ラサール石井
-
芸能ニュース 2021年02月05日 11時55分
ラサール石井、森会長を「座敷牢に入れて」発言が波紋 「批判はいいけど表現が下品」の声も
タレントのラサール石井が、2月4日のツイッターで、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります」といった発言が非難を集めている東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長を皮肉る発言を行った。 ラサールは「海外にも報道され日本の恥晒し。そもそもオリンピックの精神に反している。開会前に辞任だ」とツイート。続けて、「妄想だが、座敷牢に入れてテレビなども見せず、実際の開催か中止に関わらず開催したことにして、『ほら開会式が始まったぞ。聖火が来た』と教え、鉄格子を掴んで『見せてくれー!』と叫ぶ。そんな刑だな」と書き込んだ。 これには「その通り」「まさに日本の恥ですね」「それ(辞任)を望みます」といった共感の声が聞かれた。一方で、ラサールの言葉遣いに引っかかったネットユーザーも多いようで、「批判するのはいいけど、下品すぎやしませんか」「あなたも人のことを言えないのでは」といった否定的な声も多く聞かれた。 >>「周りが聞き流すから、何が問題かも分かんない」森会長の失言をフィフィがバッサリ、共感の声<< ラサールは過去のツイッターでは、女子フィギュアスケートの浅田真央選手に対し、「表現力をつけるために彼氏を作ってエッチするべきだ」といった発言が炎上し、謝罪に追い込まれている。つい筆が滑ってしまうのがラサールのツイッターの特徴の一つであり、今回の発言もその例に漏れない。 ラサールとしてはユーモアを効かせたつもりなのかもしれないが、多くの人が目にするSNSの場で行うべき発言であったかについては疑問は残りそうだ。ラサールは同日には、森会長の発言について具体的なコメントを差し控えた加藤勝信官房長官に対し、「こういう時に世界に発信するコメントを出せないなら、官房長官はお辞めになっていただきたい」とツイートしている。こうした建設的な批判ならば問題はないだろう。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
芸能ニュース 2021年01月29日 12時10分
「野戦病院のような施設を作るべき」ラサール石井の提言に賛否 「人が足りないから増やせない」疑問の声も
タレントのラサール石井が、1月28日に更新したツイッターで、新型コロナウイルスの対策について持論を述べた。 ラサールは、公衆衛生学者の岡田晴恵氏の、大規模な施設を用いてコロナ対策の施設を作るべきといった発言を報じたネットニュースにコメントする形で、「まさにまさに。みんな春からずっと言っている。国際見本市会場でも、幕張メッセでも、オリンピック選手村でも、どこでもいい。野戦病院のような施設を作るべき」とツイートした。 これに対し、ネット上では「その通りだと思います」「自宅療養や宿泊施設の療養で薬が貰えない問題あって、大きい場所で診療や療養を今すぐやらないと」といった共感の声が聞かれた。 一方で、「野戦病院」というフレーズに引っかかったネットユーザーもおり、「外傷の身体とウィルス身体対応が違うだろう」「その野戦病院とやらで従事する医者と看護師はどこから?また便利屋のごとく自衛隊さんに苦労かけるのですか?」といった否定的な声も並んだ。 >>河野大臣「ワクチン接種にマイナンバー使わない」投稿で論議 「受けなかった履歴は残して」の声も<< 確かに、ラサールの発言には医師と看護師をどのように確保するかの視点が抜けており、「人が足りてないから増やせないのでは?」「素人が素人考えで医療従事者の負担も考えず無神経に意見してみました」といった疑問の声も聞かれた。 さらに、アメリカでは休園中のディズニーランドがコロナワクチン接種の会場として使われている外国の事例を指摘する書き込みも見られた。 ラサールはツイートの特徴として、時事ニュースに関して、素朴な感想を口にする傾向がある。一般ユーザーならばともかく、著名人のラサールの場合、そうした発言が良くも悪くも注目を集めてしまう傾向はあると言えるだろう。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141/
