-
トレンド 2011年04月18日 15時30分
東映本社ビルの○○に藤岡弘、も苦笑い!?
映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』の初日舞台挨拶が行われた4月某日。会場となった東京・中央区の丸の内TOEIには、チビッ子から年配まで老若男女の観客が集まり、大盛況となった。 渡部秀、桜田通といったイケメンが登場すれば若い女性ファンから歓喜の声が上がり、“オシリーナ”こと秋山莉奈には男性ファンの野太い声援。そして、初代仮面ライダーの藤岡弘、と2号の佐々木剛に加え、V3の宮内洋が勢揃い!! 夢のような出来事に往年のライダーファンも感激したことだろう。中でも佐々木剛は80年代に全身ヤケドの重傷を負い、役者の命とも言うべき顔を何度も皮膚移植した苦労人。ホームレス生活も経験し、どん底を味わっただけに、久しぶりの晴れ舞台にテンションアゲアゲ!! 2号の変身ポーズまで披露してくれた。これにノせられたのか、宮内もV3の変身ポーズの大サービス。 だが、藤岡だけは自分のペースを崩さず、 「仮面ライダーは40年間、多くの人を励ましながら続いています。仮面ライダーは永遠なり! ヒーローは永遠なり!」 とあいさつ。そして、 「国も個人も世界も変身の時が来ました。多くの子供たちがヒーローを待っています。この局面を乗り越えていきましょう。必ず女神が微笑むと信じています」 と東日本大震災を意識したコメント。それもそのはず、なんと藤岡は米1トン、紙おむつなどの救援物資をすでに被災地に届けていたのだ。 囲み取材は藤岡と渡部のみ、東映本社ビルで行われたのだが、ここで意外な事実が。なんと囲みの途中の午後1時、まるで学校にタイムスリップしたかのようなチャイムが響き渡ったのだ。約1分間の囲みの中断に藤岡もマスコミも苦笑い。関係者に聞くところによると、東映では午後1時と午後6時15分の1日2回チャイムが鳴るという。仮面ライダーの取材で意外な収穫があった!!(マダムキラーJ)
-
トレンド 2011年04月18日 15時30分
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(11)「ご先祖様とお弁当 清明祭」
沖縄の歴史や事件の舞台を追いかけ、沖縄の独自文化や日々のカルチャーショックのつれづれを綴っていく『沖縄身の丈見聞記』。今回は、沖縄の重要な行事、清明祭についてです。 清明祭こと、「シーミー」は沖縄3大行事の一つで、旧暦の3月吉日に行われます。沖縄の行事が基本、旧暦に即しているのは連載第5回「正月は旧暦で」(http://npn.co.jp/article/detail/21826991/ )で紹介した通りです。「清明」自体は季節を表す言葉の一つでして、「春分」の次に来る期間、植物が活動を始める時期となります。本土のお花見シーズンと丁度一致しますね。 今年の清明は4月5日からで、「清明祭」はそれから15日以内の吉日に行います。現在では休日に行われる事が多く、今年の清明祭は日曜日の4月10日がピークだった模様です。 「清明祭」は、もともと中国から伝わった風習です。前述の期間に親戚が集まって先祖のお墓に参り、周りを掃除した後にお線香や紙銭(※)を焚き、お花や重箱に詰めた料理などをお供えして供養します。お供えした料理は供養の後、親戚一同で頂きます。 「お墓に親戚一同が集まる」と聞くと、本土の人は「?」となるかもしれません。沖縄のお墓は亀甲墓(別名を門中墓)という家の形をした大きなものでして、ちょっとした小屋やトーチカみたいな形をしています。で、このお墓の前に玄関のような広いスペースがあり、そこに集まって供養する訳です。 画像は紙銭や線香などの、清明祭で用いられる道具の色々です。