-
トレンド 2010年12月04日 13時00分
連載ラノベ 夢ごこち(1)
がけの枝葉というものは、どうしてこうも一斉にざわめくのだろう。 四国は、山の傾斜が急だ。金比羅さんの階段を登って、奥社へつづく土の道に入った。急に、人の気配がなくなった。辺りも暗くなり、人間が森の中で暮らしていた時代に戻った感じがする。 吉原君が、またハンカチでおでこの汗をふいた。 「雨月物語に、西行が崇徳院のお墓を訪れる話があるんだ。お墓は荒れ放題で、崇徳院が出てきて、ことわりを説く西行と、問答をするんだ」 吉原君は、さっきからいっしょうけんめいに、ここ讃岐国琴平町の歴史を説明してくれている。 ただ、吉原君の話も、午後の日ざしを浴びていた本宮の辺りまでは、まだよかった。 けど、日陰になっている奥の道に入ったら、歴史が好きな吉原君の話よりも、土手際で埋もれている板碑のほうが、土の感触といっしょに、体の中へ染み渡ってくる感じがする。 吉原君が、せきばらいをした。 「早瀬さん、もしかして、こういう話、興味ない」 そういうわけじゃない。吉原君の話を聞くのは、好きだよ。けど、今日は、生理が始まりそうで、集中できないだけ。 「ううん」 「そう」 吉原君は、私のことをとても大切にしてくれる。 高校が校舎の点検工事のために午後から休みになった今日も、「金比羅さんへ行こうよ」とデートに誘ってくれた。 こんな体調のときに金比羅さんの階段を登るのはきつかったけど、断ったら悪い気がして「うん」と答えた。異性とおつき合いをすることは、私も初めてだけど、吉原君も、まだなかったそうだ。 高校に入学して、一学期が終わり、教室でも、なんとなくグループができていた。 私は、部活動をやっていない静かな人たちの仲間に入っている。私のいるグループに、学校ではおとなしいけど、おしゃべりをしてみると、男の子の評判や、恋愛のうわさ話に詳しいお友だちがいた。 一学期の終わりころ、そのお友だちが、隣のクラスにいる吉原君を紹介してくれた。(つづく/竹内みちまろ)
-
その他 2010年12月04日 12時00分
【雅道のサブカル見聞録】“なのは信者”とは?
先月の26日に『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』のDVD・Blu-rayが発売。いくつかのオタショップでは店頭で売切れ情報が聞かれるなど、好調なセールスのようだ。 この『魔法少女リリカルなのは』シリーズというと“信者”と呼ばれる熱狂的…、いや、狂信的ともえるファンの行動がイベントがある度にネットでネタにされる。今回も大方の予想通り、店舗特典目当てで、十数本のDVD、Blu-rayを購入した猛者が現れるなどして、某掲示板などを賑わせていた。もちろん、他のアニメにもこういった“信者”は存在する。絶対数の面でいえばエヴァなどの方が圧倒的に多いだろうし、最近放送されたアニメでは『けいおん!!』も信者数は多いだろう。だが、信者の話題になると、真っ先に話に挙がるのが“なのは信者”だ。一体“なのは信者”は他の信者とどう違うのだろうか。 この作品が元々子供アニメのジャンルであった魔法少女のものをベースにしつつ、完全にオタ向けに作られるいる。このことが特異な“なのは信者”に影響しているのではないだろうか。元はといえばこの作品はPCゲーム『とらいあんぐるハート3 』ファンディクから派生したもので、従来の子供向け魔法少女モノとは一線を隔す。『カードキャプターさくら』などで今まで子度向けの土壌を借りてひっそりとオタをやってきていた人々が、自分達のテリトリーで作品が放送されることにより、自己主張する様になった姿が、“なのは信者”なのだ。その後のシリーズ展開で、バトル重視の独自展開を取り、現在では魔法少女ではなく、“魔砲少女”だ、などといわれたりもするが、オタ方面に向けての正統派魔法少女として進化したのがこの作品だ。画期的な作品には根強いコアなファンがつきやすい。『魔法少女リリカルなのは』はそれに完全に当てはまっている。熱心な信者が多いのもなんとなく納得できる。熱心すぎてアニオタにすらキモがられる人が多いのは少し問題かもしれないが…。 このシリーズの一期『魔法少女リリカルなのは』は04年放送。06年放送の三期『魔法少女リリカルなのはStrikerS』は作品内容の大幅改変で賛否両論あったものの、劇場版第二弾の制作が決定するなど、長い期間にわたり人気を維持している。それも未だに『魔法少女リリカルなのは』の為には金を惜しまない信者があってこそのものだろう。今年8月の一番くじプレミアム『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』 のコンビニ陳列前の信者の買占め劇なども記憶に新しい。知り合いの“なのは信者”の話では、グッズや特典に金を使うことがファンの中でのステータスになっているらしい。まるでどっかのアイドルオタみたいな話だ。投票券目当てにシングルCDを何百枚も買うあの人たちのこと笑えないぞこれは。 ちなみに筆者は、いまだに高町なのはの声が北都南じゃないと違和感を感じる。もう、『とらいあんぐるハート』シリーズの“なのちゃん”を知らない人も多いんだろうな…。(斎藤雅道)
