-
トレンド 2010年12月18日 17時30分
「モノポリーの新世界観」コンテスト、「アリスインワンダーランド」が受賞
累計販売数で世界一を誇るボードゲーム「モノポリー」。その世界観とゲーム盤面のデザインを競う「モノポリーの新世界観」学生企画コンテストが実施された。592件の応募総数の中から、最優秀賞に「アリスインワンダーランド」が選ばれた。12月15日、(学)HAL東京校舎内(東京都新宿区)にて表彰式が行われた。 「モノポリー」(Monopoly)は、20世紀初頭に米国で生まれたボードゲーム。1935年の発売開始以来、約100か国、約40言語のヴァージョンが製作され、世界じゅうに愛好者を持つ。国内でも、日本各地のご当地版や、ポケットモンスター版、スターウォーズ版などアニメや映画とコラボレーションしたヴァージョンも発売され、人気商品となっている。 今回の「モノポリーの新世界観」学生企画コンテストは、モノポリーの発売75周年を記念して、(株)タカラトミーが主催した。産学連携プロジェクトで高い実績を持つ専門学校「HAL 東京・HAL 大阪・HAL 名古屋」と共催し、「HAL」のゲーム学部とCG学部の学生を対象に開催された。審査を通過した30作品が、モノポリーHP上で公開され、一般投票の対象となった。 最優秀賞に輝いた「アリスインワンダーランド」は、「デザインの完成度が高かった。一般の方からの投票で選ばれたことが何よりの評価だと思います」(審査員)と評された。企画者である田澤貴大さんは、「作品は、 TVで“アリス”を見た時に、物語とモノポリーをコラボレーションさせると面白いものが作れると思い企画しました。賞をいただき、本当にうれしいです」と受賞作品誕生のいきさつと喜びを語った。リーダーとしてチームをまとめた伊藤一樹さんは、「ゲームは、いろんな人が関わって作っていくことを学びました。今回の経験を将来にも活かしていきたいです」と活動を振り返り、今後の意気込みを述べた。 モノポリーには「4隅のデザインは、変更不可」など細かなルールが多数あるが、今回のコンテストは、すべてそのモノポリーの正式な規格に則り開催されている。参加者は、7月20日から8月31日までの約40日間という短い期間で、企画を完成させた。審査員からは、ゲーム作りのおもしろさと大変さを学び、「今回の取り組みを通して、夢のある提案ができる、立派なクリエーターになってほしい」と期待が寄せられた。 最優秀賞「アリスインワンダーランド」は、世界に一つだけの「本物仕様」で製作され、受賞記念品として、表彰式会場で、チームに授与された。
-
スポーツ 2010年12月18日 17時30分
早くも緑のゴジラ効果発揮の松井に世界の王がエール
アスレチックスに早々と松井獲得の経済効果が表れている。地元紙のサンフランシスコ・クロニクル電子版によると、松井秀喜の入団で来季のシーズンシートが爆発的に売れているという。 今週だけで今季のシーズンチケット(年間567ドル〜年間1万4175ドル=約4万7630円〜約119万700円)保持者のうち500人が来季の保持の更新を申請。入団会見後の15日に販売開始された金曜チケットプランの入場券(50ドル=約4200円)が1日で600組(トータル入場券2400枚)が売れている。昨年の同プランの初日の売り上げは200組だから、昨年の3倍だという。 ばら売り入場券は来年1月29日から販売開始でさらに松井効果が期待される。爆発的な松井人気に球団側は本拠地で迎えるイチローのいるマリナーズとの開幕戦を「ジャパニーズデー」にすることを検討している。 1年間だけの赤いゴジラも本拠地球場に日本企業の広告をもたらすなどエンゼルスに経済効果をもたらしたが、緑のゴジラの威光も変わらない。アスレチックスは万々歳だ。今季観客動員メジャー30球団中29位という不名誉な記録を持っている球団にとっては、まさに救世主だろう。 しかも、エンゼルスは松井に年俸5億4000万円払ったのに、アスレチックスの方は3億5700万円プラス出来高約840万円という格安年俸だ。