-
芸能 2014年09月25日 15時30分
最近見かけなくなった元AKB・仁藤萌乃 “隠れ巨乳”なバディがセクシー
「あの人は今?」ではないが、昨年4月でAKB48を卒業した仁藤萌乃(22)を見かけることがすっかりなくなった。 卒業後、舞台やミュージカルに活動の場を求め、昨年10月の主演舞台「心は孤独なアトム」では、稽古中に左足首を骨折するアクシデントに見舞われながら、舞台を全うする根性を見せていた。 しかし、今年に入ってから、その活躍ぶりを聞くことはほとんどなくなってしまい、5月に2冊目のフォトブック「仁藤萌乃 ZINE『MOENO vol.2』」を発売した程度。所属事務所ホリプロの公式ホームページを見ても、出演情報やインフォメーションに新たな情報の記載はない。 とはいえ、自身のツイッターやブログは更新を続けて近況を報告しており、元気でいるのは確かなようだ。 仁藤は92年7月22日生まれ、東京都出身。07年、「AKB48 第2回研究生(5期生)オーディション」に合格。08年4月のチームA公演で、戸島花のアンダーとしてデビュー。09年6月、12thシングル「涙サプライズ!」で初の選抜メンバー入りを果たす。 10年の「17thシングル選抜総選挙」は29位、11年の「22ndシングル選抜総選挙」は31位でアンダーガールズ入りしたが、12年の「27thシングル選抜総選挙」は55位と急降下。 同年9月18日の「29thシングル選抜じゃんけん大会」で2位となり、2度目の選抜メンバー入りを果たしたが、じょじょに存在感が希薄になっていった。そして、13年2月に「卒業して、今まで以上に色々な経験をしたい! 自分のスキルアップに繋げられるように頑張りたい」として、卒業を発表した。 ルックス的には、AKBのなかでは、あまり芳しい評価を得られなかった仁藤。だが、タレントウォッチャーのA氏によると、「確かに仁藤は秀でてかわいいとはいえないかもしれません。しかし、私は『その辺に、どこにでもいそうなかわいい女の子』という感じで好きですね。それから、あどけないルックスとは、真逆なエロい肉体もいいのです。数少ない水着写真を見ると、とても、美しい谷間をしていて、なかなかの“隠れ巨乳”。推定Cカップくらいありそうで、このバストがたまらなくセクシーです。公式プロフィールで、B78と称しているのがウソのよう」と語る。 最新のフォトブックでは、セクシーな恰好で、“大人のお色気”も醸し出している仁藤。仕事が少ないのなら、ここで思い切って、裸勝負もありかも。(坂本太郎)
-
レジャー 2014年09月25日 15時30分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(9/28新潟・9/28阪神)
先週ピックアップした2頭。新潟デビューの注目馬・ネオルミエールは、スタートで出遅れたものの、二の脚が速く好位に取り付く。道中は少し行きたがっていたが、我慢が効く程度。直線に入って追われると、内へ切れ込みながら加速するも、右へ左へとしながらもグイグイ加速し、上がり3ハロン32秒8の脚を使い1着。パドックでは馬っ気を出し、レースでは幼いところを見せながらも強い競馬。将来性は高い。所変わって阪神デビューの注目馬・シュヴァルグランは、まずまずのスタートを切ると、各馬の動きを見ながら馬の行く気に任せての位置取り。道中は折り合いが付き脚を溜める。4コーナーから仕掛け始めたが、直線に向いてもなかなか加速せず遅れかけたが、残り200mあたりからエンジンがかかり、グングン伸びて2着。少し余裕のある体つきだったため、エンジンがかかるまでに時間を要した。勝ち馬には届かなかったが上がりは最速の34秒7。一度使われて反応が良くなれば次走であっさりも。 今週の新潟デビューの注目馬は、9月28日(日)第5R芝1800m戦に出走予定のルージュバック。馬名の由来は「ブランデーをジンジャーエールで割ったカクテル名。母名より連想」。牝、鹿毛、2012年4月22日生。美浦・大竹正博厩舎。