-
レジャー 2015年06月20日 18時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/21) ユニコーンS 他
3回東京競馬6日目(6月21日日曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「ユニコーンステークス」(ダ1600メートル)◎12ゴールデンバローズ○6アルタイル▲10ノンコノユメ△4アキトクレッセント、14タップザット 人気でもゴールデンバローズには逆らえない。成績が示す通り、実力は抜きんでているからだ。とりわけ、東京1600メートルはレコードを含めて3戦3勝とパーフェクト。内容も半端じゃない。逃げ切り、差し、追い込みと実に多彩で、着差は2秒6、0秒6、0秒6とすべてワンサイド。前走のUAEダービーこそ3着に敗退しているが、敗因は明らか。初めての海外遠征による大きな環境の変化に戸惑い、激しく入れ込んだもの。参考外だ。帰国後の臨戦過程は寸分の狂いがない。調子に不安がないとなればちょっと負けるシーンは想像できない。当面の相手は、アルタイル。ソエが良くなり心身ともに充実著しい。ゴールデンバローズの牙城をどこまで脅かすか興味深い。☆東京10R「芦ノ湖特別」(芝2400メートル)◎9マッサビエル○11ピュアソルジャー▲3ファルスター△5ナンヨーケンゴー、7エイダイポイント スタミナとパワーを兼備した、マッサビエルに期待。それを証明したのが新馬戦と、前走の新緑賞。前者は直線大外から、そして後者は、内からメンバー最速の差し脚を爆発させ豪快に突き抜けている。まだキャリア3戦の3歳馬で、可能性は無限大。ハンデ53キロも強調材料で、ここは通過点に過ぎない。相手は、ピュアソルジャー。休み明け2戦目で走り頃だ。☆函館11R「函館スプリントステークス」(芝1200メートル)◎9ティーハーフ○6ローブティサージュ▲7コパノリチャード△3アンバルブライベン、11セイコーライコウ 遅ればせながら素質本格化した、ティーハーフをイチ押し。目下、千種特別→彦根S2連勝中と飛ぶ鳥を落とす勢い。1200メートルで全5勝を挙げており距離適性も高い。もともと、阪神の新馬戦を圧勝(4馬身)している逸材。函館2歳S3着、朝日杯FS5着が示す通り、重賞制覇は時間の問題だった。成長度が遅く、ここまでかかったが、ついに機は熟した。一気呵成に栄冠を手にする。相手は、昨年2着のローブティサージュ。GI馬のコパノリチャードは、58キロが鍵になる。☆阪神11R「米子ステークス」(芝1600メートル)◎1スマートレイアー○8ロサギガンティア▲7マウントシャスタ△3オリービン、4サトノルパン 本命に推したスマートレイアーは、秋華賞2着が示す通り実力はGIレベル。休み明け3戦目で状態もピークに近いと判断でき、チャンス到来。全5勝中、4勝を阪神で挙げており、コース替わりはアドバンテージ。差し切りが決まる。相手は、ロサギガンティア。1600メートルはコンスタントに1分33秒台で走っており、適性は高い。☆阪神10R「灘ステークス」(ダ1800メートル)◎3テイエムダイパワー○8ショウナンアポロン▲10タガノゴールド△1グッドマイスター、11ランウェイワルツ 1戦ごとに地力強化の跡を示す、テイエムダイパワーにチャンス到来。昇級以降、0秒4差4着、0秒1差2着の成績を見れば一目瞭然だ。ダート路線にシフトしてこの結果だから、適性は高い。まだ底が割れていない分、プラスアルファも大きい。相手は、このクラスの安定勢力ショウナンアポロン。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2015年06月20日 18時00分
ユニコーンS(GIII、東京ダート1600メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
