-
トレンド 2008年05月21日 15時00分
エイリアン存在する94%
東京・お台場の日本科学未来館で開催中の「エイリアン展」はこのほど来場者が10万人を突破し、アンケートで地球外生命の存在を信じる人が94%に達した。過酷な環境下を生き抜く“ゴックンウナギ”や“吸血イカ”などエイリアンの姿を連想させる仰天生物も展示されており、エイリアンブームを巻き起こしつつある。 「まさか10万人を突破するとは思いませんでしたね。映画に出てくるエイリアンなど空想上の生き物や噂から一歩抜け出て、科学的に迫っているのがポイントです。ホームページでエイリアンが存在するかどうかを尋ねるアンケートを実施しているんですが、約94%が信じているんです」(同展広報担当者) エイリアン展のHPには「エイリアン(地球外生命)はいると思いますか?」という設問に投票するコーナーがあり、21日現在の総投票数1万1678票のうち実に94%が「いる」と答えている。本紙が展示を見終えた来場者をサンプル抽出して確認したところ、そのほとんどが地球外生命の存在を信じるようになっており、急速に“エイリアン信じる派”が勢力を伸ばしている。 昨年12月には民主党の山根隆治議員(60)がUFO(未確認飛行物体)についての質問主意書を提出し、「存在は確認していない」との政府見解を引き出した。その後、国会でにわかにUFO論争が活発になったことは記憶に新しい。テレビ番組でUFOや宇宙人の存在について肯定派と否定派に分けて論争させる企画があるが、いまは確実に肯定派に追い風が吹いている状況だ。 UFO研究家として知られる矢追純一氏も同展を訪れており、展示内容に満足げだったという。 同展では宇宙にアプローチする前に、地球上の過酷な環境下でひっそりと生きる不気味な生物を標本スタイルでみせる。深海や高温、氷点下、乾燥地帯などで環境にあわせて進化した生物のグロテスクな姿や、驚異の生態を、館内を巡回している学芸員が詳しく説明。宇宙の果ての想像を絶する環境で生きるエイリアンらの姿を連想させる。 深海魚コーナーは、少ないエサを取りこぼさないよう大きな口を開けたまま泳ぐゴックンウナギや、タコとイカに進化する手前の吸血イカなど気色悪さ満点。生き抜くために長い年月をかけ進化した姿が、映画や漫画などで見た宇宙人やエイリアンと似ているのには驚かされた。 前出の広報担当者は「あまりに科学的根拠に乏しかったため、科学者が地球外生命について話すことは長らくタブーとされてきました。それがここ数年、生物学や惑星科学の研究が進み、さまざまなことを言えるようになってきたんです。地球にでさえ人間を殺す濃度の約3000倍の放射能を浴びても生き続けるバクテリアがひっそりと生きていて、一方では太陽系にとどまらない天文学的な数の惑星が存在する。地球にだけしか生命が存在しないと言い切れるでしょうか」と話す。 科学者がエイリアンの生息を期待している星もあるという。エイリアンの存在を信じるか、信じないかはあなた次第…ということだろう。○「エイリアン展 ―― モシモシ、応答ネガイマス。」 2005年にロンドンで「The Science of Aliens」の名称で公開されて以降、フランス、スペイン、アメリカなどを巡回しアジア地域では初開催となった。