-
トレンド 2011年09月06日 15時30分
パワースポット探訪レポート「玉前神社」
玉前神社とは、千葉県長生郡一宮町にある神社である。その歴史は古く、平安時代の書物である延喜式神名帳に名神大社として記されており、1200年以上の歴史のある神社だと言われているが、神社は戦国時代に戦火に遭い、社殿、宝物、文書の多くを焼失しており創建の由来などは不明である。 祭神には玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祭っている。なお、古事記には海神、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が夫、日子火火出見命(ひこほほでみのみこと)の故郷で鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)を出産し、その養育を妹の玉依姫命に託して海に帰られたという記載があり、以来、玉依姫命は乳母神様として祭られてきたという。 パワースポットとしての効能は、開運、縁結び、出産に効能があると言われている。古くは源頼朝の妻である北条政子が安産の祈願をしたと伝えられている。 訪問したのは日曜日の午前中だった。神社は全体が今まで訪問した神社にない雰囲気に満たされていた。何か優しい女性の懐に抱かれる幼子のような気持ちになると言うのが当てはまるような、とにかく母親の優しい愛を感じるような雰囲気を醸し出している神社であった。 小さな規模の神社であるが、訪問時には何台もの自動車が駐車場に停められており、人の姿も多数拝見された。 なお、貞享4(1687)年に造営された社殿は現在、補修の為に拝見することができなかった。ちなみに社殿は千葉県指定有形文化財に指定されている。 また、ご神水が3つの蛇口により無償で提供されているので、それを容器で持ち帰る人の姿もあるようである。境内には樹齢300年のイヌマキが群生し、大きな鳥居が二つあるのが珍しく思われたが、パワースポットとしても素晴らしい磁場を出している場所である。訪問して神の優しい愛に触れてみるのも良いかもしれない。お勧めの神社である。(藤原真・山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2011年09月06日 15時30分
「隠し球」はいない!? 本番直前2カ月前 12球団ドラフト情報 東北楽天編
星野仙一監督(64)のネットワークが発揮されるのだろうか。エース・岩隈久志(30)のメジャー挑戦は『既成路線』である。田中将大、永井怜、塩見貴洋などでローテーションをまわしていくのだろうが、即戦力の先発タイプの投手補強が必須事項となる。 主に関西方面を担当している吹石徳一チーフスカウトが天理高の西口輔投手を「楽しみ」とコメントしたことはあるが(1月)、今のところ、球団として1位候補を明言していない。こちらがキャッチした限りでは「同志社大の小林誠司捕手に熱視線を送っている」、「足立学園の吉本祥二投手の一本釣りも…」との情報もあるが、地元・東北福祉大の中根佑二投手だけは他球団に行かせたくないはずようだ。 中根投手は八戸大時代の塩見とも投げ合った経験があり、それは楽天スカウトも視察している。ライバル球団によれば、「1学年下の中根を視察するのが、本当の目的だった」という。中根投手は140キロ台の後半の直球が武器で、今春からチェンジアップも使い始めている。広島、中日、ソフトバンクも追い掛けており、「今年はビッグ3(藤岡、菅野、野村祐輔=明治大)ではなく、中根クンを加えた四天王という言い方の方が適切」と称するスカウト(別球団)もいた。 また、楽天は立命館大学の投手も追い掛けている。立命館大には右腕・徳山武陽投手と、左腕・山田遼摩投手がいる。楽天二軍にはまだ覚醒していない左腕投手も多いので、狙いは徳山投手だろう。いずれにせよ、地方大学の逸材をかなり調べ上げているのは間違いない。 あとは補強したいのは、『ポスト山崎』だろう。「飛ばすこと」なら、中央大学・井上晴哉内野手がトップクラスだと聞く。1位入札が「投手」なら、その時点で、慶応大のスラッガー・伊藤隼太外野手は諦めなければならない。一塁・指名打者タイプの井上内野手は山崎に近い雰囲気もある。 楽天は新興球団とは思えないほど、スカウトが優秀だと聞く。元西武のスカウトが日本中にネットワークを張り巡らせているからだが、明治大学(=野村投手)と言えば、星野監督。広島カープはその明治大の雄・野村投手の指名を表明した。野村投手は広島県出身だが、星野監督は明治大学の先輩として、それを許せるのだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