写真の、左手前に積んである物が「紙銭」、右手前に積んである黒い物や立ててある濃緑色の棒状の物が「線香」です。沖縄の線香は黒く、6本の細い線香がくっついて板状になっているものが一般的です。※紙銭:『ウチカビ』と言い、紙幣よりひとまわり大きい黄色い厚手の和紙に、◎の模様が浮き彫りで入っている。中国では死者もお金を使うと考えられており、紙銭のような偽物のお金を一緒に埋葬する。中国の文化を色濃く受け継いだ沖縄にも、この風習が伝わったと考えられる。 本土で言う夏の『お盆』を春にやっているように考えると解りやすいかも知れませんね。ただ、夏は夏でちゃんと『旧盆』と言う名前の通り、やはり旧暦にちゃんとやりますから、春のお彼岸の規模を大きくした感じ、と言った方がいいでしょうか。 いずれにしても、沖縄の人の『先祖』を敬い、『家』を大事にする考えがよく出ている行事であるといえます。 本土の方々は、この時期に沖縄に来て『お墓の前にピクニックシート広げてお弁当(=お供え物)を食べている人たち』を見ても、驚かないでくださいね(もちろん、お墓の真ん前ではなく、別の場所で食べるケースも多くあります)。(黒松三太夫 山口敏太郎事務所)
-
芸能 2011年04月18日 11時45分
ラジオであの事件をぶった切った有吉弘行「無理矢理に性的な行為を加えるような芸人さんには、なって欲しくない」
大物相手にも変わらぬ“毒舌キャラ”で知られるタレントの有吉弘行。「今や、スケジュールを抑えるのが難しいほどの売れっ子」(バラエティー番組関係者)というが、決してテレビでは聞けないような過激な発言を連発しているのがJFNで放送されているラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜午後8時)。 有吉は2回にわたってそこであの事件をぶった切った。 「昨年7月に東京・江東区のホテルで有名私大在学中の20代女性ら数人と飲酒した際、泥酔した女子大生に暴行したとして3月24日に警視庁に書類送検された桜塚やっくんの事件をぶった切った。やっくんは『事実無根』として警視庁と徹底抗戦する構えのようだが、有吉は以前、同番組でやっくんのことを『嫌い!』と断言していたため我慢できなかったようだ」(週刊誌記者) 有吉はまず、やっくんの事件発覚後の3月27日の放送で「これから社会人になるリスナーへの心構え」と説いていたはずが突然脱線。やっくんの名前こそ出さなかったものの、有吉「女性をラブホテルに連れ込んで、無理矢理に性的な行為を加えるような芸人さんには、なって欲しくないですね」、「いつもは女装してね、女には興味ないようなフリをしてね、いざ、ホテルに行ってみれば 急に男になってね、女の子がイヤがるのに、ヤっちゃうような芸人にはなって欲しくないし」とぶった切った。 さらに、過去のやっくんとの因縁について、「『お前も一発屋になるぞ』ってアドバイスずっとしてるのに、 『そんなことないですよ。有吉さんとは違うんですから。 俺は、エンタの神様でスーパースターですよ』 って顔で俺をバカにしてね」と暴露した。 そして、今月10日の放送ではリスナーからの「女性のOKサインはどのようなものがあるか」という質問メールに対して、アシスタントをつとめるお笑いコンビ「トップリード」の和賀勇介が「でも、家に遊びに来たらOKなんじゃないですか?」と答えると有吉は「それは、桜塚やっくんと同じになるよ。『ホテルまで行ったんだから』っていう理屈になってくるから。そうなると、お前も同じになるぞ。部屋に行ったからOKというのは、もうこれは罠の始まりだよ」と反論。再びやっくんの名前を出したところで和賀から「だから、名前言っちゃダメですって」とダメ出しされた。 バラエティー番組では芸能人の進路相談に的確なアドバイスをしている有吉だけに、自らの忠告を無視したやっくんに対して溜まったものをはき出したかったようだ。