-
芸能ニュース 2020年10月09日 12時00分
ラサール石井、ホリエモン餃子店騒動に「犬笛」と指摘 ネット炎上扇動と示唆し賛否
ラサール石井が、10月8日のツイッターで『日刊ゲンダイ』(日刊現代)のコラムをアップし、ホリエモンこと堀江貴文氏の餃子店入店拒否騒動に端を発する、ネット炎上について苦言を呈した。ホリエモンを入店拒否した店には、いたずら電話などが殺到し休業に追い込まれた。 >>餃子店とのトラブルで、ホリエモン「食べログとか罵詈雑言の嵐」「追い込んでるのはクソリプ勢とマスコミ」リプ抗戦続く<< ホリエモンは餃子店の実名を公表したわけではないが、イニシャルなどから、すぐに店舗が特定されてしまった。ラサールはそれを特定の層だけに届くという意味で、「犬笛を吹く」という表現を使い、ネット炎上をけしかけているようなものではないかと指摘した。コラム内では「ホリエモン信者」という表現も使われている。さらに、ホリエモンに「謝罪はあって然るべき」と促し、「絶対謝らない」人たちとも批判している。 ラサールとしては、餃子店を攻撃したネット民はもとより、あくまでも無関係を貫くホリエモンにも一定の責任はあるのではないかと言いたいのだろう。著名人の発言がもたらす影響力の問題がそこにはある。 これには「ラサール嫌いだけど、これには同感するものがある」「確かに最終的に謝らない人は多いな」といった肯定的な声が聞かれた。ただ、ラサールにはアンチが多いため、「あんたも、ほかのタレント攻撃して炎上させてんじゃん」「どの口が言うんだ。自身の主義主張や思想に合わなければ、罵詈雑言を浴びせてるじゃないか」といった否定的な声も聞かれた。ラサールは左派、リベラル的なスタンスで知られ、安倍晋三元首相、橋下徹氏、つるの剛士などをツイッター上で批判して来たため、「ブーメラン」と見る声もあるのだろう。 ただ、騒動が未だ収まってないネット炎上について、紙媒体で冷静な視点から記したことには一定の評価は生じているようだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
-
芸能ニュース 2020年10月02日 12時10分
ラサール石井、タクシー運転手がナビ頼りで「日本全体が劣化」とし賛否 「やめてほしい」当事者から嘆きも
10月1日のツイッターで、タレントのラサール石井が『日刊ゲンダイ』(日刊現代)の連載コラムをアップした。 >>ラサール石井、小池百合子に「過去を捨てるのが異様に上手い」 『砂の器』の登場人物に例え賛否<< その内容は「日本全体の劣化」を嘆くもので、乗車したタクシーの運転手が道を知らず、道順の指示が必要で、ナビ頼りといったものだ。それは、新自由主義で、人材や雇用が流動化しベテランが育たくなったせいではないかとラサールは考え、竹中平蔵氏と小泉純一郎元首相が手がけた、いわゆる小泉改革に原因を求めている。さらに、日本全体が劣化しているのではないかと記した。これには、元長野県知事、元衆議院・参議院議員で作家の田中康夫氏も共感を示しており、ラサールは「ありがとうございます」とコメントを寄せていた。 ある意味ではいつものラサール節が全開と言えるが、ネット上では「これはまさにその通り。その時代の若者が今や中堅で技術が伝達されていない」「全く以て賛成です。あらゆる業種に共通する問題だと思う」「小さいところによく気づきましたね」といった共感の声が聞かれた。その一方で、「何でも社会批判に結びつけるのってどうなんでしょう」「むしろ劣化しているのはメディアと左派系著名人ですよ」といった否定的な声も並んだ。 さらに、「芸能人の人ってすぐタクシー叩きしますよね。これ本当やめてほしい」といった立場の意見も聞かれた。確かに、芸能人が触れる「一般庶民の生活現場」として、タクシー運転手を引き合いに出すことは多い。これは、まっとうな批判でもあるだろう。 ラサールと言えば、先日辞任を発表した安倍晋三前首相に対する批判はかねてより続けてきたが、菅義偉新首相になってからは、政権批判のトーンは弱まっていると言える。また、ツイッターの書き込み頻度も下がっており、久しぶりの時事ネタ、社会ネタの投稿が話題となったと言えそうだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
芸能ニュース 2020年09月03日 12時00分
