-
スポーツ 2009年03月14日 15時00分
ボクシング 粟生が五輪王者との対戦熱望
WBC世界フェザー級王者の粟生隆寛が13日、都内の帝拳ジムで会見を行った。新王者は「もっと強くなりたい」と所信表明。さらに最強王者を目指すべく五輪王者との頂上対決を熱望した。 オスカー・ラリオスにリベンジを果たした。この日は、まだ新ベルトが届いていないため、ホルヘ・リナレスのベルトを手に「早くベルトが来ないかな。枕元に置いて寝たい」と笑顔を見せた。 ジムの同僚であるWBCスーパーバンタム級王者の西岡利晃とWBAスーパーフェザー級王者リナレスからも祝福され喜び一杯の粟生だが、初防衛戦の話になると表情を引き締めた。 帝拳プロモーションの浜田剛史代表によれば、前王者のラリオス陣営が興行権を持っているため、「向こうが指名する選手との試合になるのではないか」という。同級1位のエリオ・ロハスとの対戦が有力だ。 「強く勝つことだけを考えて試合をしていきたい」という粟生にとって、初防衛戦は通過点に過ぎない。今後、対戦してみたい選手としてアテネ五輪フライ級金メダリストのユーリオルキス・ガンボアの名前を挙げ「僕もアマ出身だし、機会があればやってみたい」。 ガンボアは、米国で現地時間4月17日、ホセ・チェオ・ロハスとWBAフェザー級王座決定戦に臨む。もし、ガンボアがベルトを奪取し、粟生も防衛を重ねれば統一戦の可能性も出てくる。
-
スポーツ 2009年03月14日 15時00分
K-1MAX 長島★自演乙キレた
「K-1ワールドMAX2009 FINAL16」(4月21日、マリンメッセ福岡)のカード発表が13日、都内のホテルで行われた。“アニヲタ戦士”長島☆自演乙☆雄一郎(ながしま・じえんおつ・ゆういちろう)の参戦が決定。開幕戦で初代世界王者アルバート・クラウスと対戦する。 長島は日本代表決定トーナメント準決勝で、ドクターストップ負け。世界行きの切符を手にすることはできなかった。だが、K-1を主催するFEGがオフィシャルサイトで推薦枠のファン投票を行った結果、全体の50%の支持を集め出場権を獲得した。 この日も大好きなアニメ「マクロス・フロンティア」の登場人物ランカ・リーのコスプレで登場し「前回を上回るクオリティー(のコスプレ)を出す」と意気込んだ。 だが、対戦が決定したアルバート・クラウスから「あんなの出していいのか? ゲイだろ」とクレームを受け表情は一変。「俺はゲイじゃねえ。ちゃんとアニメを勉強して来い」とケンカ腰。両者は視殺戦を展開した。 殺気立った最強アニヲタ戦士VS初代世界王者の対決は、早くも両者が臨戦態勢だ。
-
スポーツ 2009年03月14日 15時00分
K-1MAX 佐藤が魔裟斗不要論を訴えた
佐藤嘉洋が「魔裟斗不要論」をほえまくった。 昨年のトーナメントでは魔裟斗からダウンを奪いながら判定で敗れ、日本人ナンバー2の座に甘んじた。この日は魔裟斗が、昨年の準々決勝で判定で下したドラゴとの対戦が決定。「比べるのもしゃくにさわる。KOで倒す」と宣言した。 さらに「ナンバー2なんて言われたくない。出てこねぇヤツがなんでナンバー1なのか」と皮肉った。魔裟斗のトーナメント参加が現段階で未定とあって、「発表してないってことは、出ないってことじゃないですか。マラソンを完走してほしいですね。(魔裟斗は)いらんです」と訴えた。
-
-
スポーツ 2009年03月14日 15時00分