父マンハッタンカフェ、母ジンジャーパンチ、母父Awesome Again。生産は安平町・ノーザンファーム、馬主はキャロットファーム。愛馬会法人・キャロットクラブの募集馬で総額2400万円。母は07年BCディスタフを含むGI6勝を挙げ、07年度エクリプス賞最優秀古馬牝馬に輝いた名牝。本馬は後駆よりも前駆が勝った造りで、芝よりもダートがベターだと思われるが、筋肉は良質で芝でも。走り方はガニ股走法で独特だが、肩は前肢が高く上がるほど可動域が広い。追い切りでは行きっぷりが良く、上々の仕上がり。一先ずは芝の走りに注目。 阪神デビューの注目馬は、9月28日(日)第5R芝1600m戦に出走予定のロードウォーリア。馬名の由来は「冠名+戦士」。牡、鹿毛、2012年3月4日生。栗東・吉村圭司厩舎。父サムライハート、母シルクハリウッド、母父Kingmambo。生産は新ひだか町・築紫洋、馬主はロードホースクラブ。愛馬会法人・ロードサラブレッドオーナーズの募集馬で総額1050万円。半兄にはダート短距離戦で2勝を挙げているケンブリッジギルド(父メイショウボーラー)がいる。上腕の筋肉が非常に目立つ本馬。筋肉の質も上々で、胸前から頸にかけてのラインはなめらかで良い形。胴回りはもうひと成長欲しい感じはするが、トモは丸みを帯びて筋肉量はなかなかのもの。距離はマイルあたりが良さそうだ。なお、鞍上には浜中俊騎手を予定している。※出走予定競走には、馬の体調、抽選非当選により出走しない場合があります。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適正を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜」も担当している。
-
その他 2014年09月25日 15時30分
【声優の履歴書】第63回 『美少女戦士セーラームーン』冥王せつな・セーラープルート、『YAWARA!』伊東富士子を演じた川島千代子
声のお仕事である『声優』。顔の見えない裏方のお仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなって来ており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第63目としてお届けするのは、川島千代子。 高校卒業後にテレビタレントセンター東京校で学び、声優事務所・青二プロダクションの準所属となる。1974年から放送の『グレートマジンガー』の端役でデビュー。翌年1975年『UFOロボ グレンダイザー』の牧葉ひかる役で初のレギュラーを獲得する。その後青二プロダクションの正所属となり、20年以上に渡り多数のアニメへ出演していた。 1976年には、『キャンディ・キャンディ』パトリシア・オブライエン役、さらに1977年『惑星ロボ ダンガードA』フリーゼ役、1978年『宇宙海賊キャプテンハーロック』では有紀螢役、1979年『宇宙空母ブルーノア』では土門ケイ役など、SFアニメのヒロインを演じた。他にも1982年『あさりちゃん』浜野タタミ役などの少女役、1989年『YAWARA!』伊東(花園)富士子役などの気弱な柔道選手、1991年『ハイスクールミステリー学園七不思議』ではクセの強い南郷涙子役、1999年『神風怪盗ジャンヌ』では主人公・日下部まろんの母親役など様々タイプの女性役を好演。 一方で1987年には、藤子不二雄(A)原作の『ウルトラB』鈴本ミチオ役、『聖闘士星矢』ドラゴン紫龍(少年時代)などの少年役も多数演じている。この様に演技の幅が広く、1992年〜1997年まで放送した『美少女戦士セーラームーン』シリーズでは、主人公・月野うさぎの担任の桜田春菜先生役、うさぎの弟・月野進悟役、外部太陽系戦士・冥王せつな/セーラープルート役など重要なキャラクターを演じ分けていた。同じく1993年劇場版『Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村より愛をこめて』でもオボッチャマン役、キャップ王子役、皿田きのこ役を全て一人で演じている。 1970年代デビューの声優と比べると、それほど強い個性のある声質ではなかったが、その細やかな芝居は多くの視聴者を引き込んだ。
