-
レジャー 2010年06月18日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/19)
◆安達太良S(福島11R) 先行力のあるシルクイーグル◎。現級入りしてからの2戦が5、4着。掲示板はキープしたものの、勝ち負けに加わるにはもう少し時間が必要、そんなレースぶりだった。それでも、先行して粘り込む自分の型でレースを運んだ点は好感。今回は、1600万にしては若干緩めのメンバー構成で骨っぽい相手が少ない上、小回りコース、降雨が予想される馬場状態などが大きな味方となってくれそうだ。軸馬に推す。【馬連】流し (15)軸 (4)(6)(7)(11)(12)【3連単】2頭軸マルチ (11)(15)軸 (4)(6)(7)(12)◆ストークS(阪神10R) 伸び悩んでいる感のあるミッキーパンプキンだが、NHKマイルへ向かう一連の重賞にチャレンジした3歳春までの実績を考えれば一発あって何の不思議もない。近3走をみると、休み明け2戦目の大阪城Sでは上位入線馬と同じような位置取りながら伸びずに5着(仕上がりイマイチ)。勝利を求めて遠征した福島民報杯は、最内を突いて抜け出しながらも外の2頭に差されての3着(出し抜けを喰らったような敗戦)。そして前走、都大路Sはシルポートの大逃走劇にしてやられ、上がり推定33.2の脚を使いながら後方のまま11着(流れ向かず)。一戦毎に状態は上向いていながら、結果につながらずイライラ感の募るレースが続いている。そろそろ今回あたりは決めてほしい。【馬連】流し (11)軸 (3)(6)(7)(8)(10)【3連単】2頭軸マルチ (7)(11)軸 (3)(6)(8)(10)◆函館グランドオープン(函館9R) 函館の顔役エリモハリアーをはじめ、フィールドベアー、マヤノライジン、マンハッタンスカイなど2008年の函館記念の2〜5着馬の名前がずらり。新スタンド完成を祝う『函館グランドオープン記念』には打ってつけのメンバーが揃った。注目はフィールドベアー。好位につける競馬で8着に善戦した天皇賞(春)をみると、ここでは力量上位だろう。函館は[3-5-0-1]と相性も抜群。勝ち負けだ。他では、“はこだて観光大使”に就任した横山典騎手が騎乗するピサノパテックが気になる。2年近くマイル以下の短いところを使っているが、函館の中距離戦には実績もあるので押さえておきたい。【馬連】流し (14)軸 (1)(6)(7)(11)(13)(16)【3連複】BOX (1)(6)(7)(13)(14)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ず JRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2010年06月18日 15時00分
ところで、小沢健二って何してたの?
18日発売の写真週刊誌「フライデー」は、歌手の小沢健二(42)が、米国人女性と昨年末に入籍していたことを報じている。 小沢健二は1989年、東京大学在学中からアマチュアバンド「ロリポップ・ソニック」で活動。プロデビューを果たすと同時に「フリッパーズ・ギター」と改名、やがて解散するとソロ活動へ、1994年、スチャダラパーと共演したシングル『今夜はブギー・バック』をリリース、大ヒットとなり、知名度が全国区になった。1995年と1996年には連続してNHK紅白歌合戦にも出場している。 ここまでは多くの方も知っている情報だが、この後、1998年頃からしばらく活動を休止。米国に拠点を移している。「売れなくなったというよりは自らフェードアウトした形でしょう。音楽活動はほぼしていなかったようです。ニューヨークを拠点に世界で環境問題のフィールドワークを行っているということらしいのですが、詳しいことはまったく知られていませんでしたね。あと小説を書いていたこともあったようです」(芸能ライター)。 悠々自適な生活といったところだろうが、気になるのがその資金源。「もちろん、1990年代半ばに儲けたものが基盤になっているでしょうが、彼の家はもともとお金には不自由しない家。テレビ番組に出演した時に、家にあるトイレの数をネタにしていたくらいですから。それに、彼はあまり派手なタイプではない。よく、売れていた時の破格外の生活を維持し続けて破産するミュージシャンがいますが、そういうこともなかったのでしょう」(芸能ライター) ただ、今年5月から13年ぶりとなる全国ツアーを開始、また、今回の報道によるとお相手の女性と現在、日本で同居しているという。
-
芸能 2010年06月18日 14時30分
池脇千鶴を“ゲキ太り”に導いた、新井浩文ってどんな人?
