松本は「今回はアメフトでしたけど、ここ最近のこの手のニュースは一括りにできると思うんですけど」と前置きをし、「さっさと謝れよって話なんですよね。さっさと謝らないから、事がドンドン大きくなる」と速やかに謝罪をしなかった日大に呆れ顔を見せる。
続けて、「やられた選手もトラウマになるかもわかんないですよね。常に気を張っておかないといけないみたいな」とタックルされた選手への気遣いを見せた。
また、東野幸治は「日本アメリカンフットボール協会がすぐに出てきたら、一番早いと思うんですけど…」とアメフト界を取りまとめる組織が、原因の速やかな究明や謝罪の段取りなどを、先頭に立って進める必要があったのではと口にする。
だが、アメフトのU-19日本代表のヘッドコーチを務めた経験のある山田晋三氏は「日大に対する力関係もありますし…」と大学アメフト界の“雄”である日大への、協会側の忖度があった可能性を示唆し、松本は「出たよ…」と呆れた声を上げた。
問題のプレーが起きた試合は5月6日だが、およそ2週間後の19日に日大の内田正人監督は負傷した選手や保護者に対して謝罪。関学大の鳥内秀晃監督や小野宏ディレクターも同席していたが、内田監督はこの席でも新たな問題を起こした。
内田監督は「かんせいがくいん」であるにもかかわらず、「かんさいがくいん」と何度も言い間違いをしたようで、関学大の関係者らは「謝罪に来て、相手の大学の名前を呼び間違えるとは。誠意が感じられない」とコメント。事態は収束するどころか、火に油を注ぐ形になってしまった。
松本の言うように、速やかに謝罪し、事態を引き起こした原因をキチンと説明していれば、ここまでの騒動には発展しなかっただろう。
今後、内田監督を始め、日大がどのような動きを見せるのか追っていきたい。