百田氏「反安倍を唱えたりすると、メディアが紹介してくれる」ラサール石井らを分析で賛否
元小説家の百田尚樹氏が、ラサール石井ら「反安倍」のタレントや文化人について持論を展開した。 百田氏は自身のツイッターで2日、タレントのラサール石井が今年5月に開設したYouTubeチャンネルの視聴数が少ないことについて、スクリーンショット画像を貼り付け、「反安倍のみんな、見てやれよ」と宣伝する。 >>安倍首相辞任報道にネット混乱 百田氏は「石破が総理になれば、日本は終わる」、SNSトレンドも席巻<< そして同日夜、ラサール石井のアップロードした動画の再生回数が増加したことを明かし、「わし、実はラサール石井さんにTwitterで何回かひどい悪口言われとるんや。けど、そんなラサールさんの動画を宣伝する百田くん」と、ツイートした。 これに一般ネットユーザーから、「タレントって食えなくなるとなんで赤くなるの? テレビの需要が増えるようにも見えないけど。YouTubeでいけるのか?」と質問が寄せられると、百田氏は「石田純一さんもそうだが、タレントとして旬が過ぎ需要がなくなった人が、反安倍を唱えたりすると、メディアが紹介してくれるので、『この路線や!』と思うのかもしれない。実際、反安倍だけでメシを食っている文化人やコメンテーターは沢山いるので、老後はその仲間入りを狙っているのかもしれない」と独自の見解を示した。 この見解に、「確かに売れなくなると政府批判をしてメディアに取り上げられようとする傾向がある」「反安倍を掲げ、番組が求める発言を言うだけのタレントは総じて売れなくなったタレントだと思う。仕事を回してもらえるようになるのだろう」「売れているタレントは安倍さんを支持する人が多いのは事実」との一般ネットユーザーから同調の声が上がる。 一方で、「安倍政権がおかしいからそうなる」「政権がおかしなことをしていなければそんな発言にはならない」「右傾化を防ぐために芸能人の発言力を利用しているだけだ」という反論も出た。 賛否両論の百田氏の発言だが、納得した人もかなり多かった様子。内容が当たっているか否かは不明だが、仕事を回してもらえるように、テレビ局の意向に沿うよう反安倍・反政権発言を繰り返しているのが事実なら、問題と言わざるを得ない。記事の引用について百田尚樹氏のTwitterより https://twitter.com/hyakutanaoki
-
-
芸能ニュース 2020年09月01日 12時10分
元知事たちが続々苦言 「総理になってから言って」金子氏のラサール石井批判が波紋
元衆議院議員の金子恵美氏の発言が、物議を醸し出している。安倍晋三首相の突然の辞任を受け、8月30日の『サンデージャポン』(TBS系)に金子氏が出演。そこで、安倍首相の辞任会見をツイッターで批判したラサール石井に対し、「政治家をやったことのないコメンテーターのコメント」と述べ、「選挙に出て総理になってから言ってもらいたいなと思います」と話した。 >>『サンモニ』青木氏、安倍総理に「罪があまりにも大きかった」 視聴者から「一方的すぎ」の声も<< この発言、特に最後の「総理になってからモノを言え」が波紋を呼んでおり、30日には東国原英夫が「国民・有権者は総理を経験しないと政治や政権への意見・批判をしてはいけないのだろうか。元国会議員として余りに稚拙で無思考な反論・批判」と苦言を呈した。さらに、31日には米山隆一氏が「総理にならなければ総理を批判してはいけないなら、日本中の誰一人総理を批判できなくなります」と述べ、金子氏の印象を「ひたすら権力の方だけを向いている方だなと思います」と語った。 東国原は元宮崎県知事、元衆議院議員、米山氏は元新潟県知事であり、政治の経験者から揃って、金子氏の発言は民主主義の否定ではないかと批判を浴びてしまったのだ。 金子氏は第3次安倍内閣の第2次改造の時に、総務大臣政務官を務めた経験を持つ。政治家の苦悩をわかっているからこそ、安倍首相に同情的な発言となったのかもしれない。実際に、『バラいろダンディ』(TOKYO MX)では、総理大臣の激務ぶりについても語っていた。 感情を伴う、今回の発言の真意は何であったのか、金子氏からの再反論が待たれるところであろう。記事内の引用について東国原英夫のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba米山隆一氏のツイッターより https://twitter.com/ryuichiyoneyama
