-
アイドル 2014年12月29日 16時30分
安枝瞳 マッサージが気持ちよかったです!
レースクイーンとしても活躍し、グラビアでも大人可愛いキャラで人気の安枝瞳が、7枚目のDVD『恋する瞳』(イーネット・フロンティア)の発売を記念したイベントが、27日、都内で行われた。 撮影はアイドルのイメージDVDとしては珍しいオーストラリアのケアンズで行われた。自然がたくさんあって、かなり充実した撮影で、楽しく過ごしたそうだ。内容も自然を満喫したシーンが多いということで、どんなシーンがあるか聞いてみると「私はワーキングホリデーをしている女の子なんですよ。そこでホテルのフロントの人になってお客さんを探しているシーンとか、ケアンズっぽさといえば牧場でお仕事をしているシーンもあって、カウガール風の衣装を着ています。この衣装のショートパンツも結構お尻が見えていたりしていますので注目ですよ」と説明した。 セクシーな水着を着ているシーンが多い今作品だが、その中でも一番セクシーなシーンについて聞いてみると「露出的には岩場で撮ったシーンがかなりセクシーです。最初は白いワンピースを着ていすが、その後は上の脱いだりしているので思った以上にセクシーになっています」と話した。 確かにセクシーなシーンであるが、瞳ちゃんの魅力はお尻でもあるので、せっかくなので、お尻が堪能できるシーンについても聞いてみた。「パンストをはいたままマッサージを受けたシーンがありまして、マッサージの感触としては気持ち良かったんですけど、出来上がった映像を見てみるとお尻はもちろんですけど、全体的にかなりエロいです」と説明した。 今作品は自身7枚目にして初のamazonのDVD売り上げランキングで1位を獲得。「予約が開始したころから3位とか2位だったので、今回もダメかなと思ったら、昨日あたりに1位なっていたのでビックリしました。その勢いで速攻ランキング1位のページを写メっちゃいました(笑)」とおどけて見せた。 来年もこの勢いでもっと突き進むと思うので、大きな期待を持ちたいと思う。
-
アイドル 2014年12月29日 15時20分
佐野千晃 ネパール人に間違えられました!
9月に『週刊プレイボーイ』で衝撃的なグラビアデビューを果たし、エキゾチックな顔立ちで2015年のブレークグラドルとして注目の佐野千晃が、デビューとなるDVD『ちゃーちん』(イーネット・フロンティア)の発売を記念したイベントが、27日、都内で行われた。 ファーストDVDということで、緊張の中で撮影されたそうだが、その記念すべきDVDは、9月にサイパンで撮影が行われた。セクシーなハイレグを着た海辺のシーンが見どころで、これまであまり着ることの無かったような際どい水着なども多く着用していて、見ている側もドキッとしてしまいそうなシーンも多いそうだ。その中でも一番セクシーなところは、マッサージを受けているシーンだという。何もかも始めてだらけの撮影だったが、セクシーさと初々しさが融合して、見どころ満載の作品になっている。 初撮影の感想を聞いてみると「本当に難しかったですね。写真と違って最初はどうやって動くかもわからなかったんですよ。でも最後の方はやっと慣れて何とかできたと思います」と緊張して撮影に挑んだ様子が伺えた。 デビュー作品ということでグラビアを始めるキッカケについて聞いてみると「事務所に何でもやりますと言っていたらグラビアの仕事が来ました。丸高愛実さんのように歌って踊れてグラビアもやれるようになりたいです」と意気込んだ。 エキゾチックな顔立ちでインパクトが強いこともあって、報道陣に純粋な日本人なのかと聞かれると「純粋な日本人です。最近はネパール人に間違えられることもあります(笑)。肌が黒いのは地黒ではありますけど、陸上をやっていたこともあると思います」と説明した。 今後はグラビアを中心に活動をしていくようだが、まず来年の1月10日に『ヤングマガジン』、1月13日に『ヤングキング』にグラビアページに登場するので2015年の注目の存在である。