-
トレンド 2010年12月04日 11時00分
ランチパック試食
みんな大好き・ランチパック。そんなコピーがあるかは知らないが、スーパーの人気者であるのは間違いがないだろう。若いお母さんが子供の手を引きつつ「ランチパックは高いから今日は…」などとひとりごちていたり、中高校生が男女問わずランチパックをうらやましげに眺めていたりする光景は、日常よく目にするところだ。 先ず食してみたのは、《鹿児島県産黒豚メンチカツ》。食べ応えのある黒豚メンチカツと、からしマヨネーズ風味のドレッシングの淡い酸味とが渾然一体となって、がつがつイケる。濃い目の味の具がしっかりサンドされているランチパックの特徴が、ここにもよく生かされていて、おいしい。 それから《横手焼きそば風》。「風」の文字が気になりつつ、実食。目玉焼きが乗ったB級グルメの雄・横手焼きそばは食べた事はないが、富士宮焼きそばにも通ずるせいろ蒸しのような麺がもっちりぱさぱさして、おいしい。ぱさぱさが大好きな人、普段から飲み物を頼まない系の人(笑)にはおススメである。 焼きそばといえば、《ソース焼きそば》もいい。これは、あのホリエモン氏も大好きだという、日清U.F.O.の絶品香味ソースを片手で手軽に味わえる点で、ポイントが高い。 甘いものを挟もう。《ミルキークリーム》。ペコちゃんのかわいさに惹かれ思わずジャケ買いならぬ“パッケージ購入”をしたものの、求肥があまり意味わからずミルキー感もけっこう弱い。商品は甘いもののコメントは辛口かもしれないが、翌日すぐにパンはかちんかちんに硬くなっていたので、フレッシュな魅力は他商品と変わらないのかも。 《チーズが香るナポリタンスパゲティ》と《グラタンコロッケ》。おいしい。なつかしい感じがする中にも、それぞれチーズやタルタルといったアクセントが効いているのだ。定番の《ツナマヨネーズ》とともに、こんがり焼いてウイスキーなど洋酒のつまみにするのもよさそう。
-
-
その他 2010年12月04日 10時00分
アニソンファンも、そうじゃない人も必見! 究極のアニソン専門書! 『アニソンバカ一代』
筆者がこの世に存在する音楽、いや全てのエンターテイメントの中で最も愛しているといっても過言ではないアニメソング。 現在、日本国内で製作されたアニメ作品の関連曲は、特撮やゲームといった広義の仲間も含めると、ざっと7万曲はあるといわれている! もちろんその中には、ドラえもん、サザエさん、となりのトトロといった、アニメオタクではない一般の人だって誰もが知ってる超有名曲だってあるし、アニヲタの中でも、さらにカルトなマニアでさえもなかなか知らない超マニアックな曲だってある。 その約7万曲あるアニソンの中から厳選に厳選を重ねて555曲紹介している「アニソンの参考書」といえるのが、今年の春に出版された『アニソンバカ一代』である。 古くは60年代、新しいのは昨年2009年の作品まで、ありとあらゆる時代を飾ったアニメ、特撮、ゲーム作品の主題歌が紹介され、選曲の方法も、1年366日「2月29日含む」のカレンダーみたいにして、○月○日は××「作品中のキャラや俳優、声優等」の誕生日だから△△、「作品名」のOPorEDor挿入歌の□□、ってな具合に紹介されているのだ! だから、あなたの誕生日に紹介されているアニソンは何かという見方が出来るし、アニソンファンの人には、一緒にカラオケに行く相手によって、どの曲を歌うのがオススメか、あるいはアニソンに詳しくない一般の人向けにもオススメ出来る曲のアドバイスも書いてあるので、オタクでも、そうじゃない人でも、アニソンに少しでも興味ある人みんなにオススメする一冊なのである! 筆者はつい先日、そのアニソンバカ一代の作者である、映像作家のキムラケイサクさんと、その相方である漫画家のひのき一志さんのお二人にインタビューをさせて頂いた。 おたく酒というユニットを組んで、アニソンや各種サブカルイベントを開くお二人へのインタビュー記事も近日投稿するのでお楽しみを!(野球狂のアキバ系・伊藤博樹「アニソンバカ一代を一日一分は必ず目を通す」 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年12月03日 20時00分
ニコール・キッドマン「ファッションにはもう無頓着!!」