-
芸能ニュース 2020年08月28日 11時55分
ラサール石井の「安倍総理の会見予測」が物議 爆問太田、つるのの即日PCR検査にも疑問呈す
タレントのラサール石井が8月27日にツイッターを更新し、「昨日の日刊ゲンダイの連載コラムです。安倍総理の明日の会見など、政局予測」と書き込んだ。 >>ラサール石井「140日以上働いて記録を作る事が名を残す事ではない」安倍首相への皮肉に賛否<< アップされたコラムは、26日の『日刊ゲンダイ』(日刊現代)に掲載された自身のもので、安倍晋三首相が28日の夕方17時から予定している会見の内容を予測するものとなっている。一部メディアでは、辞任が発表されるのではという見方もあり、注目が集まっている。安倍首相は24日月曜にも病院へ向かい、辞任説が取り沙汰されていただけに、目が離せない展開となっていると言えるだろう。 だが、ラサールのこうした動きに、ネット上では「また希望的憶測と『アベガー』ですか。それでお仕事になるんですから羨ましいですね」といったいつもの非難の声が聞かれた。ラサールはツイートの特徴として、「憶測でものを言う」クセがあり、そこを突かれた形と言えるだろう。 さらに、ラサールは安倍政権に対して、常に批判的なスタンスを取ってきた。健康不安説で、場合によっては辞任の可能性も取り沙汰されている安倍首相を批判することに、「いくら嫌いな相手でも、『お大事に』の言葉を掛ける事が大人としての対応である」といった、たしなめる声も聞かれた。 この日は、タレントのつるの剛士が新型コロナウイルス感染で入院をしたニュースも流れた。これに対しても、「橋下徹氏、太田光氏、つるのくん、みな即日PCR検査が受けられている」と、芸能人、著名人に対する特別な対応があるのではないかと裏を読み、批判している。 常に批判的なスタンスを取り続けるラサールに対しては、賛否両論があるものの、ある意味では一貫していると言えるだろう。ただ、やはり根拠に乏しい話が含まれているのも確かであり、その点は批判を受けやすいと言えるかもしれない。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
芸能ニュース 2020年08月21日 12時00分
ラサール石井「140日以上働いて記録を作る事が名を残す事ではない」安倍首相への皮肉に賛否
タレントのラサール石井が、8月20日のツイッターで、安倍晋三首相を皮肉り賛否両論を巻き起こしている。安倍首相は、先日3日間の夏季休暇を取ったが、その前は新型コロナウイルス対応などで、連続執務日数が147日に達したと報じられていた。ただ、働き詰めというわけではなく、そこには短時間の執務も含まれる。 >>ラサール石井、「大阪の闇は深い」吉村知事イソジン問題に持論「そこまでして感染者数を下げたいのか」<< これを受け、ラサールは「140日以上働いて記録を作る事が『名を残す』事ではない。トップの評価は長時間働いた事より『どんな仕事をしたか』で決まる。『東京オリパラ』『憲法改正』自分の名と爪痕を残す事が『レガシー』を作ることではない。『滅私』に徹して、国民を守り幸せにしたとき、自ずと『レガシー』は生まれる」と書き込んだ。ラサールは、常日頃より安倍政権に批判的なスタンスを取っている。そのため、長時間の働きを単に称えるべきではないと言いたいのだろう。 だが、これにはさまざまなツッコミが殺到してしまった。「あなたは何の爪痕も残していないのでは」「そもそも、総理は140日働いて記録を残すなんて考えてもないと思いますよ……コロナで大変だったんでしょう」といったラサールに否定的な声が聞かれた。一方で、「総理在任の記録を作りたいだけと思います。オリンピックも憲法改正ももう無理なので」といったラサールの書き込みに肯定的な声もある。 全体的な傾向としては、何でも批判を繰り広げているラサールに対し、「あなたは何をしたのか」といったツッコミの声が多くある。ラサールの揚げ足取り的なスタンスに、「総理批判しかツイートのコメ欄書き込みないの哀れよのぉ〜芸事でコメ欄埋めてみてよ」といった煽りコメントも見られた。ある意味では、いつも通りの展開を見せたとも言えそうだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
