-
スポーツ 2009年07月22日 15時00分
DREAM 青木 勝利もカレーかけられた
DREAM.10で勝利を収めた3選手が一夜明けた21日、都内のホテルで会見を行った。中でも注目を集めたのは青木真也=写真=だ。昨日「世界の寝業師対決」に期待が集まったが、予想外の打撃戦を展開、勝利するもファンからブーイングを浴びてしまった同選手。 試合後のインタビューでは「つまらないと言われるけど、勝ちにこだわった」と終始強気な姿勢を崩さなかった。しかし、この日は一転「競技者としてではなく、プロとして素直に申し訳ない」と謝罪した。格闘技界で今自分が何を求められているのかを再確認したようだ。 また青木は試合後にとんでもない“仕打ち”を受けていた。 青木が向かったファミリーレストラン。ここでありえないことに、隣のお客にカレーうどんをこぼされてしまったという。「カレー臭じゃない」と繰り出すオヤジギャグも出たが顔色はもうひとつさえなかった。 ファンからブーイングを浴び、またファミレスではカレーうどんをこぼされ、ギャグもイマイチでまさに泣きっ面にハチの青木。 10月に予定されるタイトルマッチ、大みそかに熱望する川尻選手との一戦を視野に、汚名返上に向け、心機一転どう歩んでいくのか注目が集まるところだ。
-
スポーツ 2009年07月22日 15時00分
ノア 小橋初防衛 井上をタンカ送り
ノアの21日、秋田大会で行われたグローバル・ハードコア・クラウン無差別級選手権(白GHC)で王者・小橋が15分54秒レフェリーストップで挑戦者の井上を破り初防衛に成功した。 かねてより王者・小橋を挑発していた井上はサミングに出ると小橋に逆水平を要求するなど先手必勝に出た。さらにヘッドロックにとらえ小橋への挑発を続ける。 怒りに火がついた小橋は逆水平の連発からキッチンシンク、河津おとしと責め立てると井上は場外に脱出で間をとる。一進一退の攻防が続いて15分すぎ、小橋はスープレックスで投げ飛ばした。井上は腰の辺りを指差しながら失神してしまった。ここでレフェリーが試合をストップ。井上はタンカで退場、レフェリーは小橋の手を挙げ乱戦にピリオドをうった。
-
その他 2009年07月22日 15時00分
IGFチケットプレゼント
内外タイムス社では8月9日(日)有明コロシアム(試合開始午後5時)で行われるIGFプロレスリング2周年興行『GENOME9・今がチャンスだ』の入場券をペアで25組50名様に読者プレゼントいたします。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
-
スポーツ 2009年07月22日 15時00分
球界因縁のライバル(31) ダルVS岩隈(下)
昨年、沢村賞を巡って真っ向から激突した日本ハム・ダルビッシュ有VS楽天・岩隈久志。ダルビッシュの父・ファルサ氏は、将来息子をメジャーリーグに行かせたい希望を持っており、そのためには沢村賞というタイトルが大きなセールスポイントになると判断。執ようにダルビッシュの沢村賞落選に対し抗議した。実際にダルビッシュはすべての条件をクリアしており、岩隈は完投数が足りなかったが、選考委員会はこう力説した。 「野村監督は継投策をとるから、完投数は仕方ないところもある。なにしろ21勝したという価値と、年間ホームランをわずか3本しか打たれていないのは素晴らしい」と。いくら抗議しても一度決まったものがひっくり返ることはない。 しかし、ファルサさんが頑強に主張したのもわかる。メジャーリーグ球団にアピールしようと思えば、沢村賞は価値ある勲章だろう。近鉄→ドジャース・野茂英雄、阪神→ヤンキース・井川慶、西武→レッドソックス・松坂大輔、巨人→パイレーツ・桑田真澄、巨人→オリオールズ・上原浩治、中日→ブレーブス・川上憲伸と、沢村賞受賞者のメジャー入りは数多くある。日本一の本格派投手という看板だから、獲得するメジャー側には大きなバロメーターになるのだろう。 そして、WBCこそがメジャー側にとって、現在最高の選手品評会の場になっているのだ。西武・松坂に対し、ポスティングでレッドソックス側が仰天の総額100億円もの値を付けたのは、第1回大会MVP受賞が最大の理由だ。メジャーリーガー相手の成績はそのままシーズンにも当てはまる。