元川悦子のサッカー魔法陣(12)
昨季、Jリーグ連覇を果たし、開幕したばかりの今季も揺るぎない安定感を示していた鹿島アントラーズ。ところが11日に始まったアジアチャンピオンズリーグ(ACL)1次リーグ初戦の水原三星戦で1-4とまさかの大敗。いきなりACL制覇へ黄信号が灯った。 すでに国内12冠を獲っている常勝軍団にとって、次なるターゲットは間違いなくACL優勝だ。2007年に浦和レッズ、08年にガンバ大阪がアジア王者に輝いているだけに、ライバルに負けられない意地もある。 しかし鹿島はどうも「内弁慶」な傾向が強い。過去のACLは08年のベスト8が最高。その08年も1次リーグで北京国安(中国)にアウェーで負け、相手の取りこぼしで何とか決勝トーナメントに進出できた。だが、準々決勝もアデレード(豪州)に敵地で敗れ、アジア制覇の夢が途絶えている。今回もアウェーからのスタートだったため、最低限引き分けたかったが惨敗した。知将・オリヴェイラ監督も「最悪の試合」と肩を落とすしかなかった。今後のJリーグへの影響も懸念される。 浦和やG大阪に比べると、鹿島には修羅場をくぐった選手が少ない。W杯の大舞台に立った経験を持つのは小笠原満男と中田浩二だけ。その小笠原も負傷が癒えたばかりでフル稼働できず、中田はいまだにリハビリ中だ。他のメンバーは若く国際経験が不足している。そのせいか、水原に1対1で負けていた。「多くの選手が球際を怖がっていた」と小笠原も不満を吐露したという。 02年のナビスコ杯優勝を最後に5年間、国内タイトルから遠ざかった時も「小笠原ら、かつての常勝時代を知る世代と下の世代の実力差が大きい」と揶揄(やゆ)され続けた。それでも岩政大樹や青木剛、興梠慎三ら若手が奮起。07年と08年に3冠を獲ったことで、彼らも自信を得たといわれた。だが、世界に出てみると、やはりタフさが足りないことがよく分かる。岩政らも現実の厳しさを実感したはずだ。この苦境から這い上がるためにも、たくましさを身につけるしかない。
-
トレンド 2009年03月14日 15時00分
PHOTO CRUSHERS (フォト・クラッシャーズ)で写真を粉々にしてスッキリしよう
「エネミー・ライン」シリーズの最新作のDVD「エネミー・ライン3 激戦コロンビア」が6日にリリースされた。今回の発売を記念して、面白ウェブサイト「PHOTO CRUSHERS (フォト・クラッシャーズ)」(http://photo-crushers.jp)が開設されている。 シリーズ最大の爆薬量を使用した「エネミー・ライン3」の爽快感溢れる爆撃戦を背景に、忘れ去りたい思い出の写真や嫌いな上司の写真が粉々になっていく様子を体験できる面白い内容のウェブサイトだ。
-
-
その他 2009年03月14日 15時00分
小林里穂ちゃん大特集予告
内外タイムス3月17日号(3月16日発売)に小林里穂ちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>4月7日 東京生まれ血液型:O型スタイル:T156 B83 W60 H84デビュー:1992年10月1日「浅草ロック座」において趣味:カラオケ、ネットショッピング、飲みに行くこと初エッチ:15歳性感帯:クリトリス、胸、耳所属:ロック座 <スケジュール>4月1日〜15日「川崎ロック座」4月21日〜30日「福山第一劇場」 みなさん応援よろしく!
