-
芸能 2010年12月07日 15時00分
グラドルの枕以外の「闇」
グラビアアイドルには枕以外にも、いろんな「闇」が存在するようだ。 「グラドルの整形は規定路線ですね。メイクさんのメイク道具箱に貼ったプリクラと久しぶりに会った本人の顔が違いすぎる、ということはよくありますよ。グラドルがそれを見つけあわてて剥がして、『新しいの貼っとくね!』と新プリクラをペタッ…というのはよくある光景です」(業界関係者) まだ闇は存在する。 「とにかくグラドルはメンヘルの人が多いです。リストカット、刺青、根性焼き…ファンは知っている訳ですが、そのままグラビア写真にするわけにもいかず、腕を組ませたり、手袋をさせたり、大変です」(撮影関係者) 根性焼きはかなり有名なグラビアアイドルにも多く見られるという。 「グラドルには、メンヘル系のヤンキーも非常に多いんです」(同上) ということだ。 ほかに、おっぱいを寄せて上げなければいけないグラビアアイドルも多い。結局、業界関係者には周知のこととなる。 「ギャル系の某カリスマモデルは、ガムテープが必須。意外といえば意外ですよね。『かぶれてたいへんだあ』ってスタッフも右往左往して悲鳴を上げていました」(別の業界関係者) 別におっぱいキャラにしなければいいのに、と思うが、そういうわけにもいかぬのだろう。 悩みも多そうだが、やはりグラドルは“男の夢”。大変なことがあろうがギャラが未払いだろうが、ぜひ頑張ってほしいものである。
-
トレンド 2010年12月07日 14時45分
映画『Ricky リッキー』に見る、フランス式再婚家庭のあり方。
1967年11月15日、フランス・パリ生まれの鬼才、フランソワ・オゾン監督の映画『Ricky リッキー』(11/27(土)より、Bunkamuraル・シネマほか全国順次公開)。一人娘を育てながら工場で働くシングルマザーにある日訪れた人生の転機を描く。再婚を機に新しい他人と暮らす難しさや、子育ての苦労は世界共通。勝手な理由でくっついたり離れたりする親を尻目に、羽の生えた赤ちゃんのRicky(リッキー)と8才の少女・リザの強いまなざしが印象的だ。 同じ工場で働くスペイン人の工員パコ(セルジオ・ロペス)と熱烈な恋に落ち、再婚したカティ(アレクサンドラ・ラミー)。やがて二人の愛の結晶としてリッキー(アルチュール・ペイレ)が授かるが、昼夜を問わない彼の世話をめぐり二人は対立し、パコは家を出てしまう。カティの連れ子リザ(メリュジーヌ・マヤンス)は弟リッキーの面倒をみる事なるが、ある日リッキーの特別な能力に驚く…。 決して裕福ではない生活を送る家族のもとにやってきた神様のいたずら、不思議な赤ん坊のリッキーに、一攫千金の夢や濃すぎる愛情を注ぐ母。新しい父にとまどい、弟に夢中になる母をクール見つめる少女リザ。素朴で不器用な父親のパコ。ハリウッド映画であれば思いっきりファンタジックでファミリー向けにつくられる題材を、あえて濃厚な男女の絡みやグロテスクなリッキーの羽で現実味を与え、あと一歩手前にある幸せに気づかず、右往左往する家族の姿をしっとり丹念に描く。人生の苦味を曝すところがフランス式。というか、それがオゾン監督の手腕。癒しと再生のラストはいつまでも心に残る。『Ricky リッキー』監督:フランソワ・オゾン 出演:アレクサンドラ・ラミー、セルジオ・ロペス 他11/27(土)より、Bunkamuraル・シネマほか全国順次公開配給:アルシネテラン公式HP http://www.alcine-terran.com/ricky/(C)Eurowide Film Production – 2008 – Tous droits réservés
-
芸能 2010年12月07日 14時30分
まだまだ決着しない海老蔵事件