そういう当然の考え方だ。だから事実上のMVP岩隈と、抑えで怪物ぶりを発揮したダルビッシュの株は高騰している。 「メジャー側は岩隈とダルビッシュの2人を最大級に評価している。松坂と同等のランク付けをしている。ダルビッシュは以前から第二の松坂としてマークされてきたが、ノーマークだった岩隈も天井知らずで株が上がっている。『こんないい投手がいたのか』とメジャーの球団関係者は驚いている」。日本人メジャーリーガーを取材する日本人記者がこうメジャーの新相場を明かす。 ダルビッシュ本人は「メジャーには全く興味がない」と終始一貫してメジャー行きを否定しているが、ファルサ氏の考え方、さらに日本ハム側の球団事情もある。「資金力不足の日本ハムは年俸3億円を超えているダルビッシュをこれ以上抱えられないだろう。ポスティングで松坂クラスの落札金(60億円)が球団の懐に入るのだから、メジャー行きを認めるのは、時間の問題だろう」。球界関係者の見方は一致している。 岩隈の方もメジャー行きの可能性が一気に高まってきている。WBCでメジャーリーガーに通用することがわかった岩隈本人が、これまで見せなかった米国行きへの興味を募らせているという。「結局、岩隈もメジャーへ行ってしまうんやろ」。野村監督はこう吐き捨てている。日本球界内部の見方も同じだ。「楽天はお金にシビアな球団だから、今の岩隈の年俸3億円は上限だと思っているだろう。メジャーが大金を出せば、喜んでポスティングで岩隈を送り出すでしょう。日本ハムとダルビッシュの関係と一緒です」。 どちらが高値でどの球団へ行くのか。すでに焦点はそこに移っている。「岩隈は自分から代えてくれと言う。エースじゃない。日本のエースはダルビッシュだけか」。野村監督はこうボヤいているが、メジャーでは完投不要だ。松坂に続く日本人メジャーリーガー新エース争いが今から楽しみだ。
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 深田恭子 コスプレありきのドラマ制作は大正解!
今週は、意外にもおよそ1年ぶりの登場となるフカキョンこと深田恭子(26)を取り上げる。 今年のフカキョンは映画『ヤッターマン』でのドロンジョ様役に始まり、写真集もバカ売れし、大河ドラマ『天地人』にも出演するなど、怒涛の勢いで活躍中。『キリンチューハイ氷結』のCMにも二の腕をぶるんぶるん言わせながら好評出演中だ。そろそろ休みをあげてもよさそうなのに、攻めダルマと化したフカキョンは7月スタートの連ドラにヒロイン・ドロシーとして出演している。 タイトルは『華麗なるスパイ』(日本テレビ系)。TOKIOの長瀬智也(30)演じる主人公とフカキョンが手を組んで、ミッションをこなしていくという内容なのだが、まあ、そんなストーリーはこの際どうでもいい。問題はフカキョンがどう扱われているか、だ。 ドラマに疎い私でも、劇中でアイドル女優がどう扱われているかぐらいは興味があるので調べてみると、というか『おもいッきりDON!』(日本テレビ系)に番宣で来ていたフカキョンを見て知ったのだが、なんとコスプレ三昧だというではないか! これは見たいっっ!! どういうところからこのドラマの企画がスタートしたかは知らないが、「どうにかしてフカキョンにコスプレさせた方がいいんじゃね?」的なところから始まったことは疑いようがない。それも『ヤッターマン』のドロンジョ様を見事に演じたフカキョンを見てから決めた可能性大。 いや、今回ばかりはその意気やよし! つまりは、「フカキョンを魅力的に見せるためにはどうしたらいいのか?」という逆算からスタートしているわけで、だとしたら番組作りとしては圧倒的に正しい。フカキョンといえば、完全に個人の魅力で勝負するタイプの人だから、まず「いかにフカキョンを魅力的に見せるか?」というゴールを設定して、それから内容を決めればいいのだ。フカキョンのコスプレ姿に内容が伴えば、高視聴率も期待できるし、こりゃもうフカキョンに“ひと肌”脱いでもらうしかない! 『おもいッきりDON!』にはバスガイド姿で登場したフカキョン。す、す、素晴らしすぎる! こんなもん見せられたら、初回も2回目も見たくなるじゃないですか! 今年のアイドルMVP候補筆頭は今のところフカキョンを置いて他にいないです!