-
スポーツ 2014年12月29日 15時00分
新年は苦悩の年!? 白鵬の不安材料
これからがホントの正念場だ。'14年の漢字は税金の「税」に決まったが、大相撲界では横綱白鵬(29)が今年を表す漢字一文字に、「今年はいろいろと夢が叶ったので、夢ですね」と、「夢」を挙げている。確かに'14年の大相撲界は大鵬が持つ史上最多記録の32回優勝に肩を並べた白鵬の年だった。 「この白鵬、毎年のように自分にとっての今年の漢字を創作し、去年は、ノビノビと豊かな気持ちで相撲が取れたので『豊』という字を挙げている。『夢』も大好きで、連勝記録を63まで伸ばした平成22年には、夢を掴むために心でがんばった、運も大事だった、として、『夢』『心』『運』の3文字を挙げました。'14年はまさか5回も優勝できるとは思わなかったでしょうから、文字通り夢のような一年だったんじゃないでしょうか」(担当記者) しかし今後は決してバラ色というわけではない。白鵬は'15年3月で満30歳になる。肉体的にピークを過ぎているのは明らかで、このことは今年の優勝決定がすべて千秋楽までもつれ込んでいることでもわかる。 全勝優勝も'13年の夏場所が最後。先場所も11場所ぶりに高安に金星を与えた。もう数年前までの爆発的な強さは影を潜めてきているのだ。 「不安材料はいくつもある。稽古量が少なくなってきているし、土俵態度も悪くなってきた。九州場所でも無用なダメ押しをして審判部から師匠を通じて厳しく注意されている。また、師匠の言うこともあまり聞かなくなってきているので、自爆する恐れもある。まわりとの実力差は着実に縮まってきており、これまでのように優勝するのは無理でしょう」(協会関係者) 12月10日、豪華客船『飛鳥II』で相撲協会がタイアップした2泊3日のクルージングを楽しんだ白鵬は、「まるで映画の世界のようだった」と感想をもらしたが、映画の世界も、夢も、永遠には続かない。新年は厳しい年になるのは必至だ。
-
-
芸能 2014年12月29日 15時00分
【第65回紅白リハ】ももクロ 恒例のダッシュで颯爽と参上!
ももいろクローバーZが29日、「第65回NHK紅白歌合戦」のリハーサルに登場。メンバーの有安杏果、佐々木彩夏、百田夏菜子、玉井詩織、高城れには、恒例のダッシュでフォトセッション会場に颯爽と参上した。 今年で3度目の出場となったももクロだが、ももクロの大ファンで親交の深い、ニューヨーク・ヤンキース所属の田中将大投手も審査員として出席。百田は「最近いっぱい会って親戚のお兄ちゃんみたい」と笑顔。ももくろメンバーが田中に3度目の出場を報告した際には、「オレ4度目」と逆に自慢されたという。玉井は「いつか勝てるように頑張る」と意気込みをみせた。 最後に来年の抱負について、れには「来年の紅白何歌うのか…」とフライング気味。他のメンバーから「気が早い」などと総ツッコミをくらった。
-
スポーツ 2014年12月29日 15時00分
ゆく年くる年 プロ野球12球団ベンチ裏の隠密行動全部バラす!(1)