-
-
芸能 2011年04月18日 11時45分
押尾学 二審も実刑判決
元俳優の押尾学被告(32)の控訴審で、東京高裁が18日、一審の東京地裁の裁判員裁判による判決を支持、保護責任者遺棄罪などの罪の成立を認めた。 押尾は2009年8月2日に合成麻薬MDMAをともに使用した飲食店従業員の田中香織さん(当時30歳)の容体が悪化、適切な措置を取らずに死なせたとして、保護責任者遺棄罪に問われ、一審の東京地裁の裁判員裁判では懲役2年6月の判決がでていた。
-
芸能 2011年04月18日 11時45分
【ドラマの見どころ!】何もかもハンチョウの説得に頼りすぎ、こんな警察いやだ! 『ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ4』
今日の【ドラマの見どころ!】は、水戸黄門と水戸黄門の間にやってくる、箸休め刑事ドラマ、佐々木蔵之介主演『ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ4』。(TBS系)。2クール続いた黄門様の旅のラストに東北が大災害に遭い、林家三平と国分佐智子の結婚式が延期になっちゃったけど、とりあえず碓氷峠(群馬県)から江戸に戻ってご一行の旅はしばらく止まってるから、今テレビどころじゃないお年寄りもひとまず安心。安心と言えば神南署安積班のハンチョウ・安積刑事だけど、彼に任せておけばなんでも安心、安心って、ちょっと他の刑事たちがラクしすぎなんじゃないの?(先週放送した第一回、2時間スペシャルより) 連続爆発事件が発生。犯人らしき男・結城篤人(塩谷瞬)が、過去の犯罪により罪をつぐない、今は結婚し一人娘の父となった男・二川茂夫(近藤芳正)に逆恨みを抱き、復讐するかもしれないとの情報が。二川の身が危ないと感じた安積(佐々木蔵之介)以下、安積班の刑事たちは妻と娘に二川の過去がバレないように護衛につくが…。 連続爆破犯が、会場に乗り込むかもしれないと“知ってて”娘の結婚式場でお給仕しながら護衛にあたる水野(黒谷友香)ら安積班の刑事たち。案の定、犯人が爆弾もって登場! 花嫁を人質に…。そんな手の込んだことしないで、さっさと結婚式中止にしてみんなを逃がしてー。どっか国の避難勧告みたいに悠長なのよ。それでもって肝心の逮捕の為の策が事前にまったく練られてなくて、結局目が凍りついた佐々木蔵之介(ハンチョウ)の説得だけが頼りの展開になるの。いつもの事なんだけど、頭数ばっかり揃えてあんまり仕事しない安積班。キャラがカブっている黒木(賀集利樹)か桜井(山口翔悟)のどっちかリストラすればいいのに。 って思っていたら、警視庁・捜査一課の高野警部(宇梶剛士)からイケメン担当の村雨(中村俊介)に引き抜きの話が…。ちょっ、ちょっと、毎週見る楽しみが無くなるから、俊ちゃんだけは持っていかないでちょうだい。18日(月)放送の第二話のゲストは、映画「リンダ・リンダ・リンダ」で映画ファンの心の恋人になった前田亜季(4月23日公開の『魔法少女を忘れない』では女教師役)ちゃんが、過去の事件にトラウマを抱えるゲスト・ヒロインとして登場。ぜったいに見逃せないわ!(チャッピー)
-
-
トレンド 2011年04月18日 11時45分
『江〜姫たちの戦国〜』第14回、バカ殿を突き抜けた岸谷五朗の秀吉