芸能ニュース 2020年08月06日 12時20分
ラサール石井、「大阪の闇は深い」吉村知事イソジン問題に持論「そこまでして感染者数を下げたいのか」
吉村洋文大阪府知事が4日、うがい薬イソジンなどに含まれるポビドンヨードが新型コロナウイルスに効果的と発表した会見が物議を醸し出している。メディアの報道を通すと、イソジンがコロナの特効薬のように扱われているが、実際のところは、主たる感染原因となる唾液中のコロナウイルスを減らす効果が期待できるのみで、ウイルスそのものが消滅するわけではない。 >>ラサール石井、GoToキャンペーンに「駅近のホテルで14日間待機」提案 疑問の声集まる<< 感染防止に役立つはもちろんだが、一部のネット上では、唾液PCR検査でウイルスが検出されないようにし、感染者数をごまかすためではないかといった指摘もある。 ラサール石井もそうした指摘を受け、5日のツイッターで、「そこまでして感染者数を下げたいのか、と呆れたが、どうやら結果的に『検査のがれ推進』になっただけで、検査で陰性であれば、その人は完全に陰性だと、無邪気に信じている節がある。それならなおさら、大阪の闇は深い」と書き込んだ。 これには、ネット上で「どんな手を使っても、大阪市廃止構想(=大阪都構想)の住民投票を実施したいのでしょう」「検査逃れの裏技か」といった声が見られた。 その一方、いつものラサール節とも言える「大阪の闇は深い」と意味深な言葉を書き込んだことには、「くだらない中傷をする前に会見をきちんと見た方がいいですよ。少なからず貴方のような社会的認知度がある方はきちんと事実を把握しましょうね」「はぁー文句ばっかし…もうあんた議員になってやってみろよ!拗ねた子どもみたい…w」といった批判的な声も並んだ。 イソジンはコロナ含めてウイルスに一定の効果を示すのは確か。ただ、それを大々的に発表することであったかといったところに疑問の声が生じている。そうした、まず批判すべきポイントをすっ飛ばして、いつものように陰謀論めいたツイートをしてしまったラサールに非難が殺到してしまったのは、ある意味では仕方ないとも言えそうだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
-
芸能ニュース 2020年07月16日 12時00分
ラサール石井、GoToキャンペーンに「駅近のホテルで14日間待機」提案 疑問の声集まる
ラサール石井が、7月15日のツイッターで「GoToキャンペーン」を批判するも、自らの提案が思いつきレベルであったことに非難が殺到している。 「GoToキャンペーン」は、新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ経済を立て直すために、日本国内への旅行を政府主導で促すもの。ただ、コロナは東京都を始め都市部を中心に、依然として感染が拡大しており、都市の人間が地方へ行くことでコロナを拡散させてしまう懸念がある。また、政府関係者からも「今さらやめられない」といった意見が出ており、その無責任さに非難の声が挙がっている。 >>コロナ新規感染者発表に「あとでこっそり帳尻を合わせている」ラサール石井の批判に賛否<< ラサールは「#GoTo予算を補償に回せ」のハッシュタグとともに、「GoToどうしてもやるなら、観光地に行ってすぐに駅の近くのホテルに入って14日間待機。その間に発熱などなければ細心の注意を払って観光。帰ってきて自宅に直帰で14日間待機。何もなければ日常に戻る。こうしますから、その間のホテル代と仕事の休業補償分まで旅行券で下さい」と書き込んだ。 これには、ネット上で「それは余計、観光客いかなくなるだろうが」「中学、高校の修学旅行もほとんど中止だというのに……」「利用するもしないも個人の自由だから、休業補償はお門違い」といった非難が殺到してしまった。 ラサールの書き込みの内容を見る限り、具体的な提案というよりは、思いつきレベルの皮肉を効かせた書き込みと言える。ただ、ラサールはいつでも、こうした「ぼんやりとした感想」を口に出すことが多いため、「よく長々と思いついたもんだな」とネットユーザーからも皮肉られてしまった。 ラサールとしては「本当にやるならば、これくらいしろ」と放言したつもりなのかもしれないが、“マジレス”するユーザーが多く出現してしまう形となった。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