レジャー 2011年09月06日 15時30分
昼はOL夜はホステス実は人妻な秋田まちこの“お水なう”(9)〜離婚できない嬢〜
おはようございます。雨が降ったり風が吹いたり忙しい日本のお天気。悪天候って本当に営業妨害です。 さて、本日のヒロインは京子さん。現在勤めている都内のクラブ(ラウンジ)で知り合いました。最近入店してきた彼女は、既婚者でお子さんが2人(男1・女1)。31歳の彼女は18歳の頃に水商売デビュー。とても明るく気さくなお姉さん、という感じで、よく出勤前に(お互い同伴の無い日は)お茶をしたりする仲です。 彼女にはある悩みがあります。それも現在進行形で。それは「家庭内別居歴4年」。 最初その話を聞いた時、とてもびっくりしました。旦那さんがいらっしゃったことは知っていましたし、ホステスさんで既婚者なんてザラにいますから、普段ならばそれほど驚きはしません。ところが、4年も家庭内別居しているとなると話は別ですよね。その理由を聞くと、 「引っ越すお金がないし、子供2人を養う経済能力がない」 とは言っても、険悪な夫婦仲は必ずや子供に悪影響を与えますから、京子さんは何度も離婚届に判を押すよう、夫に頼んだそう。しかし夫は、 「別れるなら養育費も慰謝料も払わないからな!」の一点張り。 当の旦那自身は毎日飲み歩く、誰もが認める「アル中」男で現在はサパー(スナックの男版のような場所)勤務。なんでも、2人はキャバ嬢と、黒服、時代に知り合ったようで、当時は明日のことなんか考えず、夜の世界で金を稼ぎ、酒を飲み…。そんな毎日を送っていた矢先、京子さんの妊娠が発覚。結婚に至ったそうです。 この手のタイプは別に珍しくもなんともないのですよ、実は。昼間の世界で言う職場婚ですから。でも傾向として言えるのは、黒服との間に子供が出来たり、ましてや結婚なんかして、その後円満な夫婦生活をしている嬢って見たことがありません。彼らを否定したくはないですが(中にはお金を貯めようと必死な子もいますし)、でも大抵の黒服は女好きがキッカケで夜の世界に入っていますからね。 京子さんの問題に関しては現在進行形なので後日またこちらでご報告できたらと思います。とにかく早く離婚できればいいのですが…。今現役で水商売をしているお若い嬢たちには、このような思いをさせたくないな、なんて思ってしまいます(私もまだまだ現役ですけどね!)。 では今日はこの辺で。また来週お会いしましょう。文:秋田まちこ ブログ http://ameblo.jp/akitamachiko69/Twitter akitamachiko69
-
-
芸能 2011年09月06日 11時45分
残り少ない独身大御所タレント・志村けんの結婚は…
一部スポーツ紙でベテラン俳優の寺田農が美術関係の仕事をしている35歳年下の一般女性と再婚していたことが報じられた。 「今年夏に婚姻届を提出。元女優と離婚しバツイチだが、洋画家の父の影響で芸術に造詣が深く、数年前に妻となった女性に出会い再婚願望が高まったようで、親しい仲間には再婚を報告済み」(芸能記者) それにしても、寺田も含め長年芸能界で活躍してきた大御所たちの年の差婚が相次いでいる。 「ザ・ドリフターズ」の加藤茶は6月に45歳年下の綾菜さんと、堺正章は65歳の誕生日を迎えた8月6日に以前から交際していた22歳年下の女性と結婚。俳優の小林薫は09年12月に21歳年下の女優の小梅と結婚し長男が誕生していたことが先日明らかになった。 そんな大御所たちとよそに、若い女性タレントと浮き名を流し続けるものの、結婚する気配がないのが加藤と同じドリフターズの志村けんだ。 「以前は優香との関係がうわさされ、最近ではみひろとの再婚話が浮上。ほかにも志村の番組や舞台に出たくて志村の懐に飛び込もうとする若い女性タレントは多く、水商売の女性も含めればどの女性が本命なのか分からないほどモテる」(週刊誌記者) そんな志村だが、どうも最近穏やかではないというのだ。 「昨年週刊誌で交際を報じられたが、優香がロックバンド『ザ・ピロウズ」のボーカル・山中さわおと結婚秒読みという情報があり、それを聞いた志村が激怒。最近まで連日のようにやけ酒をあおっていたという。若いころから目をかけ、番組で夫婦役を演じているぐらいだから、よほど悔しいのでは。結婚したら優香が“志村ファミリー”から追放されるのでは、とも言われているが』(テレビ関係者) どうやら、結婚しないのではなく、いいと思った相手はそれなりにいたようだが、今度は誰と浮き名を流すのだろうか?