-
-
スポーツ 2014年09月25日 15時30分
不安的中! “大甘”で大関昇進の豪栄道 責任果たせず…
大相撲秋場所(9月14日〜28日=東京・両国国技館)は11日目(同24日)を終えて、横綱・白鵬(29=宮城野)が全勝でトップを走り、横綱・鶴竜(29=井筒)と新入幕の逸ノ城(21=湊)が1敗で追走している。 そんななか、新大関の豪栄道(28=境川)は初日に平幕・高安(24=鳴戸)、3日目に平幕・嘉風(32=尾車)に苦杯を喫するなど、スタートダッシュにつまずいた。全く優勝争いに絡めず、6勝5敗と不振だ。あと4日、全勝しなければ、大関の責任といえる2ケタ勝利はならない。まだ、白鵬戦が残されているだけに、極めて厳しい状況に追い込まれたといわざるを得ない。 ここ数年、新大関の場所で1ケタ勝利に終わったのは、日馬富士(09年初場所/30=伊勢ヶ浜)の8勝、鶴竜(12年夏場所)の8勝の例がある。 そもそも、豪栄道の大関昇進は“大甘”だった。直前3場所での勝ち星は32勝で、昇進の目安とされる33勝には星が足りなかった。その3場所の成績は12勝、8勝、12勝で、2場所前の8勝どまりは、なんとも印象が悪い。それでも、日本相撲協会幹部は14場所連続で関脇の地位を維持した安定感を買って推挙したが、期待に応えられていない。 関脇時代、2ケタ勝った翌場所の成績はすべて7勝か8勝で、2場所連続2ケタ勝利は1度もなかった。それにならえば、今場所は1ケタしか勝てない場所となる。 今場所、ファンの注目は遠藤(23=追手風)や大砂嵐(22=大嶽)、逸ノ城、40代幕内を達成した旭天鵬(40=友綱)らに集まっている。新大関といっても、かなしいかな、豪栄道への注目度は低く、そんなにプレッシャーもかからなかったはずなのに、この成績だ。 昇進について、関係者、ファンからも「時期尚早」の声が多かっただけに、「やはり、もう1場所見れば良かったのに」と言われかねない。(落合一郎)
-
スポーツ 2014年09月25日 15時00分
阪神が今オフ補強一人勝ちの怪情報
首位巨人との最終マッチで3タテを食らった阪神だが、トラ番記者の間で「今オフの戦力補強は一人勝ち」との噂が聞こえている。 「国内FA権を取得したオリックス・金子千尋の去就に注目しているのは間違いありません。金子といえば巨人との相思相愛も伝えられていましたが、トラの参戦によって状況が大きく変わってきました」(在阪ベテラン記者) 昨年オフは、捕手の鶴岡慎也と先発陣の一角を託せる中田賢一を狙ったが、ともにソフトバンクに敗れた。ライバル巨人が片岡、大竹を確実にゲットするのを、地団駄を踏みながら見ているしかなかったが、今オフの阪神には巨人にはない“クドキ文句”があるのだ。 「金子の家族は神戸での生活を気に入っており、東京圏への転居に抵抗があるとの情報が飛び込んできました。年俸や待遇が上がっても、単身赴任では意味がない。その点、阪神は兵庫県西宮市の甲子園球場が本拠地ですからね」(同・記者) 一部報道によれば、阪神は同じく国内FA権を取得した日本ハムの宮西尚生、中日の山井大介両投手もチェックしているという。 宮西は是が非でも欲しいところ。阪神にはクローザーの呉昇桓につなぐ中継ぎが、36歳の安藤、37歳の福原しかいないという切実な問題を抱えており、宮西は7年連続50試合登板を果たした鉄腕だ。 「山井は大阪府の出身。兵庫県生まれの宮西も市立尼崎高校、関学大の経歴です。阪神には子供のころから愛着を持っているはず」(同) そういえば、すでに関係者との接触にも成功したとされるアスレチックス2Aの中島裕之も兵庫県出身だ。 虎ファンには外部補強への抵抗感もあるというが、ここまで徹底すれば「郷土愛」のひと言で納得してくれるかも!?