それでいて、緑のゴジラ効果で来季のシーズンチケットがバカ売れなのだから、濡れ手に粟のビーン・ゼネラルマネージャーの『マネーボール』商法といえる。 早くも経済効果で存在感を見せつけた松井本人としても悪い気はしないだろうが、グラウンドで結果を出さなければ来オフも去就問題が繰り返される。そんな瀬戸際の松井に対し、世界の王ことソフトバンク・王貞治球団会長がエールを送る。「松井がメジャーへ行かなければ、間違いなくオレのシーズン本塁打日本記録、55本は破られていただろうね」と、世界の王の後継者として認めていただけではない。メジャー挑戦した日本のホームランキングのプレッシャーを誰よりも熟知していた。 「イチローは内野安打でもいいから楽だけど、松井の場合はどうしてもホームランを期待される。が、日本人のパワーだと、メジャーで40本を打つのは無理だよ。30本以上打てば、御の字だ」 超一流のホームラン打者同士でなければわからないプレッシャーをこう語り、暖かくも守ってきている。 それだけに他人事ではない。今度の移籍劇にも「成績を残していたけど、メジャーは厳しいね」と、同情しながらも改めて激励する。 「1年契約という意味では集中してやれる。西海岸は日本の人も多い。いいところだと思うよ」と。「プロ野球選手は1年、1年が勝負。長期契約はどうしても気がゆるんだりする弊害がある」という持論の王球団会長は、1年契約だからこそ真価が発揮できると期待する。ヤンキース、エンゼルス、アスレチックスと球団が変わっても、巨人時代の背番号『55』をつけ続ける松井。もちろん世界の王のシーズン日本記録55本を目標にした背番号だ。その王氏からの激励を背に、緑のゴジラは逆境からの完全復活に挑む。
-
スポーツ 2010年12月18日 17時00分
プロレス観戦中のケガは自己責任か? 全日本プロレス・武藤敬司らが女性から提訴され、予期せぬ場外乱闘へ発展!
全日本プロレス社長兼プロレスラーの武藤敬司と、もう1人のプロレスラーが、観客から訴訟を起こされ、思わぬ場外乱闘に発展した。 損害賠償請求をした福岡県在住の30歳代の女性会社員は、全日本の06年9月27日、福岡・北九州市立小倉北体育館大会を観戦。武藤&バンピーロ&中嶋勝彦対TARU&近藤修司&“broter”YASSHI戦にて、武藤らの場外乱闘が2階にまで発展。そのうちの1人のプロレスラーが1階に転落、直撃された女性は左足を骨折した。 治療費のほとんどは全日本側が負担したが、女性によれば、足首が曲がりにくくなるなどの後遺症が残り、かがんだり、長時間歩いたりするのが困難になったという。女性は約4400万円の損害賠償を求め、福岡地裁に提訴。12月16日に、第1回口頭弁論が開かれ、全日本側は請求棄却を求める答弁書を提出した。 通常、プロレス各団体は観戦中のケガに関し、応急処置は行なうが、責任は負いかねるとの立場を貫いている。場外乱闘になった場合、リングアナウンサーは観客に注意喚起を促すのが慣例。ただ、このケースはプロレスラーが2階から転落するという特殊な例で、プロレス観戦に不慣れな観客であれば、想定しがたいもの。全日本側も誠意を見せ、ほぼ全額の治療費を支払っており、最善は尽くしている。女性が主張する「観客がケガをしないようにする安全配慮義務を怠った」との点について、全日本側は「安全配慮義務は尽くした」としている。 他のスポーツでも基本的にはプロレスと同じスタンスで、観戦中のケガは自己責任との考え。プロ野球観戦時にファウルボールが当たってケガを負った観客が、主催球団を提訴した事例もあるが、この裁判は判断が極めてむずかしいものになりそうだ。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
-
トレンド 2010年12月18日 16時00分
女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコの日本酒テイスティングの秘訣は…「プロレス心」!?
