-
芸能 2014年07月03日 18時00分
都議会野次問題から派生したフジ女子アナのセクハラ発言
フジテレビの細貝沙羅アナ(27)が、塩村文夏東京都議(35)のセクハラヤジ騒動に巻き込まれてしまった。 細貝アナはフジテレビのエース女子アナ候補が継承する“パン”の愛称こそついていないが、アナウンサーとしてだけでなく、報道の現場でもバリバリ仕事をこなす美人アナ。中高をアメリカで過ごし、米国同時多発テロを体験した影響から、アナウンサーを目指したという。むしろバラエティー番組にはほとんど出ない分、アイドルアナではなく正統派のニュースキャスターとして育成されているといっていいだろう。 英語はペラペラで、しかも『第10回全日本国民的美少女コンテスト』で本選に進出したほどの正統派美人。女子アナウォッチャーからは「こんな美人なのに何で人気が出ないんだ!」という声が出るほどの逸材だ。 その細貝アナが塩村都議のセクハラヤジ騒動に巻き込まれて、沈み込んでいるという。「細貝アナは、帰国子女かつ美人であることを鼻にかけ、新人時代、先輩アナに対して『すぐにあなたを抜いて見せます』と言ってしまい、孤立していた。そこから地味な現場レポートをこつこつとこなし、独自のキャリアを積み上げてきたのに、セクハラヤジ騒動で株を下げ、『私は異動になるの?』と不安になっていますね」(フジテレビ関係者) セクハラヤジ騒動とは、東京都議会で塩村都議が質問に立った際に「早く結婚した方がいい」、「(子供を)産めないのか」などのヤジが飛んだとされる問題。「早く結婚した方がいい」と言った自民党の鈴木章浩都議は自ら名乗り出たが、他のヤジの犯人は不明のままだ。 「鈴木都議は6月23日に萎縮しながら会見したが、ここで細貝アナが『結婚してるんですか?』、『子供はいるんですか?』と質問し、現場で失笑が漏れた。セクハラヤジ謝罪会見で、セクハラ質問をしてどうするんでしょうか。塩村都議の代弁者気取りだったんでしょうか。フジにもクレームが入ったそうです。そもそも、鈴木都議が当初は『私は言ってない』と逃げていたことが問題で、『結婚した方がいい』というヤジ自体は、女性にも男性にも当てはまる性差の関係がない内容。細貝アナの“いじめ”こそ問題ですよ」(政治部記者) “女性の敵”を叩きのめして、お茶の間の女性たちを味方つけようと先走ってしまったのだろうか。なんにせよ、喋る仕事は向かないのかもしれない。
-
芸能 2014年07月03日 16時00分
明石家さんまが売名行為三昧の 熱愛報道相手巨乳ビキニ会社社長から逃走中
5月末、明石家さんま(58)が写真誌に“密愛”と報じられた、32歳年下でアパレル会社社長の田中優衣さんから逃げ回っていることが明らかになった。 田中さんは、極小ブラジリアンビキニなどの水着を扱う販売会社社長で、さんまの好みの“巨乳”だ。 「写真誌には、田中さんが毎週金曜になるとさんまの自宅に通っていたと書かれている。しかし、これは田中さんか、もしくは彼女の関係者が情報を提供しなければわからないことですよ」(夕刊紙記者) さんまの熱愛報道を巡っては、11年前、巨乳グラビアアイドルのSとの関係が報じられた際も、“S自身がリークした”という情報が流れた。 「Sは六本木の高級クラブでさんまと知り合ったようです。揚げ句、彼女がさんまの自宅から誕生日祝いにプレゼントされたパンダのぬいぐるみを抱えて“朝帰り”するところを撮られてしまったんです」(元写真誌記者) その後、Sは名前が出たことでグラビアに登場。さんまは売名行為にまんまとハマったわけだ。 「今回に関しても、田中さんは日本テレビの『情報ライブミヤネ屋』の取材に応じて、さんまとの交際を認めている。これも、少なくとも会社の宣伝にはなりますよ。運が良ければ水着の売り上げにつながりますしね。Sと同じように売名行為だったということです」(芸能関係者) 田中さんは、別の写真週刊誌のグラビアにも登場。ここでも、さんまとの関係について語っている。しかも、写真のクレジットには“衣装提供”として自社の名前が入っている。 「さんまは田中さんとエッチはしていなかったんです。田中さんも今になって、肉体関係がなかったことを認めている。売名にさんざん利用し、それでも臆面もなくいまだに連絡をしてくる。さんまからすれば、そんな彼女の目的がまったくわからない。気味が悪くて逃げ回るのも無理はありません」(お笑い関係者) さんまも、しばらく女遊びは自粛した方がよさそうだ。