プロ野球12球団のベンチ裏は“爆発寸前の火薬庫”である。その導火線は金子千尋(31=オリックス)だろう。今オフの主役だが、いまだどの球団とも交渉の席に着いていない。 「12月16日に自身のブログを更新しましたが、『迷っている』旨を繰り返すだけでした。同日、オリックスの練習施設に現れたものの、報道陣につかまるのを恐れたのか午前中で引き上げてしまいました」(在阪記者) オリックス側は年内解決を望んでいたが、西名弘明球団社長が「年越しでも構わない」(17日)と言い直した。しかし、シビレを切らしたのか、阪神が先に仕掛けた。 「定例のオーナー報告会が電鉄本社で開かれ、金子争奪戦に全力を注ぐことが確認されました。伝えていた条件提示を見直し、金銭面でさらに上乗せするとのことです」(球界関係者) 年俸だけならオリックスが残留条件として提示した『3年5億円』が最も高い。マネー戦争になれば、資金力豊富なソフトバンク、DeNAが有利とされ、楽天も「外国人選手以上を」と一歩も引かない構え。阪神の報告会ではそれを上回る年俸提示が確認されたわけだが、南信男球団社長は取り囲む記者団にこうも漏らしている。 「条件内容に幅を持たせて、オーナーに了承していただいた」 幅? 阪神が確認したのは金銭面だけではなかったようだ。金子は国内FAとポスティングシステムによるメジャー挑戦のWブッキングも示唆していた。 「野球協約には抵触しません。Wブッキングの危険性は数年前から指摘されていましたが、まさか本当にやるヤツが出るとは思わなかった」(NPBスタッフ) オリックスが『ダメ出し』したため、ポスティングシステムによる米挑戦は見送られることになった。阪神はそこに着目したようだ。 「FAで国内移籍した選手がポスティングに掛けられるのは、最短で来年オフ。阪神は4年契約でまずオリックスを上回る条件を提示し、交渉次第で“1年契約”に切り換えるつもりでしょう」(前出・関係者) もし本当なら、獲得交渉で将来の米挑戦を認めるというわけだ。野球協約のFAに関する条項には『米挑戦(移籍)前提』を禁ずる文面は見つからなかった。新人選択に関する142条では禁止しているが…。 「交渉の前段階として、代理人が各球団の条件を聞いています。阪神側が伝えられた話では、代理人は上位2、3チームに絞り込んでから交渉に入るそうです」(同) 代理人側は金銭面だけではなく、球団の経営ビジョン、オーナーの方針などもランク付けの要素にするそうだ。一般社会に置き換えて考えると、有能でヘッドハンティングされた人材でも経営者を品定めすることはあまりない。代理人の描いたシナリオが、金子を追い込んでいるようだ。 「阪神が必死なのは、中島裕之(32)に逃げられるなど補強で全敗したからです。同じくFA補強の敗者である西武は三塁手を求めており、ノリ(中村紀洋=41)の名前が浮上してきました。西武は今シーズン開幕時に主砲のおかわり君(中村剛也=31)が左脇腹痛で出遅れた際も獲得を検討していました」(ベテラン記者) 思うように補強の進まない球団は、クリスマスや正月を返上して奔走しなければならない。
-
-
社会 2014年12月29日 12時00分
大韓航空“ナッツ”前副社長さらし首 韓国経済壊滅に庶民の怒り
『大韓航空』会長の長女、趙顕娥(チョ・ヒョナ)前副社長が、機内食のピーナッツの出し方がマニュアル通りでないと激昂し、離陸寸前の飛行機の出発時間を大幅に遅れさせた「ナッツリターン事件」。この事件に韓国国民の怒りの声が、どうにも鳴りやまない。 韓国のメディア関係者がこう語る。 「問題の趙氏は副社長を辞任したが、客室乗務員への暴行や口止め工作が暴露され、批判の声は高まるばかり。これには国土交通部(日本でいう国交省)も頭を抱え、大韓航空に20日間の運航停止か数億円の罰金を科すことを決定し、彼女を検察に告発せざるを得なくなった。そのため、趙氏は立件に怯え、今では5年以内の懲役刑もあり得るところまで追いつめられているのです」 だが気になるのは、なぜ国民がこの事件に、かくも怒りを爆発させているのかという点だろう。 