現在公開中の映画「BOX 袴田事件 命とは」(高橋伴明監督)の袴田巌役でズシリと重い存在感をあらわす俳優、新井浩文。あまりテレビに出ないのでその実像がいまいち知られていないが、独特な容姿と高い演技力で近年様々な日本映画に出演している、知る人ぞ知る注目俳優。また新井は、現在公開中のアノ映画に出演中の“永遠のリハウス少女” 池脇千鶴を“ゲキ太り”に導いた張本人というウワサが…。 浅野忠信や加瀬亮のいる事務所に所属する新井浩文は青森県弘前市出身の31歳。出演作多数の映画界のホープでも、あまり名前が知られてなかった。が、今回主要人物を演じた「BOX 袴田事件 命とは」の初日舞台挨拶で、撮影当初に高橋監督から池脇との関係を聞かれ、「(元恋人で)とっくに別れた」と返したという、このエピソードで主演の萩原聖人よりも目立ってしまった。 窪塚洋介主演の「GO」でデビュー、「血と骨」ではビートたけし演じる金俊平の息子・正雄役を演じ、その後も話題の映画に出演。昨年は「蟹工船」、「劒岳 点の記」「クヒオ大佐」「蘇りの血」ととにかくいっぱい出ていて、現在「BOX 袴田事件 命とは」に加え、「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」(公開中)にも出演している。ちなみに、「パーマネント野ばら」が公開中の池脇千鶴(そんなに太ってない!)とは「ジョゼと虎と魚たち」で共演、そこで意気投合したようだ。 イケメン過ぎない所が常に作品にリアリティを与え、不思議な魅力がある新井浩文。強面ながらも普段は気さくで陽気な人柄、趣味はオンライン・ゲームと酒という親しみやすさだ。映画で色男を演じる事は少ないが、きっとモテるだろう。実力は保証済みで、役によっては主演もありうる、この先有望な俳優だ。 永遠の少女に見えた池脇千鶴も、もう20代後半。恋も経験して急にたくましくなったように見えるが、男を見る目は悪くないようだ。(コアラみどり)
-
-
トレンド 2010年06月18日 14時00分
不思議スポット探訪「栃木・薬師寺八幡宮」
薬師寺八幡宮。栃木県下野市に存在する。5月末日、この地を訪れた。 鳥居をくぐると、冷やりとした風が迎えてくれた。外界とは違う、神聖だが身の毛がよだつような空気を感じる。ふと見ると、腕には大粒の鳥肌が立っていた。灯篭が整然と並ぶ参道を歩き、お手水舎で手と口を清める。勇ましい姿の狛犬のお出迎えを受け、平成の大改修を終えた奇麗な黒塗りの御社殿へ。参拝を済ませて人気のない境内を歩く。奥にひっそりと佇んでいる稲荷神社に目が留まる。三十三社と書かれてある。 驚いたことに、そこには古びて苔むしたお稲荷様の祠が山と積まれてあった。お稲荷様絡みの怪談話は多く、下手に扱うと祟るとも聞く。しかし、ここの祠はちゃんとお祓い済みであろう。だが、立ち昇る妖気に、私は畏怖の念を感じてカメラのシャッターを切ることができなかった。近くには、たいへん大きく立派なお社も置いてあった。なぜか叩き壊したような傷がついており、木が割れている部分がある。 古くなった社を取り壊そうとした時、何か障りが起こり途中で止めたのではないか? と、思わず想像してしまう。どこから持って来たのか、他に馬頭観音のような像もたくさん置いてある。祀られることがなくなったり、何らかの理由で撤去された祠・お社・仏像等がこの神社には集まっているようだ。 あまり公にできない事情もあるのでここには書けないが、また機会があれば追って調査したい。その他に、勝負事の神様として千勝神社(ちかつじんじゃ)がある。合格祈願、選挙、ギャンブルなど、願を掛けに来る人が多い。ここでお参りした時はパチンコで負けたことがないという方もいらっしゃる。 薬師寺八幡宮は、夢福神がいる栃木県九難除神社めぐり、下野八社の一社でもある。 下野薬師寺跡も近い。土地そのものにパワーを感じられる、謎を秘めた神社である。(「怪談作家」呪淋陀 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年06月18日 13時30分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第14回、Air Run TOKYO皇居EKIDEN」