-
芸能 2014年07月03日 15時40分
TBSにも責任あり!? 「からくりTV」打ち切りも、さんまの人気は健在
明石家さんまが司会を務めるTBSの長寿番組「さんまのスーパーからくりTV」(日曜日午後7時)が、9月いっぱいで打ち切られることになりそうだ。 同局関係者によると、視聴率低迷と番組制作費削減の波が来ていることが、番組終了の理由だという。 同番組は92年4月に、「さんまのからくりTV」のタイトルで30分番組としてスタート。96年4月から、「さんまのスーパーからくりTV」にタイトルが変わり、1時間番組になった。 現在のレギュラー陣は、中村玉緒、浅田美代子、関根勤、渡辺正行、西村知美、長嶋一茂、小倉優子。 かつては、視聴率20%(数字は以下、すべて関東地区)を超え、98年2月には番組史上最高の27%をマークするほどの人気番組だったが、近年は視聴率が低迷し、6〜8%台が多くなっていた。 最近では6月1日放送のスペシャル版で10.5%と2ケタ台を獲ったものの、通常の1時間枠では、同22日(6.1%)、同8日(6.7%)、5月25日(7.1%)といった具合で低迷。 他局では、日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」が常時20%近い視聴率を挙げており、完全なひとり勝ち状態。「からくりTV」は、テレビ東京の「モヤモヤさまぁ〜ず2」にも負ける週が多く、この数字では打ち切りもやむなしといったところか…。 とはいえ、さんまの人気が落ちたのかというと、そうともいえないようだ。さんまが現在、ゴールデン帯で司会を務めている番組は、他に日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(火曜日午後7時56分)、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜日午後9時〜)の2本だが、決して視聴率は低調ではない。 「さんま御殿!!」はおおむね11〜13%台、「ホンマでっか!?TV」も10〜14%台。15%超えはできていないが、バラエティ番組としては及第点。また、日本テレビ「行列のできる法律相談所」(日曜日午後9時〜)で、さんまが司会に起用された週は飛躍的に数字が上がり、20%超えも珍しくない。 テレビライターのA氏は「さんまの神通力はまだまだ健在で、『からくりTV』はマンネリと企画力不足が不振の要因との指摘も多いです。TBSは打ち切る理由のひとつに、『制作費削減』を挙げているようですが、出演者を見るかぎり、『踊る!さんま御殿!!』『ホンマでっか!?TV』に、それほど制作費がかかっているとは思えません」と語る。 「からくりTV」不振の原因は、TBS側にも責任がありそうで、さんまとしては、他局の番組で数字を挙げて、その存在感を示したいところだろう。(坂本太郎)
-
-
芸能 2014年07月03日 15時34分
小籔、劇団ひとり、キンコン西野ら “号泣会見”野々村県議に堪らず反応
兵庫県議の野々村竜太郎氏の号泣会見が話題となっている中、お笑い芸人たちも自身のツイッターで続々と反応している。 2日、陣内智則は「兵庫県議員の会見、ニュースで観る度、笑ってまう。。同じ兵庫県民としてお恥ずかしいです! が…笑ってまう。。あかん! 笑てまう。。」と笑いのツボにハマっていた。 そして3日、小籔千豊は「ここ連日、人生で一番YouTubeみてるわ みんなもそうちゃうかな おもろすぎ記者会見の全部の尺のものってないんかな」とかなり夢中になっている様子で、劇団ひとりは「号泣会見を見ながら、いいともが続いてたらなぁ…間違いなく特大号のモノマネにしてたろうなぁ…と私」と悔しがった。 お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣は、野々村県議が両手を両耳に当てて記者の質問を聞いている画像をアップし「え? チェブラーシカ知らないの? こんなヤツ」とネタにした。また、お笑いコンビ・東京ダイナマイトのハチミツ次郎は「兵庫県議 野々村議員。号泣するなら大仁田厚みたいにちゃんと涙を流さないと人に訴えかけることはできない。そして特定の(一番前に座ってる)記者にだけ向けて感情を爆発させたほうがいい。その記者の苗字を呼び捨てで勝手に連呼することも大切。最後はその記者と肩を組んで出て行けばいい」と野々村県議に指導した。 同日、野々村県議に似ているとネット上で話題になっているアンガールズの田中卓志が、フジテレビのお昼番組「バイキング」で「わたしはぁ〜! 行ってませんよぉ! ヴァアアアア〜! 皆さんのぉ〜、命がけで〜アアァッ」と野々村議員のモノマネを披露し、大爆笑を誘った。 “笑いのプロ”である芸人たちにとっても、衝撃的な会見だったようだ。
