-
ミステリー 2015年01月07日 15時30分
中国のタイタニック。太平輪沈没の謎(1)
今からちょうど66年前の1949年1月27日、東シナ海に面した杭州湾を、灯火を消した1隻の商船が航行していた。船の名は太平輪。排水量2489トンの中型船だが、当時は2093トンもの貨物に加え、定員(約500名)を超える800名以上もの乗客を満載し、かなりの過積載状態で航行していた。 太平輪は戦争中の軍隊輸送船で、上海屈指の海運企業連合である中華民國中聯企業公司が、前年に台湾の基隆と上海を結ぶ航路へ就航させたばかり貨客船だった。当時、中華民国政府は太平洋戦争に敗北した日本から中国の支配権を取り戻し、中心都市である上海と台湾などの島々を結ぶ航路の整備が進められていたのである。しかし、同時に中国では国民党軍と共産党軍との間で激しい内戦も繰り広げられており、太平輪の就航と前後して国民党が大敗したことから、上海には共産党の支配から逃れた難民が押し寄せていた。 そのため、太平輪は就航直後から台湾へ逃れる避難民や物資を満載し、ほぼ毎週のように上海との間を往復していた。そして、就航から半年も経たない1948年12月には、上海の北にある徐州で国民党軍が壊滅し、上海の国民党支持者や政府関係者の大量脱出が始まったのである。中でも、運命の27日に出港した便には、上海中央銀行の帳簿を始めとする重要書類1300箱に銀貨、上海の有力新聞である東南日報の印刷設備や新聞用紙など、積載能力をはるかに超える物資が積み込まれていた。 乗船を希望する避難民も殺到しており、著名人や政府関係者、富裕層にその家族など、上海の政財界がそのまま乗り込んだような有り様だった。もちろん、乗船券は庶民が決して買えないほどほど高騰したうえ、出港予定日が迫ると金銭では購入できず、入手するには金塊と引き換えにしなければならなかったという。 それでもなお定員を超える500名以上(当時の新聞によると563名)が乗船券を買い求めたばかりか、それに加えて乗船者や船員のコネを使って乗り込んだ人々も多数存在していた。そのため、船員を含めた最終的な乗船者は1000名以上、推計によっては1500名以上もの人々が、現代の日本では離島航路の中型フェリー程度の大きさしかない船に、貨物ともどもぎっしり乗り込んでいたとされる。 中国の暦で大晦日となる27日の夕暮れ時、恐らくは基隆行きの最終便となるであろう航海に向けて、太平輪は慌ただしく出港したのであった。(続く)
-
芸能 2015年01月07日 15時03分
日本エレキテル連合 2015年生き残れるか!? 早くも厳しいコメントが続出「消える予感」「なんで流行ったのかいまだに謎」
昨年、未亡人朱美ちゃん3号の「ダメよ〜ダメダメ」のフレーズで、一気に大ブレイクしたお笑いコンビの日本エレキテル連合。2014年の「新語・流行語大賞」も授賞し、年末年始のバラエティ番組にも引っ張りだこだった。 しかし、早くもネットユーザーからは、「まったく面白くない」「なんで流行ったのかいまだに謎」「トークは下手」「消える予感」などと厳しいコメントが上がっている。 年が明けた3日には自身のツイッターで「あんまり荒れてきたらめんどくさいからTwitterやめて逃げる」と衝撃発言。さらに「こんな下らない件でやめないよ。ただこれ以上罵詈雑言が増えたら逃げるね」とつぶやいている。ネット掲示板だけでなく、日本エレキテル連合のツイッターにも直接厳しい意見が寄せられているようだ。 “「流行語大賞」を授賞した芸人は翌年に消える”というジンクスが有名だが、果たして日本エレキテル連合は生き残れるのか!? 厳しい意見にも負けずに頑張って欲しい。
-
芸能 2015年01月07日 14時03分
「ブラタモリ」3年ぶり復活で歓喜の嵐 平均視聴率10.4%記録
6日、約3年ぶりにNHK「ブラタモリ」が復活。復活の第一弾は「京都編」で、ネット上では放送前から注目を浴びていた。 番組冒頭でタモリは「なんと『ブラタモリ』が3年ぶりに再開することが決定致しまして、第一回目としてここに来てるんですねぇ」と笑顔。さらに「ご存知のように私、去年の春から勤務体制がガラッと変わりまして、こうやって地方に出かけて行くと…」と嬉しそうだった。 「ブラタモリ」がスタートすると、ネット上では「ブラタモリ面白かった!」「やはりブラタモリはおもしろい」と高評価のコメントが数多く上がった。また、ツイッター上では「ブラタモリ見逃した」と悔しがるユーザーも多数見られた。 当然のごとく、「Yahooリアルタイム検索ランキング」で1位を獲得。関東地区の平均視聴率も10.4%と高視聴率を記録した(ビデオリサーチ調べ)。 「ブラタモリ」は4月からレギュラー番組として放送開始する。