-
芸能 2011年09月06日 11時45分
板野友美 所属レコード会社は“歌手活動休止”を否定
歌手活動休止と報道されていた、アイドルグループ、AKB48の板野友美だが5日、所属レコード会社、キングレコードが公式HPで、“歌手活動休止ではない”と説明した。 キングレコードは公式HPで、「板野友美の活動について」との公式メッセージを発表。先月病院に行き、声帯結節及び急性声帯炎という診断を医師より受けたが、現在は喉を療養しながら可能な範囲で前向きに仕事に取り組んでいるとのこと。一部報道に出ているような歌手活動休止という事態ではないと発表している。 また板野本人は、9月5日とのタイトルで自身のブログを更新、「喉の件で、みなさんに。ご心配かけてすみません」とファンを気づかった。また、「一刻も早くよくなるようにあんまり声出さないように喉を休ませたいと思います」と意気込みを語った。そして、「体は元気なんだけど」とも。ファンの事を何よりも心から大切に思う、板野らしいメッセージをファンに送り、同ブログのコメント欄には、「焦らずに、確実に治して、また万全な状態の歌とダンスを魅せて下さい」「やっぱり心配です。早く良くなるといいね」などの愛のある言葉が殺到している。 喉の回復を、そしてさらなる活躍をファンは心から祈っています! ガンバレ、ともちん!!
-
-
芸能 2011年09月06日 11時45分
時東ぁみがミュージシャンと熱愛
タレントの時東ぁみ(23)が、音楽ユニット「ソナーポケット」のボーカルのko-dai(28)が交際していることが一部スポーツ紙で報じられた。報道によると出会いは2年前。共通の友人の紹介で、その後、グループで食事にいくなどして親しくなり、1年ほど前から交際に発展したという。 時東ぁみは、2005年に芸能界デビュー。その後は“メガネっ娘アイドル”として、グラビア、歌手、女優、DJなどとして活躍している。
-
芸能 2011年09月06日 11時45分
代理司会は好評なものの…リニューアルされた紳助さんの番組に苦慮する視聴者達
島田紳助さんが電撃引退をしてから早2週間。彼が司会を担当していた番組も軒並みリニューアルが完了し、テレビバラエティ界は平穏な日々を取り戻しつつある。 9月4日放送の「行列のできる法律相談所」は東野幸治が代理司会という形で進められていたのだが、この日放送分の「行列」の放送が一部の視聴者から非難を喰らっているという。確かにその日放送された「行列」は不謹慎と思われても仕方のない内容であった。 まず、番組がはじまるやいなや東野幸治が紳助さん引退の出来事を「魔の火曜日」と命名しそれぞれの思いを暴露。ゲストに来ていた徳光和夫に「オレの話題(24時間マラソン)が吹っ飛んだ」「今気になる人は島田紳助」と発言させたり、コーナーゲストで登場した鉛筆彫刻家にわざわざ「島田紳助」という名前を掘らしたりと、まさにやりたい放題の一時間であった。 また、そんなやりたい放題の中、あえて 上地雄輔をゲストに呼んでしまう制作側の「やらしい計算」も非難に拍車をかけているという意見もある。芸能界を引退し、一般人となった紳助さんのネタだけで強引に笑いを誘うその姿勢には賛否両論あるものの、代理司会を担当した東野幸治の評価は概ね好評であるという。 「東野さんはもともと地力のある人なので、司会から雛壇までなんでも出来る人です。この前の『行列』の司会も無難こなせていたのですが、基本的に東野さんは『いじられ役』の芸人なので同じく『いじられ役』の磯野貴理子さんの扱いをどうするのかが課題になりそうです」 紳助さんの影をどれだけ消せるかが今後の鍵か。 一方、「開運!なんでも鑑定団」は以前より同番組の司会経験のあった今田耕司の登板でピンチを切り抜けたが、深刻なのは司会者よりも番組が積み重ねてきた歴史。つまりは再放送が一切できなくなったのが辛いという。 「『鑑定団』はテレビ東京の長寿人気番組で、再放送も頻繁に行われていきました。特に関東では日曜の昼に長年に渡り再放送され高視聴率を稼いできました。もはや『鑑定団』は日曜お昼の顔になっていた節があります。この時間帯は主にご高齢の方が多く見ており、もう『鑑定団』が見られないとショックを受けている人も多いそうです」 司会交代でも割とすんなり受け入れられそうな紳助さんの番組達であるが、その“伝統”の重さには視聴者側も四苦八苦するようだ。
-
芸能 2011年09月06日 11時45分
新山千春が愛娘とおにぎり作り