-
その他 2014年07月03日 15時30分
【声優の履歴書】第57回 『ドラゴンボール』シリーズで餃子、『ゲゲゲの鬼太郎(第3作)』砂かけばばあを演じた・江森浩子
声のお仕事である『声優』。顔の見えない裏方のお仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなって来ており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第57目としてお届けするのは、江森浩子。 俳優だけでなく実力派声優を数多く輩出したテアトル・エコー付属養成所、さらに戸田恵子も在籍していた野沢那智主催の劇団薔薇座出身。1984年に『夢戦士ウイングマン』のゆかり役で声優デビュー。1985年『ゲゲゲの鬼太郎』(第3作)砂かけばばあ役、1986年『ワンダービートS』ビオ役、1987年『エスパー魔美』間宮幸子役、『ドラゴンボール』餃子役、1991年『おちゃめなふたご クレア学院物語』ジャネット・ロビンズ役、『少年アシベ』坂田新一役、『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』ずるぼん役、マリン役、1994年『カラオケ戦士マイク次郎』若王子姫役、『ママレード・ボーイ』松浦千弥子役、1998年『ドクタースランプ』木緑葵役、2003年『高橋留美子劇場「百年の恋」』星野りさ役など、少年、少女、大人の女性、老婆など演技の幅は広く、1993年から放送中の『忍たま乱太郎』では、トモミ、加藤団蔵、夢前三治郎のレギュラーキャラクターを演じ分け、さらには脇役まで演じている。その演技の幅の広さは高い評価を受けている。 また、声優以外でも『世界まる見え!テレビ特捜部』、『天才!志村どうぶつ園』などの人気バラエティ番組でナレーションを担当。一方で『世界の果てまでイッテQ!』では外国人の吹き替え、『超潜入!リアルスコープハイパー』でも声の出演をしているなど、非常に多様な仕事をこなすオールラウンダーな声優である。そして過去には中森明菜出演のCMで、手タレとして中森の手の吹き替えをした経験も持つ。
-
-
ミステリー 2014年07月03日 15時30分
数奇な運命をたどった戦艦は、陰謀の犠牲となったのか? 戦艦ノヴォロシースク爆発の謎「4」
ちいまから約60年前の1955年10月、ソ連(当時)海軍のセヴァストポリ軍港に停泊していた戦艦ノヴォロシースクの艦首付近が爆発、救援作業中に転覆、沈没し、乗員ら609名(他の艦から駆けつけた救援隊も含む)が死亡する大惨事となった。後の調査では第2次世界大戦中にドイツ軍が敷設した機雷が、泥に埋もれるなどして掃海されずに残存し、なんらかの原因で爆発、戦艦に大損害を与えたのであろうと推測された。 しかし、戦艦ノヴォロシースクはこれまでなんども爆発が起きた場所で停泊しているのに「なぜ悲劇の日には機雷が爆発したのか?」といった疑問など、遺棄機雷説では説明の付かない矛盾がいくつかあり、艦隊の将兵には調査結果に納得しないものも少なからずいたという。そして、将兵の間では「イタリア人の水中特殊部隊が設置した爆薬による破壊工作である」との噂が、まことしやかにささやかれていたという。 なぜ、イタリアなのか? それは、戦艦ノヴォロシースクの過去に由来する。 戦艦ノヴォロシースクは、元イタリアの戦艦ジュリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー)であり、敗戦にともなって戦時賠償としてソ連へ引き渡された艦なのだ。そして、イタリアの極右はソ連が元イタリアの戦艦を運用することに激しく反発し、とある退役軍人が新聞に過激な論説を寄せたこともあったという。 