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第14回「離縁せよ」が、4月17日に放送された。今回は江(上野樹里)が最初の夫・佐治一成(平岳大)と祝言をあげ、離縁させられるまでである。最初の夫との短い結婚生活を一話で語らせるダイジェスト的な展開であるが、羽柴秀吉(岸谷五朗)の腹黒さが際立った。 これまで『江』の秀吉はバカ殿のようであると酷評されていた。千利休(石坂浩二)からは下心を見透かされ、おね(大竹しのぶ)からは呆れられ、石田光成(萩原聖人)の前で醜態をさらす。百姓の身から織田信長に抜擢された才覚や「人たらし」としての魅力が根本的に欠けていた。朝鮮出兵などの負の側面がある豊臣秀吉は戦国三英傑の中で悪く描かれることが定番であるとしても、ここまで天下を掌握する前の秀吉を貶める作品も珍しい。 『江』の秀吉の問題は、傍からは秀吉が間抜けに見えることである。秀吉は市(鈴木保奈美)や茶々(宮沢りえ)を自分のものにしたいと邪心を抱いている。ドラマで描かれる秀吉は、そのことで頭がいっぱいである。表向きは否定し取り繕っているものの、秀吉の邪心は周囲の登場人物に丸分かりである。このような秀吉に光成のような切れ者が忠義を尽くすことは、ドラマの説得力を欠けたものにしてしまう。 ところが、今回の秀吉は一皮むけた。秀吉は江を離縁させるが、卑劣な策略を用いた。そして江や茶々、初(水川あさみ)、おね、光成らの前で自分の策略であると悪びれずに白状する。江の怒りを自分に向けさせ、怒りを爆発させる江を見て歓喜する。この秀吉は擁護する余地がない悪役である。しかし、見え透いた嘘で取り繕うことをしない点では正直である。これは「織田信雄との戦を避けるため」という虚偽の名目で江を嫁がせた時とは対照的である。 この「やりたいことをやる」「欲しいものを獲得する」というストレートさは、悪の魅力とでも言うべきものである。残忍な独裁者であった秀吉が「太閤さん」人気を有する一因でもある。その意味で今回は秀吉が周囲に遠慮せず、本音を通す転換点とも言える。ちょうど今回は秀吉の趣味が反映したキンキラキンの大阪城も完成した。自らの欲望に正直になった秀吉に注目である。(林田力)
-
その他 2011年04月18日 11時45分
新生「ももいろクローバーZ」試練の七番勝負! 水木一郎とZ(ゼェーエット!)
5人編成で新たなスタートを切った人気アイドルユニット「ももいろクローバーZ」が渋谷DUOでトークイベント『ももクロZ 試練の七番勝負 「ももクロZ VS アニソン」』を開催した。司会進行は南海キャンディーズの山里亮太。 10日の中野サンプラザ大会を最後に前メンバーの早見あかりが脱退。その翌日から連日、異なるジャンルの語り手とトークバトルを繰り広げてきた。 ゲストは11日が有野晋哉(よゐこ)、12日が金子哲雄と田中秀臣(この日のみ進行は清野茂樹)、13日がデーブ・スペクター、14日が武藤敬司、15日が吉田豪といった、錚々たる面々。そして16日の出演者は事前に「ミスターX」としか告知されず、開演までシークレットのまま期待を膨らませて待つ聴衆の目の前に現れたのは、なんと歌手の水木一郎! 実は10日に開かれたコンサートの最後に、「ももいろクローバーZ」への改名の告知として「ゼェーエット!」と叫んだのが水木だった。 トークではアニソンの帝王、水木の歌唱力を鍛えた地声からファルセットまでを滑らかに発声するボイストレーニング、水木のトレードマークとなっている決め台詞「Z(ゼェーエット!)」の極意を楽しく学び、実践。さらには水木の代表曲「マジンガーZ」でステージをともにし、「ももクロZ」の決めポーズを完成させるなど、大いにに盛り上がった。 イベント最後に「ももクロZ始動情報」が唐突に発表され、まず、ももいろクローバー時代の楽曲も収録された1stアルバム「タイトル未定」が7月27日に発売決定。そして7月6日にアルバム先行シングルとして各500円の1コインシングルが2タイトル同時発売、こちらも現段階でタイトルは未定。 さらに全国五カ所のZeppツアーも開催が決定し、5月20日名古屋、29日札幌、6月12日大阪、19日福岡、7月3日東京の5会場をまわる。