ただお酒を楽しむだけなら、自分が美味しい! と思うものに出会うまで、片っ端から飲んで見つける。 人それぞれ感性も違うし、体調や気分によって味も変わってくる! その時その時の自分に合う、幸せになれる“一品”に出くわせば儲けもん!! でも“きき酒師”としては…当然それでは通用しないよね? じゃ〜テイスティングのテクニックを面白く、わかりやすく見につけようではありませんか(^_−) 簡潔に言うと“徹底比較”!! まずは比べることから始めてみましょう。 とかいっても、日本酒は大吟醸やら純米酒やら酒類も多いし、日本中でたっくさん造られています。 同じ地域の日本酒でも、同じ吟醸酒でも味が違うし、どこからどう比べていけばいいのか…先が遠くなっちまうよね。 とりあえず、新潟のお酒同士を語る前に、水も空気も違う京都のお酒と比べてみるとか、もっとわかりやすいところで、新酒と古酒を比較してみる! とか!! 明らかに目で見てもわかる色の違いや、香り味も、あえて比べてみると、頭でわかっていることと意外に体で舌で感じることとのギャップに驚き、新たな発見があります。 というように、最初は遠い存在から比べてみると、いいトレーニングになるかと思います☆ ちなみに“ショッカー長田”がこんなことを言っていました! 「横浜銀蠅と、氣志團みたいに、似たようなキャラクターをチマチマ比べていても、違いが判りません」(セレクションが古くてどーもスミマセン…) ホントこの人の例えは、いつもオモロイ(笑)。 要は、テリー・ファンクとドリー・ファンクJr.を比べたり、ベビーフェイス同士やヒール同士を比べても、そう違いがわかりませんぞ! ってことかな。 グレート・コジ(小島聡)とグレート・ムタだったり(写真)、同じ人物であっても武藤敬司とこのグレートムタを比べろって事よね。 吟醸酒が好きなら純米酒を飲んでみる。端麗辛口が好きなら濃醇甘口を知ってみる。 また、日本酒そのものが好きならワインも試してみる。 そうしていくと、自然と色や香りや味わいの違いが見えるようになっていくと思います。 あっ、でも、比べるのはあくまでも日本酒のみね。 決して周りと自分を比べてはダメよ! 妬みや驕りの原因となり酒がまずくなっちまう〜(あはは)。(女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコ)
-
レジャー 2010年12月18日 15時30分
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜! 「12・19 朝日杯フューチュリティステークス」
いゃ〜あああ〜…。 あと! 本年度2010年のG1レースもあとふたつじゃ〜。 先週の阪神11Rの阪神ジュベナイルフィリーズでは…3連単はハズレ(>_<) じゃが〜馬単は的中(^O^)/じゃった! リアル妖怪・子泣き爺、こなきG〜のお馬予想は…今回は舞台を西から東へ。 中山競馬場の11R、第62回朝日杯フューチュリティステークス、芝1600m、発走15:25…。 新馬=二歳馬の王者を決めるG1レース。 芝1600mは、1コーナーのポケットからスタート。 2コーナーに向けて右カーブになっておって…距離ロスがあるため、一般的には外枠が不利といわれておる。 また、より好ポジションを取りたいためにペースが速くなりやすい。 わし、こなきG〜の4つのポイント! その壱、先行馬に注目! その弐、関西馬が関東馬を上回る成績を残すが…人気を背負った関東馬は期待大。注目! その参、東スポ杯2歳S と 京王杯2歳S の勝ち馬に注目! その四、2〜4戦している馬に注目! この4つのポイントで…この馬をあげましたョ!! ◎5 リアルインパクト ○3 マイネルラクリマ △13 エーシンブラン と 15アドマイヤサガス 3連単の勝負で 5-3-13 と 5-3-15 これを的中させて…今年のシメ・有馬記念とゆきたいもんじゃ〜。 こなきGのG〜! G1レースのG〜じゃ…! ゴギャ〜あああ〜…。(「リアル妖怪」こなきG 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
レジャー 2010年12月18日 15時30分
朝日杯FS(GI、中山芝1600メートル、19日)藤川京子のクロスカウンター予想!
中山11R、朝日杯FSは◎リフトザウイングスが2歳チャンプの座に輝きます。 前走の東京スポーツ杯2歳Sは、出遅れて後方からの競馬。道中は焦ることなくジックリ脚をタメて追走。相変わらず集中力に欠けるところなどあったようですが、4角14番手のほぼ最後方の位置から、直線は最内から外目に持ち出して行って残り1ハロンで勢いがつくと、そこからは凄い脚。勝ち馬からは離されましたが、2着争いを堂々と制しました。上がり3ハロン33秒7は勝ち馬と同じでメンバー最速でしたし、出遅れが響きましたがもう少し前で競馬ができますので、勝ち馬との差は詰まるはずです。 一戦毎に馬体が絞れて動き自体も良くなっており、成長が窺えます。攻め駆けするとはいえ、最終追いでは坂路で一番時計をマーク。重心の低いフォームで、軽快なフットワークを披露。状態の良さも折り紙付きです。