-
トレンド 2011年12月28日 15時30分
【新宿ゴールデン街わらしべ散歩】1軒目「串揚げ どんがらがっしゃん」
戦後60年あまり姿を変えない町…新宿ゴールデン街。東京・新宿区歌舞伎町1丁目の狭い一画に200以上の店舗がひしめく夜の街だ。一見さんを寄せ付けない雰囲気ながらも、ひとたび街に入り込んでしまえば、客を魅了し離さない街…そんな、ノスタルジックな街をふらり探訪してみた。でも、ただお店の紹介だけではツマラナイ。ゴールデン街のお店同士の横のつながりで「わらしべ長者」みたいに、どんどん繋がっていけないかな? ストリップ劇場の新宿ニューアートから出てきた。左手は区役所通りの向こうに新宿区役所、右手は新宿ゴールデン街の入り口看板。冬の夕方、16時を過ぎれば東京は、もう黄昏時だ。ふとゴールデン街の入り口に目をやると、この界隈ではよく見かける白に黄色ブチのネコが。でも今夕は路上じゃなく、いつもと違う場所に鎮座していた。入り口すぐにある串揚げ店「どんがらがっしゃん」の店頭にちんまりと鎮座いているビリケンさんの像の横に、だ。 ビリケンさん? 大阪じゃないのに? と思っていると、店の奥から温かい灯りが漏れている。 もう、店開いてるんだな。ああ、串揚げ屋さんか、だからビリケンさんか…ネコの頭とビリケンさんの頭を交互に撫でて、赤い提灯に誘われるがまま入店した。ちょっと早い時間だったが。 ゴールデン街の店舗は総じて狭い。この店も例外なく、カウンターとテーブル合わせてイスの数20席あまり。店長のお兄さん、ナニがオススメ? 「『ほろ酔いセット』ですね! 串揚げ6本に生ビールがついて1000円」とH店長。ちなみに店長の「H」はエイチじゃなくてエッチだそうだ。女性店員にセクハラざんまいの店長なのだろうか。イケメンにガタイのいい、そしてハスキーボイス。顔出しは「イケメンかどうかは…(笑)お店で確認してください」とのことでNG、お店のTシャツ姿で登場してもらった。 それじゃあ「ほろ酔いセット」をひとつ! 揚げたてでホクホクのたまねぎ、豚バラ、イカ、獅子唐、赤ウインナー、シュウマイを二度漬け禁止のタレで一気に! サクッとした食感にのど越しの良い生ビールがまた合う。途端にカラダが暖かくなる。串揚げ、寒い冬にはもってこいだ。傍らにいた店員さん・小島久人(こじまひさと)クンにオススメメニューを聞いてみた。 「『もつ煮』(500円)ですね。他の店と違うトコですか? ウチの味付けは八丁味噌で出してます。あとは『店員の愛』ですかね(笑)。日によって、愛が軽かったり重かったりします」 愛が重いと、どうなるの? 「八丁味噌だけに重くすると甘くなりますね」なるほど、愛は甘く、モツはトロトロになるのか。しかし、店内見回して思ったのだが、店員さんもバラエティに富んでいる。 「ゴールデン街は働いている人も個性豊かなひとばかりですよ。小島クンみたいに役者さんやミュージシャン、女子プロレスラーも店員にいますね。そうそう、12月5日にオープンしたばかりの新宿三丁目店の店長は元女子レスラーの元気美佐恵サン」とH店長。うーん、実に多彩だ。やっぱり来るお客さんも「濃い」の? 「場所柄“濃い”お客さんは多いですね。でもゴールデン街の入り口の店なので、気軽に入って来れる店ですよ。バーやクラブに飲みに行く前の一軒目としてやってくるお客さんが多いですね。“濃い”といえば、近所にヨシモト(吉本興業東京本社)があるので、お笑い芸人さんにも贔屓(ひいき)にしてもらってます。最近だとTHE MANZAIの決勝に残ったコンビが直前に決起集会を開いてましたね」 店長が肌で感じるゴールデン街の魅力とはどんなところ? 「古い良き昭和の街っていうのは言い古されてますかね。でも、本当にそんな街です。懐が深い街、まあその分、いろんな人がいるので人間観察にはもってこいですよ」 そうか、人間観察か。ごちそうさま。2軒目どこ行こうか? H店長、どこかいい店ない?■串揚げ どんがらがっしゃん営業時間 11:30〜29:00(日曜、祝日17:00〜26:00)東京都新宿区歌舞伎町1-1-9ツイッター http://twitter.com/dongara1※12月5日に新宿三丁目店オープン。東京都新宿区新宿3-4-8 京王フレンテ新宿B2F
