ラサール石井
-
社会 2022年03月06日 12時20分
ラサール石井、橋下徹氏を「ただのディベートの達人」と批判 因縁のバトル始まる?
タレントのラサール石井が3月3日のツイッターで、元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏を批判した。ラサールは「安倍さんとの対談では『日本を守るために核武装も議論すべきだ』と言い(命より国が大事)、ウクライナには『みんな逃げろ』と言う(国よりも命が大事)。どっちなんだよ。相手を言いまかすためなら、その場その場で言うこと変える(安倍さんには反論しなかったけど)ただのディベートの達人」とツイート。名指しこそしていないが、これは橋下氏を指すものだ。 橋下氏は同日のツイッターで、安倍晋三元首相とテレビ番組で言及した「核共有」議論を「恐ろしい」と評したラサールのコラムに、「今回侵攻されてしまったのは、軍事力や軍事同盟・集団的自衛権が不十分で、核兵器も保有していない国」と反論していた。直接の言葉の応酬はないものの、水面下でのバトルが始まったと言えそうだ。 >>橋下徹氏に蓮舫氏が「ヒトラーを使っていた」と指摘、「国語力を高めなあかん」反論続けるも呆れ声も<< ラサールと橋下氏には因縁がある。2020年8月、橋下氏がPCR検査を受けたことに、ラサールが有名人の特権を匂わせるツイートを行ったところ、橋下氏が「ツイッター発言するなら最低限の事実確認をしなさい」「簡単に検査を受けられたわけじゃない」と批判していた。 さらに、2021年11月にれいわ新選組の大石晃子(あきこ)衆議院議員が「もう、粘着するなよ!絶対に粘着するなよ!」と橋下氏を煽ったバトルには、ラサールが「いよ! れいわの上島竜兵!」とコメントを寄せている。 ラサールは、橋下氏とは直接激しいツイートをやり合うようなバトルはこれまで繰り広げて来なかったが、火種はくすぶっていると言えそうだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/bwkZhVxTlWNLSxd橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo大石晃子氏のツイッターより https://twitter.com/oishiakiko
-
社会 2022年02月04日 10時25分
アベノマスク「送料は欲しい人が払うべき」ラサール石井、10億円の送料に疑問 賛成の声も
タレントのラサール石井が3日、自身のツイッターでアベノマスクの送料問題に言及した。アベノマスクは大量の在庫があり、希望者には無償配布をすると呼びかけていた。しかし、その送料が約10億円を超えると伝えられており、全て廃棄した場合にかかる費用である約6000万円を大きく上回ることがわかった。 ラサールはこの話題を受け、「全く使い物にならないマスクに税金を使ったわけです。それが作りすぎで余ったわけです。廃棄するべきなのに無理矢理欲しい人を募ったわけです。その送料をなぜ税金から出すのですか。マスクが余ったリスクをなぜ国民全員が負うのですか」と疑問を示した。続けて、「だったら送料は欲しい人が払うべきです」と呼びかけた。 >>ラサール石井、アベノマスクは「核廃棄物みたいな状態」と皮肉ツイート 「不謹慎」批判の声も<< これには、ネット上で「そう思う。ばかばかしい思い付きの処理のためにさらにさらに10億円呆れる」「欲しい人が払うの当然よね。送料だけではなく詰め込み作業とか行う人の人件費や段ボール代もね」「取りに来れる人だけにすればよかったのでは」といった声が聞かれた。 その一方で、「配らず廃棄したら廃棄したで文句を言うのでしょう」「送料・手数料がかかるけど欲しい人?って募集すれば、おそらく殆ど手が上がらなかったのでは?」といった声や、「配送料それだけ見て無駄つってるんやろうけど、配送業の業界にはプラスになるのよ」といった指摘も聞かれた。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/bwkZhVxTlWNLSxd
-
社会 2022年01月26日 10時20分
ラサール石井「菅直人元首相を支持」ヒトラー発言擁護で「まともじゃない」「意味不明」疑問の声も