歌舞伎俳優の市川海老蔵が東京・西麻布の飲食店で暴行を受けた事件だが、連日、続々と新情報が飛び出している。 「テレビ朝日のニュースによると、事件現場付近の防犯カメラに海老蔵とみられる男性を3人組が追いかける映像が映っていたという。それが海老蔵だったら、脳科学者の茂木健一郎氏に『死ぬかと思った』と電話で話していたように切迫した状況だったのだろう。また、スポーツ紙やテレビの情報番組では、海老蔵を殴ったとされる逮捕状が出ている男のグループのリーダー格の男が医師からもらった診断書が公開された。現場に海老蔵以外の人間の血痕があったため、『海老蔵に殴られた』ということを裏付けるためだと思うが、お抱えの医師さえいれば診断書は簡単にとれる」(週刊誌記者) リーダー格の男は取材に対し被害届を出す意向であることを明かしているが、まだまだ“情報戦”を仕掛けそうだという。 「リーダー格の男らはマスコミに顔が利くある人物を頼り、その人物がシナリオを立て、懇意のマスコミをうまく使っている。乗せられるマスコミの方もどうかと思うが、事を有利に進めるためには次々と仕掛けをしてくる。海老蔵サイドが被害届を取り下げるまでは限りなく海老蔵に不利な情報が出続けることになる」(同) 海老蔵を殴ったとされる男に逮捕状が出てから1週間経っているが、いまだに出頭していないが、「もう少し自分たちの状況を有利にしてから出頭するようで、来週以降の出頭になることもあるのでは。海老蔵はグループにとんでもない“爆弾”を握られているという情報もある」(社会部記者)というだけに、入院中の海老蔵は眠れぬ夜を過ごしているに違いない。
-
-
社会 2010年12月07日 14時15分
奈良の神社話その九 天照大神が降臨した「良き山」−−桜井市・與喜(よき)天満神社神社
観音霊場の根本道場として古くから参詣者で賑わう長谷寺には、切っても切れない縁を語る神社がある。大泊瀬山または長谷山と称された與喜山に鎮座する與喜天満神社だ。 由緒は『長谷寺霊験記』などに伝えられる。 菅原道真公の神霊が長谷に現れ、長谷寺を開山した道明上人の御廟や観音堂、滝蔵神社に詣でた。菅公はこの地をいたく気に入り、「社を一つ作る地をいただけないか」と鎮守の滝蔵権現に願い出る。権現は東の大初瀬山の松の木を示し、快く譲られたという。「與喜山」の名称は権現が当地を「良き地」と伝えたことに因む。 この初瀬の西側に出雲の地が続く。出雲人形は長谷寺名物の一つとして昔から有名だ。この出雲で勇者として名を馳せていたのが野見宿禰(のみのすくね)。殉死を防ぐための埴輪の創始者であり、また当麻蹶速(たぎまのけはや)を倒した相撲の祖であり、遠き菅原氏の祖先でもある。菅公の神霊が鎮座を望むのも納得といえよう。 さて、「泊瀬」の名は、初瀬川の川淵にある磐座・泊瀬(とませ)石が由来とか。ある時雷神が、初瀬川上流の滝倉山に祀られる毘沙門天像を奪って天に昇ろうとして、像が所持する宝塔を川に落としてしまった。流れた宝塔がこの石の上で“泊まった”ことに因むという。雷神・菅公が霹靂(かむはせ・落が雷ちること)の地に現れるのは、古くから決まっていたのやもしれない。 山中はもちろん、境内にも古代の信仰を残す磐座が多数点在する。天照大神の降臨伝説も残り、長谷観音を天照大神の本地仏と説いた長谷寺では、今も早朝に與喜山を礼拝しているという。 山深き「隠口(こもりく)の長谷」に指す朝日は、さぞかし神々しいに違いない。(写真「神さびた拝殿と本殿」) 神社ライター 宮家美樹
-
芸能 2010年12月07日 13時00分
海老蔵事件から発覚した阪神・鳥谷最強説
歌舞伎俳優・市川海老蔵が暴行された事件について、歌舞伎界の先輩である中村福助がブログで、「病院のベッドで絶えず号泣している」と海老蔵の現状をブログで明らかにした。そのブログ記事で「彼は本当に強いです。以前、朝青龍と腕相撲して引き分けたくらい。今回、彼が手を出せば確実にやっつけられたと思う」との気になる内容も書かれている。 朝青龍といえば、相撲界の中でも歴史に残る横綱。数々の問題で世間を騒がせたことは事実だが、行動を批判した多くの相撲関係者の中でも実力は“天才”と認められる存在である。そんな朝青龍と腕相撲で引き分けとなれば、海老蔵もやはりただものではない。 