今回は、6月12日(土)に開催しましたAir Run TOKYO皇居EKIDENについてのレポートです。 この大会は、皇居の桜田門を発着にし、5km3区間で開催しました。参加チームは126チームですので、378人がエントリーしました。先着100チームの予定でしたが2週間で定員に達し、26チーム増えた形となりました。 今回は、スポーツボランティアのプロチーム、ジャパン・スポーツボランティア・ネッツの皆さんと陸上競技の審判免許を持った方々に、大会運営のご協力をして頂きました。 受付、走路観察、計測など円滑に進められ、無事に終えられたことに感謝の気持ちしかありません。今回の大会の種目は、男子の部、女子の部、混成の部の3種目です。 3種目が同時にスタートします。 1区には、Air Run TOKYOでヘッドコーチを務める、2001年世界陸上マラソン代表の西田隆維も走りました。1区の先頭ランナーのペースメイクしながらも、最後は、笑顔でトップゴール。 アンカーの3区では、武井コーチが区間トップで快走しました。Air Run TOKYOの力を見せれましたね。大会の様子は、記録を狙う個人レースよりも、仲間と楽しむ!といった雰囲気が強いので、開会式でも笑い声が多く聞こえます。女性の出場者も多かったので華やかな感じでした。 1区は速いランナーも多く本格的な感じもしますが、仲間と一緒に楽しく走るチームもあります。 駅伝は仲間とタスキを繋ぐので『私は遅いから迷惑かける』と出たがらない人も多くいますが、本当に健康的にランニングを楽しむなら、駅伝はうってつけだと思います。 速くても遅くても笑い話しになり、その後の食事や飲み会で親交を更に深めることもできます。趣味の仲間の集まりでは、悪い話がほぼ出ません。居酒屋などに行くと、会社や上司の文句を言って、呑んでる方々を見かけたりしますが、寂しいなと思ってしまいます。 ラン仲間の飲みは笑顔で前向きな話しか出てきません。この大会では、ランナーに楽しんでもらうをモットーに、優しい大会作りをしています。 今大会一番盛り上がったのは、誕生日賞を発表した時です。 エントリー時の登録データで、女性2名が誕生日でした。西田ヘッドコーチと話し合い、誕生日賞を作り、景品と誕生日カードを用意しました。 本人たちも、表彰式にいた皆さんが喜んで下さいました。どこからともなく、ハーピーバースディの歌が合唱され最高の大会となりました。 また9月から開催したいと計画しています。 【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。 【Air Run TOKYO】監修・ランニングアカデミー 第15回は、『暑さ対策』写真:スタートの様子
-
-
その他 2010年06月18日 13時00分
【雅道のサブカル見聞録】これからの主流になるか!? MGフィギュアライズ
マスターグレード(MG)といえばガンダムシリーズプラモデルの1/100スケール最高級グレードとして有名だが、ここ最近このシリーズで新しい企画が立ち上がり話題を集めている。その名はMGフィギュアライズ。アニメや特撮のキャラクターをプラモデルでリリースする企画だ。 去年の12月の『ドラゴンボール改』1/8孫悟空の発売でスタートした同シリーズは、キャラクターの表情はもとより筋肉の質感、服のシワまで再現されおり、さらに塗装済み。完成すると素組でも可動式フィギュアと見間違うほどの出来の良さでモデラー達を驚愕させた。先月の静岡ホビーショーでは仮面ライダーW サイクロンジョーカーや、『ワンピース』モンキー・D・ルフィのキット化が正式に発表されるなど、活発な動きをみせ始めている。 