-
トレンド 2011年12月28日 15時30分
【注目アプリ】大島優子の公式アプリ登場!(板野友美はまだなの…)
「あれ、今ごろ?」って気もするけど、AKB48メンバー個人の公式情報アプリって実はいままでなかったのである。その第一弾は、AKB48の中でも出演CM数がもっとも多い大島優子となった。 肝心のアプリの方は、音楽が聴けたりビデオが見られたりという、ちょっと豪華なつくり。ただし、写真集に載っている画像は、あまり画質がよくないし、掲載可能が6点しかない(12月27日現在)のは不満である。画質と収録点数のアップに期待したい。水着写真とかも見たいし…。 AKB48はメンバーそれぞれが違う事務所に所属していることが知られている。それだけに、他のメンバーの公式アプリは、今回の大島優子アプリとは違った内容になる可能性も高い。リアルライブ的にはともちんこと板野友美のアプリが楽しみでしかたないが、果たして第二弾は誰になるのか?(谷りんご)▼大島優子公式アプリhttp://itunes.apple.com/jp/app//id487991238
-
ミステリー 2011年12月28日 15時30分
勝運をもたらす「日本一の大天狗が棲む神社」
滋賀県東近江市小脇町にある赤神山(標高350m)の中腹にある阿賀神社は、通称「太郎坊宮」、「太郎坊赤神社」、「太郎坊さん」の名で親しまれている。祭神は天照皇大神の第一皇子神、正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊を祀っている。特に、この祭神は勝運の神と崇められており、どんな事にでも勝つと云うことで、ご祈祷の申し込みが数多くある。その他にも、厄除・開運・商売繁盛・合格祈願・病気平癒などにも御利益がある。 阿賀神社は、明治の神仏分離令が発せられるまで、神道・修験道・天台宗が相混ざった形態で信仰されてきた。また、御本殿前にある夫婦岩は神の神通力により開かれたという伝説があり、昔から悪い心の持ち主や、嘘をついた者が通れば庭に挟まれるといわれている。夫婦岩には、その名前のとおり夫婦円満や縁結びのご利益もある。 創建は、約1400年前、聖徳太子が箕作山に瓦屋寺を建立された時、赤神山の霊験が顕著であることを聞かれ、国家の安泰と万人の幸福を祈念され、創建されたと伝えている。 後に伝教大師(最澄)が参篭し、そのご神徳に感銘し、50余りの坊を建立して当社を守護させられた。また、山岳信仰の霊地として多くの修験者が参篭し、修験道もさかんになった。その修験者の守護神とされたのが「太郎坊天狗」で、現在も神社の守護神とされる。 「太郎坊天狗」というは全国代表四十八天狗及び八天狗の一人で、京都の愛宕山に祀られる天狗。栄術太郎とも呼ばれ、多くの眷族を従える日本一の大天狗とされている。京都の鞍馬山次郎坊とは兄弟でもある。(写真:「太郎坊宮」滋賀県東近江市小脇町2247)(皆月 斜 山口敏太郎事務所)
-
-
芸能 2011年12月28日 11時45分
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その7 やたら目立った“授かり婚”
27日付けの一部スポーツ紙によると、10月にヘアメークアーティストの菊地勲氏と結婚したタレントの小倉優子が第1子を妊娠していることが判明したという。ゴールインから約2カ月での妊娠発覚だけに、結婚発表時に妊娠していた可能性がなきにしもあらずだが、今年はやたら、少し前までは“デキちゃった結婚”略してデキ婚、最近では「子供は授かりもの」というのにかけてか“授かり婚”をする女性芸能人が目立った。 5月には一般人男性との結婚を発表した4人組ダンス&ボーカルユニット・MAXのレイナが妊娠5カ月であることも発表。