問題は、その過激な論説を寄せた退役軍人は第2次世界大戦中に水中特殊工作部隊「第10潜水戦隊(XMAS)」の指揮官としてイギリス海軍の戦艦を大破させ、戦後はイタリア極右勢力の実力者として反共活動を展開した、ジュニオ・ヴァレリオ・ボルゲーゼ元中佐であり、適切な支援が得られれば戦艦への破壊工作を実行する能力を持っているということだった。さらに厄介なことに、ボルゲーゼ元中佐は英米の情報機関とのコネクションがあり、国家規模の適切な支援を得られる可能性すら存在していたのである。 そのため、旧ソ連時代から現代のロシアに至るまで、戦艦のノヴォロシースクの悲劇をを事故ではなく、破壊工作による事件と考える人も少なくない。また、近年ではかつてボルゲーゼ元中佐の下で諜報活動に従事したとされる人物が、インタビューで戦艦ノヴォロシースクの破壊工作への関与を匂わせたとか、あるいは爆発当日は軍港の潜水艦侵入防止システムが作動していなかったといった情報が出て、噂が信憑性を帯びつつある。 さらに、旧ソ連の情報公開が進むに連れて、指導部内の主導権争いに端を発するKGBの秘密工作、あるいはKGBがイタリアの工作を黙認した、致命的な不手際はサボタージュとの陰謀論まで飛び出し、謎はよりいっそう深まりつつあるのだ。(了)
-
トレンド 2014年07月03日 15時00分
噂の深層 引退した芸能人が復帰する理由はカネ!
タレントの岡本夏生が1日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)内で、一旦は引退した芸能人が復帰する理由を「私はカネだと思う、カネ!」と断言した。 芸能活動を引退または休止するも再び芸能界に戻ってきたタレントとして、近年では元モーニング娘。の後藤真希・加護亜依・市井紗耶香、YUI、松本莉緒として再デビューした松本恵、鈴木亜美、葉月里緒奈、酒井法子、ヒロミ、奥菜恵、伊東美咲などがいる。 かく言う岡本自身も、バブル期には2億の年収があったものの、その後の相次ぐトラブルなどで一時は“あの人は今”的な存在だったところから、最近再ブレイクを果たした一人だ。 番組内では司会のふかわりょうが「それ(カネ)だけではない気がしますが…」とフォローするも、岡本は「私なんか昔、ラーメン屋でバイトして1時間250円ですよ。それがね、例えばコマーシャル1時間で2500万もらえるとなったらどう思います? そんなものは一目瞭然だよ」とぶった切った。 一度味わったうまみは簡単には忘れられない!?(明大昭平)
-
社会 2014年07月03日 15時00分
福島原発「作業員6000人」の現実[前編] ジャーナリスト・水石徹 現役作業員が内部告発! 「美味しんぼ」ではわからない監視、密告、人間不信の敷地内(1)
俺たちは、東照宮(栃木県日光市)の三猿と同じだ。要するに“見ざる、聞かざる、言わざる”ってこと。東電(東京電力)、現場の監督から厳命があってよ。「敷地内で見聞したことは、外で絶対に喋っちゃダメだ」ってね。新聞、雑誌に書かれるのを異常なほど恐れているんだ。 俺たちは命令通りのことをやってるだけだけど、上層部は何もかも隠したいんだ。外部に知られちゃ都合悪いことがあるから、喋られると困る。作業員には、そうとしか思えないんだ。 外で喋ったのがバレたら、あの手この手で圧力がかかり、現場(敷地内)に出入りできなくなってしまう。つまり、クビってことだ。圧力うんぬんの前に、「明日から来るな」と即刻、クビを言い渡してくる下請けもある。 原発での体験が文章になったりマンガになったりして話題になってるけど、ありゃ元作業員であって現役じゃない。現役なら、チェックが厳しくて、あんなこと、できるわけないんだ。 桜井正雄さん(仮名)は、爆発事故(2011年3月)が起きた福島第一原発の敷地内で働く一般作業員。「ひどい汗かき」らしく、額から吹き出る汗をタオルで拭き取りながら、事故原発での作業体験を語り始めた。現役ゆえに、「実名はもちろん、詳しい年齢、出身地も伏せてくれ。クビになるのは嫌だから」と事前に釘を刺された。 「俺は技術者ではないんで、専門的なことには触れられない」 と前置きし話を続けた。 テレビに上空から撮った第一原発の映像が出るけど、どれくらいの数の作業員がいるか、あまり知られていないよね。