「パ・リーグはソフトバンクが頭ひとつ抜け出ているが、それを追い掛ける2位・日本ハムは戦力的に見て、一枚も二枚も劣る。2位のチームがソフトバンクとのゲーム差をなかなか縮められないのだから、それ以下のチームはもっと苦しいと感じているはず」(プロ野球解説者)
楽天は大久保体制で戦っていくのだろうか。
交流戦中、オリックスは森脇浩司監督の途中休養を発表した。昨年の監督人事騒動は楽天で繰り広げられた。星野仙一監督(現シニアディレクター)が体調不良を訴え、年長の佐藤義則コーチが代行指揮を執ったが、チーム成績は上がらず、楽天は監督代行の代行を立てる“異常事態”となった。その後、「監督代行の代行」を務めた大久保博元二軍監督が、一軍指揮官に昇格した。
「大久保監督が正式就任する前後、地元ファンはそれに反対する声を上げましたが、観客数が落ちた、グッズの売上げが伸び悩んでいるなどの話は一切聞かれません」(前出・同)
オリックス、そして、昨季の楽天といい、不振チームの監督人事はこの時期に動くようだ。プロ野球も人気商売である。親会社にすれば、ブザマな負け試合が続けばグループ全体の収益にも影響しかねない。6月の株主総会を意識してのことだろう。
「楽天は大久保体制を続けるのだろうか」
そんな疑問の声もグラウンド内外で囁かれている。たしかに途中休養させるほど悪い成績ではない。しかし、大久保監督の昇格を決めたとされる三木谷浩史オーナーには、容赦なく監督を切り捨ててきた過去もある。球界参入1年目、田尾安志監督を切り、野村克也氏の後を継いだマーティ・ブラウン監督も1年で見切りをつけられた。
「大久保はけっこう勉強家なんです。スポーツ生理学を始め、自衛隊経験者の講演も聞きに行ったり、栄養学、精神医学などの勉強もしています。それが三木谷オーナーの目に止まったのですが、大久保の評価は松井裕樹、安楽智大をどう育てるかで決まるでしょう。とくに松井裕樹の成長に関しては厳しく見られるはず」(球界関係者)
大久保監督は松井をクローザーで使っている。将来のエース候補でもあり、リリーフ転向にはチーム内にも反対の声が多かった。しかし、投手出身のプロ野球解説者からは「今の松井には(先発での)長いイニングは投げさせられない」とのことで、松井をチームに貢献させるにはクローザーのポジションしかなかったという。
もっとも、怖いのは救援投手の職業病ともいえる登板過多による故障。松井がクローザーとして故障せずにシーズンを乗り切れば、“長期政権”の可能性もあるというが、
「今は通用しなくてもいいから、先発でジックリ育ててくれ」
というのがファンの気持ちではないだろうか。