持っているスピード力や、新馬戦のような瞬発力勝負になったときの対応に多少不安は感じるものの、緒戦は530キロの立派な馬体でしたし、今とは反応の良さも違いましたからね。力の要る馬場はもちろん得意なのでしょうが、前走では実際速い時計にも対応できていますから、ここも自在性に期待します。 一昨年は、愛馬のフィフスペトルとブレイクランアウトが2、3着と大健闘した思い出のレース。今年も、白熱した戦いが見られそうです。(8)リフトザウイングス(10)サダムパテック(2)リベルタス(13)エーシンブラン(5)リアルインパクト(15)アドマイヤサガス(9)ロビンフット馬連 (8)-(3)(6)(9)(10)(13)3連単 1頭軸マルチ(8)-(10)(2)(13)(5)(15)(9)-(10)(2)(13)(5)(15)(9)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年12月18日 15時30分
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜12・19 朝日杯FS〜
それではいってみましょう! 朝日杯フューチュリティステークス!◎リアルインパクト 前走は直線で前が詰まってしまったので度外視。それでもしぶとく伸びてくれました! スタミナ勝負となればかなりの期待。早めの仕掛けてでスムーズに走れれば楽しみです!○リフトザウイングス このお馬さんも前走はスムーズな競馬ができませんでしたが、直線は確実に伸びてくる末脚を持っているので、流れが早くなるのなら差し切りもあるのでは?▲サダムパテック 一戦ごとに力を付けてきている印象。前走くらいの競馬ができるようなら楽しみですが、スタートが上手ではないのもありますが、行きたがる気性が強く、その部分が今回はネックになりそう。☆ロビンフット 安定しており、キャリアも豊富。先行力を生かす競馬をすれば前走のようにはならないはず。△マイネルラクリマ ペースが遅くなるのなら、流れが向きそう。 3連単なら(5)(8)-(3)(5)(8)(9)(10)-(3)(5)(8)(9)(10) 馬連・3連複ならボックスで! ちなみに桜井聖良マネージャーの斉藤さんの予想はこちら! それではいってみましょう! 桜井聖良マネージャーのむふむふ予想! 朝日杯フューチュリティステークス! ◎グランプリボス バクシンオー産駒のマイル戦ということで、2走前に惨敗したように距離の不安がありますが、京都外回りと違い中山コースならこの馬は器用に立ち回れる分、気にしなくてもいいのではないかと思います。 お相手はこちら! ○リアルインパクト こちらも母系的に距離の不安を残しますが折り合いには難がなさそうですし、パワーもありそうで良い雰囲気です。 ▲サダムパテック 出遅れ癖に評価を落としました。 ☆リフトザウイングス 好位で流れに乗れれば…。 △リベルタス△マイネルラクリマ 馬単 (11)-(2)(3)(5)(8)(10) 3連単 (11)-(2)(3)(5)(8)(10)-(2)(3)(5)(8)(10)(桜井聖良)
-
レジャー 2010年12月18日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/19) 朝日杯FS、他5鞍
2歳牡馬チャンピオン決定戦「朝日杯FS」(中山11R・芝1600メートル)は、リフトザウイングスが栄冠を手にする。 前走の東スポ杯2歳Sは人気のサダムパテックの前に2着と後塵を拝しているが、これで勝負付けが終わったと見るのは早計だ。 スタートで出遅れ、4角14番手という絶望的な位置から2着を確保したのは実力の証し。0秒6差なら巻き返しは十分可能だろう。状態も1戦ごとに良化の跡を示し、デビュー以来最高といえるデキに仕上がっている。 中山千六もセンスの良さで、難なく克服すると確信する。ゲートを互角に出ればチャンスは十分ある。 強敵は、サダムパテック。2連勝の内容(0秒5差、0秒6差)は秀逸で能力を疑う余地はない。課題のゲートをクリアすれば当然、逆転も。◎8リフトザウイングス○10サダムパテック▲5リアルインパクト△2リベルタス、9ロビンフット 最終R「中山ウインターP」(芝1200メートル)はカホマックスが面白い。 前走10着は強引な逃げを打ち失速したもの。まだ見限るのは早計だ。控えても競馬はできるセンスの良い馬で、前走の二の舞をすることは考えられない。 昇級戦の前々走で3着と好走。実力は立証済みだ。芝に替わるのも問題ないし、起死回生の一発がある。◎4カホマックス○16エーシンヴァーゴウ▲11ブルーミンバー△1インプレスウィナー、2ケンブリッジエル 10R「仲冬ステークス」(ダ1200メートル)は確実に地力強化の跡を示す、クリスタルボーイで今度こそ。 京都遠征競馬で連続2着と惜敗続きだが、いずれもハイペースに対応した内容は評価できる。今回は実績あるホームコース。期待できる。◎9クリスタルボーイ○4ハッピーダイアリー▲6カフェレジェンド△1ティアップハーレー、16ブライトアイザック 9R「千葉テレビ杯」(芝1800メートル)は実力重賞級のダイワファルコンで九分九厘勝てる。 前走はハナ差2着と2連勝のチャンスを逸しているが、道悪馬場が響いたことも確か。