実はそこには、同国が陥る悲惨な経済事情が色濃く反映しているのである。 韓国経済に詳しいシンクタンク関係者が言う。 「日々深刻さを増している経済不況が、今回の不祥事と微妙にリンクしているからです。というのも、韓国では大韓航空グループを含む10大財閥が国内総生産の約8割を握っている。ところが、経済はウォン高に襲われ大不況の嵐。屋台骨を支えるサムスングループでさえも例外ではなく、中国製やアイフォン6の激しい追随を受け、ドル箱商品のギャラクシー(スマートフォン)の売れ行きが急激に地盤沈下しているのです」 その減収ぶりは凄まじい。今年10月に発表されたサムスン電子の'14年第3四半期決算では、営業利益が4兆605億ウォン(約4300億円)で前年同期比60%減。しかも、こうした状況は金融、石油関連、造船など全ての業種に見られ、軒並み業績に急ブレーキが掛かっているありさまなのだ。 ただ、これだけなら「ナッツ事件」がここまで庶民の反感を買うことはなかったかもしれない。それを加速させたのには、この未曽有の経済不況下に財閥グループが講じたとんでもない手段が横たわっているのである。 「その最大要因が、上場企業が始めた数万人規模の社員のクビ切り策なのです。これら企業のサラリーマンが危機的な年越しを迎えている最中に、当の財閥の娘がやりたい放題の浮世離れした事件を引き起こしたため、庶民の怒りが爆発したのです」(メディア関係者) 実際、韓国メディアの中央日報が大企業300社の7-9月期の事業報告書を調査した結果、今年に入ってから9月までの間に2万7800人余りがリストラの憂き目にあっていたことが判明したという。 例えば財閥系のハンファ生命では上半期に300人を削減。さらに年内までに700人を削減する方針という。しかも、これらはいずれも定年にはほど遠い、働き盛りの社員ばかりが対象となっているのだ。 「一方、サムスン財閥系の三星生命もすでに1000人を削減。証券業界でも3000人余りが会社を去り、'08年の韓国金融危機以来、初めて業界従事者が4万人を切ったという。また、リストラの嵐は銀行界でも顕著で、650人を希望退職させることにした韓国シティ銀行に続き、他の都市銀行もゾクゾクと自主退職を検討しているのです」(同) ちなみに、これら企業では肩叩きに応じれば割増退職金が支払われるが、拒否すれば地方に飛ばされ退職金すら無くなってしまうため、大半が肩叩きに応じているのが実情なのである。 韓国の大学講師が言う。 「韓国では大企業に入れるのは、受験戦争に勝ち残った一握りの人間だけ。例えばサムスンは700倍の競争率。他の財閥系でも数百倍です。900点満点のTOEIC(世界共通の英語コミュニケーション力判定テスト)で、9割以上点を取らないと書類審査も通らない。そこまでして大企業に入社したのに、働き盛りを迎えた途端に肩叩きに遭い始めたとして、経済界には怨嗟の声が蔓延しているのです」 もっとも、こうした大企業のサラリーマンたちは、ある程度の蓄えとスキルがあるからまだマシだ。 酷いのは中小企業の従業員らで、「この調査結果にも反映されないままクビを切られ、路頭に迷うことになった労働者は10万人以上」(別のシンクタンク関係者)との声もあるほどなのだ。 「加えて、韓国では大学を卒業しても正社員になれるのは5人に1人。あとは非正規雇用かバイト生活をしているのが実情です。また昨年、韓国銀行が発表した'12年度の『家計金融・福祉調査』によると、金融機関から融資を受けた家庭は全体の6割近くで、前年よりも3.1ポイント増加している。その25%余りが融資理由を『生活資金』と答えており、さらにその6割が『今後の返済が困難』と述べている。