ここ2年は、重、稍重となったユニコーンステークスですが今年も稍重のレースになりそうです。そうなると近年のレース傾向によると走破タイム実績馬達が上位3頭を占めています。 1着になる可能性が高いのは、ダート1600mの好走破タイム実績馬。その中から選ぶと実績馬のゴールデンバローズが有力で、海外帰りだというのが気になりますが、13年のレースでは、同じくドバイ帰りの10着の馬が3着に、来ていますのでそれほど気にしなくても良いのかもしれませんが、考え方によっては、その馬はドバイ10着だったので脚を使う前にレースを終えて疲れが残っていなかったのかもしれません。ゴールデンバローズの実績タイムは、良いのですが飛び抜けているわけではありません。 そこで、今回は、2着になる可能性が高い安定した走りをしている馬を探してみるとラインルーフが1800mで、好タイム実績があり、安定した走り を見せています。前走のタイムも京都ダ1800m1分51秒4で、2着でした。もし、ゴールデンバローズに疲れが残っていればラインルーフが有力です。ここを考慮して馬券を組み立てます。(1)◎ラインルーフ (12)○ゴールデンバローズ (10)▲ノンコノユメ (6)△アルタイル (4)△アキトクレッセント (16)△ノボバカラ (2)△ダイワインパルス ワイドBOX (1)(12)(10)(6)3連単1頭軸マルチ(1)-(12)(10)(6)(4)(16)(2)動画予想→https://youtu.be/L0PSVSrjbt8※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2015年06月20日 18時00分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(6月21日)「第20回ユニコーンS(GIII)」他3鞍
ど〜も! ハッシーです。先週は東京8Rが◎→△で決まり馬単1,470円をゲット。配当は低めでしたが先週に続き連続的中です。今週も連続的中記録を伸ばすべく、ビシっといきますよ!☆函館4R 3歳未勝利戦(ダート1700m) ラッシュアタックは、デビューから5着以下がない堅実派ではあるが、決め手に欠け勝ち切れないレースが続いている。今回はその決め手を補うためにダートに矛先を向けられたが、血統的には十分こなせる血統。力は十分未勝利を勝ち上がれるだけのものがあるだけに、ダート変わりで狙いたい。◎(13)ラッシュアタック○(11)メイショウナゴミ▲(9)インフェルノ△(10)ローレルウラノス△(3)ハギノカイザー買い目【馬単】4点(13)→(3)(9)(10)(11)【3連複1頭軸流し】6点(13)-(3)(9)(10)(11)【3連単フォーメーション】12点(13)→(3)(9)(10)(11)→(3)(9)(10)(11)☆東京9R 青梅特別(ダート1600m) ジャッカスバークは、前走内枠が仇となりリズム良く走れず、思うようなポジションが出来ない消化不良の競馬になってしまった。今回は13頭立ての9番枠と、本馬にとっては好枠をゲット。もともとこのクラスを勝ち上がっているだけに好勝負必至。◎(9)ジャッカスバーク○(13)グランフィデリオ▲(8)ノースショアビーチ△(3)ハイパーチャージ△(7)サンタクローチェ買い目【馬単】7点(9)→(3)(7)(8)(13)(3)(8)(13)→(9)【3連複2頭軸流し】3点(9)(13)-(3)(7)(8)【3連単フォーメーション】9点(9)→(3)(8)(13)→(3)(7)(8)(13)☆函館11R 函館スプリントステークス(GIII)(芝1200m) ローブティサージュは、昨年当レースの2着馬で洋芝適性は十分。前走は稍重発表ながら内はドロドロの力がいる馬場。内枠が仇となり直線に入るときには力を使ってしまっての17着と度外視出来る。回転数の高い力強いフットワークで追い切りの動きは抜群。昨年の当時よりデキは明らかに今回の方が上。着順も昨年の1つ上を十分狙える。相手本線はスギノエンデバー。前走で約2年半ぶりの勝利を挙げたが、もともと夏の小倉で活躍していた夏馬。前走の脚は好調時のそれで、ようやく復調してきた。追い切りを見る限り前走よりデキはさらに上昇しており、上位争いに加わる。▲は小回り、平坦、開幕週の馬場と先行有利の条件が味方するアンバルブライベン。以下、エーシントップ、マジンプロスパー 、コパノリチャード、ティーハーフまで。