-
-
芸能 2015年01月07日 11時45分
ついに収入源が絶たれたゴーストライター騒動の当事者
昨年2月、聴力を失った作曲家で「現代のベートーベン」と呼ばれていた作曲家の佐村河内守氏の代表作である「交響曲第1番 HIROSHIMA」などの楽曲が、別の人物が作ったものだったことが発覚。その後、大騒動に発展したが、楽曲の著作権を管理する「日本音楽著作権協会(JASRAC)」が6日、佐村河内氏との著作権信託契約を昨年いっぱいで解除したことを発表したことを各スポーツ紙が報じている。 音楽界では前代未聞の“ゴーストライダー騒動”だが、ここに来てようやく終焉を迎えることになりそうだ。 もともと、JASRACは、作曲者など著作権者と信託契約を結び、著作権を管理。第三者による楽曲の利用などをチェックし著作権使用料を徴収し、著作権者に還元している。報道をまとめると、JASRACは昨年2月に佐村河内氏の代作問題が浮上して以来、103曲の著作権の管理を保留し印税の支払いも凍結。佐村河内氏側に自身が作曲したとする証拠を求め、佐村河内氏サイドは昨年12月に改めて権利を主張したものの認められず、今回の決定に至ったという。 そのため、今後、佐村河内氏が作曲したとされていた103曲の使用許可などの手続きは本人が行うことになるというが、今回の決定により、JASRACからこれまで佐村河内氏に入った印税の返還を求められる可能性もあるというのだ。 「今回の決定で、佐村河内氏の収入源が絶たれることになった。おまけに、ゴーストライター騒動で全国ツアーが中止になったとして、イベント会社から約6100万円の損害賠償請求訴訟を起こされている。こんな状況で、わざわざ佐村河内氏に曲の使用許可を求めに行く人はいないだろう」(レコード会社関係者) 一方、佐村河内氏のゴーストライターを務めていた作曲家の新垣隆さんはバラエティー番組を中心に引っ張りだこ。昨年末も、「日本レコード大賞」(TBS系)では両手を耳に当ててキョロキョロする“佐村河内守ポーズ”を披露。おおみそかの「絶対に笑ってはいけない大脱獄」(日本テレビ系)にも出演し、その裏番組ではタレントの大久保佳代子に「壁ドン」していた。 ゴーストライター騒動発覚からまだ1年も経っていないが、ますます2人の明暗が分かれそうだ。
-
芸能 2015年01月07日 11時45分
2015年ブレイク芸人予想
日本エレキテル連合やどぶろっくなどの大躍進で幕を閉じた、2014年。今年15年は、どんなコンビがブレイクするか? ひと足お先に予想しよう。 タレント芸人の域にもっとも近い場所にいるのは、クマムシだ。昨年は、♪あったか〜いんだからぁ♪というリズム芸が『アメトーーク!』(テレビ朝日系)でスマッシュヒットを飛ばしたことで、その名を広めた。 強面、デブ、スポーツ刈りという、見た目は裏社会で生きているような長谷川俊輔が、オリジナルソングを美声で披露。そのサビで放つ♪あったか〜いんだからぁ♪は、聴く者の脳裏に焼きつく。着ボイスもヒットの予感が走り、1月3日に放送された『ウンナン極限ネタバトル ゴールドラッシュへの道〜大予選会〜』(TBS系)でも勝ち進み、決勝戦への出場権をゲットした。 14年後半は、「ダメよ〜ダメダメ」が旋風を巻き起こしたが、15年前半は♪あったか〜いんだからぁ♪が、それに続きそうだ。 さらに、年末年始の特番で、“売れる登竜門”といわれて久しい企画からも、未来のホープが何組か生まれた。『ぐるナイ』(日本テレビ系)の“おもしろ荘”からは、8.6秒バズーカー。関西で活動中のふたりだが、彼らが見せるリアクション型リズム芸は、中高生のあいだで大人気。YouTubeの再生回数が今なお急伸中だ。 そして、『さんまのまんま』(関西テレビ系)の“今田耕司おススメ芸人”からは、とにかく明るい安村。彼は元、アームストロングという本格派漫才師で、10年には「NHK新人演芸大賞」演芸部門を制するなど、将来を有望視された。ところが、昨年解散して、元相方の栗山はパチンコ系ライターに転身。安村は、ピン芸人としてリセットした。 まだ、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日テレ系)の“山-1グランプリ”が未放送だけに、次代のお宝は眠っていると思われる。今年はどんな流行語が生まれるか。芸人パワーに注目したい。(伊藤由華)
-
-
芸能 2015年01月07日 11時45分