4つのゾーンに分けて学術的にアプローチするほか、映画「ET」「プレデター」に登場するエイリアンのフィギュア展示や背比べコーナーも。自分の顔を3種類のエイリアン映像にシンクロさせるマシンはリアルな“宇宙人顔”がウケて行列ができる人気だ。地球外生命が存在する架空の2つの星を紹介するゾーンでは、科学者が研究結果に基づいて考えた仮想生物が巨大スクリーンを動き回り、タッチパネルでこれらを操ることができる。宇宙からのシグナル受信方法や地球外文明との交信の試み方まであますことなく網羅している。 会期中は1日2回、テーマを変えた実演あり。6月16日まで。▽午前10時〜午後5時▽毎週火曜休館▽入場料は大人900円、18歳以下350円▽日本科学未来館1階企画展示ゾーンb(東京都江東区青海2-41)
-
トレンド 2008年05月21日 15時00分
「私、テレビの味方です」TBS女子アナ売り出し計画の“誤算”
TBSがついに重い腰を上げた。自局が抱える女子アナウンサーの大々的な売り出しを開始したのだ。水曜午後9時から放送されている『明石家さんちゃんねる』に女子アナを大量に出演させ始めている。 局サイドの言い分はこうだ。ウチはフジテレビとは違って、なんか地味なのでゴールデンタイムを使って、しかも明石家さんま(52)にイジってもらうことで人気に火をつけよう。この魂胆が成功すれば同番組の視聴率も稼げるし、他の番組に女子アナが出ても人気が出そうで一石二鳥! …ってな具合の目論見を感じた。いや、それ自体は悪いことではない。 現時点でのTBS女子アナ人気を二分するのは青木裕子(25)と小林麻耶(28)。タイプはまったく違うが、他局の人気女子アナに対抗できるのはこの2人だけで、他は団子レースの様相を呈している。だからこそ、さんまによるテコ入れが必要なわけだ。 まあ、そこまでは良かったのだが、蓋を開けて見たら、テコ入れどころか、これじゃ逆に人気が落ちるだろ!とTBSにアドバイスしたくなるような内容だったのだ。 例えば、心配性だという青木裕子は、彼氏の帰りが遅いと片っ端から彼氏の同僚に電話したり、浮気を心配して彼氏のケータイを盗み見たり…。これ、普通の男は引きますよ! 東京大学卒の才媛・岡村仁美(25)は理想の結婚相手を聞かれて「外資系金融マンがいいです!」とキッパリ。年収は「数千万円!」とこれまたキッパリ。あのー、東大卒の看板がメリットじゃなくて、デメリットになってますけど…。そんなこと言われても喜ぶのは外資系金融マンだけだ。 ドライブ中に3度も途中で置き去りにされた過去がある新井麻希(26)は、彼氏と夜中電話をしていて、切る刹那に「愛してる」を言わない彼氏に激怒。1時間ばかり説教したというエピソードを披露した。面倒くさいよ! 少なくとも彼女たちのことが嫌いではなかった私は、「こいつら面倒くさい」と感じてしまったのだが、全国3千万人の女子アナファンはどう感じただろう? ひとつ言えることはとりあえず視聴率は置いといて、好感度は下げてしまったということだ。女子アナファンの9割以上は男性なわけで、その男性を敵に回すようなことを言わせちゃダメ、絶対!