ニコール・キッドマンは、母親になってからファッションにあまり興味がなくなったそうだ。 夫のキース・アーバンとの間に2歳の娘が、元夫のトム・クルーズとの間には2人の養子のいるニコール、若い頃はおしゃれに夢中だったが、母親になったことで、ファッションセンスがシンプルな方向へと変化したという。 「今は子供がいるでしょ。だから最近は着るものがシンプルになったわ。20代の頃は、ファッションが大好きだったの。ドレスアップすることが、すごく楽しかったしね」「今は、ファッションにあまり興味がなくなってしまって、シンプルでシックなものが好きになったの。全く気にしなくならないようにすることには気を付けているけど。結婚したり、子供を持った後だって、ある程度は努力しないとね」 またニコールは、自分の母親がドレスアップをしてくれたことが、おしゃれに興味を持ち始めたきっかけだと、マンチェスター・コンフィデンシャルのウェブサイトで語っている。 「小さい頃、母が私をお人形さんみたいにドレスアップしてくれたの。髪にリボンをつけて、フリーマーケットに連れて行ってくれたんだけど、母はそこで美しいものを見つけるのが上手だったわ」「母はお針子でもあったから、私にたくさん洋服を作ってくれたの。それが、私にファッションとドレスアップするということに興味を持たせてくれた時期かもしれない」
-
-
芸能 2010年12月03日 20時00分
ミラ・クニス、ナタリー・ポートマンとのレズ・セックス場面で父親逃げる!
ミラ・クニスのパパが、大事な娘のプレミア試写会の途中で逃げ出した…。 ミラのサイコスリラーの最新作映画『ブラック・スワン』の劇中に、ナタリー・ポートマンとのレズビアン・セックスシーンがあることが気掛かりだったと語った。 「うちの父親って、その手の映画を観ることを許されてないの。わかってもらいたいんだけどね。まったく禁止なの」「映画の途中で席を立って、どこかに行っちゃった」「私がそうして、って頼んだからね」 またミラは、『ブラック・スワン』のレッスンでバレエのトレーナーからお尻を蹴られたという。 高い評価を受けているこのダーレン・アロノフスキー監督映画でナタリー・ポートマンと共演したミラ、唯一休みを取ることを許された誕生日の1日を除いて、6か月間毎日猛練習をしたという。 「私のバレエインストラクターだったアレクサンドラ・ブラッカーと一緒に、ロサンゼルスにあるバレエスタジオに通っていたの。その時アレクサンドラは20歳だったけど、すでに背中にケガをしているし、肋骨なんかも骨折していたわ」「スタジオでは毎日5時間の練習を始めて、食事も1200カロリーに抑えることを、5、6か月続けたわ。1日だけ自分の誕生日に休暇をもらい、アレクサンドラがルートビアフロートを作ってくれたの」「アレクサンドラは絶対に休憩をくれなかったの。あの子ったらハタチのくせに私のお尻を蹴ったのよ」 ミラは、映画制作の責任と私生活のバランスを取ることに苦労し、トレーニングの為に早起きさせられて、エミー賞に出席することもままならなかったとMTVニュースに話す。 「エミー賞の時、こんなことがあったの。『今日は出来そうにもないわ、エミー賞出席の為に準備しないと』って、私が言ったら、『大丈夫よ。じゃあ朝の6時に集合しましょう』ってアレクサンドラに言われたの。で、朝6時に行ってダンスを5時間練習して、家に帰ってシャワーを浴びて、それからエミー賞に駆けつけたわけ」 『ブラック・スワン』は全米で本日12月3日より公開開始。日本公開は、2011年春の予定。
-
芸能 2010年12月03日 20時00分
ウェズリー・スナイプス、脱税で3年刑期確定!!
ウェズリー・スナイプスが、来週刑務所入りをするよう命令を下された。 ウェズリーは、脱税で有罪となり、12月9日から服役開始するため、午後12時までにペンシルバニア州にある監視刑務所、フェデラル・コレクショナル・インスティチューション・マッキーンに出頭を命じられた。 最高裁判所での審問を待つ間、保釈の延長を訴えたが、裁判官がそれを棄却し、この命令が下された。 ウェズリーは、元々1999年から2004年まで2400万ドル(約20億円)の所得があったにも拘らず、連邦税の納税申告を故意に無視していたとして、2008年4月に有罪判決を受けていた。 この時、ウェズリーは、『狡猾な隠匿と社会性を無視した反抗的態度を合わせもった脱税行為』として告発されていた。 アメリカ内国歳入庁は、ウェズリーに対し約1500万ドル(約12.7億円)の支払いの義務を申し渡している。 先月11月、刑期について再審請求をしたが、フロリダ州裁判官ウィリアム・テレル・ホッジズによって、棄却されている。 またウェズリーは2008年の裁判において、陪審員の何人かが自分に対して偏見を持っていたと申し立てをしていた。
-
芸能 2010年12月03日 20時00分
ベン・スティラー、 ジェームス・フランコ共演!