普通に走ってくれば負けない。◎9ダイワファルコン○6マイネルエルフ▲7カシマストロング△3ハングリージャック、10オリエンタルジェイ 小倉11R「愛知杯」(芝2000メートル)はブロードストリートでいける。 女傑ブエナビスタと再三、好戦してきた実績と実力は牝馬同士のここでは上位。休み明けを(6)(3)着と状態も上昇一途だ。◎5ブロードストリート○12コスモネモシン▲17テイエムオーロラ△13ヒカルアマランサス、15レディアルバローザ 阪神11R「ギャラクシーS」(ダ1400メートル)は飛躍の秋を境に(1)(1)(2)着と本格化著しい、ダノンカモンをイチ押し。オープン特別なら、負けられない。◎4ダノンカモン○9アイアムルビー▲8ケイアイガーベラ△2ワンダーポデリオ、15セレスハント※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年12月18日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(12月19日ギャラクシーS)
次世代のスターが生まれるであろう朝日杯もいいですが、おこづかいを稼ぐなら断然こっち! ギャラクシーSで年末の大一番、有馬記念の軍資金獲得を狙います。 本命はダノンカモン。 前走の武蔵野Sでは僕が最も愛するダート馬のグロリアスノアと0.1秒差。グロリアスノアはジャパンカップダートで2着ですからね。東京がベストだと思いますが、ここでは力の違いを見せてくれるはず。ちなみに昨年のこのレースでは2着入線。右回りでも十分対応は可能とみます。 2・3番手評価は牝馬2頭。ケイアイガーベラとアイアムルビー。 ケイアイガーベラは前走の武蔵野Sで大敗。同じく船橋競馬場で行われたマリーンカップでは4着。もしかして左回りが苦手なのかもしれませんね。しかし舞台は変わって4戦2勝の阪神。男勝りの走りを見せてくれるはず。 2連勝中のアイアムルビーはケイアイガーベラと似たタイプで積極的に前で競馬をするタイプ。ただ競りかける相手が相手だけにどうなるのかが気になりますね。 こうなるとダノンカモン+牝馬2頭になりますね。しかし、根拠は無いのですが本命予想がこうなったときにいつも1〜2頭牡馬をヒモに加えることにしています。 そこで浮上してくるのが…ワンダーポデリオ。 前述の3頭以外はだいぶ離されて負けているんですよね。その中でも一番マシなのがこの馬。東京1400がベストコースだと思うのですが男らしさを見せて、なんとか3着。なんかありそうな感じしませんかねぇ(笑)。ちょっぴり欲張って本命の3連単では2着の欄もマークしておきます。 ということで勝負馬券はこんな感じ!3連単フォーメーションを2パターン(4)→(8)(9)(2)→(8)(9)(2)…1点200円で合計1200円!抑えで、(8)→(4)→(8)(9)(2)…1点100円で合計300円! 人気サイドの決着の予感ですが、当たれば問題無し! ということで若手作家の近藤でした〜。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。ということで若手放送作家の近藤でした〜。ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
-
レジャー 2010年12月18日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/19) 朝日杯FS
◆中山11R 朝日杯FS◎リフトザウイングス○ロビンフット▲アドマイヤサガス△サダムパテック△マイネルラクリマ 先週の阪神JFは見事なまでに3頭出ていた芦毛馬が1、2、3着を独占したが、果たして牡馬の方はどうだろう…同じ発想でいけば今度は『青』か。出馬表を見ると青鹿毛馬が2頭、青毛が1頭。青鹿毛馬の出現率が2〜3%、青毛は同1%以下とされていることを考えれば、16頭中3頭も出走していること自体が驚きなのだが、これで決まるようならかなり痛快だ。ない、ない、とは思いつつも、本命は、青い枠、4枠に入ったリフトザウイングス。サダムパテックの圧勝に終わった東スポ杯では、最後方からサダムと同等の末脚で追い込んでの2着。ここでの逆転は? だが、今度は『青』なので(笑)悩まずにリフトから。相手にはもう1頭の青鹿毛馬ロビンフットを。京王杯2歳Sでは見せ場を作れずに敗れたが、もともとここを狙って調整してきたフシがあり、巻き返し可能とみる。単穴にはアドマイヤサガス。デイリー杯2歳Sでは後の牝馬チャンピオンと好戦。先週のレーヴの勝ちぶりを見ればここで勝ち負けしても何ら不思議でない。抑えに、前哨戦の中でも質の高かった東スポ杯組の上位であるサダムとマイネルラクリマを。なお、ディープインパクト産駒が2頭出走しているが、これまでのレースぶりを見る限りともに強い印象はなく、上位に食い込むのは難しいだろう。【馬連】流し(8)軸(3)(9)(10)(15)【3連単】BOX(8)(9)(15)【3連複】BOX(3)(8)(9)(10)(15)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。