もはや庶民は青息吐息の状態なのです」(韓国の金融関係者) 要は、大企業の社員から慎ましい暮らしぶりをする庶民までが不満を募らせているのだが、それが今回の「ナッツ事件」で爆発したのには、前段とも言える不祥事が存在するともいわれているのだ。 韓国のマスコミ関係者がこう話す。 「それが、財閥子弟によるハレンチ騒動の続発なのです。実は昨年には韓国保険大手のハンファグループ会長の次男が、大麻所持と使用を疑われたほど。また、別の財閥子弟たちは芸能人やその卵らを集めて、数百万円から数千万円規模の買春容疑疑惑で話題を集めたこともある。このやりたい放題のハレンチぶりが、庶民感情に油を注ぎ、『ナッツ事件』で一気に爆発したとみられているのです」 今回の事件の決着次第では、今後さらに庶民から新たな火の手が上がる可能性も否めないのだ。
-
芸能 2014年12月29日 11時45分
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その8 紅白落選で日本の音楽界と一線を引きそうな浜崎あゆみ
28日に中継ながら、芸能活動休止中の中森明菜の出場が発表され注目度が高まる、おおみそかのNHK・紅白歌合戦だが、出場歌手発表前の段階で、かつては日本の音楽界をけん引した浜崎あゆみが落選したことが明らかになった。 浜崎はデビュー翌年の1999年から昨年まで15年連続で出場。ここ数年は、その後、毎年恒例のカウントダウンライブに駆けつけるためトップバッターをつとめていたが、一部スポーツ紙が報じたところによると、所属レコード会社のエイベックス枠から漏れたことや、今後、海外を拠点に日本と東南アジアをまたにかけた活動を本格化させる意向で、紅白から“卒業”を決意したという。 「出場歌手が決定してから落選が大々的に報じられるのを避けたかったレコード会社サイドのリークで記事が掲載された。報道を受け、浜崎は自身のツイッターに『NHKホール卒業させていただきます』と書き込んだが、通常、正式発表前に歌手がコメントを発表するのは異例。大問題になってもおかしくないが、なぜか黙認されてしまった」(音楽関係者) かつて浜崎とともにエイベックスのトップアーティストとして君臨していた倖田來未もすでに紅白からは遠ざかっているだけに、音楽界の世代交代が急速に進んでいるが、倖田同様、浜崎もレコード会社内の枠の関係を抜きにしても、紅白に出れる要素が見当たらなかった。 「今年はアルバムとシングルをそれぞれ1枚しか出しておらず、売り上げはアルバムが5万枚で、シングルはなんと4000枚。活動拠点も豪邸のある米・ロスに移しており、使う金が変わらないのに収入が減ったためか、神奈川県内にある別荘を4億円近くで売りに出していることが話題になった。レコード会社もプロモーションにまったく力を入れず、浜崎本人の意向もあって、音楽番組には極力出演しない方針。もはや浜崎の目は、今年ライブを行って観客の反応が良かったシンガポールを中心とした東南アジアに向けられていて、シンガポールに拠点を移すという話も浮上。すでに日本の音楽界と一線を引いている」(芸能記者) 26日には「ミュージックステーション スーパーライブ2014」(テレビ朝日系)に生出演。今年、音楽番組への初登場となったが、ネット上では浜崎がMCタモリとの会話でタメ口で話す場面が話題に。さらには、外見や歌声の“劣化ぶり”が指摘されるなど、国内での活動が本人にとってあまりプラスにならなくなってしまっただけに、海外に目が向くのも仕方ないようだ。
-
トレンド 2014年12月29日 11時45分
乙女フラペチーノ、瑠川リナ、冬月かえで、白石茉莉奈、天使もえ、長澤えりなの「SEXY-J」が1・25新曲発売イベント開催!