「バンダイのホビー事業部はこの企画に結構期待をかけてるみたいだね」と語るのはホビー業界誌の編集者。「現在の成型技術なら採算のメドさえ立てば、殆どのキャラクターのキット化が可能と自信たっぷりの発言も耳にしたし。特に仮面ライダーシリーズは可動フィギュアでの人気で今まで以上に子供以外の消費が期待されているので、夏に発売するサイクロンジョーカーの売上げ次第では他のライダーのキット化も視野にいれているようだよ」とのこと。 ここ数年、アニメや特撮作品キャラクター立体化の技術革新は目覚しいものがある。ひと昔前までは大衆向けでは塩ビ人形、より完成度を求めたい人にはガレージキットくらいしか選択肢が無かった。しかし、最近では完成品の彩色済完成フィギュアのみならず、可動式完成品フィギュアまで登場している。さらにプラモデルの登場で、今後のキャラクターモノ商品全般にっとてかなり意味のあるものだろう。プラモデルなら、フィギュアでは不可能だった必殺技演出などの細かい改造が比較的簡単に出来るはずだからだ。しかもキット自体の出来は文句なしとあっては、ひょっとすると今後の版権キャラクターの主流になる日もくるかもしれない。今後、何処まで進化するか期待したいところだ。 それはそうとバンダイさん。プリキュアシリーズやセーラームーンのMGフィギュアライズ化はあるんでしょうか? ライダーやドラゴンボールだけではなくそっちもぜひお願いします。(斎藤雅道)
-
トレンド 2010年06月18日 12時30分
文科系忍者記者ドラゴンの道「ちょっぴり切ない恋愛ストーリー! 映画・さんかく」
「ROOKIES」、「クローズ ZERO」の高岡蒼甫が切な〜い男を演じる主演映画、「さんかく」が2010年6月26日公開する。今回の映画では、男っぽいイメージの役柄を演じることが多かった高岡蒼甫が、自分好きで、ちょっぴりダメ男・百瀬を演じる。百瀬の恋人・佳代の妹役・桃は、国民的アイドル・AKB48の小野恵令奈。男性がドキっとするような小悪魔ぶりを存分に発揮し、姉の恋人を翻弄するヒロインだ。 百瀬の恋人役・佳代を、映画「アフタースクール」、「豚がいた教室」など、数多くのドラマ、映画で存在感を発揮する実力派、田畑智子が演じる。監督を務めるのは、映画「机のなかみ」、「純喫茶磯辺」で注目される吉田恵輔。 自分が好きでたまらない、30歳のちょっぴりダメ男・百瀬(高岡蒼甫)と、29歳のちょっぴりイタい恋人・佳代(田畑智子)は同棲を始めて2年が過ぎ、マンネリズム全開の二人。そんな関係に不満を抱えた百瀬は、佳代に対して良からぬ態度を取るようになり、お互いがギクシャクしていた。ある日、二人の元に、中学校の夏休みを利用して転がり込んできたのは、佳代の15歳の妹・桃(小野恵令奈)。子悪魔のように自由に振舞う桃の行動に戸惑う百瀬と佳代。耳元でそっと囁いたり、下着同然で部屋をうろついたりする行動を取る桃に、百瀬は心が惹かれていく。二人が親密になっていく姿を目の当たりにして、妹・桃へ対してのジェラシーを感じる姉・佳代。 3人の共同生活『さんかく』はどうなってしまうのか? ※「さんかく」公式サイト www.sankaku-movie.com(C)2010「さんかく」製作委員会2010年6/26より、ヒューマントラストシネマ渋谷、池袋テアトルダイヤほか全国順次公開配給:日活■監督・脚本・照明:吉田恵輔キャスト高岡蒼甫小野恵令奈(AKB48)田畑智子矢沢心大島優子(友情出演)太賀赤堀雅秋■文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年06月18日 12時00分
明暗を分けたWinkの2人が歩んできた人生