セント・フォースが初めてアナウンスワークショップを開催
小林麻央、麻耶姉妹や皆藤愛子、杉崎美香などのフリーアナウンサーが所属ずるセント・フォースがはじめてアナウンスワークショップを開催することがわかった。 「セント・フォース アナウンスワークショップ 2015」では、お天気・ニュース・スポーツキャスターからタレント活動まで多岐に渡り活躍しているセント・フォース所属の現役キャスターである中田有紀、伊藤綾子、山岸舞彩、長野美郷、望月理が アナウンスの技術を直接指導する。 授業内容は、1日目には発声、ニュース及びスポーツニュースの読み方、さらにはエンタメ系番組での読み方、そしてお天気、リポートについて。2日目には、フリートーク、ナレーション、カメラテストなどの講義がある。●開催日 2015年1月24日(土)・25日(日) (変更の可能性もございますが、朝9:00〜夜18:00頃までのプログラムを予定)●場所 東京都渋谷区渋谷駅周辺 (詳細は、応募頂いた方に直接ご連絡させて頂きます) ●参加定員 100名のみ ●受講資格 大学生1年生〜30歳までの女性の方限定 ●受講料 39,800円(税別)●応募期間 2014年12月8日〜定員になり次第締め切り
-
芸能 2015年01月07日 11時45分
杉崎美香がフジテレビ社員と結婚
フリーアナウンサーの杉崎美香が3日、フジテレビの社員と結婚していたことが分かった。お相手は知人の紹介で出会った同局系情報番組「Mr.サンデー」のディレクター。5歳年下だという。 杉崎は妊娠しておらず、今後も仕事を続けるという。
-
社会 2015年01月07日 11時45分
全面禁煙の特急列車で喫煙した男がテーブルを破壊し、列車が1時間半停車
なんとも迷惑な男がいたものである。 北海道警池田署は1月6日未明、全面禁煙のJR北海道の列車内でたばこを吸って、車掌とトラブルになり、座席に備え付けのテーブルを壊したとして、器物破損の疑いで、札幌市白石区の無職の男(68)を逮捕した。 同署によると、5日午後2時55分頃、JR根室線の池田〜豊頃間を走行中の札幌発釧路行き特急スーパーおおぞら5号(7両編成)車内で、乗客の男が喫煙した。 別の乗客が気付いて車掌に連絡し、車掌が注意したものの、男は聞き入れず、口論になった際、備え付けられていたテーブルを壊したという。列車は本来、停車駅ではない浦幌駅で臨時停車し、男は同署員に引き渡された。 男は事情聴取に対し、「やった覚えはありません」と容疑を否認したものの、器物破損の容疑で逮捕された。 特急列車には乗客222人が乗っていたが、現場検証のため、浦幌駅で約1時間半停車。最終的に93分遅れて、釧路駅に到着した。 その後の折り返しの札幌行きスーパーおおぞら10号が83分遅れ、滝川発釧路行き普通列車にも44分の遅れが出て、約620人の足に影響が出た。 JR北海道では06年から、全列車を全面禁煙にしているが、これまでこういったトラブルはなかった。 こんなくだらない理由で、列車が大幅に遅延したのでは、乗客はたまったものではない。(蔵元英二)
-
その他 2015年01月06日 17時00分
話題の1冊 著者インタビュー 矢野大輔 『通訳日記 ザックジャパン1397日の記録』 文藝春秋 1500円(本体価格)
−−ザッケローニ監督と選手との会話などをはじめ、ブラジルW杯までの4年間の活動の中で、通訳だからこそ知り得るエピソードばかりですね。 矢野 この本に出てくるさまざまなエピソードについて、代表選手一人ひとりと連絡を取って出版しても問題ないと了解を得ています。ネガティブなことや、W杯での敗戦も含め、世間に伝えていくべきだと選手たちも言ってくれています。もちろん監督も同様の意見です。W杯では1分2敗と厳しい戦績でしたが、今後の日本が進むべき道を明確に示すことができましたし、日本サッカーが成長した4年間だったと自負しています。もちろん負けて帰って来たわけですから、批判されることも覚悟していました。でも中には腑に落ちない思いを抱える批判もありました。だからこそ、選手たちもザッケローニ監督も情熱を持って代表チームを作ってきたので、そのことをきちんと知ってほしいし、伝えたいと思いました。負けたからといって、向き合わなければ今後に引き継いでいくことができないですし、歴史を意図的に築いていくことが重要なのではないかと。 −−代表選手やザッケロー二監督は、どんな方たちですか? 矢野 4年間、代表に呼ばれ続けた選手たちに共通しているのはマイペースですね。それは今自分がやるべきことを把握し、毎日少しでも努力する能力や向上心を持っているということで、それが代表に残っていくための共通点だと思います。 