ただ、そこで思い出して欲しいのが元阪神タイガースの選手であった赤星氏が披露するエピソード。飲食店で海老蔵は赤星に腕相撲を挑むも、赤星の代わりに迎え撃った鳥谷敬にあっさりやられたという話だ。朝青龍とは引き分けで、鳥谷に瞬殺ということであれば、「朝青龍VS鳥谷」という対決では、朝青龍は同じく鳥谷に瞬殺されるということになる。こうなっては“鳥谷最強”と阪神ファンでなくとも認めざるをえないだろう。 鳥谷は2003年のドラフト自由獲得枠で阪神タイガースに入団。遊撃手で史上唯一のシーズン100打点をクリアした選手だ。しかし、「二塁打や三塁打の多い中距離打者。一番打った時でもホームランは20本。決して本塁打を量産するバリバリのパワーヒッターというわけではない」(スポーツ紙記者)とのこと。 そう考えると、日本のプロ野球界にはホームランバッターと呼ばれる選手が何人かいるが、彼らがもし、大相撲に参戦すれば外国人力士が席巻する今の現状を変えることができるかもしれない…。それとも、素人に対して意外にも“大人な対応”ができる朝青龍の株が今更ながらあがるの結果となるのか…。果たしてどちらだろうか。
-
-
その他 2010年12月07日 12時30分
【雅道のサブカル見聞録】歴史オタ知識を高めたいならこの番組
三国志、戦国時代、幕末などの歴史知識はオタクの間では、昔からアニメやゲームでパロディーネタにされることが多く、欠かせないものだった。最近では三国志の英雄や戦国の武将達が女体化されるアニメやゲームが増えるなど、オタクの歴史知識はさらに深いものが求められている。複雑な歴史ネタを楽しく学べる番組が『戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜』だ。 この番組は今年の4月から独立U局系で放送されている歴史バラエティ。企画構成を担当しているのは『ゲームセンターCX』なども企画者としても有名な酒井健作。ちなみにDVDでの映像化もなされており、現在三巻まで発売されている。「歌謡コーナー」、「コントパート」、「ドラマパート」など複数コーナーで構成されおり、戦国時代の史実に基づいたネタに現代のテイストを混ぜて放送しているのが、本番組の特徴。コーナーの具体例を出すと、オカマバーのママとなった織田信長が現在の会社員の悩みを自分が体験したエピソードで解決する“うつけバー「NOBU」”。有名軍師達がコールセンターのオペレーターとなり、武将たちの戦の悩みを解決していく“戦国サポートセンター”など、現代風のやりとりと武将たちのガチエピーソードのギャップがたまらない。これには歴史好きでなくとも思わず笑ってしまうだろう。 その中でもドラマコーナーの“戦国ヤンキー川中島学園”は名作だ。これは上杉謙信と武田信玄が数度に渡り争った川中島の戦いを不良グループの抗争にみたてたもの。内容的にはチャンピオンの某ヤンキーマンガの実写映画版にそっくり。信濃制覇が「学園テッペンを獲る」、天下統一が「町内制覇」など、完全にヤンキーマンガ世界になっている。時々入る解説は史実に基づいたものでとてもわかり易く楽しい。特に第4次川中島の戦いはゲキ熱だ。教師用コンパス片手に原チャリで謙信が信玄の本陣に単騎突撃してくるシーンには謎の感動を覚える。このコーナーは残念ながら現在完結してるので、魅力を知りたい方はぜひDVDで確認してほしい。現在、本放送の「ヤンキー風戦国ドラマ」は大阪の陣を不良グループの抗争にみたてた“大坂ハイスクール 高校与太郎爆進ロード”が放送されている。淀殿はスケバンのいでたちで登場。往年のマガジンのヤンキーマンガに酷似している。 歴史の教科書に載っているようなお馴染みのエピソード以外にも、戦国時代に詳しい人が喜ぶネタが各所に用意されている。コントコーナー「戦国武将がよく来るキャバクラ」では長宗我部元親、松永久秀、北条氏康などが登場。この渋い人選は戦国オタの人々には大好物なはずだ。歌謡コーナーでは、賤ヶ岳の七本槍をモチーフにした「SHICHIHON槍」という男性アイドルユニットが現れる。ちなみに豊臣秀吉プロデュースのこのユニットはメンバー仲が悪く空中分解するというオチがつく。細かいネタの数々にはスッタフの“戦国時代”への愛を感じる。 出演しているタレントは『仮面ライダーシリーズ』などの特撮やテニスの王子様ミュージカルで有名な人が多く、彼らが本気でコントをしている姿にも注目。歴女やイケメンタレント好きの女性にもオススメしたい。 伊達政宗がパーリィーしたり、本多忠勝がロボットで登場する某ゲームもいいが、こういう知識欲も満足できる歴史バラエティーもたまにはどうだろうか。(斎藤雅道)