ベン・スティラーが新作映画『ホワイル・ウィア・ヤング』に出演する。 スティラーは、スコット・ルーディンがプロデュースする映画でジェームス・フランコと共演することになり、他にもグレタ・ゲルヴィッヒとケイト・ブランシェットが出演のオファーをされているらしい。 かなり厳重な管理の元で保管されている脚本は、フランコ演じる人物がガールフレンドと共にバカげた振る舞いで、スティラー演じる神経質なドキュメンタリー製作者を元気づけ、彼と妻との関係をリラックスさせるという内容だという。 ゲルヴィッヒはフランコのガールフレンド役、ブランシェットはスティラーの妻役として、それぞれ候補になっている。 この作品はコメディになりそうだが、スティラーは同じプロデューサーのもとで前作『グリーンバーグ』では、ロジャー・グリーンバーグというシリアスな役を演じていた。 「異なるものに挑戦できるっていうのは、素晴らしいことだと思う。ピッタリはまった脚本と製作者と共に仕事ができる、この役柄みたいなものをずっと探していたんだ。そんなしょっちゅうあることじゃないからね」
-
芸能 2010年12月03日 19時00分
ニコラス・ケイジ、『ゴーストライダー2』快調に撮影中!!
ニコラス・ケイジが、『ゴーストライダー2』はファンの期待を裏切らないと自信満々だ。 スーパーヒーローを再び演じる2007年公開映画『ゴーストライダー』の続編を撮影中のニコラス、観客がこの映画を待ち焦がれていたと思い、楽しんでもらえることを期待している。 「この作品は僕にとって多くの意味を持っている。高い希望がある。この経験からは、何か特別なものが出来上がる自信がある。撮影現場でそれを感じるよ」「何も明かしたくないけど、今回のゴーストライダーはみんなを絶対にビックリさせるよ」「このスーパーナチュラルなキャラクターを維持するためにも、理論的にいろいろなものを考えついたんだ。彼は結局のところ、最もスーパーナチュラルなスーパーヒーローだからさ」 すでに世界で成功を収め、日本国内では公開間近のマシュー・ヴォーン監督作品『キック・アス』でビッグ・ダディを演じているニコラス、同作への出演が決定する前は、原作のコミック・ブックをほとんど知らなかったとCollider.com で語った。 「あのコミック・ブックのことはあんまり知らなかったんだ。本当にただ、ロンドンでの撮影をしてみよう、って思っただけだったから。でも結果までついてきてラッキーだった。出演者たちも最高だったしね。クロエ(モレッツ)は素晴らしかったよ。起こるべくして起こった偶然の(ラッキーな)出来事だったんだ」 ニコラス・ケイジ最新作『キック・アス』は今月12月18日より日本国内公開。
-
-
レジャー 2010年12月03日 19時00分
ステイヤーズS(GII、中山芝3600メートル、4日)藤川京子のクロスカウンター予想!
中山11R、ステイヤーズSは、スタミナに絶対の自信を持つ◎ジャミールが重賞初制覇を飾ります。 今年の年頭に準オープンを勝ち、重賞初挑戦だった阪神大賞典ではタイム差なしの2着。距離延長して、この馬の持ち味がグンと引き出されました。天皇賞・春は、最後方からの追走になりましたが、不利を受けたこともあり7着と残念な結果に。しかし、夏以降のここ4戦は2、5、5、2着と掲示板を外しておらず、超堅実。 前走のアルゼンチン共和国杯は勝ち馬が強すぎましたが、道中はジッと内で我慢をして脚を温存し、直線は内から伸びて、メンバー中2位の上がり35秒4を駆使。上々の内容でした。 中山では勝ち星があり、距離が大幅に延びる今回は条件が揃った舞台。3000メートル以上の距離経験もあり、実績が物を言います。そして、前走アルゼンチン共和国杯組は過去10年の連対馬20頭中、10頭が連対していて相性は抜群。 中間も好調キープ。重賞Vで今年を締め括ります。(9)ジャミール(5)トウカイメロディ(7)ネヴァブション(1)コスモヘレノス(4)フォゲッタブル(13)モンテクリスエス(11)エアジパング(2)ミッキーミラクル馬単 (9)(5) (9)(7) (9)(1) (9)(4)3連単 (9)(5)→(9)(5)(7)(1)(4)(13)(11)(2)→(9)(5)(7)(1)(4)(13)(11)(2)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分