タレントのラサール石井が1月25日のツイッターで、菅直人氏の「ヒトラー発言」に擁護とも取れるスタンスを示し、物議を醸し出している。 >>ラサール石井「政権に不都合があると芸能人が逮捕」説にほんこん、ホリエモン、百田氏などが猛批判<< 21日に菅氏が、元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏をヒトラーになぞらえる書き込みを行った。これに橋下氏のほか、日本の維新の会が猛反発。橋下氏は24日に出演したラジオ番組『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)では、ヒトラーに絡める発言は国際社会では通用しない「ヘイトの最たるもの」であると厳しく断じていた。 ラサールは「#菅直人元首相を支持します」のハッシュタグとともに、「『ヒットラーへ重ね合わす批判は国際的にはご法度』などとサラリと言ってますが、そんな事はない。でなければヒトラーを批判したり、擬似ヒトラーの出現に警鐘を鳴らすことが出来ない」と書き込んだ。続けて、「御法度なのはヒトラー礼賛です」とツイート。 ラサールとしては、ヒトラーになぞらえる批判は否定的な意味で使う場合はOKであり、肯定的に使う場合はNGだと主張したいのだろう。 これには、ネット上で「橋下徹のツイートへの反論だとしても、菅直人がヒトラー引き合いに出した事の擁護はできないだろ」「実際は議論でヒトラーに例え出したらそこで終わり」「完全に『支持します』側の言い分だな。自分と思想が合わないトップをヒトラーに例えて批判するを良しとする思考が、まともじゃないよ」「擁護したい目的しか見えてないから意味不明な呟きになる」といった批判の声を多く集めてしまった。 「だからと言って元首相を支持する気にはなれませんが、確かにこれには一理あるんですよね」といった共感の声も見られたが、やはりラサールの「菅直人擁護」ありきの弁明ツイートが批判を集めてしまったと言えそうだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/bwkZhVxTlWNLSxd
-
-
社会 2022年01月22日 07時00分
コロナ対策に批判殺到の吉村洋文知事「テレビに出過ぎ」批判も昔から?
大阪府の吉村洋文知事に対する批判の声が高まっている。大阪府では新型コロナウイルスの感染者数が全国の中でも増大している。それでも吉村氏は「社会が止まるリスク」を避けるため、感染力が強い一方で重症化率が低いオミクロン株の性質を踏まえ、濃厚接触者の待機期間短縮を訴えるなどしているため、批判を集めている形だ。 >>三浦瑠麗氏、オミ株は「インフルエンザ扱いに」「他で死者が出る」発言で賛否「インフルも出勤できない」の指摘も<< そんな吉村氏にかねてよりある批判として、「テレビに出過ぎ」というものがある。関西系のテレビを中心に連日のように画面に映り込んでいるため、「テレビに出ずに仕事をすべきでは」「パフォーマンスはもう要らない。目の前の対策を」といった声が聞かれる。 吉村氏のテレビ出演の多さは、これまでにも批判されてきた。大阪府の元知事で参議院議員の太田房江氏は、2021年5月に自身のYouTubeチャンネル「ふーちゃんネル」で、1週間に3度のペースでテレビに出る吉村氏の露出の多さを批判。「知事さんね。正直、テレビに出ている暇があったら協力金の審査態勢を増強してください」「テレビの呼び掛けも重要かもしれませんが、バランスを取って人を配置してほしい」と批判した。 元参議院議員で元東京都知事の舛添要一氏も、2021年4月に『週刊ポスト』(小学館)のウェブサイト「NEWSポストセブン」で、「知事がお気に入りの民放番組をハシゴしている場合ではない」と舌鋒鋭く批判。舛添氏自身、国際政治学者として多くの番組にタレント的に出演歴があるが、それは「平時」の話であり、「有事」の今はそうではないと主張した。 ラサール石井も、2021年4月に関西系の朝の情報番組『あさパラS』(読売テレビ)の内容を「全国の皆さんこれが日夜繰り広げられる大阪の番組です。吉村知事以外は皆芸人やタレント」とツイッター(乗っ取り被害に遭う前の旧アカウント)で批判した。タレント的に露出を続ける吉村氏と、それを良しとする関西の番組の体質を暴露した形だ。 各方面から批判を集める吉村氏のテレビ露出は、コロナの感染者増大で改めて物議を醸し出しそうだ。記事内の引用について太田房江氏のYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC3sILI6Oh1uj7nSQ-XE2xtwラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