-
社会 2010年12月07日 11時30分
ショパンコンクール優勝者を襲った「着信」
12月4日・5日にNHKホールで行われたN響定期演奏会。ソリストには、先ごろ本選結果が発表されたばかりの『フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール』で見事第1位になったロシアのピアニスト、ユリアンナ・アブデーエワ氏(25)を迎え、満員御礼札止め状態。 同コンクールでの女性の優勝は、日本でもカリスマの名をほしいままにしているマルタ・アルゲリッチ氏以来45年ぶりの快挙ということもあってだろう、4日当日のNHKホールはいつになく異様な熱気に包まれていた。 ところが、いざ演奏が始まるととんでもないハプニングが起こったのである。 この日のアブデーエワ氏の演目であり、ショパンコンクールの課題曲でもある、ショパンの《ピアノ協奏曲第一番ホ短調》の第一楽章の半ば、客席3階席の中央前寄りの席から、浜崎的な女性歌唱の着メロが爆音で響いたのだ…。 携帯電源を切っておくのは常識と思われる。これだけでも、クラシックコンサートではかなりな事故だろうか。 しかしながら、あろうことにこの人(男性らしいが。)の流した着メロは、体感で20秒ほども続いたのである。 おおよそあわててカバンをひっくり返しなどしつつすぐに止められなかったというところなのだろうが、まさに、演奏中に延々と浜崎的Jポップが平行して流れる、という体…であった。 思わぬ悪夢に襲われたアブデーエワ氏だったが、素晴らしい集中力で見事に難局を乗り切り、無事最後まで名曲をミスなく再現。会場は暖かい喝采の拍手に包まれた。 関連のネット掲示板には、「薬を飲む時間だったのではないか」など意味不明の擁護(?)書き込みもあったが、ソノ瞬間、おもわず客席から多数のため息が漏れたのは言うまでもない。日本のコンサートでは珍しい、会場の空気が崩壊する寸前ですらあったのだ。 これでは、自戒したい、とかいうよりも、恥ずかしい限りでありまったく酷い話だ、とでも書くよりなかろう…。 当日は、45年前の覇者であるアルゲリッチ氏も(氏は、当日の指揮者・デュトワ氏の元奥方でもあるが。)、アブデーエワの日本での記念碑的演奏を聴きにNHKホールを訪れていた。残念。【訂正】分中「45年ぶり二人目の快挙」とありましたが、第4回大会優勝のステファンスカ、ダヴィドヴィチは共に女性ピアニストでユリアンナ・アブデーエワ氏は四人目です。訂正してお詫び致します。
-
芸能 2010年12月07日 11時00分
オリラジ藤森、彼女ネタは語らずも、海老蔵には「お大事に…」
お笑いコンビ、品川庄司の品川祐(38)とオリエンタルラジオの藤森慎吾(27)が都内で行われた「よしもと若手芸人をLOST芸人にしよう!プロジェクト」の発表会見に登場。さらに同ドラマの魅力を伝授されるべく、「ライセンス」の藤原一裕と井本貴史、「トータルテンボス」大村朋宏と藤田憲右、椿鬼奴、中山功太も姿を見せた。 来年1月19日に発売される米人気ドラマ「LOST ファイナル・シーズン」のDVDコンプリートBOXのPRイベントであるものの、品川が藤森に「夏希ちゃんとはどうなの?」など厳しい突っ込みが入る。次の仕事へ向かう藤森に「彼女か海老蔵さんのはなし、どっちかして帰れ!」と声をかけると、「海老蔵さんにはお大事にとしかいえない」と苦笑いして会場を去った。 また、ドラマの舞台が無人島ということで、報道陣から無人島に持っていきたいものを聞かれた品川は「庄司かな」と相方を指名。その理由を「人としては好き。でも仕事場には持って行きたくないです。彼とはただのお友達です」と語った。さらに、仕事復帰したナインティナインの岡村隆史と電話で話したという品川は「元気そうでしたよ。声は枯れていましたけど」と話した。ただ、同じくナインティナインの矢部の熱愛については、「知らん」と笑顔で一蹴した。