芸能ニュース
ラサール石井、森会長を「座敷牢に入れて」発言が波紋 「批判はいいけど表現が下品」の声も
2021年02月05日 11時55分
-
芸能ニュース
「野戦病院のような施設を作るべき」ラサール石井の提言に賛否 「人が足りないから増やせない」疑問の声も
2021年01月29日 12時10分
-
芸能ニュース
ラサール石井、ホリエモン餃子店騒動に「犬笛」と指摘 ネット炎上扇動と示唆し賛否
2020年10月09日 12時00分
-
芸能ニュース
ラサール石井、タクシー運転手がナビ頼りで「日本全体が劣化」とし賛否 「やめてほしい」当事者から嘆きも
2020年10月02日 12時10分
-
芸能ニュース
百田氏「反安倍を唱えたりすると、メディアが紹介してくれる」ラサール石井らを分析で賛否
2020年09月03日 12時00分
-
芸能ニュース
元知事たちが続々苦言 「総理になってから言って」金子氏のラサール石井批判が波紋
2020年09月01日 12時10分
-
芸能ニュース
ラサール石井の「安倍総理の会見予測」が物議 爆問太田、つるのの即日PCR検査にも疑問呈す
2020年08月28日 11時55分
-
芸能ニュース
ラサール石井「140日以上働いて記録を作る事が名を残す事ではない」安倍首相への皮肉に賛否
2020年08月21日 12時00分
-
芸能ニュース
ラサール石井、「大阪の闇は深い」吉村知事イソジン問題に持論「そこまでして感染者数を下げたいのか」
2020年08月06日 12時20分
-
芸能ニュース
ラサール石井、GoToキャンペーンに「駅近のホテルで14日間待機」提案 疑問の声集まる
2020年07月16日 12時00分
-
芸能ニュース
コロナ新規感染者発表に「あとでこっそり帳尻を合わせている」ラサール石井の批判に賛否
2020年07月10日 12時00分
-
芸能ニュース
ラサール石井、小池百合子に「過去を捨てるのが異様に上手い」 『砂の器』の登場人物に例え賛否
2020年07月07日 12時10分
-
芸能ニュース
「小池下ろしの狼煙が上がっている」? ラサール石井がコロナ感染者増大で持論、賛否の声
2020年07月03日 12時10分
-
芸能ニュース
ラサール石井「私はアベガーでない」安倍首相批判の正当性を主張?「反対のための反対」を指摘する声も
2020年06月23日 11時50分
-
芸能ニュース
ラサール石井、アンジャ渡部報道に「大きな女性の敵と闘っている人も」発言も、過去ツイート蒸し返される
2020年06月11日 12時30分
-
芸能ニュース
「マスクをアートにするしかない」ラサール石井の発言が物議 「ネトウヨは高齢者」煽り投稿に批判も
2020年06月03日 12時00分
-
芸能ニュース
ラサール石井、9月入学に「コロナ世代と呼ばれトラウマに…」投稿が物議 「悪語を使ってどうすんの」批判の声も
2020年05月28日 12時00分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】「金返せ!」ラサール石井が風俗嬢に激怒!
2020年05月17日 21時30分
-
芸能ニュース
ラサール石井「僕の噂では東京都で死者数10倍」発言が物議 「根拠示して」「トンデモ発言」批判の声集まる
2020年05月12日 18時30分
特集
-
マリエの告発で評判ダダ下がりの出川哲朗 オードリー春日が呆れ、たかじんさんを激怒させた過去も
芸能ニュース
2021年04月10日 12時20分
-
マリエの衝撃告白は暴露本出版のため? 意外な人物が紳助さんの現状明かしていた
芸能ニュース
2021年04月13日 22時00分
-
-
マリエの大暴露、裏に“黒幕”がいる? 出川哲朗は経済産業省がPR動画非公開など実害も
芸能ニュース
2021年04月12日 12時00分
-
マリエにはなく梨花にあったものとは ビジネスモデルを模倣できず暴露に走った?
芸能ニュース
2021年04月18日 12時10分
-
爆問太田が「マセキ終わった」発言? 妻・光代は「マリエって誰?」 出川の後輩・かが屋が暴露報道に言及か
芸能ニュース
2021年04月09日 12時30分