社会 2021年11月19日 12時00分
れいわ大石議員「ウケるw 橋下徹、絶対に粘着するなよ!」と煽り?「この人の発言は下品」ドン引きの声も
れいわ新選組の大石晃子衆議院議員と、元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏のネットバトルが激化している。 >>橋下徹氏「れいわの大石議員の異常さが際立つ」元部下に“あいかわらず庶民の味方ヅラ”とケンカを売られ、バトル開始?<< 大石氏は、11月18日のツイッターで橋下氏の「れいわの大石議員は小選挙区ではボロ負け。比例でかろうじて当選。しかも投開票日10月31日の翌日11月1日にやっと当選。これで10月分の経費100万円を受け取る異常さ」という批判ツイートに対し「もうウケるwww橋下徹、選挙制度しっかりべんきょせえ!」「橋下徹が私に粘着するせいで、すごく注目浴びてしまった。もう、粘着するなよ!絶対に粘着するなよ!」と煽った。 ネット上では「声に出して笑ってしまいました」「これは正しい煽り方なのでは」といった声が聞かれた。さらにタレントのラサール石井も「いよ! れいわの上島竜兵!」とコメントを寄せていた。 その一方で「橋下さんの悪口言うことでしか自己アピールできないのか」「れいわの議員ってだけでお腹いっぱいになるほどアンタたちには変な色がこびり付いてるんだよ」「やっぱりこの人の発言は下品だなぁ。この人、本当に衆議院議員なの?」などと、大石氏をたしなめる声も聞かれた。 メディアも大石氏と橋下氏のバトルに注目しているようだ。18日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)では、大石氏はVTR、橋下氏はリモートで生出演。大石氏に直接対決の意思はあったものの、実現しなかったようだ。 ネットでここまで話題になっているだけに、やはり直接相対しての対決に期待がかかるところだ。記事内の引用について大石晃子氏のツイッターより https://twitter.com/oishiakikoラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
-
社会 2021年11月09日 12時00分
ラサール石井、アベノマスクは「核廃棄物みたいな状態」と皮肉ツイート 「不謹慎」批判の声も
タレントのラサール石井が、政府が新型コロナウイルス対策で調達したマスク、いわゆるアベノマスクの在庫に関して皮肉ツイートを行い、物議を醸し出している。 >>ラサール石井「アベノマスクの怨霊はまだ生きていた」未配布マスクの在庫と保管費に皮肉、呆れ声も<< ラサールは11月8日のツイッターで、アベノマスクの在庫を減らすため、厚生労働省が定期的な配送受け付けを始めたニュースを受けて、「捨てたら捨てたで怒られるしな。核廃棄物みたいな状態」と書き込んだ。これには、ネット上で「核廃棄物みたいなって」「核廃棄物と同列に扱うなんて論外」「いくら、無駄だといっても、核廃棄物って…。もう、少し言葉選んだら?と、いつも思います」といった声が聞かれた。 さらに、「いつもだけど…例が下手すぎて、笑う」という疑問の声も聞かれた。ラサールと言えば、時事ニュースに何かしらの皮肉コメントを寄せることで知られる。 アベノマスクに関しても、約115億円分の在庫が残り、その保管費用が約6億円に及んでいると先月末に報じられたが、ラサールはこちらでも「アベノマスクの怨霊はまだ生きていた」と書き込んでいた。 さらに、10月21日にも「『コロナ禍に自民政権だったせいで死ななくていい人まで死んだ』人体実験を試したんだから」と書き込み、批判を集めている。 やはり、ラサールは何かインパクトのある言葉を用いて、それを例え話として話題に絡めるのが好みのようだ。そうした毒気のある表現に引っかかっているネットユーザーが多いように思われる。 何より、ラサールは一般人ではなく、著名人にしてお笑い芸人でもある。何かの表現に関して、それが妥当なものであるかは余計にクローズアップされてしまうのは確かなだけに、発言には気をつけてもらいたいものだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
社会 2021年10月28日 12時00分