-
芸能 2008年05月21日 15時00分
サザンオールスターズの“解散ビジネス”
先日、来年以降の無期限活動休止を発表した人気バンド「サザンオールスターズ」。デビュー30周年という記念すべき年での発表だっただけに、ファンや音楽関係者に衝撃を与えたが、事実上の解散ともいえる状況で、今後は“解散ビジネス”にシフトするようだ。 「出せばシングルもアルバムもそれなりに売れますが、そろそろ曲作りに行き詰っているみたいです。桑田(佳祐)は『ファンの期待に応えなくては』という責任感が強かったんですが、疲れ果ててしまったようです」(レコード会社関係者) 今月に入って一部でサザンの解散を報じられたが、所属レコード会社が「あくまでも推測記事」とコメントし解散を否定。しかし、後日、発表されたのは来年以降の無期限活動休止だった。 「今年、デビュー30周年ということで、音楽専門誌などが何誌かサザンへのインタビューを申し込んだものの、ことごとく断られたそうです。そこで春先から、『サザンに何かある』と音楽業界内で話題になっていました。発表内容は違いますが、事実上の解散と思って間違いないでしょう」(音楽ライター) これまで、サザンは何度か解散説が報じられたが、そこでバンドは活動を休止し、タイミングよく桑田がソロ活動。絶妙に“ガス抜き”してきたが、ついに行き詰まってしまったようだ。 「やはり、最近よりも、昔の曲の方がインパクトがある。今年はデビュー30周年なので、今回の発表を目玉にして盛り上げようとする意図があったことは明白です」(同) 今回の発表は、朝刊スポーツ紙のほか、一般紙の広告などでもなされただけに、かなりの力の入れよう。8月のシングル発売とそれを引っさげての同月の4日間ライブが目玉となる。それ以降の活動は白紙だという。 「シングルもライブも“ラスト”の可能性が高いですから、シングルはかなり売れるだろうし、ライブの方も壮絶なチケットの争奪戦が繰り広げられるでしょう。そして、そのライブをDVD化すればこれまたバカ売れは確実」(音楽記者) 今年は、今回の“仕掛け”だけで確実に盛り上がりそうだが、その先には“解散ビジネス”が見据えられているようだ。 「今までのシングル・アルバム・DVDを集めたコンプリートボックスを発売すれば、10万、20万円の高額でも普通に売れるでしょう。それを活動休止後にとっておいてもいいし、さらに、アレンジアルバムを出せば、これも黙っていても売れるでしょう」(同) これまで十分すぎる実績を積み重ねてきたサザンだけに、もうすでに「寝てても」大金が入ってくるようだ。
-
-
芸能 2008年05月21日 15時00分
AKB48が舞台「ドラムストラック」をPR
アイドルユニットAKB48がアフリカドラムを使った舞台「ドラムストラック」(東京・天王洲銀河劇場で8月12〜24日)の応援団に就任。20日、東京・秋葉原のAKB48劇場で製作発表が行われ、初共演した。 メンバーの大島麻衣(20)はアフリカンドラムのジェンベを叩き、「楽しかったけど、いっぱいいっぱいで余裕がなかった」と無念の表情だったが、「お客さんが参加できるのが見どころです」としっかりPRした。(写真=来日した「ドラムストラック」と共演するAKB48のメンバー)
-
芸能 2008年05月21日 15時00分
映画「佐賀のがばいばあちゃん」製作発表
タレントの島田洋七(58)がベストセラーの自著「佐賀のがばいばあちゃん」の再映画化で初監督を務めることになり20日、都内で発表した。 新作はキャストも一新。ばあちゃん役を香山美子(64)、母親役を高島礼子(43)が務めるほか、東国原英夫宮崎県知事(50)が郵便局員役で友情出演する。 洋七は「自分のカラーを出してもう一度、撮りたかった。北野武にも監督について、習おうかなと思ってます。あとは全部カメラさん次第です」と周囲を笑わせた。(写真=映画「佐賀のがばいばあちゃん」に出演する(左から)高島礼子、島田洋七、香山美子、瀬上祐輝)
-
-
スポーツ 2008年05月21日 15時00分
戦極 モーリス・スミス戦決定! 吉田秀彦背水の陣