俺自身、「えっ、そんなに!」と驚いたけど、常時6000人が働いているんだ。これだけの人数がいれば、ワイワイガヤガヤと賑やかだと思うだろうけど、実際は逆。 休憩時間になると、喫煙所に20〜30人が集まってくるが、会話はほとんどない。たとえ話しても、せいぜい出身地くらい。関西弁がいちばん幅を利かしているけど、出身地は北海道から沖縄まで全国にまたがっている。こんな暑さの中で働いているんだから、普通ならグチの一つや二つ出てもおかしくないんだが、それがなかなか出ないんだ。 なぜ、グチや不満が出ないかというと、上司に密告されるのを怖がっているからだ。俺たち原発作業員は、薄気味悪いほどの沈黙、そして密告の世界に生きているんだ。黙々と働くだけ。ただただ命令に従ってね。 作業員同士で話さないのは、いや、話せないのは、互いに不信感を持っているからだ。最近の話では、こんなことがあった。 小名浜(いわき市)のソープランド街へ5人でオンナ抱きに行ったとき、ひょんなことから仲間うちで口喧嘩になった。殴り合いにはならなかったけど、路上で大声で言い争う様子を仲間のだれかがスマートフォンでこっそり撮って、声も録音していた。 翌朝、現場に出たら、上司が喧嘩の一部始終を知っていたのにはビックリだ。仲間うちでも、そこまで密告してしまうヤツがいるということだ。だから、信用できるわけがない。相互不信の極みだね。
-
芸能 2014年07月03日 14時00分
朝ドラ『花子とアン』快進撃で“新CM女王”確実の吉高由里子
吉高由里子(25)の元に、CMオファーが殺到している。この勢いだと下半期のCM女王は間違いなく吉高で決まりだというのだ。 現段階でのCM女王は、17社に出演するAKB48の渡辺麻友、続いて16社の武井咲、13社の上戸彩。吉高は江崎グリコやトヨタ自動車など計6社だ。 「現段階ではベスト20位にも入りません。でも、オファーの数で言えば断トツの1位。10月以降はチャンネルをザッピングすれば金太郎飴のごとく吉高の顔を見ることになる。吉高が広告界に及ぼす費用対効果は数十億にもなるといわれているんです」(大手広告代理店シンクタンク関係者) 吉高が広告界で脚光を浴びるきっかけとなったのは、ヒロインを務めるNHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』の快進撃だ。 「NHK朝のヒロインともなれば知名度が違う。今年の紅白歌合戦の司会も内定しているとあって、広告界での人気は飛ぶ鳥を落とす勢いです」(関係者) 当然、注目されるのは吉高のCM出演料だ。「一本当たり約3000万円〜で、高くても3500万円が限界値だった」(関係者)という相場が、『花子とアン』でブレイクした後は急騰。 「誰もがその企業の名を知っているナショナルクライアントなら、一本、安くても5000万〜。これもやはりNHK効果の賜物です。当然ですが、CMのギャラに比例してドラマや映画などの出演料もアップする。ドラマはゴールデン&プライム帯で一本130万円、映画は一本350万円〜だったのが、今後はドラマが200万円〜、映画は露出度にも影響されますが、1000万円は堅いでしょう」(制作会社プロデューサー) 吉高の高笑いが聞こえてきそうだ。
-
-
芸能 2014年07月03日 13時20分
乃木坂46 新曲『無口なライオン』Music Videoが完成!!西野七瀬 迫真の演技!! 目には涙が…
乃木坂46が、7月9日(水)にリリースする9枚目のシングル「夏のFree&Easy」の収録曲『無口なライオン』のMusic Videoが完成した。 MVでは「嘘と思い出」がテーマとなっている。友人の少ない少女・西野七瀬が2学期から転校することになるも、「夏休みが終わると転校する」それを言えない。それに気づいている昔からの友人・若月佑美やその親友・桜井玲香。誰もそのことに触れないまま、少女達は夏休みの思い出を作ろうとそれぞれの友情を描いた物語となっている。 撮影は、5月下旬の神奈川県内の学校と海辺にて撮影された。西野七瀬が海辺に家出して、メンバーが集うシーンでは5月のまだ寒い中、夏の思い出作りとして水を浴びたり、花火やマシュマロパーティーを行う過酷な撮影となった。■乃木坂46『無口なライオン』http://npn.co.jp/movie/detail/4741956/