◎(6)ローブティサージュ○(14)スギノエンデバー▲(3)アンバルブライベン△(5)エーシントップ△(12)マジンプロスパー△(7)コパノリチャード△(9)ティーハーフ好調教馬(6)(14)(5)(12)買い目【馬単】8点(6)→(3)(5)(7)(9)(12)(14)(3)(14)→(6)【3連複1頭軸流し】15点(6)-(3)(5)(7)(9)(12)(14)【3連単フォーメーション】20点(6)→(3)(5)(12)(14)→(3)(5)(7)(9)(12)(14)☆東京11R ユニコーンステークス(GIII )(ダート1600m) ゴールデンバローズは、国内ダートでは3戦3勝で負けなし。そのどれもが圧勝で、同世代では一枚抜けた存在。逃げても差しても競馬ができ、展開にも左右されにくい。UAEでも強気の競馬で世界の強豪を相手に3着と力を見せた。追い切りの動きを見る限り、デキに関して不安がない。となればここは不動の本命に。相手本線は、前走の青竜Sで芝並みの34秒7上がりの使ったノンコノユメ。▲は追い切りの動きが目を引いたアルタイル。以下、タップザット、ダノングッド、ダイワインパルスまで。◎(12)ゴールデンバローズ○(10)ノンコノユメ▲(6)アルタイル△(14)タップザット△(5)ダノングッド△(2)ダイワインパルス好調教馬(12)(6)(5)買い目【馬単】5点(12)→(2)(5)(6)(10)(14)【3連複1頭軸流し】10点(12)-(2)(5)(6)(10)(14)【3連単フォーメーション】20点(12)→(2)(5)(6)(10)(14)→(2)(5)(6)(10)(14)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容、調教を重視。
-
-
社会 2015年06月20日 18時00分
最近よく聞く“樹木葬”って、どんなもの?
時代の流れとともに、お墓のあり方にも変化が見られるようになりました。 昔からある従来型の墓は、先祖代々受け継いでいかなければなりませんし、承継者が必要。だが、子どもがいないとか、いても子どもに負担をかけたくないなどの理由で、寺院や霊園が永代に管理、供養してくれる永代供養墓も増えてきました。 その一方で、日本では1999年以降、新たな埋葬方法として、“樹木葬”なるものが出てきました。樹木葬は、「墓地、埋葬法に関する法律」に基づいて許可を得た霊園や墓地に、樹木を墓標とした墓を作り、遺骨を土に還す自然葬です。 従って、亡くなった後、樹木に囲まれて自然な形で眠りたい方や、墓の承継者がいない方、予算が限られている方などに注目を集めています。 多くの場合、樹木葬は骨壺を使わず、遺骨をそのまま土に還しますが、場合によっては粘土や布、和紙など土に還る素材で作られた骨壺を使うこともあります。また、中には一定期間、骨壺のまま埋葬された後に合祀したり、遺骨を粉状にする霊園もあります。 寺院や霊園の一区画に樹木葬用のスペースを設けているところもあれば、霊園全体がガーデニングタイプになっている樹木葬専門のところもあります。宗教宗派は不問としているケースが多く、なかにはペットと一緒に眠れる霊園もある。 メリットは墓石代が不要なため、一般の墓と比べると、費用が安くて済み、永代供養料+墓地使用料はおおむね30〜70万円くらいが相場。ただ、これは1人の場合で、墓に入る人数が増えれば、料金も高くなるケースが多いです。つまり、たとえば家族3人で樹木葬の墓に入るとなると、結構な金額になるため、一般の墓と大差はなくなります。また、年間管理費が必要な霊園もあります。 東京都内で墓地や霊園を販売する某社の営業担当によると、「樹木葬は歴史自体が短いので、現状では絶対数が少ないのですが、ニーズの高まりとともに、樹木葬ができる霊園も増えてきました。多くの樹木葬では合祀されないので、その点では人気です。購入の目的は、人それぞれですが、何十年か後には、多くの方が樹木葬という埋葬方法を選ばれるようになるかもしれません」と話す。 永代供養墓とは、また趣が異なる樹木葬。墓の承継者がいない方や、自然とともに眠りたい方は、選択肢のひとつとして、一考の余地がありそうです。(山本 生道)
-
ミステリー 2015年06月20日 18時00分
11年ぶりのオーロラは何を伝えるのか 日本古来の凶兆「赤気」