戦極を主催するワールドビクトリーロードは20日、都内のホテルで「戦極〜第三陣〜」(6月8日、さいたまスーパーアリーナ)の追加カードを発表した。モーリス・スミスとの対戦が決まった吉田秀彦は不退転の決意。ホジャー・グレイシーとの夢対決、旗揚げ戦で敗れたジョシュ・バーネットへのリベンジ戦を見据え、かつてないほど勝利にこだわりを見せている。 吉田がかつてないほど勝利を渇望。スミスとの対戦が決まった吉田の瞳は、早くもスミス撃破の先を見据えている。 18日の「戦極〜第二陣〜」で近藤有己を相手に圧倒的な強さを見せたホジャー・グレイシーの強さを間近で見た吉田。かなりの刺激を受けたようで「なんか面白い選手だよね。(対戦する)機会があればやりたい」とついに自らの口から対戦を熱望する言葉を発した。 さらには旗揚げ戦でデビュー以来初のタップアウト負けを喫したバーネットへのリベンジにも言及し「近いうちに、というのはない。いずれはヘビー級のトーナメントとかで、お互いに勝ち上がってやれれば」。吉田はスミス戦の先に2つの明確な目標を設定した。 来年には40歳の節目を迎える。その胸に去来する思いがあるのか「いつまでやれるか分らないし、自分の気力が充実しているうちに(興味のある選手と)やりたい」と語る。これからは一戦一戦を大事に戦っていく。 夢対決実現に向けて、スミス戦は絶対に負けられない。現在、吉田は3連敗中。2006年5月のPRIDE無差別級GP開幕戦で西島洋介に勝って以来、勝ち星から遠去かっていることもあってか「自分より年上の相手だし、負けられない。勝ちにこだわって自分のパターンに持っていきたい」と闘志をたぎらせる。 現在は近藤、郷野聡寛らにもパンチを指導する田代トレーナーを吉田道場に招き、打撃練習にも力を入れている吉田だが、キックボクサーとの一戦とあって「(スタンドでの)打ち合い?いけたらいきたい」と語りながらも「とりあえずは勝ちたい」と相手の土俵には付き合わず、あくまで勝利を目指す考えだ。 勝てば夢対決、リベンジ戦と今後の展望も開けるが、現在46歳のスミスに負ければ“引退”の2文字も浮上しかねない状況。崖っぷちの吉田が勝利にこだわり、どんなファイトを見せるのか注目だ。
-
スポーツ 2008年05月21日 15時00分
武蔵とK-1に温度差露呈
「K-1ジャパンGP」(6月29日、マリンメッセ福岡)の開催発表が20日、都内ホテルで行われ、日本のエース武蔵が参戦することになった。ジャパンGPを過去4度制し、4月には澤屋敷純一との日本人最強対決にKO勝ちしていることから、予選会の出場に内心不満気。K-1サイドとの温度差が表面化してしまった。 この日の会見では2004年6月以来となるジャパンGPの開催が発表された。9・27韓国ソウルで行われる「K-1ワールドGP開幕戦」の出場権を得るため、武蔵をはじめとする日本人7選手と推薦選手の極真世界王者エヴェルトン・テイシェイラの参戦が決まった。 会見では同GP制覇に向けて意気込みを語る各選手をよそに、武蔵だけは様子が違った。口から飛び出すのは「僕の名前がないと盛り上がらないということで出ることにしました」「極真世界チャンピオンも出るということなので出ることにしました」などとよそよそしい発言が続いた。 無理もない。武蔵にとってみれば、ジャパンGPは過去1999年をはじめ2000年、02年、03年と4回も制したことから一度は「もうジャパンはいいでしょう」と“卒業”した大会なのだ。そればかりか4月に澤屋敷純一との日本人最強対決にKO勝ちしていることから、当然同GPはお役御免だと考えていた。 だが「澤屋敷選手はダメージもあるので今回は回避。大会を盛り上げるために武蔵クンに頼み込んで予選に出てもらった」(谷川貞治イベントプロデューサー)とK-1サイドに猛プッシュされたことから、やむなく出ざるを得なかった。それでも武蔵の中ではまだ納得しきれていない。 会見後には「っていうか僕的にはジャパンは4回も優勝して卒業したものだと思ってました。ファンの方からしても武蔵は何回優勝したら気が済むんだって話ですよ!」と不満を漏した武蔵。澤屋敷戦で痛めた左ヒザの負傷によりまだコンディションもままならない日本のエースは、果たして本番までに戦闘モードになるのだろうか。
-
スポーツ 2008年05月21日 15時00分
ハッスル 無法者ゼウス対策にハッスル陣営が特殊部隊編成?