-
トレンド 2009年03月13日 15時00分
日テレ大誤算 WBC中継高視聴率
WBCの侍ジャパンは日本に悲喜こもごもの置きみやげを残した。東京ドームで開催されたアジア予選、第1ラウンドは連日、ダフ屋まで出るほどの超満員。テレビ視聴率も驚異の数字を残した。中継したのはテレビ朝日系。大会を主催する読売グループの日本テレビが放映権を手放したからだった。アメリカで日本代表が登場する16日からの第2次ラウンドの中継も日テレは蚊帳(かや)の外。おいしい商売を指をくわえて見ているしかなくなった。 3戦あった日本戦の1試合の平均入場者数は、約4万4000人。2006年の第1回大会の約2万9000人とは雲泥の差だった。この2つの大会を写真取材した本誌カメラマンが言う。 「盛り上がり方が全然、違った。前回大会は記者もカメラマンもオープン戦が中心だったが、今回はこっちが最優先でしたから」 スポーツ紙記者の見方はこうだ。 「前回大会の目玉選手はイチローぐらいしかいなかったのが、今回は松坂、城島に岩村とメジャーで活躍している選手がそろって出場していた。観戦者はそれらの選手のプレーも見に来たんじゃないですか」 盛り上がる前兆はあった。宮崎合宿にファンが押しかけ、練習試合は入場無料とあって徹夜組も出現。試合当日は交通渋滞が起きたほどだった。 そして、本番。球場で応援できないファンはテレビの前に釘付けになった。 9日、日本がコールド勝ちした韓国戦初戦の視聴率は関東地区で平均33.6%(関西地区37.3%)。瞬間最高視聴率は47.2%。関西では50.8%にもなった。もちろん、今年最高。ここ数年、シーズン中の視聴率が10%に届かないことと比べれば、驚くべき数字だ。大手広告代理店関係者が言う。 「もはやプロ野球中継は、スポンサーには魅力に乏しいコンテンツ。WBCの数字で見直す可能性は低い。一過性のものと思われています」 だから、日本テレビは中継権を手放したのか。テレビ局関係者の見方はこうだ。 「日テレは今季の巨人戦中継を大幅に減らすのは決定済み。セ・リーグで2連覇した昨年も視聴率は回復しなかったからです。だから、WBCも見送った。今回の高視聴率は悔しいけど、シーズンに入ったら中継した局は泣きを見るぞ、といったところじゃないか」 原監督では人気回復はかなわないと踏んでいることになるが、テレビ朝日に続いてそろばんをはじいているのがTBS。アメリカでの試合は、平日の正午からの試合も実況放送枠を確保している。前出の広告代理店関係者が証言する。 「スポット広告が相当数、入るのは確実です。今はテレビ局も売り上げ減で大幅に経費を削減している。日本代表が決勝進出を果たせば、大入り袋が出るんじゃないか」 16日早朝に、侍ジャパンはキューバとの第2ラウンド初戦を迎える。ルールの読み違いから松坂がぶっつけ本番で先発登板する。もし快投を演じるようなら、日テレは“羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く”をことになるのか。
-
社会 2009年03月13日 15時00分
エマージング投資 今こそベトナムを狙え
発展途上国への投資が再びブームになる? アメリカは金融不況にあえいでいるが、対象しだいではハイリターンが望める投資方法がある。外国預託証券による、経済活動が活発なアジア地域など発展途上国への投資がそれ。今のような時期にこそ狙えるのだ。 「ADR」による「エマージング」投資がそれ。 ADRは米国預託証券のこと。外国企業の株式を信託銀行などの預託機関に預け、これを担保に証券を発行し、米国株式市場で通常の株式と同様に取引できるようにしたものだ。 エマージングとは、金融の世界での発展途上国の洗練された呼称。ミャンマーやカンボジアは、対象にならない。金融市場がないからだ。 世界中の企業が米国市場に上場可能だが、審査が厳しく優良企業だけが参入を許されている。日本企業では、トヨタ、ホンダなど約30社が上場している。 ADRに上場しているエマージングの企業は、厳しい会計基準を通過しているため、その国では優良企業である。その安全性をバックにエマージングのもつ爆発力に期待するわけだ。エマージングの好例にベトナムがある。 2000年7月、ベトナムの首都ホーチミンに証券センターが開設された。02年に外国人の口座開設が許され、04年には外貨規制が緩和された。 そして、06年。ベトナム株が急騰したニュースが世界を駆け巡った。投資家を驚かせ、ベトナム株式を巡る投資バトルが始まることになる。 06年末1カ月で、平均株価は約2倍に跳ね上がった。この時期、日本でもベトナム株ブームが起き、旅行会社はベトナム株式口座開設ツアーを企画した。