今年3月、北海道で11年ぶりにオーロラが観測された。このオーロラは中程度の磁気嵐が2回連続して起き、強い磁気嵐に発達していたためだったとする解析結果を名古屋大の研究チームが6月15日に発表した。 オーロラは地球の大気に太陽から発せられる太陽風によって起きる。太陽の活動によって放出されたプラズマの流れである「太陽風」のほとんどは地球の磁場によって反発されるが、一部が極地から地球の電離層に到達し、大気中の原子や分子と衝突することによって発光する。太陽風と窒素がぶつかると紫、青、ピンク色の光が、酸素とぶつかると緑や赤色の光を放つ。この輝きがオーロラとなるのだ。 通常であればオーロラは極地方でないと見ることは出来ないが、太陽の活動が活発である時などにずっと緯度の低いところでも観測されることがある。今年3月に北海道で観測されたものは「低緯度オーロラ」と呼ばれるもので、光のカーテンが揺らめくのではなく、空が赤く光って見えるというものだ。その光リ方から山火事と勘違いされることもあるという。 それでなくとも、夜空が不気味に赤く光ることは珍しい天体現象であることに変わりはない。古代中国では、低緯度オーロラを貂に住む赤い龍であるとして、これが出た時は大規模な 政変や不吉なことが起きると考えられてきた。また、目を開けることで昼夜をもたらすという非常に長大な体をもつ龍、燭陰もオーロラがモデルになっているのではないかとする説がある。 日本でも「赤気」と呼ばれ、最も古い例は推古天皇の時代である620年12月30日に目撃されたものだ。この時は「雉の尾に似た」赤気ことオーロラが観測されたようだ。一番規模が大きかったものは1770年9月17日に観測されたもので、約40種類の書物に記されているばかりでなく、北は北海道から南は九州の佐賀や長崎でも観測されたようだ。明るさは「夜なのに人の顔が解った」程であったというから相当のものであったのだろう。 日本でも中国と同様に、「赤気」が観測されると不幸なことや政変が起きると考えられ、恐れられていた。実際、620年に赤気が目撃されてから2年後に聖徳太子が亡くなり、1770年の翌年には八重山地震が発生、津波で多くの人が亡くなる「明和の大津波」とされた大災害が起きている。 11年ぶりに観測された「赤気」は、何を予告するものなのだろうか。 【画像】オーロラがモデルになったと思われる妖怪「燭陰」文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
-
芸能 2015年06月20日 18時00分
釈由美子スペシャルインタビュー 主演映画からプライベートを赤裸々告白 「今まで走り続けてきたから、そろそろ女性としての幸せをつかみたいんです」(1)
釈由美子(37)が『修羅雪姫』以来、14年ぶりに本格アクションに挑んだ映画『KIRI-「職業・殺し屋。」外伝-』が間もなく公開される。芸能界デビューから18年、グラビアアイドルから人気女優へと上り詰めた彼女の素顔に迫った。 −−激しい格闘シーンもある殺し屋という役どころでしたが、14年ぶりにアクションを演じて、いかがでしたか? 「楽しかったですね。久しぶりでしたが、プライベートで3年くらい古武道を習っているので、基礎的な素養はあったと思います」 −−特に印象に残っているシーンはありますか? 「クライマックスでは女性とのアクションで、慣れるまで手探りでした。お互いにケガをしないよう加減をしながら、迫力を出すのは大変で。でも、相手役の文音さんは志穂美悦子さんのお嬢さんで、アクションが恰好いいんですよ。DNAを受け継いでいるなぁと思いました」 −−以前、バラエティー番組で公開して話題になっていた、古武道の呼吸法「息吹」も映画の中で披露していましたね。 「予告編でも使われている、タンクトップでのトレーニングシーンなんですけど、すべてアドリブなんです。まさに、私が普段やっていることを撮っていただきました。朝、起きたら息吹の型で体を目覚めさせるんです。ラジオ体操みたいな感覚ですね」 −−タンクトップ姿はセクシーなのに、“スゴ味”がありました。息吹をやるようになって、変わったことは? 「体が丈夫になり、メンタルも強くなりました。正中線が整うので、心と体がぶれなくなるんですよ」 −−そもそも、どうして古武道を始めたんでしょう? 「時代劇でくノ一の役をやらせていただいたことがあり、30歳を過ぎて体が全然動かなかったんです。それがすごく悔しくて。それまでもヨガやピラティスはやっていましたが、どちらかというと魅せる体を作るための動きが多かったので、アクションや殺陣のシーンにも生かせるよう、古武道を勉強しようと思い立ったんです」
