search
とじる
トップ > スポーツ > 打球が東京ドームのスピーカーに直撃! 上回ったのは球史で1人だけ? “近鉄史上最強助っ人”が放った170メートル弾

打球が東京ドームのスピーカーに直撃! 上回ったのは球史で1人だけ? “近鉄史上最強助っ人”が放った170メートル弾

pic pic

画像はイメージです

 6月19日の開幕へ向け、同月2日から各地で練習試合が行われている今シーズンのプロ野球。新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で行われている試合では、複数の選手が本塁打を放つなど順調な調整ぶりをアピールしている。

 現地の歓声やネット上などに寄せられるファンの反応が、最も多いプレーの1つである本塁打。今から30年前のこの時期には、球場のファンが歓声を上げるどころか、呆然としてしまった一発が生まれた試合がある。

 1990年6月6日、東京ドームで行われた近鉄対日本ハムの一戦。4回表、同戦に「3番・指名打者」で先発出場していた近鉄・ブライアントが、日本ハム・角盈男が投じた4球目を強振。打球はセンター方向に向かって一直線に飛んで行った。

 すると、この打球が東京ドームの天井に吊り下げられていたスピーカーに直撃。その後打球は右翼付近へ落下したが、“外野のフェア地域に設けられた懸垂物に当たった場合はホームラン”という球場特別ルールにより本塁打と認定された。

 プロ野球の試合で本塁打が出た際は推定飛距離もあわせて伝えられるのが一般的だが、ブライアントが放ったこの打球の推定飛距離はなんと170メートル。ブライアントは在籍8年間で本塁打王を3度獲得し、今でも“球団史上最強助っ人”の1人に数えられるほどの強打者だったが、その本人も試合後には「まさか当たるとは思わなかった」と驚いていたという。

 プロ野球における本塁打の平均推定飛距離は110メートル中盤前後といわれており、推定130メートル付近からは“特大アーチ”と表現されることが多い。これらを踏まえるとブライアントの170メートル弾は他の追随を許さない“超特大アーチ”にもみえるが、実はプロ野球の歴史の中ではブライアントと同等以上の推定飛距離をマークした選手が2名のみだが存在する。

 ブライアントと同じ推定170メートル弾を放ったのが、戦後の球界で強打者として名をはせた東急(現日本ハム)・大下弘。大下はまだプロ野球が1リーグ時代だった1949年8月18日、円山球場で行われた東急対大映戦で場外への推定170メートル弾を記録。日本人打者が放った推定飛距離としては歴代1位といわれている。

 ブライアント、大下すら超える180メートル弾を記録したのが、2000年代初頭の西武で絶対的4番として君臨したカブレラ。カブレラは2005年6月3日、インボイスSEIBUドーム(現メットライフドーム)で行われた西武対横浜(現DeNA)戦で放った打球が左翼上方の屋根の鉄骨部分に直撃。当時の伊東勤監督(現中日一軍ヘッドコーチ)も「もう野球じゃないね」とあ然とした一発で、現在でも打球が直撃した部分には記念の幕が掲げられている。

 開幕が当初予定された3月20日から約3カ月延期された影響で、今シーズンのプロ野球は通常の143試合ではなく120試合で行われる予定。試合が減った分本塁打の数も減少することが予想されるが、果たして今回取り上げた3名と肩を並べるようなアーチは生まれるのだろうか。

文 / 柴田雅人

関連記事

タグから探す


スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