イキオイ拡大だ! セクシーアイドルグループ「SEXY-J」が来年1月25日(日)、東京・代々木の「ミューズモード音楽院本館ホール」で新曲発売イベント(昼・夜公演)を行うことが決定した。チケットはイープラスで30日(火)から発売される。 「SEXY-J」は、乙女フラペチーノ(小島みなみ&紗倉まな)、瑠川リナ、冬月かえで、白石茉莉奈、天使もえ、長澤えりなからなるセクシーアイドルレーベル。01月21日(水)にはグループ名義でCD「セーラー服を脱がさないで」を、乙女フラペチーノも「ムーンライト伝説」を発売する。「セーラー服を脱がさないで」のカップリング曲は「じゃあね」、また、アニメソング「ムーンライト伝説」のカップリング曲も「キューティーハニー」と、懐かしの名曲をエレクトロダンス・サウンドで現代に蘇らせた一枚となっている。また、白石茉莉奈、天使もえ、長澤えりなも春に新曲発売を控えているというから来年はこのレーベルの動向に注目せざるを得ない。■SEXY-J公式サイト http://www.sexy-j.jp/
-
その他 2014年12月29日 11時00分
酒飲みも下戸も暴飲暴食に注意 肝臓をいたわる年末年始の過ごし方(1)
解毒作用という重要な働きをする肝臓が弱ってしまうと、体全体が疲れ健康状態は最悪になる。 肝機能が衰えると、当然ながら肝炎や肝硬変、脂肪肝、最悪の場合は、肝臓がんを招く恐れもある。普段からアルコールを飲み続け、寝不足や運動不足の諸兄は、年末年始のこの時期の暴飲暴食に注意が必要だ。そこで今回は、肝機能を守り弱った機能をいかに回復させるかを考えてみよう。 胃も肝臓も弱っている時は、まず消化吸収のいい食事を最優先させる。とりわけ大事なのがタンパク質の補給だ。 「例えば、豆腐、鶏の胸肉、白身魚などです。油は消化吸収に時間がかかるので、炒め物やフライなどの調理法は避ける。加えて、同じタンパク質でもタウリンが多く入った魚介類もおススメ。シジミ、アサリ、カキもいい。タウリンには肝機能の修復を高める作用もあり、疲労回復に効果的です。また、疲労した肝機能を回復させるには、アスリートの間で話題のアミノ酸、BCAAの補給も大事だと思います」(管理栄養士・林康子氏) 運動時の筋肉の損傷の修復に効果のあるアミノ酸として知られるBCAAは、肝炎や肝硬変の治療のため基本の食事療法としても取り入れられているという。 「壊死した肝細胞を再生させる“お手助け”をするんです。連日のようにお酒を飲み、多少なりともアルコール性障害が出ていると考えれば、肝臓組織が壊死と再生を繰り返しているわけで、BCAAを補給すれば肝細胞を活性化させると考えられます」(同) BCAAは体内で作ることができない。補給するにはサプリメントや飲料が便利だ。 アルコールといえば、下戸なのに肝炎を患う人が周囲にいないだろうか。「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」という病だ。 アルコールをほとんど口にしないのに罹患するこの病気。最悪の場合、肝硬変化から肝臓がんになる可能性があり、国内では100万人〜200万人の患者がいるとされている。 「肝臓がんの原因には、B型肝炎が1割強、C型肝炎が6割ほど、残りの3割弱の中に、NASHが含まれていると推測されています」 こう話すのは、総合内科クリニックを営む久富茂樹院長。 肝臓がアルコール性肝炎に似た状態になるわけだが、原因は“栄養過多”にある。つまり、メタボ体型の延長線上にある病気といっても過言ではない。ただし、太っているから患うわけではない。 BMI(体重kg÷身長m×身長m)の数値が25超なら要注意。30代以上の男性に圧倒的に多いが、50代以降の女性も多いといわれる。肝臓の数値を表すGOT、GPTがそれぞれ50を超え、γ-GPTが100超になると脂肪肝が進行している可能性がある。 「健康診断の結果をもう一度、見てみましょう。確定診断のためには、血液検査、超音波検査、肝臓に針を刺し組織を取る検査(生研)を行い、NASHの病名が初めて確定します。