くなった後はあの世で冥婚相手の元に行くそうだが、生きている間は問題ないらしい。それでも感覚的に気持ちの良いものではないので、うっかり拾ってしまわないように気をつける必要があるそうだ。また、「冥婚」の風習は古く、三国志の時代にも行われた記録があるとのこと。現在はめったに行われないそうだが、それでも偶然町中で見つけてしまうこともあるそうだ。

 ​>>絶対に開けてはいけない、悪魔が封じられた箱「ディビュークの箱」<<​​​

 このような「死後婚」の風習は世界中に存在する。山形県の村山地方の村には、若くして未婚のまま亡くなった子供に対して、死後婚「ムカサリ」と呼ばれる風習がある。ムカサリの語源は「迎えられ」るという、結婚を意味する方言からくるもので、配偶者に「迎えて去る」ことからこう呼ばれる。こちらも中国の冥婚から来ており、「実在の人物を絵馬に描くと、あの世に連れて行かれる」という都市伝説もある。

 また、インドには亡くなった子供たちの結婚式を行うPretha Kalyanamという風習が残っている地域が存在する。こちらは亡くなった子供を持つ両親たちが行うもので、亡くなった子供の霊は現世に対する思いが強いため、数年後家族に結婚に対する障害や子供が生まれない等の様々な悪影響をもたらしてしまう。そこで、亡くなった子供たちの霊に現世で出来なかった結婚をさせてやり、盛大に祝ってやることで成仏を祈るのだそうだ。

 どの風習も、亡くなってしまった人の冥福を祈り、せめてあの世では心安らかに過ごして欲しいという親や遺族の願いが込められたものと言えるだろう。

(山口敏太郎)

関連記事

タグから探す


ミステリー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

ミステリー→

もっと見る→

注目タグ