タレント新山千春が5才の愛娘小春と2人で5日、都内で行われた「キリン アルカリイオンの水 スマートストックの日制定記念イベント」に出席した。 お揃いのファションで手をつなぎ笑顔で登場した新山母娘は、無洗米とイオン水を使っておにぎり作りに挑戦。家でも手伝いをよくするという小春ちゃんについて千春は「お手伝いするのが好きです。私とお揃いのエプロンを着けてキッズ用の包丁でやってくれます。私も楽ができて本当に助かります」と笑顔で話し「幼稚園に好きな子がいるみたいです。親がみてもかっこいいです。好みも一緒です」と娘の成長ぶりに目を細めた。(アミーゴ・タケ)
-
社会 2011年09月06日 11時45分
またTwitter書き込みで大炎上! 製薬会社がお詫びする事態に
Twitterの書き込みでまた大騒動、ついには当該会社がお詫びするハメに−−。製薬会社の医薬情報担当者と思われる女性が、8月29日、自身のtwitterで「うちの社員、仲良い薬局からハルシオンをまとめ買いして飲み会の時に酒に入れたりしてる」と書き込み、ネット上で身元特定され大炎上した事態を受けて、女性が勤めている日本新薬株式会社(京都府)がHPで「ネット書き込みに関するお知らせ」として騒動の経緯を説明する事態になった。 日本新薬では『先月末より、インターネット上で「日本新薬社員がハルシオン後発品を不正使用」という内容の書き込みが頻発しております。本件について社内調査を実施致しました結果、以下のような事実が判明致しましたのでお知らせ致します』としたうえで、書き込みは、女性社員が宴席での話を聞いたことで、本人が直接目撃・体験したものを書き込んだものではなかったとした。 また、そのような事実がおこなわれていたかについては、『本医薬品をお酒に入れて飲ませた行為につきましては、ある男性社員が、同宴席において2名の男性社員のお酒の中に、安易な気持ちで1錠ずつ入れたことが判明致しました』と事実関係を認め『関係者に対して適正なる処分を行うとともに、このような事態を二度と引起さないよう対応策をしっかり検討した上で、社員へのコンプライアンス教育と意識改革の更なる徹底を図って参ります』としている。 ハルシオンは睡眠障害やうつ病患者に処方される向精神薬だ。ちょっとしたいたずら心だったとしても、アルコールに混入させるなどは言語道断。しかも、いちばん薬品の扱いにはデリケートであるべき製薬会社の社員がこれでは…。この件には捜査機関も関心を寄せていると言われ、今後、刑事事件に発展する可能性もある。
-
-
トレンド 2011年09月06日 11時45分
『江〜姫たちの戦国〜』第34回、主体的に意思決定した細川ガラシャ
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第34回「姫の十字架」が、9月4日に放送された。今回は関ヶ原の合戦の前哨戦として細川ガラシャ(ミムラ)の悲劇を描く。 徳川家康(北大路欣也)は反逆を名目に会津の上杉討伐の兵を進める。家康の不在を付く形で石田三成(萩原聖人)は挙兵する。大阪城に入った三成は徳川方に味方した大名の妻子を人質として大坂城に集めようとし、ガラシャの住む細川屋敷にも兵を送る。 『江』は江(上野樹里)が主人公であるが、『姫たちの戦国』と「姫」が複数形になっており、江以外の姫にとっての戦国時代も描く。今回はガラシャにとっての戦国であり、「姫の十字架」はガラシャの十字架であった。 多くの歴史作品ではガラシャの夫の細川忠興はガラシャに執心で嫉妬深かったと描かれている。ガラシャの美しさに見とれた植木職人を手打ちにしたとの逸話もある。2006年放送の大河ドラマ『功名が辻』では忠興(猪野学)がガラシャ(長谷川京子)に「人質にされるくらいならば自害しろ」と命じている。 これに対して、これまでの『江』の忠興(内倉憲二)は薄情な人物として描かれていた。本能寺の変後に忠興はガラシャを幽閉するが、これはガラシャよりも世間体を優先させたものであった。離縁ではなく、ほとぼりが冷めるまでの幽閉にとどめたことを忠興の情愛の深さとする解釈もあるが、『江』は採用していない。そして忠興が側室と戯れる姿を見て、ガラシャは忠興に愛想を尽かし、信仰に生きがいを見出す。 ところが、今回の忠興は異なっていた。会津攻めへの出発直前にガラシャに「そなたには寂しい思いをさせて参った。すまぬ」と詫びる。忠興の真心に接したガラシャは忠興の妻として生きることを決意し、それが史実の壮絶な最期につながった。『功名が辻』のガラシャは夫に従う武将の妻の覚悟を描いたが、『江』のガラシャは愛を原理として主体的に意思決定する女性であった。 ガラシャの生き方は徳川秀忠(向井理)に「百姓になって生きる」ことを提案する江とは対照的である。現代的な江に対する古いタイプの女性として対比的に描くことも可能であった。しかし、細川家に殉じるという封建的な行動でありながら、『江』はガラシャを主体的に生きる現代的な女性に描いた。(林田力)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分