一方のザッケローニさんとはもともと、私がイタリアで仕事をしていたころからの知り合いで直々に呼んでいただきました。同じマンションにも住んでいました。ザッケローニさんは、日常では常々、自分がいかに日本の文化になじめるか、ピッチ上では自分のサッカー哲学をいかに植え付けるかが重要だとおっしゃっていて、日本のことが大好きでした。特にお寿司が好きで、ヨーロッパに代表選手の視察に行くときでさえ食事は和食でした。おかげで私はヨーロッパの日本食屋さんの本を書けるくらい詳しくなりました(笑)。 −−最後に日本代表のスタッフとして過ごしたこの4年間を振り返ってください。 矢野 これだけの緊張感と充実感を味わえる仕事に携わることができてとても幸せでした。この4年間でサッカーの面でも、人間としても多くのことを学びました。ですから、これから先、サッカーとは限りませんが、そういった仕事にまた戻りたいなと、自分自身で読み返してもそう思いますね。(聞き手:本多カツヒロ)矢野大輔(やの だいすけ)1980年、東京都生まれ。セリエAの下部組織でプレー後、トリノのスポーツマネジメント会社に就職。その後、日本代表通訳に就任。
-
-
芸能 2015年01月06日 16時00分
3年ぶりに無冠に終わったテレビ朝日 巻き返しのカギは「米倉涼子」
日本テレビが2011年以来、3年ぶりに年間視聴率3冠王の座を奪還した。 2014年の年間視聴率(2013年12月30日〜2014年12月28日=以下、数字はすべて関東地区)において、日テレは全日帯(午前6時〜午前0時)で8.4%、ゴールデン帯(午後7時〜10時)で12.6%、プライム帯(午後7時〜11時)で12.5%を獲って、猛追するテレビ朝日をかわして、2年ぶりに盟主の座に返り咲いた。 年間視聴率は2004年〜2010年は7年連続でフジテレビが3冠、2011年は日テレが3冠を獲った。12年は日テレが全日帯、ゴールデンを制し2冠、テレ朝がプライム帯で首位。2013年はテレ朝がゴールデン帯、プライム帯を制して、全日帯の1冠に終わった日テレを破り、盟主の座に就いた。 2014年、テレ朝は10月期の人気ドラマ「相棒 season13」(水谷豊主演)、「ドクターX〜外科医・大門美知子〜」(米倉涼子主演)で、なんとかプライム帯の1冠だけでも獲りたいところだったが、春夏の不振が響き、3年ぶりに無冠に終わった。 日テレの勝因は、なんといっても、「笑点」「ザ!鉄腕!DASH!!」「世界の果てまでイッテQ!」「行列のできる法律相談所」などのバラエティー番組の充実で、これらの番組は常時20%前後の視聴率を獲ったことが大きい。 さらに、朝の情報番組「ZIP!」、昼の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」、夕方の報道番組「news every.」も好調。 連ドラはハズレもあったが、4月期の「花咲舞が黙ってない」(杏主演)、10月期の「きょうは会社休みます。」(綾瀬はるか主演)がともに全話平均16.0%の好視聴率をマーク。 年始恒例の「第90回箱根駅伝」(往路=26.8%、復路=27.0%)、夏の「24時間テレビ 愛は地球を救う」(平均17.3%)も高い数字を弾き出して、視聴率3冠に大きく貢献した。 敗れ去ったテレ朝は、正月三が日の視聴率では、元日放送の「芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2015お正月スペシャル」(テレビ朝日/午後6時〜9時)が17.0%、「相棒 season 13 元日スペシャル」第10話(テレビ朝日/午後9時〜11時30分)が16.9%、2日放送の「夢対決2015 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間スペシャル」が15.9%の好視聴率をゲットするなど、ゴールデン帯で14.7%、プライム帯で15.0%を記録し、全局のトップに立つ幸先良いスタートを切った。 巻き返しに向け、早河洋会長兼CEOは年頭あいさつで、「視聴率トップ争いのカギ」として、「ドラえもん」「相棒」「米倉涼子」の3点を挙げた。 米倉主演の人気ドラマシリーズ「ドクターX」は、「役のイメージがつきたくない」との米倉の意向で、昨年末の第3弾で終えんとなる可能性が高い。そうなると、テレ朝としては、米倉を使って、「ドクターX」に匹敵する人気ドラマをどう創り出すかが、盟主奪還に向けたひとつのポイントになりそうだ。(坂本太郎)