一般の内科では検査体制がない場合もありますが、アルコールをほとんど飲まないのに肝臓の数値に問題があれば、他の病院で肝臓内科や消化器内科を受診して下さい」 他の医療関係者によると、これまでの報告では、NASHの人の5〜20%が10年以内に肝硬変に進行すると見られている。特効薬や確立した治療法はないので、食事と運動で脂肪肝の状態を改善させることが中心となる。 「肥満の改善が一番なので、体重を最低10%ぐらいは減らしてもらいます。食事は脂肪分を減らす。肝臓は余剰エネルギーを中性脂肪やグリコーゲンにして溜め込むので、吸収の早い空腹時の甘味飲料の一気飲みをしない。間食はやめ、食べる時間と食べない時間をはっきりとさせることが重要になります」(医療関係者)
-
-
スポーツ 2014年12月29日 11時00分
“義理堅さ”だけではない 黒田が広島復帰を決断した裏事情
こんなに、義理堅いプロ野球選手が他にいるだろうか? ヤンキースからFAとなっていた黒田博樹投手(39)が、古巣・広島東洋カープへの8年ぶりの復帰を決め、同球団が12月27日に発表した。年俸は貧乏球団の広島としては、破格の4億円プラス出来高。 同28日、黒田は所属事務所を通じ、「悩み抜いた末、野球人生の最後の決断として、プロ野球人生をスタートさせたカープで、もう一度プレーさせていただくことを決めた。今後も、日々新たなチャレンジをしていきたいと思う」とのコメントを出した。 黒田は今季、32試合に登板、投球回は199回で4年連続200回到達こそならなかったが、11勝(9敗)をマークし、日本人投手初となるメジャーでの5年連続2ケタ勝利を挙げた。 メジャー7年間で79勝(79敗)をマークしている黒田の最大の特徴は、タフでローテーションをキッチリ守れる点。渡米後、右肩を痛めた09年を除き、他のすべての年で30試合以上に先発。勝ち星もさることながら、投球回は3度の200回到達を含め、6度180回以上を投げているタフネスぶりだ。 今季、田中将大投手(ヤンキース)やダルビッシュ有投手(レンジャーズ)は右ヒジの故障で戦線離脱したが、メジャーの中4日で、シーズンを通してローテーションを守るのは並大抵のことではない。それができる黒田は、メジャーで最大限に評価されているのだ。 黒田の今季年俸は1600万ドル(現在のレートで約19億2600万円)だが、再契約を希望するヤンキースを始め、古巣のドジャース、パドレスなどが触手を伸ばし、1800万ドル(約21億6700万円)のオファーを出した球団もあるという。 広島での出来高の詳細は不明だが、メジャーに残った場合と、広島での年俸格差は実に約17億円。今季の19億円から来季は4億円となると、15億円の減収となり、税金の支払いも、さぞや大変だと思われる。 それでは、大減俸となるのを承知で、なぜ黒田は広島復帰を決断したのか? 07年オフ、メジャー移籍を決めた黒田は、広島球団と「日本に戻るなら、このチームしかない」と約束している。事実、この数年、広島は毎オフ、黒田と極秘裏に交渉してきた。これまでは、首をタテに振らなかった黒田が、メジャーからの20億円超のオファーを蹴って、広島復帰に至ったのは、義理堅さだけではないようだ。 某スポーツ紙のメジャー担当記者のA氏は、「黒田が日本に帰りたいと思うタイミングと、広島の監督交代のタイミングが合致したことが大きな要因でしょう。黒田は野村謙二郎前監督とは、ソリが合わないといわれています。来季も野村監督残留なら、黒田復帰はなかったと思われます。裏を返せば、黒田を迎え入れる態勢を整えるため、野村監督を退任させたとも言えます。緒方孝市新監督誕生なら、黒田も拒む理由はありません」と語る。 今季、リーグ3位に終わったが、前半戦では首位も走った広島。近い将来のメジャー挑戦を夢見るエース・マエケン(前田健太投手)は年俸3億円で残留。そして、黒田が帰ってくる。強力な先発投手陣となった広島は来季、24年ぶりのリーグ制覇を目指す。※年俸は推定(落合一郎)