今週発売の「週刊文春」で妻子ある年下俳優の津田英佑と4年間の泥沼の不倫関係にあったことを報じられた女性デュオ「Wink(活動休止中)」の鈴木早智子だが、同じアイドル誌のミスコンテストで入賞した相田翔子とWinkを結成。88年4月にシングル「Sugar Baby Love」でデビュー。同年、4枚目のシングルでドラマの主題歌に起用された「愛が止まらない〜TURN IT INTO LOVE〜」が約65万枚売り上げ大ヒット。翌年発売された「淋しい熱帯魚」で日本レコード大賞を受賞し、NHKの紅白歌合戦に初出場した。 「それまでは同じようなキャラがおらず、2人が無表情で歌って踊る独特のキャラがウケた。初期はほとんど洋楽のカバー曲が多かった。デュオとしての活動を続けながら、2人はそれぞれソロ活動を始め、解散説が流れるようになった」(レコード会社関係者) 2人のうち、最初に男性スキャンダルが明るみになったのは鈴木。94年に当時Jリーグの横浜マリノスのスター選手で現在は実業家の山田隆裕氏と結婚を前提に交際していることが発覚したのだ。 「関係者の紹介で知り合い、発覚する1年ほど前から交際。山田氏はすでに鈴木の両親にあいさつを済ませ、シーズンオフにもゴールインと言われていた。立て続けに、相田が会社員と交際していることが発覚。同時期に2人が結婚するのでは、とも言われていたが、96年の正月に鈴木がハワイで報道陣に対し1年半前に山田と破局していたことを告白。相田も自然消滅した」(ベテラン芸能記者) 96年2月にはWinkの活動休止が発表され、2人はそれぞれソロ活動をするが、同デュオの全盛期に放ったような輝きは失われた。 その後、鈴木は05年にドラマで初の濡れ場を披露し話題になったぐらいだが、相田は06年8月に元衆院議員で経済企画庁長官も務めた相沢英之氏と女優司葉子の三男で医師の相沢宏光氏との交際が発覚。08年7月に結婚し、同年11月に盛大な挙式・披露宴を行った。 08年には日本レコード大賞の50周年記念企画でWinkが一夜限りの復活を果たし、鈴木は「当時のファンが、2人が並んで歌えたことを喜んでくれたらうれしい」。相田は「年を重ねるごとに、賞のありがたさが分かるようになりました」と感慨深げだった。 鈴木は昨年3月、都内自宅マンションで睡眠薬を多量に服用したため救急車で病院に搬送される騒動を起こし、同9月には芸能人専門AVレーベル「MUTEKI」から男性との絡みがない“ソフトAV”を発売し話題になったが、昨年は津田との関係をどうするか悩んでいたデリケートな時期で精神的にも辛かったようだ。 不倫の過去を告白した鈴木と、結婚して“玉の輿”に乗りマイペースで仕事をこなす相田。デビューから22年、見事に明暗を分けてしまった。
-
スポーツ 2010年06月18日 11時30分
キセキ起きるか!? 岡田ジャパン!
ワールドカップ初戦。大方の下馬評の予想を覆し、強豪カメルーンを撃破し、早速「世界を驚かす」ことに成功した岡田ジャパン。 しかし今週末の19日に行われる第2戦の相手、FIFAランク4位のオランダではまたカメルーン撃破以上のことが可能なのだろうか? 周知の通り今度の相手オランダは、今大会本命チームの中の1つである。スターティングメンバーは勿論、控え選手に至っても、各国のリーグで活躍している選手たちを抱えているスター軍団と言っても過言ではない。 昨年9月には親善試合で岡田ジャパンと戦っている。結果として、日本は前半に於いて高い位置でもプレスを掛けて互角に渡り合っていたが、後半はスタミナ切れをおこして、オランダが本来の実力を発揮した結果、立て続けに失点。 終わってみれば3対0の完敗であった。 今回の対戦も各国のオッズを見るとほとんどがオランダの勝ち、あっても引き分け。日本の勝利と予想するのは皆無に等しい。 しかし同じく前回のカメルーン戦でも、勝てると予想したところが少ない中、見事勝利を勝ち取った岡田ジャパン。今大会でも各予選リーグに於いて波乱が起きている。 ここではそんな例を挙げて、気休め程度であるが、来るオランダ戦に自信を持ってもらいたい。 まずは開幕国の南アフリカ、強豪メキシコと引き分け。そしてスロバキアに引き分け、同国史上初となる勝ち点1を奪取したニュージーランド。また19度目の対戦にして無敵艦隊スペインを撃破したスイス、と様々な「事件」が起こっている。 サッカーは他と比べるとジャイアントキリング(大物食い)が起こりやすいスポーツだと言われている。そう、強豪オランダに勝つ確率は0%ではない。今回勝てば本当の奇跡! 再び「世界を驚かす」瞬間が訪れるかもしれない!? 第2戦は6月19日20時半キックオフ!<タケルー>