-
スポーツ 2015年06月20日 17時06分
巨人・原監督の憂うつ 「阿部よ、オールスターファン投票で選ばれないで!」
「マツダオールスターゲーム2015(第1戦=7月17日・東京ドーム、第2戦=同18日・マツダスタジアム広島)」のファン投票が、いよいよ大詰めを迎えた。 ファン投票は6月20日で締め切られるが、同19日、NPB(日本野球機構)は最後の中間発表を行った。 セ・リーグでは、抑え投手部門の山崎康晃(DeNA)=26万3974票、一塁手部門の新井貴浩(広島)=22万5938票、二塁手部門の菊池涼介(広島)=25万614票=は、2位に大差をつけており、ほぼ当確。 3枠ある外野手部門では、1位=筒香嘉智(DeNA)=32万9127票、2位=丸佳浩(広島)=21万3083票、3位=梶谷隆幸(DeNA)=19万5952票=と続き、4位の平田良介(中日)=14万9589票=とは4万票以上の差がつき、この上位3人で決まりそうな気配だ。 その他の部門は、まだ予断を許さない。先発投手1位の黒田博樹(広島)=14万2283票=は、2位と約2万7000票差。中継ぎ投手1位の山口鉄也(巨人)=17万4290票=は、2位と約1万8000票差。三塁手1位のアーロム・バルディリス(DeNA)=14万3659票=は、2位と約1万6000票差。遊撃手1位の鳥谷敬(阪神)=21万1756票=は、2位と約2万3000票差となっている。 なかでも、シビアな闘いになっているのが捕手部門。1位は阿部慎之助(巨人)=17万4109票=で、2位の會澤翼(広島)=15万9833票とは、わずか1万4276票差しかなく、最後の1日で逆転の可能性も十分ありそうだ。 阿部といえば、今季は一塁にコンバートされたが、開幕早々、相川亮二が故障で離脱すると、捕手に復帰。今度は阿部が首を痛めて2軍落ちすると、原辰徳監督は体への負担を考慮して、一塁への再コンバートを決断。阿部は同19日に1軍に戻ったが、一塁手で起用されている。 その状況下で、阿部が捕手部門のファン投票で選出されるとなると、オールスターで指揮を執る原監督は、その起用法で頭を痛めることになりそうだ。原監督は「99%捕手はない」と断言しているだけに、阿部を捕手としては使いたくないはず。そうなると、監督推薦で捕手を多めに選ばなければならなくなる。阿部を捕手としてカウントした場合、使いたくなくても、捕手で使わざるを得なくなる。 本来なら、故障を抱える阿部はオールスターは休ませたいところ。だが、ファン投票で選ばれてしまったら、そうもいかない。原監督のホンネは、阿部がファン投票で選出されないことを願っているのでは?(落合一郎)
-
芸能 2015年06月20日 16時58分
ヒャダイン大喜び「実力の世界を見せてやったぜ!」
祭 with Androidを開催中の六本木ヒルズで19日、Android端末2台を太鼓のバチのように持って遊ぶAndroid Taicoのトーナメント「Android Taico Tournament」が開催され、ヒャダイン、HIKAKIN、drop(滝口ひかり/大場はるか/三嵜 みさと)、佐々木あさひがトーナメントに参加した。 ヒャダインは、「ゲームの音楽を自分で作った」と話しゲームの流れを知っているのでズルいと言われながら戦っていた。 1回戦目で、drop滝口ひかりが1位、ヒャダインが2位で勝ち抜き、決勝戦が行われた。1位の滝口は、他のメンバーと手を叩いて喜んでみせた。 決勝ではヒャダインが優勝し最新のAndroidタブレットがプレゼントされ、「弱肉強食! 実力を見せてやったぜ!」と嬉しそうに話していた。負けた滝口は、「悔しいです…」とガックシ。 最新のAndroid端末を体験できるイベントは21日まで六本木ヒルズで行われる。
-
その他 2015年06月20日 16時52分
押井守監督『攻殻機動隊』続編への意欲を語る