6月にはサッカー日本代表の松井大輔と結婚した女優の加藤ローサが妊娠4カ月であることを発表した。 4月に俳優の松山ケンイチと結婚した女優の小雪は9月のはじめに妊娠5カ月であることを発表。時期的にデキ婚であった可能性も否定できない。 9月にはタレントの吉川ひなのが妊娠3カ月で会社社長との結婚、フリーアナウンサーで“スイカップ”こと古瀬理絵アナは9月に、8月に一般人男性と結婚したことと、結婚発表の時点で妊娠4カ月であることを発表。11月には女優の伊藤裕子が妊娠6カ月で一般人男性と結婚したことを発表している。 「3月の震災後、家族の絆などを求めて結婚する人が増えたというが芸能界も例外ではない。さらに、30代の女性だと早く子供を授かりたいという思いがあるだろうから、仕事に影響しなければデキ婚に踏み切る傾向となった。力のある事務所だと“デキ婚”という言葉を嫌い、“授かり婚”と書いてもらうようにお願いするが、最近ではデキ婚はあまり好ましくない言葉とされており、今後は“授かり婚”が一般的になりそう」(芸能記者) 選ばれた人しかなれない芸能人という職業柄、仕事に影響しない“授かり婚”なら問題ないが、多大なる影響を与えてしまったのが先日、ロックバンド・BACK-ONのボーカル・KENJI03(ケンジスリー)との結婚発表後に妊娠8週目であることが発表された倖田來未だ。 「所属レコード会社は結婚発表時に妊娠を否定。しかし、その時点で女性誌がすでに結婚&妊娠をつかんでいた。そこで、女性が発売されると、あわてて妊娠を発表。あの対応でメディアの反感を買った」(週刊誌記者) 妊娠しているため、来年4月あら予定していたツアーは中止となってしまったが、ツアーが決まっているならば、もう少し慎重になってほしかったものだが…。
-
芸能 2011年12月28日 11時45分
芦田愛菜&鈴木福がディズニーキャラクターとコラボ
大みそかのNHK「第62回紅白歌合戦」に出場する子役の芦田愛菜(7)と鈴木福(7)が、ディズニーキャラクターとコラボレーションすることがわかった。 企画コーナー「『あしたを歌おう。』こどもスペシャル」で二人は、ミッキーマウスや司会の嵐、井上真央(24)らとディズニーの名曲を歌う。 また、今年のヒット曲となった「マル・マル・モリ・モリ!」は東北在住の子供たちと合唱することも明らかになった。
-
-
芸能 2011年12月28日 11時45分
日ハム・ダルビッシュ 1月に離婚報道
プロ野球・日本ハムのダルビッシュ有投手とタレントの紗栄子夫人の離婚が1月に成立することが報じられた。 一部報道によると、今月中に離婚調停が行われ、財産分与や養育費など条件面で合意したとみられたという。
-
芸能 2011年12月28日 11時45分
日テレ・杉上佐智枝アナが男の子を出産
日本テレビの杉上佐智枝アナウンサー(33)が26日、第一子となる男の子を出産したことがわかった。仕事は継続する意向だが、復帰時期は未定だという。 杉上佐智枝アナは東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、2001年に日本テレビ入社。情報番組やスポーツ番組で活躍し、2006年に同局のスポーツ担当ディレクターと結婚していた。
-
芸能 2011年12月28日 11時45分
小倉優子がオメデタ!! コリン星は…
タレントの小倉優子が第一子を妊娠していることがわかった。 小倉は今年10月にヘアメイクアーティストの菊地勲氏との結婚。結婚報告記者会見では自身の子供について、「キャラとか設定すると後が大変」と語っていたことから、コリン星のキャラを受け継がせることはないようだ。
-
芸能 2011年12月28日 11時45分
松本志のぶが女の子を出産「やっと会えたね!」
フリーアナウンサーの松本志のぶ(42)が長女を出産したことを発表した。 自身のブログを、「誕生」とのタイトルで更新した松本は、「昨日、12月26日(月)15時35分、2820グラムの元気な女の子を出産いたしました」と報告。「産声を聞いた瞬間、そして、初めて腕に抱いた瞬間は、愛しくて可愛くて、やっと会えたね! 私たちのもとに生まれてきてくれてありがとう! と、感謝の気持ちでいっぱいになりました」と綴っている。