-
-
その他 2009年07月22日 15時00分
ヲタク記者は見た、鉄ちゃん必見!! 貴志川線運転席を独り占めだ
鉄道マニア注目の新作DVD「たまとたま電車〜いちごの夢といっしょに〜」(発売=ツイン)がいよいよ24日に発売される。3度のメシより電車が好きな“鉄ちゃん”のため、マニア目線で先行リポートする。 初級レベルの鉄ちゃんには、「たま」の説明が若干必要だろう。三毛猫のたまは和歌山電鉄・貴志川線の貴志駅駅長を務める。もとは同駅の売店「小山商店」の飼い猫だったが、駅長や利用客らにかわいがられマスコット的存在になった。テレビや雑誌などでもさかんに取り上げられている。 新作DVDは昨年11月発売に続く第2弾。宣伝担当者によると、ファーストDVD「たまはスーパー駅長〜いちごの風にのって〜」は愛猫家の関心も集め、同駅売店だけで現在も月100枚をセールスしているという。菓子など関連グッズも大人気。2007年1月にたまが駅長に就任して以降、1日あたりの乗降客が約700人にすぎなかった同駅は観光客であふれ、これまで約11億円の経済波及効果があったというからすごい。 関係筋から入手した情報によると、新作の内容は今年3月から運行されている「たま電車」の完全ドキュメンタリーという。なかでもマニアが飛び付きそうなのが、本来は“オマケ”にすぎない特典映像。始発・和歌山駅から終点・貴志駅まで、運転席から見た風景が完全収録されている。つまり、電車でGO!の感覚で楽しめるわけだ。 宣伝担当者は「マニアに喜んでいただけるよう、運転席からワンシーン・ワンカットの長回しにしました。あえて加工をせず、駅名を入れる程度にとどめています。ここまで装飾を剥いだ映像はなかなかないし、それほど絶景があるわけでもありませんが、リアルな旅気分が味わえます。かなりストイックです」と猛プッシュする。 たま電車はヘッド部分にヒゲが描かれ、ボディー側面では愛らしいたまが何匹も飛び跳ねる。注目の工業デザイナー・水戸岡鋭治氏がデザインしたもので、内装も猫の肉球模様がついたソファーをあしらうなど凝ったつくり。中吊り広告はすべてたまのイラストだ。 DVD本編ではたまの勤務ぶりと併せて車内を余すことなく紹介している。税込み2940円。ちなみにサブタイトルにある「いちご」は地域の名産品だ。(写真=「たまとたま電車」の特典映像に収録されている運転席からの風景。のどかで旅心を誘う)
-
芸能 2009年07月22日 15時00分
神楽坂恵 “おっぱいトーク”
映画「童貞放浪記」(8月8日公開、小沼雄一監督)の試写会が21日、東京・新橋のスペースFS汐留で行われ、主演の神楽坂恵(27)らが舞台あいさつした。東大卒30歳の童貞が繰り広げるラブストーリー。ヒロイン役の神楽坂は初の本格的映画出演。元グラビアアイドルの彼女は本作でIカップボディーを披露している。 風俗嬢役の結城リナ(23)が「現場では神楽坂さんに会わなかったんですけど、映画で彼女を初めて見て、“デカッ!”と思った」と神楽坂のバストについて言及すれば、神楽坂本人も「私も自分で見て、“デカッ!”と思った」と“おっぱいトーク”を展開。
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