-
-
芸能 2014年09月25日 14時17分
上戸彩 「連休は京都に行ってふらふら」
女優の上戸彩が25日都内で「京都 世界遺産登録20周年記念 アートアクアリウム城〜京都・金魚の舞〜」記者発表会に出席した。 世界遺産登録から20年となる大きな節目を迎えた今年、元離宮ニ条城という歴史ある場所でアート展を開催する。上戸は昨年主演を務めた映画「武士の献立」で映画の内容とも繋がりの深いニ条城の二の丸御殿台所を訪ねたこともあり広報大使に就任した。 上戸は京都最高峰の技術を結集した金魚と菊の着物をまとい優雅に登場、京都の魅力を問われると「大好きな町です。連休をいただいた時には母親と一緒に京都に行ってふらふらと歩いたり、美味しいご飯を食べたりしてます。撮影で10代の頃から通っているのでとても落ちつく街です。今回アートアクアリウム展のお仕事で京都に行けると聞いたので今からワクワクしています」とニッコリ。 またMCから本日(25日)最終回の主演ドラマ(フジテレビ系「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」)の告知をされると「不倫の話ですいません」と苦笑い。 「京都 世界遺産登録20周年記念 アートアクアリウム城〜京都・金魚の舞〜」は2014年10月24日(金)から12月14日(日)まで元離宮ニ条城で開催される。(アミーゴ・タケ)
-
社会 2014年09月25日 13時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第93回 苛政は虎よりも猛なり
'14年9月8日、内閣府から'14年4〜6月期のGDP成長率(改定値)が公表された。 結果は、実質GDPで前期比1.8%減、年率換算で7.1%減であった。速報値段階では年率換算6.8%減だったため、下方修正されたことになる。 実質GDP年率換算7.1%の減少とは、東日本大震災を挟んだ'11年1〜3月期(同6.9%減)を上回る落ち込みである。 第二次安倍政権は、消費税を増税することで大震災をも上回る経済の失速をもたらしたわけだ。「苛政は虎よりも猛なり」という言葉を思い出した。 特に、民間企業設備が対前期比2.5%減から5.1%減に大きく下方修正されたことは、衝撃的な事実である。 財務省の法人統計で、運輸業や金融業の投資が低迷したことが判明し、今回のGDP統計に反映されたためだが、何となく、 「速報値段階では東日本大震災時を上回るマイナスの数値を発表したくなかったのでは」 と、勘ぐりたくなったのは、別に筆者だけではあるまい。 設備投資同様に衝撃的だったのが、「在庫変動」の寄与度が1.0から1.4に上方修正「されてしまった」ことだ。実は、GDP統計上、在庫の増加は投資増の扱いになり、GDPを押し上げるのである。 在庫変動の「寄与度」が1.4なので、在庫の増加によるGDPの押上げ効果がなかったと仮定すると、4〜6月期は年率換算でマイナス10%を上回る、凄まじいマイナス成長になったことになる。 さらに、第2四半期に在庫が大幅に増加したということは、第3四半期以降に間違いなく在庫の減少、つまりは生産調整が行われることになる。生産調整で「生産」が減ると、GDP(国内総生産)は押し下げられる。 前回の消費税増税、すなわち'97年の増税時の「本当の落ち込み」は、消費税増税後に積み上がった在庫が、同年の9月以降に「減り続ける」ことで始まった(アジア通貨危機のせいではない)。 今回の消費税増税の場合も、'97年時と全く同じパターンを辿り、 「在庫増⇒生産調整⇒所得減少⇒在庫増⇒生産調整」 という、縮小のスパイラル(渦巻きを描くような状態でブレーキが掛からない様子のこと)を進んでいる可能性が高いのだ。 しかも、今回は'97年時とは異なり、国民の実質賃金が下落している状況において、生産調整による所得減少が襲い掛かってくるわけだ。 ところで、物価の方に目を移すと、2014年4月以降、食料(酒類除)とエネルギーを除く消費者物価指数、すなわちコアコアCPIの対前年比は、 4月=2.3% 5月=2.2% 6月=2.3% 7月=2.3% と、2%を上回る状況が続いている。 とはいえ、正しく「物価」の状況を把握するためには、当たり前だが消費税増税による値上げ分(日銀試算で1.7%)を差し引かなければならない。各月の数値から1.7%を差し引くと、 4月=0.6% 5月=0.5% 6月=0.6% 7月=0.6% と、コアコアCPIが「安定的にプラスで推移する」状況であるとは、お世辞にも言えない状況であることがわかる。 コアコアCPIが2%に上昇し、かつその水準が2年程度は継続しなければ「完全なデフレ脱却」にはならない。 