13日の「ハッスル(H)・ハウスVol.36」に乱入した大阪プロレスのゼウスが20日、「ハッスル・エイド2008」(24日、有明コロシアム)での“無差別テロ”を予告。一方、ハッスル側はこれを阻止すべく特殊部隊投入も辞さない構えだ。 この日、ハッスル社員、報道陣を有明コロシアム前に呼び寄せたゼウス。姿を現すなり、社員を階段から突き落とす暴挙に出た。「天下獲るのはこのオレ。次エイドに乱入したる。ハッスル軍も(高田)モンスター軍も関係ない。全部ぶっ壊したる」と無差別テロを予告し去って行った。 暴行を受けた社員は「入口、リング付近の警備を厳重にして対応します」と鉄のカーテンを敷くことを予告。だが、ゼウスといえばフライパンを素手で曲げる怪力の持ち主。一筋縄ではいかないが「アメリカの元特殊部隊の隊員や、その道のエキスパートを呼ぶことも検討したいと思います」。ゼウス迎撃部隊を編成して対処する考えだ。 果たして、ゼウスを一網打尽にできるのか。
-
スポーツ 2008年05月21日 15時00分
ノア 森嶋猛が公開デモ予告
オレはまだまだ強くなる。プロレスリング・ノアGHCヘビー級王者・森嶋猛が6・14横浜文化体育館大会で行われる防衛戦に向け“秘密兵器”の公開デモを予告した。 6・14横浜大会で杉浦貴との初防衛戦を行う森嶋には杉浦対策の“奥の手”がある。「今シリーズで試してみたい技がある。タイトルマッチで出すのはベタだから。新技ってわけじゃないけど、その時の状況で出せれば」と秘密兵器の存在を口にした。 詳細については一切謎だが、どうやらシリーズ中には“公開デモ”を敢行。杉浦に前哨戦でプレッシャーをかける。「自分の試合をするだけ」とキッパリ言い切る森嶋。秘密兵器を携え、初防衛に死角はない。
-
-
レジャー 2008年05月21日 15時00分
遠い記憶 根岸競馬場の歴史(23)
さて、長きに渡り根岸競馬場の歴史を回顧してきたが、ここからはその歴史の締めくくりとまだ語っていなかったエピソードを、当時を知る元騎手と元理事に紹介頂こう。 旧根岸競馬場は、昭和44年(1969年)、馬場内の4万坪(1万3200平方メートル)が米軍から国に返還され、横浜市の森林公園となった。隣接する、約7500坪(2万4800平方メートル)を日本中央競馬会が国から買収して、根岸公園記念公苑を開設した。続く第二次解禁で、旧スタンド地域が横浜市に買収され、スタンドのうち、旧2等馬見所は取り払われたが、1等馬見所の建物は、公園施設として市が保存、活用することとなった。競馬のレース面のことは、競馬会に、かなりデータは残されているが、競馬場があったころの内部の状況や、周辺の模様は、当時の方々、付近の皆さんから聞いて記憶しておく必要があるのではないか、ということで、当時をしのぶ方々から、思い出を聞かせて頂いた。 W(元理事):そういうわけで、当時の思い出をざっくばらんに聞かせて頂きたい。 N(元騎手):それはいい。当時のことをご存知の住民の人たちを合わせてね。 W:今も森林公園にそびえている1等スタンドの建物は、屋上に3つの塔屋が並んでいるところは、府中の東京競馬場スタンドの、まさに原型だね。 B(元騎手):3つの塔には避雷針が立っていたかな。 N:昔は4本柱で避雷計が立っていたけれど、あれは今はなくなっているね。僕は、ヤマトキョウダイで天皇賞をとった時、あのスタンドを型どったカップを貰ったんだ。それは府中の競馬博物館に、菊のご紋のついたレイと一緒に当時の写真をつけて寄付したよ…。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分