-
-
スポーツ 2011年12月28日 11時45分
杉内流出問題で注目を集めたソフトバンク小林氏だけじゃない 東大出身のプロ野球選手
前ソフトバンク杉内俊哉投手(31)の巨人への流出を許した発端をつくったとして、取締役兼執行役員編成育成部長を引責辞任し、海外担当兼中長期戦略担当部長に降格させられたソフトバンク小林至氏(43)。 その小林氏は東大出身のエリートとあって、注目を集めたが、過去に同大出身でプロ野球に進んだ選手は5人いる。史上初の東大出身のプロ野球選手となったのは、65年に大洋(現横浜DeNA)に入団した新治伸治投手(故人)。 新治は同大卒業後、大洋漁業(現マルハ)に入社。子会社の大洋ホエールズに出向となり、選手としてプレーすることになった変わり種。それでも、初年度(65年)は40試合登板で5勝(2敗)、2年目の66年には37試合に登板し4勝(4敗)を挙げた。その後、2年間は振るわず、68年シーズン終了後に引退。通算9勝は同大出身投手としては最多である。引退後は親会社に復帰し、支店長や支社長などを歴任し、横浜ベイスターズの球団顧問も務めた。 2人目は66年の第2次ドラフトで3位指名されて中日に入団した井手峻(67=投手→外野手)。井手は1年目の67年に1勝(4敗)を挙げたが、その後、2年間は1軍登板がなく、外野手に転向。持ち前の俊足と強肩を生かして、代走や守備固めで活躍。76年に引退するまで10年間プレーし、359試合に出場。これは同大出身選手では最多。73年には本塁打も記録しており、これは同大出身選手が放った唯一の本塁打である。井手は引退後、コーチ、2軍監督、解説者を経て、87年に中日フロント入り。現在は取締役(編成担当兼チーム運営部長兼渉外部長)を務めており、選手の契約更改交渉の担当としてもおなじみ。球団フロント入りした同大出身者で、最も出世したのが井手だろう。 井手の引退後、長らく同大からプロ野球選手は誕生していなかったが、小林投手が90年に千葉ロッテの入団テストに合格。留年していたため、卒業するまで1年間練習生として在籍。91年ドラフト8位指名を受けて入団。井手以来、16年ぶりの同大出身プロ野球選手となった。しかし、話題先行の獲得といってもよく、東京六大学リーグで1勝も挙げていない小林は、1軍登板もなく2年間で自由契約となり、球団にも残ることはできなかった。同大出身のプロ野球選手のなかで、1軍での出場機会がなかったのは小林だけ。それだけに、高学歴を鼻にかけた上から目線で選手と向き合っては、杉内のように反発する選手が出ても無理からぬところだ。 4人目は99年ドラフト7位で日本ハムに指名された遠藤良平投手(35)。遠藤は東京六大学で8勝を挙げていたが、2年間で1試合の登板に終わり引退。遠藤の01年の1軍登板は同大出身投手では、68年の新治以来、33年ぶりとなった。現在は球団職員を務めている。 5人目は04年ドラフト9位で横浜に入団した松家卓弘投手(29)。香川県立高松高時代、プロ球団からの注目を集めていた松家は東京六大学では3勝をマークしていた。だが、プロでは4年間1軍登板はなく、5年目の09年に9試合登板(0勝1敗)したが、同年オフに日本ハムにトレード。10年には5試合の登板があったが、今季は1軍登板なし。現役唯一の同大出身プロ野球選手であるが、年齢的にも来季は正念場となりそうだ。 長いプロ野球の歴史のなかで、東大からプロ野球に進んだのはわずか5人だけ。しかも、井手以降、長らく1軍で活躍した選手はいない。文武両刀といえば、聞こえはいいが、高学歴の選手がプロスポーツの世界で成功するのは、たやすいことではないようだ。(落合一郎)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分