-
芸能 2010年12月07日 11時00分
『坂の上の雲』日露の悲恋で第二部開始
NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』第二部が、12月5日から放送開始された。『坂の上の雲』は司馬遼太郎の同名小説を原作としたドラマで、2009年から3年に渡って放送されている。第二部の初回は第6回「日英同盟」である。 『坂の上の雲』は伊予国・松山出身の3人の男性を主人公に、明治という時代を描く。秋山真之(本木雅弘)、秋山好古(阿部寛)、正岡子規(香川照之)である。司馬史観には賛否があるが、ここでは坂を上っていくような高揚感と明るさのあった時代と位置付けられている。 特に今年は大河ドラマ『龍馬伝』に続いての放送である。劇中で四国艦隊下関砲撃事件に言及されるなど『坂の上の雲』の明治時代が、『龍馬伝』の舞台である幕末と短い年月で連続していることを実感して感慨深い。また、『龍馬伝』で岩崎弥太郎を熱演した香川照之が正岡子規を演じていることも面白い。 今回の放送の中心はロシア駐在武官の広瀬武夫(藤本隆宏)とロシアの貴族令嬢・アリアズナ(マリーナ・アレクサンドロワ)の悲恋である。この悲恋物語の尺が長かったためか、タイトルの日英同盟は何の説明もなく、あっさりと締結されてしまった。 光栄ある孤立を貫いていた大英帝国が東洋の小国・日本と同盟を締結することは世界史の大事件である。ドラマでも伊藤博文(加藤剛)は「英国が日本と対等の同盟を結ぶ筈がない」と言っている。そのような日英同盟をあっさり締結させることは重厚な歴史ドラマを期待する向きには不満もあるだろう。 ドラマでの伊藤は、穏健路線が恐露病と揶揄され、日露協商交渉も徒労に終わるという損な役回りである。しかし、伊藤の穏健路線は単なる臆病ではなく、リアリズムに徹したためである。また、日露協商交渉も日本がロシア側につくと英国を焦らせ、日英同盟締結を推進する効果があった。 この辺りの外交交渉を丁寧に描くこともできた。それよりも悲恋物語に時間をかけたことに対し、『坂の上の雲』も「スイーツ(笑)路線」化してしまったかと落胆する向きもある。しかし、外交にしても戦争にしても、国家と国家の間で行われるものであるが、結局のところ、一人一人の個人が影響を受ける。その一つが広瀬とアリアズナの恋であった。悲恋物語は、国家によって引き裂かれる個々人の悲劇の象徴として描く意味がある。(林田力)
-
-
芸能 2010年12月07日 10時30分
南明奈が純白のウエディングドレス姿で登場
第一回日本ウエディングベストドレッサー、タレント部門に選ばれた南明奈が自らプロデュースした純白のウエディングドレス姿で発表会に登場した。 自身の結婚については「24、5歳までにしたい。シンデレラ城の前で写真を撮ったりしてみんなと派手にやりたい」と笑顔。相手は? の質問に「ディズニーが好きな人がいいですネ、でも相手がいないので無理です」としんみり。前日、木下優樹菜とFUZIWARAの藤本敏史がディズニーリゾートのホテル挙式したことを聞かされると「先を越された、真似したと思われるからディズニーは控えようかな」と残念そうだった。 なお18、19日の2日間は東京ビックサイトで東京ブライダルフェスタ2010 第一回日本ウエディングベストドレッサーの授賞式が行われ、タレント部門・南明奈、モデル部門・マリエ、アイドル部門・板野友美がウエディングドレス姿を披露する予定。(アミーゴ・タケ)
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分