多くの日本人がベトナムを訪れ、ベトナムの証券口座の半数を日本の個人投資家が占めたともいわれたほどだ。 当時、日本の投資家たちの間では、「ベトナム株は100%儲かるギャンブル」と人気になった。 株式投資で大儲けするためには、まず、急成長する企業を探し当てることだ。しかし、この作業は砂浜でひと粒の米を探し出すようなもの。数多くある企業から一粒の金を探し当てるような確率に等しい。 しかし、ベトナムではエマージングがブレークするタイミングをとらえる方法があり、確率が高く確実だ。冷戦の終結以来、中国、ロシアの自由化、資源国ブラジル、インド、南アフリカの発展を含め「BRICS」と呼ばれる地域の急成長が注目された。その後、次世代の新興市場、「NEXT11」や「VISTA」、「MEANA」が登場している。 株式市場は、その国のGDP成長率を越えて上昇しないという説が説得力を持っている。経済的に成熟した先進国には10%を超えるGDP成長率を望むべくもない。だから、エマージングの経済成長が注目を浴びているといえる。 現在の世界金融危機、同時不況では、エマージングの状況も楽観視はできない。しかし、かろうじて成長を維持している中国、回復が期待できるインド、アジアでもっとも軽傷だといわれているベトナムなど、かってエマージングとして脚光を浴びた国々の中には、再び脚光を浴びる潜在力を維持している国は多い。 (1)人口の平均年齢が若い、(2)豊かさを求める貪欲さ、(3)将来に夢と希望を持っているなど、60年代の日本を髣髴(ほうふつ)させる共通点が多い。 いつエマージングが再びブレークして、ビッグウェーブを起こすか。世界の投資家は虎視眈々(こしたんたん)と狙っているのだ。
-
社会 2009年03月13日 15時00分
金融豆知識 プライベートバンキング(1) スイス傭兵の報奨金管理が起源
プライベートバンクの本場はスイス。この形態が始まるのは17世紀から18世紀ごろだ。 当時、ヨーロッパでは、フランス、イギリス、オランダなどが領土争いに血道を上げていた。その争いで大いに活躍したのがスイスの傭兵。その強さは評判で、各地で引っ張りだこになったほど。 彼らは、莫大な報奨金を手にしていた。しかし、彼らは傭兵。戦場から戦場をハシゴすることもある。そのため、報奨金を残された家族のために保全・管理する必要が生まれた。 それを引き受けたのが、その地方の有力者や豪商。これがプライベートバンクの始まりといわれている。
-
-
社会 2009年03月13日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(10)
熊八は遂(つい)に徳次を政吉のところに行かせなかった。 徳次は後年、熊八のこの時の心境を“当時の出野は貧乏で、行かせてやろうにもちょっとした外出着の用意もない。養父は行かせたかっただろうし、気の毒にも思っただろうが、自分の状態に肩身の狭い思いをしながら断ったのだろう”と想像している。 明治39(1900)年の春、市立筒井尋常小学校1年生になった。毎日、包みを持って通う。学校にいるとまるで別世界のように楽しく、人並みに初めて自由に呼吸をし、伸び伸びと振る舞うことができた。 徳次にとって学校で過ごす時間は何物にも代えがたいものであった。義母を恐れてびくびくする必要もなく、同じ年頃の子供たちと遊ぶこともできた。文字を覚え、数を習うことも嬉(うれ)しくて仕方がなかった。 家に帰れば、うず高く積まれたマッチ箱貼(は)りが待っていた。ずっと座って作業を続けたまま夜になる。薄暗いランプの下で仕事を続けて、夜中の12時になっても義母は寝ていいとは言わない。やがて1時になる。弟妹たちはもちろん、熊八だってとっくに眠っている。徳次もだんだん睡魔に襲われ、マッチ箱を取り落とすようになる。 結局、寝るのはいつも、徳次がどうにも眠くて起きていられなくなった時だった。それも義母に口汚く罵(ののし)られながら寝床に倒れ込むのだ。もっとも義母はたいてい先に寝ていた。こんな調子で、徳次は朝の早い牛乳屋の音を耳にする日さえあった。 日本人にとって牛乳が一般的になったのも明治維新後のことだ。明治政府は維新で失職した武士の失業対策の一つに畜産を奨励し、東京にも各所に牧場ができた。当初は大きなブリキ缶によって配達する量(はか)り売りだった。ビン入りになったのは明治20(1887)年以降。徳次が早朝に聞いたのはビンが触れあうカチャカチャという音だっただろう。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分