19日、TOHOシネマズ 新宿で『攻殻機動隊』シリーズ25周年と、『攻殻機動隊 新劇場版』公開を記念した前夜祭オールナイトイベントが行われ、同シリーズの監督を務めた押井守氏、神山健治氏、黄瀬和哉氏の3人が、初めて公の場で顔を揃えた。 第1作の映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995年)と、その続編『イノセンス』(2004年)を監督した押井氏は同作の監督に決まった時の様子を、「(原作・攻殻機動隊の)マンガ読みながら、いつかこの作品をアニメにするんだろうなと感じていた」と予感があったと明かした。 同シリーズ1作目は、まだインターネットが普及していなかった当時に、ネットワークへの接続が日常になった近未来を描いた作品として、国内外のクリエイターに大きな影響を与えた。しかし制作当時は、かなり手探りだったようで、押井氏は、「まず、インターネットを知らないでやってましたからね。電脳ってなに? 義体って? と作中の言葉や設定すらよくわからなかったんですよ。こんなものだろうという妄想だけで『GHOST IN THE SHELL』を作りました」と回想した。 2002年から『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』を始め、テレビ放送シリーズの監督を担当した神山氏は、難解なSF設定をテレビ用にわかりやすくする苦労があったようで、「当時は(作中に登場するキャラの)頭の中に電話が入っているという感じで作っていた」と語った。 また、会場には同作のシリーズを制作している、プロダクションI.G石川光久社長や、13年より同作の脚本を担当している作家の冲方丁氏も登壇した。石川社長は、「25年前はちょうど『パトレイバー』を作るときで。押井さんの絵コンテにはしびれましたね。しかも次が攻殻。プロダクションI.Gは押井さんのためにあるんじゃないかと思っていた」とコメントした。しかし直後に、「それが、『イノセンス』あたりからおかしくなってきた。それで今、押井さんに言いたいのですが、借金を返してほしいんですよ!」とぶちまけ、場内の爆笑を誘った。 その後、20日から公開の新作の感想を求められた押井氏は、「想像したよりも全然面白かった。テンポがいいし、お話もよくできている。黄瀬の絵は良くて当たり前だから、冲方さんの脚本が良かったんだろうな」と称賛した。 さらにトークイベントの最後に押井氏は、「この3人はケンカもしましたし、いろいろありました。でも結果が良ければいいかなと。25年続いた作品なので、もしかしてまだ続きがあるかもしれない。それなら1周してまた最初に戻るのかなと」次回作への意欲もほのめかした。(斎藤雅道)
-
-
芸能 2015年06月20日 16時07分
サッカー日本代表・槙野と水沢アリーが破局!
サッカー日本代表DFでJ1浦和の槙野智章とタレントの水沢アリーが破局したことを、一部スポーツ紙が報じている。 2人は共通の知人の紹介で知り合い、水沢の曽祖父がドイツ人で、槙野が11年から2年間ドイツの「1FCケルン」に所属した“ドイツつながり”で意気投合。13年12月から交際をスタートさせ、昨年1月に交際が発覚していた。 記事によると、今年2月には、水沢が東京マラソンを完走すると、槙野が駆けつけて、仲むつまじい様子を見せていたが、最近では、サッカー界きってのモテ男の槙野が、モデル風美女と数人で食事する姿などが目撃され、2人の間に大きな溝ができていたことが破局の原因だったというのだ。 「水沢はおととし芸能界入りすると、ローラのものまねでブレーク。その後、バラエティーを中心に活躍していたが、その後、徐々に飽きられて仕事が減り、最近ではパチンコ店での営業をこなすほどだった。それでも、槙野と交際していれば話題性があるので、イベントなどに呼ばれるが、槙野と破局したとなれば、イベントにも呼ばれなくなりそう」(芸能記者) ここに来て破局報道が出たが、以前から破局情報が流れていたようで、「どうやら、槙野が一般人女性に乗り換え水沢をフッたようだ。昔から、追っかけのファンをナンパしたり、合コンで知り合ったタレントと付き合うなど、とにかく手が早いことで有名だったので、水沢とこうなったのも納得」(サッカー担当記者)。 ドローに終わり大バッシングを浴びたものの、槙野は16日のロシアW杯2次予選初戦のシンガポール代表戦で攻守にわたって存在感を発揮。今後、W杯出場に向けて大事な時期だけに、女遊びはほどほどにした方が良さそうだ。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分