ラサール石井「アベノマスクの怨霊はまだ生きていた」未配布マスクの在庫と保管費に皮肉、呆れ声も
タレントのラサール石井が10月27日のツイッターで、2020年に全世帯へ配布されたいわゆる「アベノマスク」の約115億円分の大量の在庫が倉庫に残り、その保管費用が約6億円に及んでいるニュースにコメントを寄せた。 ラサールは「アベノマスクの怨霊はまだ生きていた。保管費6億もかかるわけない。余ってなおかつ中抜きの金を生む打手の小槌。これが自民党の往年のシステム」と皮肉った。続けて、「もういいでしょう。自分だけは恩恵を受けていると思っているあなた、真綿でジワジワ絞められてるのに気がついてない。そろそろ裏切り時ですよ」と呼びかけた。 これには、ネット上で「たしかにアベノマスク保管費用6億円はあり得ないですね。5億9千万円は中抜きされて、さらに政治家に還流していると予想する」「マスク保管料だけで1か月8500万円もかかる倉庫って」「あの布切れはどんな倉庫で保管されているのでしょうか?後の世に伝承するために、冷凍保存でもしているのか?公文書は簡単にシュレッダーにかけるクセに」といった共感の声が相次いだ。 >>「マスクはワクチンですね」コロナ専門家の発言に疑問 「じゃあなんで感染者が増えたの?」の声も<< だが、その一方で、「アベノマスクの怨霊」「真綿でジワジワ絞められてる」といった表現が引っかかったネットユーザーもおり、「怨霊とか人体実験とか、ショッキングに見せたくてなりふり構わずですか?」「批判するにしてももうちょっと言い方があるんでは」といった意見も聞かれた。 ラサールと言えば、21日のツイッターでは「そちらも『コロナ禍に自民政権だったせいで死ななくていい人まで死んだ』人体実験を試したんだから」と書き込み、「人体実験」のフレーズが批判を集めていただけに、やはり言葉の選び方には留意すべきかもしれない。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
芸能ニュース 2021年09月16日 08時00分
10代20代にはエモい、30代40代には懐かしい! 森山未來、東出昌大、伊藤沙莉ら出演の話題作『ボクたちはみんな大人になれなかった』予告映像解禁
俳優の森山未來が主演を務める映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』が、11月5日よりシネマート新宿他でのロードショーに加え、Netflixにて全世界に配信される。 >>全ての画像を見る<< 同作は、作家・燃え殻氏のデビュー作品であり、2016年に初版発行されて以来世代を超えて共感の声が広まり続けている『ボクたちはみんな大人になれなかった』(新潮文庫刊)の実写映画化。10代や20代からは時代を超えて感情に訴える『エモさ』で話題を呼び、30代や40代からは舞台となっている90年代を代表するミニシアター、渋谷の街、流行した音楽や映画のタイトルなど、当時を懐かしみながら楽しめると様々な年代を魅了している。また、シンガーソングライターのあいみょんを始め、糸井重里、小沢一敬、吉岡里帆、EXITの兼近大樹など、様々なジャンルのクリエイターや著名人からも絶賛の声が寄せられている。 同映画には、森山に加え、女優の伊藤沙莉、大島優子、SUMIRE、俳優の萩原聖人、東出昌大ら豪華実力派キャストが出演。16日より待望の予告映像が初解禁された。予告では、主人公の森山演じる佐藤と、伊藤演じるかおりが原宿で初めて出会った1995年のシーンからスタート。佐藤の“普通じゃない自分”を目指し仕事に奔走する日々、書きたい小説を全く書けない“何もない”自分、SUMIRE演じるバーテンダーとの出会いや大島優子演じる恵との別れなど、2020年までの時代の変化とともにさまざまな通り過ぎた思い出が語られている。『すべてが今の自分に繋がっている』ことに気づく佐藤の25年の歳月が、抒情的な映像で綴られている注目作だ。 予告映像は、Netflixの公式YouTubeチャンネルでも公開される。『ボクたちはみんな大人になれなかった』出演:森山未來、伊藤沙莉、東出昌大、SUMIRE、篠原篤、平岳大、片山萌美、高嶋政伸、ラサール石井、大島優子、萩原聖人監督:森義仁 脚本:高田亮配給:ビターズ・エンド 2021/124 分/カラー11月5日より、シネマート新宿、池袋シネマ・ロ サ、アップリンク吉祥寺ほかロードショー&NETFLIX全世界配信開始Netflix公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/c/NetflixJP