-
-
スポーツ 2010年06月18日 09時00分
野村ノートを見せろ! ヤクルト緊急トレードの舞台裏
『野村回帰』−−。これが、東京ヤクルトスワローズのチーム再建のキーワードとされている。 ヤクルトが渡邉恒樹(32=前楽天)の獲得と、鎌田祐哉(32)の放出を発表したのは、6月14日。16日には渡邉の入団会見が行われたが(神宮球場)、シーズン途中で成立させたこの交換トレードは『野村回帰』の一環だった。渡邉がヤクルトのロッカールームに持ち込んだ荷物のなかに、その象徴的な小冊子があった。『野村の教え・投手編』である。 「野村克也氏が楽天時代にミーティングで使った手引き書ですよ。投手、打者、バッテリーなどに分割されていて、それをもとに野村氏が選手を教育していたんです。ただ、このようなレポートを印刷したのは阪神の監督になってからで、ヤクルト時代は選手たちにメモを取らせていました。だから、『ヤクルト編』の野村の教えは存在しないんです」(関係者の1人) 野村時代を知る伊勢孝夫氏(65)を緊急帰還させたのも、その一環である(5月23日)。こちらもシーズン途中のことであり、伊勢氏は評論家活動を断ち切れず、8月までは『兼任』でチーム改革を行う。 「関東地区限定で二軍も視察しています。一軍の戦略的なミーティングも、現在は伊勢氏が仕切っています」(前出・同) 伊勢氏はチーム低迷の要因を「野村遺産の放棄」とし、対戦チームを徹底的に分析するスタイルに戻そうとしている。おそらく、伊勢氏は“渡邉の手土産”を一読し、今後のミーティングにも使っていくだろう。 まさかとは思うが、渡邉をトレード獲得した理由も『野村の教え』を得るためでは…。 「渡邉は楽天一期生で、07年は中継ぎ、ワンポイントとして65試合に登板しましたが、ヘルニアを患い、この2年間は結果を残していません。年齢的にも来季の契約が危ぶまれていたので…」(パ・リーグ球団職員) 小川淳司・ヤクルト監督代行(52)は左の渡邉をワンポイントなどの救援で起用する構想も語っていた。『戦力』として獲得したことも強調していたが、急激な『野村回帰』はチームの近未来像にも影響を及ぼしつつある。 「次期監督は荒木大輔・投手コーチ(39)でほぼ間違いない。断定できなくなったのは、『野村回帰』のためです。野村時代も知る球団OBにいったんチーム再建を託し、それから荒木コーチに託した方が懸命だという意見も強くなってきました」(前出・関係者) そもそも、ヤクルトが『野村時代』の緻密なミーティングを捨てたのは、古田時代だという。古田敦也・元兼任監督は「野村監督の傀儡」と称されるのを嫌い、野村時代のやり方を一新させた。そのまま、高田繁・前監督に引き継がれ、今日に至ったのである。 「高田前監督が招聘したコーチ、あるいは口利きをしてヤクルト入りしたスタッフも何人買います。荒木コーチが昇格するのならコーチの入れ替えはさほど必要ないが、OBによるワンポイント登板があるのなら、コーチスタッフを一新しなければなりません。年長OBによる再建が良策だと思うが、球団経営の苦しい事情からして…」(同) 急速な野村回帰は、荒木コーチの昇格という“経費節減”路線を変えないための手段でもあるようだ。野村楽天でコーチを経験したヤクルトOBのなかには、古巣帰還を意識している者もいるという。荒木コーチはどういうチームを作りたいのか−−。たとえそれが野村時代を踏襲しないとしても、確固たる理論があれば、経営陣は認めるべきである。荒木コーチは『野村の教え』を読み、どんな感想を持つだろうか。
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分