-
トレンド 2011年04月18日 11時45分
現役高校生アイドル福見真紀ちゃんのDVD発売イベント「表情も大人っぽくなりました」
現役高校生アイドル福見真紀ちゃんのイメージDVD『BIGLOVE』がスパイスビジュアルより発売。DVDの発売を記念して17日に秋葉原・ソフマップアミューズメント館にて、発売記念イベントが開催された。 今回が5枚目のDVDとなる真紀ちゃん。バリで昨年12月に撮影。高校生のかわいらしさが存分に詰まっているという。「バランスボールのシーンの衣装がお気に入りです」とのことだが、以前のDVDと比べて、「表情も大人っぽくなりました」とも語ってくれた。 ちょっぴり成長した真紀ちゃんにクギヅケになること間違いなし。幼さの残る甘えん坊な表情とバレエで鍛えた形の良いヒップを存分に楽しめるぞ!!福見真紀生年月日:1993年9月18日星座:おとめ座血液型:O型出身地:大阪府サイズ:身長158 B80W53H78趣味:料理 韓国 英語の勉強特技:クラシックバレエ お菓子作り
-
その他 2011年04月18日 11時45分
AKB48新曲「Everyday、カチューシャ」選抜メンバーにNMB48も!
人気アイドルグループ「AKB48」20枚目のシングル「桜の木になろう」発売記念の全国握手会イベントが、16日大阪の京セラドームで行われ、握手会としては過去最高32,000人のファンが集結した。 ミニライブでは「桜の木になろう」・「会いたかった」を披露し、5月25日発売のNEWシシングル「Everyday、カチューシャ」の新曲選抜メンバー26人も発表され、選抜メンバーとして初めて大阪の「NMB48」から山本彩と渡辺美優紀の2名が抜擢され会場は大声援が沸いた。 同曲は、前田敦子主演映画『もしドラ〜もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら〜』の主題歌となっている。 そして東日本大震災のチャリティ被災者支援のために立ち上げた「誰かのために」プロジェクトで配信限定チャリティソング「誰かのために-What can I do for someone?-」を歌い上げた。同曲の収益金はすべて被災地に寄付される。「Everyday、カチューシャ」選抜メンバーチームA:多田愛佳、倉持明日香、小嶋陽菜、指原莉乃、篠田麻里子、高城亜樹、高橋みなみ、前田敦子チームK:板野友美、大島優子、菊地あやか、峯岸みなみ、宮澤佐江、横山由依チームB:河西智美、柏木由紀、北原里英、小森美果、佐藤すみれ、増田有華、宮崎美穂、渡辺麻友SKE48:松井珠理奈、松井玲奈NMB48:山本彩、渡辺美優紀(50音順)
-
-
スポーツ 2011年04月18日 11時45分
17日、京子旗揚げ! 女子プロレス新団体「ディアナ」
井上京子率いる女子プロレス新団体「ディアナ」が、17日東京江東区のディフア有明で旗揚げ戦を行った。 当初は3月21日の予定だったが東日本大震災の影響で延期になっていた。メインで登場の京子は勇気彩と組み伊藤薫・佐藤綾子組と三本勝負で対戦した。両チーム一本ずつ取った後の三本目は京子が佐藤のまるめ込みでまさかの敗戦。試合後京子は「くそ〜あ〜くやしい」と連発し、「興行は合格点だけど京子は10点」とガックリ。 会場のファンについては「1か月延期になってもこんなに集まってくれたお客さんに感謝します」と話し、これからについては「みんな厳しい状況の中でそれは選手もミーティングしてわかっているけどプロレスを繋いで行く、道場でしっかり練習する。あとは社会に何か貢献出来ないかをテーマにしっかりやっていきたい」と語った。(アミーゴ・タケ)