-
社会 2021年08月31日 12時45分
ラサール石井、“密フェス問題”に「オリンピックやらなきゃこんなことなかった」五輪批判で疑問の声
お笑いタレントのラサール石井が、今月28~29日に愛知県常滑市で行われた野外の音楽フェスティバル「NAMIMONOGATARI2021」に絡めて東京オリンピック・パラリンピックを批判し、ネット上から困惑の声を集めている。 事前に感染症対策が呼びかけられていたものの、多数の観客がステージ前で密状態になったり、大声で歓声を上げたり、至る場所で飲酒があったなどで、市や県からも抗議文が出される騒動となっているこの問題。出演者も謝罪文などを出しているが、ネット上では「NAMIMONOGATARI2021」を「密フェス」と呼ぶ動きもある。 >>マスク未着用写真などで炎上中のフェス、出演したZeebraが「責任を感じてます」謝罪も賛否集まる<< そんな中、ラサールは30日にツイッターを更新し、「NAMIMONOGATARI2021」の会場の様子を映した動画を投稿しているツイートを引用。その上で、「小劇場で客席半分にして細々と毎日恐る恐る公演している身としては、気絶しそうな光景です」と批判した。 さらに、ラサールは「今って感染爆発の真っ最中ですよね。この中の何人かは確実に自宅療養で苦しむハメになるという想像力はないのか」と嘆きつつ、「オリンピックやらなきゃ、こんなこともなかった」となぜか東京オリンピックを非難。最後には「店を閉めた飲食店店主はこれをどう見る」と投げかけていた。 しかし、このツイートにネットからは「無観客のオリンピックとなんの関係があるの?」「なんでもかんでもこじ付けてオリパラ批判は見苦しい」「無理があると思わないのか」「世界的なスポーツの祭典であるオリパラさえも『無観客開催という決断』をしたのに、という思いしかない」といったツッコミが集まっている。 今や、ツイートの多くが政府の対応を批判するものとなっているラサール。しかし、行き過ぎた批判は言いがかりとしか受け取られないようだった。記事内の引用についてラサール石井公式ツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
-
社会 2021年07月16日 12時00分
ラサール石井「開会式の日に2020いきそ!」コロナ感染者巡る揶揄に批判「何をはしゃいでんの」ドン引きの声
タレントのラサール石井が7月15日のツイッターで、東京都の新型コロナウイルス感染者が増大している傾向に「本当にこのままでは、開会式の日に2020いきそ!」と書き込み、物議を醸し出している。 東京都のコロナ患者数は、14日に1149人となり、約2か月ぶりに1千人を越えた。15日には1308人となり増加傾向にある。感染者のさらなる増大を望んでいるかのようなラサールのツイートに対し、「何をはしゃいでんの?お前には人間のクズという表現しか浮かばんわ」「どんな神経してんだよ?苦しんでる人がいるんだぞ?」「2020のうちの1人があなた自身だったり、あなたの大切な人だったりとは考えないんですかね。なんでそんなにうれしいんだろう」といった非難の声が殺到してしまった。 >>『めざまし8』谷原章介、五輪中止要望の声を「雑音」と発言で批判 「安全を求める声を…」抗議の声も<< ラサールは1千人を越えた昨日の感染者数発表に対しても、「はいキター!!」とネタ的な反応を示しており、そちらにも「喜んでいる場合か」といった声が集まっている。 ラサールはかねてより、オリンピック開催には慎重な立場を示してきた。13日には、アメリカ人とイギリス人のオリンピックスタッフがコカインを使用していたニュースに「日本に早くから来て、六本木で酒飲んでたらしいですぜ。こいつらも五輪関係者でしょう。バブルはどうなったの?コカインは感染しないけど、コロナは感染しますぜ」とツイッターでコメントをつけている。 こうして見ると、あえてくだけた言葉づかいを選んでいるようにも見えるが、オリンピックの大失敗や混乱を望むかのような一連のツイートは、非難を受けてしまっても仕方ないと言えるだろう。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
社会
ラサール石井、橋下徹氏を「ただのディベートの達人」と批判 因縁のバトル始まる?