ラーパパ。メンママ。スーちゃん。プーちゃん。ウーちゃん。ミャーちゃん。寿がきやのメーンキャラクター・スーちゃん一家の名前の頭をとって並べてみるとあら不思議。ラーメンスープウミャーとなる。なぜミャーなのか寿がきやの本社は名古屋にあるのだ。寿がきやは、小生カップ麺でしか御目にかかってなかったが中部、北陸、近畿では有名なラーメンと甘味が売りのチェーン店だそうである。 さて、ニューヨーク近代美術館(MOMA)のミュージアムショップの商品にある売上ベスト3のうちのひとつが寿がきやのラーメンフォークだということは意外に知られていない。06年60周年を記念してノリタケとMASAMIデザインとの共同製作で31年前に誕生したラーメンフォークをユニバーサルデザイン仕様にリニューアルして完成したのが、現在の寿がきやラーメンフォーク。やはりラーメンは、はしで豪快にいきたいところだが、昨今のエコブームと欧米人の琴線にふれてか海を越えたところで大人気。小生は、スイカのタネとりにでも使おうかな。 ドローの快進撃。次回ブレスト数は出現率15.1〜15.6%の数字群から抽出。ライン数は連番連鎖。【(2)・(12)・(18)・(36)・(39)・(40)】【(3)・(20)・(23)・(31)・(32)・(42)】【(5)・(18)・(19)・(23)・(34)・(43)】【(8)・(21)・(34)・(35)・(39)・(41)】【(9)・(23)・(26)・(29)・(35)・(36)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
書評「沖縄の離島45 島のめぐみの食べある記」 伊藤麻由子著、オレンジページ
今年の夏休みの予定はもう立てただろうか? 夏といえば、やっぱり一度は行ってみたいのが沖縄だろう。 沖縄の魅力にほれ込んだ著者が、持ち前の「ガチマヤー」(沖縄の言葉で「食いしん坊」の意味)精神で、南国からエネルギッシュな島紀行を届ける。 沖縄に45もの離島があったことにまずビックリさせられる。そして、島ひとつひとつに一度は食べたい美食が存在していた。 オレンジ色に輝く宮城島の黄金芋、古宇利島で食べられる沖縄産ウニ、阿嘉島に残る海水で作る本来の島豆腐などなど。沖縄そばやゴーヤばかりではない、興味深い美食を探索できる内容だ。 まぶしい日差しに、透き通るような海と空が輝く沖縄の写真を眺めていると、さらに食欲が刺激されてきてお腹一杯な一冊だ。(税別1500円)
-
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
書評「エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る」 スペースRデザイン著、書肆侃侃房
更地にして建て直すのではなく、時代に合わなくなった機能のみを補修、あるいは取り換えて向上させるリノベーションを提案する一冊。 建て直しより安価に、使えそうなものはアイデアを活かして復活させる。建物にアイデアを吹き込んであげることで築何十年も経った建造物が姿を変えて甦るのだ。 福岡の若手クリエーター集団である著者らはそんな建物を「未来のビンテージビル」と呼ぶ。ワインやジーンズのように、時が経つほど、住人の生活と愛情が刻み込まれた魅力的なビルになるという。 古い建物が“匠の手”ではなくアイデアによって甦る様子が面白い。欧米には築100年を超える建物が存在する中、日本の建物は50年を待たずして取り壊されている。 現代のエコな風潮にはピッタリな内容だ。(税別1300円)