更に、最近、注目されることが多くなった「東大日次物価指数」は、すでにマイナスに突っ込んでいる。 東大物価指数は、東京大学の渡辺努教授らによって開発された、全国のスーパー約300店舗の日々のPOSデータを活用した物価指数である。 販売価格のみならず、POSデータから販売数量も確認し、随時、売れ筋商品を補足していくスタイルになっている。 しかも、東大日次物価指数は、ある1日の物価を、わずか3日後に公表するという迅速性を誇る。 物価調査の対象は食料品と家庭用品のみで、総務省のCPIの20%にとどまるものの、実際の消費者の実感に近い高精度な物価指数となっている。 それに対し、総務省統計局の指数(消費者物価指数)は、数年に一度売れ筋商品の調査、補足を行うのみだ。しかも、数値が公表されるのは月末で締めた1カ月後である。 東大物価指数の状況を見ると、4月に消費税増税で値上げされた分を、食い尽くすほどの勢いで「値下げ」が進行していることがわかる。 消費税増税後に実質消費が大きく落ち込み(改定値のGDPでは、民間最終消費支出が対前期比マイナス5.1%だった)、小売店が早くも価格競争に突入している可能性が濃厚なのだ。 政府から発表されるGDP統計や、各種の物価指標からは、生産面においても、消費面においても「壁」が存在していることがわかる。生産面で在庫が積み上がっている以上、消費者と相対する小売業は、値下げに走らざるを得ない。 価格の引き下げは、生産者の所得を減らす。すなわち、物価の下落以上のペースで給与所得が落ち、実質賃金が下落していく。 '97年のデフレ深刻化以降の我が国の国民は、すでに15年以上もの期間、実質賃金が減少する「貧困化」に苦しめられて来たのである。 今回の消費税増税によっても、実質賃金は大きく下がった(一時は対前年比3%超の減少となった)。それにもかかわらず、政権が消費税再増税の凍結や緊急経済対策を決断しないとなると、まさに「苛政は虎よりも猛なり」としか表現のしようがないわけだ。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能ネタ 2014年09月25日 12時10分
ロンブー淳 大人の運動会が大盛況 「モモ神」も降臨
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が23日、自身主催で一般人が参加できる「大人の運動会」を開催。淳は以前から、ツイッターで運動会参加者を募っていた。 同日のツイッターで「淳の休日大人の運動会無事に終了いたしました! 千葉の山奥にも関わらず、沢山の人に来てもらえて、素敵な運動会になりました♪ ありがとう! やっぱり最後のリレーは興奮するね また来年やろう! 今からチーム毎の写真をうpしますので、思い出にしてね 赤組さんおめでとう♪」とコメント。運動会は大盛況だった。 運動会では参加者の要望で淳自身も走らされたようで、インスタグラムには淳の「モモ神」写真がアップされている。「安定の変な走り方」「走るだけでみんな笑顔」「もも神大好き」などのコメントが寄せられており、来年の参加を熱望する声も多数挙がっている。 元々、テレビ朝日「アメトーーク!」で放送された「運動神経悪い芸人」の企画で、フルーツポンチの村上健志が膝を伸ばして走っていたため「ヒザ神」と呼ばれていたが、淳が村上との50メートル走対決を行った際に、淳がモモを異常に上げて走っていたため、雨上がり決死隊の宮迫博之から「ヒザ神」になぞらえて「モモ神」と命名されていた。
-
芸能 2014年09月25日 12時05分
東京パフォーマンスドール(TPD)が新曲のジケ写公開! リリイベも追加決定
11月26日にセカンドシングル「DREAM TRIGGER」を発売する人気ガールズグループ・東京パフォーマンスドール(通称=TPD)、このほどリースイベントの追加開催が決定した! ミニライブ&予約特典会は、すでに9月21日の兵庫県・西宮を皮切りにスタートしていて、愛知、静岡、東京、福岡、群馬などメンバーの出身地をメインに、全国各地で開催されている。対象商品をイベント会場にて予約すると、ミニライブ終了後に握手や撮影、メッセージ交換企画など盛りだくさんな内容の特典会に参加できるというもの。 また、新曲「DREAM TRIGGER」のアートワークも決定! 前作は市松模様が印象的であったが、今作は円をテーマにクリエイトされている。衣装にも反映され、白とシルバーを基調としながらも、細やかに水玉模様が散りばめられており、上品で、かつセクシーだ。すでに発表されている11月の4都市Zeppツアーに向け、パフォーマンスだけでなく衣装も作品も進化し続けていくTPDを要チェックだ!