2022年03月06日 12時20分
-
社会
アベノマスク「送料は欲しい人が払うべき」ラサール石井、10億円の送料に疑問 賛成の声も
2022年02月04日 10時25分
-
社会
ラサール石井「菅直人元首相を支持」ヒトラー発言擁護で「まともじゃない」「意味不明」疑問の声も
2022年01月26日 10時20分
-
社会
コロナ対策に批判殺到の吉村洋文知事「テレビに出過ぎ」批判も昔から?
2022年01月22日 07時00分
-
社会
れいわ大石議員「ウケるw 橋下徹、絶対に粘着するなよ!」と煽り?「この人の発言は下品」ドン引きの声も
2021年11月19日 12時00分
-
社会
ラサール石井、アベノマスクは「核廃棄物みたいな状態」と皮肉ツイート 「不謹慎」批判の声も
2021年11月09日 12時00分
-
社会
ラサール石井「アベノマスクの怨霊はまだ生きていた」未配布マスクの在庫と保管費に皮肉、呆れ声も
2021年10月28日 12時00分
-
芸能ニュース
10代20代にはエモい、30代40代には懐かしい! 森山未來、東出昌大、伊藤沙莉ら出演の話題作『ボクたちはみんな大人になれなかった』予告映像解禁
2021年09月16日 08時00分
-
社会
ラサール石井、“密フェス問題”に「オリンピックやらなきゃこんなことなかった」五輪批判で疑問の声
2021年08月31日 12時45分
-
社会
ラサール石井「開会式の日に2020いきそ!」コロナ感染者巡る揶揄に批判「何をはしゃいでんの」ドン引きの声
2021年07月16日 12時00分
-
芸能ニュース
ラサール石井、森会長を「座敷牢に入れて」発言が波紋 「批判はいいけど表現が下品」の声も
2021年02月05日 11時55分
-
芸能ニュース
「野戦病院のような施設を作るべき」ラサール石井の提言に賛否 「人が足りないから増やせない」疑問の声も
2021年01月29日 12時10分
-
芸能ニュース
ラサール石井、ホリエモン餃子店騒動に「犬笛」と指摘 ネット炎上扇動と示唆し賛否
2020年10月09日 12時00分
-
芸能ニュース
ラサール石井、タクシー運転手がナビ頼りで「日本全体が劣化」とし賛否 「やめてほしい」当事者から嘆きも
2020年10月02日 12時10分
-
芸能ニュース
百田氏「反安倍を唱えたりすると、メディアが紹介してくれる」ラサール石井らを分析で賛否
2020年09月03日 12時00分
-
芸能ニュース
元知事たちが続々苦言 「総理になってから言って」金子氏のラサール石井批判が波紋
2020年09月01日 12時10分
-
芸能ニュース
ラサール石井の「安倍総理の会見予測」が物議 爆問太田、つるのの即日PCR検査にも疑問呈す
2020年08月28日 11時55分
-
芸能ニュース
ラサール石井「140日以上働いて記録を作る事が名を残す事ではない」安倍首相への皮肉に賛否
2020年08月21日 12時00分
-
芸能ニュース
ラサール石井、「大阪の闇は深い」吉村知事イソジン問題に持論「そこまでして感染者数を下げたいのか」
2020年08月06日 12時20分
特集
-
著名人の死去報道、他国に比べ美化し過ぎている? 日本人の意識に苦言を呈す外国人も
社会
2022年05月16日 06時00分
-
上島竜兵さん訃報に涙を流し批判?『アッコにおまかせ』出演、景井ひなに擁護の声も
芸能ニュース
2022年05月16日 12時25分
-
-
上島さん自宅前から中継し批判集めたフジ、山梨不明女児の母親にも深夜直撃し物議
芸能ニュース
2022年05月14日 12時10分
-
ナイナイ岡村、志村さんけん交えて上島竜兵さんとお笑い論「お芝居もすごい上手」交流明かす
芸能ニュース
2022年05月13日 12時00分
-
おぎやはぎ矢作、渡辺裕之さんと上島竜兵さんの共通点振り返る「もうショックが続いて…」
芸能ニュース
2022年05月13日 10時15分