■東京パフォーマンスドールOfficial Websitehttp://tpd-web.com/■東京パフォーマンスドール 2ndシングル『DREAM TRIGGER』ミニライブ&予約特典会 〜ROAD TO ZEPP TOUR 2014秋〜<日程・時間・会場>・9/27(土)(1)13:30〜(2)16:30〜(千葉県)イオンモール幕張新都心 グランドモール1F グランドコート・9/28(日)(1)13:00〜(2)16:30〜(埼玉県)アリオ川口 1F センターコート・10/4(土)(1)13:00〜(2)16:30〜(静岡県)イオンモール浜松市野 1Fシンフォニーコート・10/5(日)(1)13:00〜(2)16:30〜(千葉県)ららぽーと柏の葉 2F センタープラザ・10/11(土)(1)13:00〜(2)16:30〜(茨城県)イオンモール土浦 1F 花火ひろば・10/12(日)(1)13:00〜(2)16:30〜(神奈川県)たまプラーザ テラス ゲートプラザ1F フェスティバルコート・10/18(土)(1)13:00〜(2)16:30〜(神奈川県)ららぽーと横浜 1Fセントラルガーデン・10/19(日)(1)12:00〜(福岡県)チャチャタウン小倉 一階イベント広場・10/19(日)(1)17:00〜(福岡県)キャナルシティ博多 B1F サンプラザステージ ・10/25(土)(1)13:00〜(2)16:30〜(千葉県)イオンモール幕張新都心 グランドモール1F グランドコート・10/26(日)(1)13:00〜(2)16:30〜(東京都)アーバンドック ららぽーと豊洲 シーサイドデッキ メインステージ・11/2(日)(1)13:00〜(2)16:30〜(大阪府)あべのキューズモール3F スカイコート・11/3(月・祝)(1)13:00〜(2)16:30〜(神奈川県)ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場 グランドステージ・11/8(土)(1)13:00〜(埼玉県)イオンモール北戸田 1Fセントラルコート・11/9(日)(1)13:00〜(2)16:30〜(埼玉県)ららぽーと新三郷 スカイガーデンステージ・11/15(土)(1)13:00〜(2)16:30〜(群馬県)イオンモール太田 1Fセントラルコート・11/16(日)(1)13:00〜(2)16:30〜(東京都)タワーレコード渋谷店 B1F「CUTUP STUDIO」・11/22(土)(1)13:00〜(2)16:30〜(福岡県)イオンモール福津 1Fノースコート・11/23(日)(1)13:00〜(2)16:30〜(埼玉県)イオンレイクタウンmori木の広場
-
-
社会 2014年09月25日 12時00分
東電が狙う全国制覇の違和感
東京電力が10月から、ヤマダ電機の関西・中部地区62店舗とケーズホールディングスの関西20店舗に電力を供給する。東電が越境供給に踏み切るのは初めてのこと。2016年に迫った電力の全面自由化をにらんで関西電力と中部電力が既に首都圏に進出し、営業攻勢を強めていることへの対抗策だ。 「関電や中電が現実には小規模供給にとどまっているのに対し、東電の“敵陣侵攻”は本格的で、早くも『次の標的は大手スーパーやメガバンクの支店網』などと騒々しくなっています」(新電力関係者) 東電と大口契約を結んだことで、ヤマダ電機は「年間4000万円前後のコスト削減が図れるはず」と、この関係者は指摘する。 ヤマダ、ケーズが東電と域外契約を結んだことに触発され、さまざまな業種が追随の動きを見せるのは必至。これまで地域独占にあぐらをかいてきた全国の電力会社には、縄張り拡大に向けた千載一遇のチャンス到来だ。 とはいえ、有力企業の本社が集中する首都圏をホームグラウンドにする東電が「極めて有利」という点で関係者の見方は一致する。本社にとってなじみの薄い電力会社と大口契約するよりは、顔の見える距離にある東電の方が何かと好都合だからだ。原発事故で苦境に立つ東電に、電力自由化が追い風とは皮肉である。 2016年には、一般家庭向け電力も地域を超えた競争が始まる。ところが、圧倒的勝利を確信したかのように東電は「3年後に域外で340億円、10年後に1700億円の売上高を目指す」と鼻息が荒い。この分だと世間がはやす“電力戦国時代”とは裏腹に、遠からず東電による全国支配が加速する。 われらユーザーとすれば、その前に家庭向け料金の引き下げを願いたいのだが…。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分