-
芸能 2011年06月23日 15時35分
ジョージ・クルーニー、また花のシングル復活!!
ジョージ・クルーニーとエリザベッタ・カナリスが2年間の交際に終止符を打ったと報じられた。 別れた理由は現在不明だが、2人は22日水曜日に共同声明で別離を正式発表した。 「私たちはもう一緒ではありません。とても困難でとてもプライベートなことであるため、みなさんに我々のプライバシーへのご配慮をお願いいたします」 イタリアの女優エリザベッタはジョージと2009年9月のヴェネチア国際映画祭で初めて出逢った。この注目されていたカップルはお互いに楽しみながら付き合い、結婚や子供などは望んでいなかった。 エリザベッタは今年2月号のコスモポリタン誌で「私の母性本能は犬を飼うことで完全に満足よ」と語っていた。 また彼女はピープル誌に対しても、ジョージのガールフレンドでいるだけで満足だと語っていた。 「“ガールフレンド”としていろいろなイベントに参加出来てスゴク満足」 ジョージとエリザベッタが最後に公式に目撃されたのは、先月にビバリーヒルズのチャイニーズレストラン『ミスター・チャウ』で催されたジョージの50歳を祝う誕生日パーティーだった。
-
芸能 2011年06月23日 15時30分
えっAKB48理想の「推し面」はこんな顔!?
江口愛実の次は「木嶋里子」!? メンバーの顔のパーツを合成したCG合成が明らかになった江口愛美(16)のように、自分だけの「推し面」(オシメン)を作ることができるCG合成ソフト「AKB推し面メーカー」。江崎グリコの「アイスの実」のホームページで公開中だが、サイト内では推し面人気投票も行われている。22日13時現在、メンバー名「木嶋里子」が4万923票を獲得しトップだが、画像を見てみると…。ちょっと気の強い女の子みたいだ…。AKB理想の「推し面」はこんな顔なのか。(画像は江崎グリコHPから)
-
芸能 2011年06月23日 15時30分
2011春ドラマの『勝ち組』と『負け組』 『負け組』編
かつては考えられなかったこのところの月9の視聴率低迷だが、そのあおりをもろに受けたのがSMAP・香取慎吾主演の「幸せになろうよ」だった。 「初回こそ16.4%だったが、あろうことか脚本家が初回で降板。第2話以降、視聴率は落ち込む一方で、第5話で1ケタの9.7%を記録してしまった」(テレビ誌記者) 結婚相談所のアドバイザーをつとめる香取だが、黒木メイサ演じるヒロインで相談所の会員と恋に落ちるという本来ならば御法度の展開で、現実離れしているのも不人気だった理由に違いない。 同じ事務所の反町隆史&速水もこみちはともに“低視聴率男”の汚名を返上できなかった。 反町は韓国ドラマをリメイクした感動作「グッドライフ」に主演したが、初回から全話1ケタ、もこみちは相武紗季主演の「リバウンド」に主役級で出演したが10〜11%台に低迷。「反町ももこみちもルックスもスタイルも申し分ないが、俳優に絶対不可欠な演技力がなく視聴者に飽きられている」(芸能プロ関係者) 美人女優2人の主演ドラマは予想外の大コケぶり。 前作が深夜帯ながら高視聴率を記録した吉瀬美智子主演の「ハガネの女 season2」は木曜午後9時からの放送だったが初回から最終回まで全話1ケタ。「昨年12月に実業家と結婚しファン離れが加速した。結婚をずらせば違ったもう少し視聴率はマシだったはず」(同) 来春のNHK・朝の連続テレビ小説のヒロインに決定した堀北真希主演の「生まれる。」は高齢出産をテーマにした社会派ヒューマンドラマだったが、1ケタと2ケタを行ったり来たりで、「堀北には難しい役過ぎたのでは? 次々と飛び込む仕事をこなすのに手一杯で、役に入り切れていない」(芸能記者)というから売れっ子は辛い? TOKIO・松岡昌宏主演の「高校生レストラン」もふるわなかった。 「実話をもとにしたドラマだが、少し地味過ぎた。TOKIOが歌う主題歌『見上げた流星』は悪い曲ではないがさっぱり売れない」(同) ママ友たちのバトルを描いたフジテレビ系「名前をなくした女神」は初回9.5%だったが、バトルの過熱ぶりとともに視聴率を上げ、最終回は15.7%にアップ。平均視聴率では「負け組」だが、健闘ぶりが光った。
-
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
4分でわかるmixi足あと機能改変のてん末
13日に足あと機能の改変を行った老舗SNSサイトmixi(ミクシィ)。そのことに反対する会員が機能改善を訴えるコミュニティを立ち上げ、25万人(23日現在)もの参加者を集める動きに発展していることはリアルライブでも既報だが、この足あと機能のリニューアルのてん末をわかりやすく解説した動画がYouTube上にアップロードされていて話題になっている。「mixiの足あと廃止に怒る総統」と題された4分1秒のパロディ動画だが、これまでの経緯を的確にテキスト化しているとネット上では評判だ。ただし、著作権が非常にグレーなこの動画、いつ削除されるかわからない。(画像は著作権に配慮し一部モザイク処理しました)
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
『オスカープロお笑いライブ』金曜の夜に笑いのひとときを
『オスカープロお笑いライブ』が17日、東京都新宿区にある関交協ハーモニックホールで開催された。会場は、JR新宿駅/地下鉄西新宿駅・新宿西口駅から歩いてすぐの場所にあり、行ってみた。 『オスカープロお笑いライブ』は、毎月第3金曜日開催。あの上戸彩や武井咲もいるオスカープロモーションのバラエティー部門の芸人46組と、ゲストの飛石連休が、ショートステージを繰り広げた。持ち時間は、「B-YOSE」の「1分組」「2分組」、「A-YOSE」の「3分組」「5分さん」というクラスごとに分かれている。 ライブは、「B-YOSE」から始まった。1分/2分という限られた時間の中で、観客の反応を即興でネタに取り入れた「大石JUNICHI」や、持ち時間を最大限に利用してオチまでまとめた「ダイマル」らが会場を盛り上げた。パネルを使って英語教室ネタを披露した「姉御ぉゆりか」は、英語の教員免許を持っているという。 「A-YOSE」では、「シロハタ」の2人が、教師と生徒の恋愛という題材を使って巧みな風刺ネタを披露した。「緑橋トップチーム」は、強がりながらも緊張する様子を演出し会場を爆笑させた。「TAIGA」の80年代トレンディードラマの主題歌流し所シリーズでは、立ち見も出ていた会場から大拍手がわき起こった。 『オスカープロお笑いライブ』の特徴の一つに、アンケート結果がその場で集計されることがある。「B-YOSE」の上位3組が「A-YOSE」の下位3組と入れ替えとなり、「A-YOSE」の上位3組が「5分さん」に昇格する。アンケート結果がそのまま翌月のライブに反映するとあり、観客もかたずを飲んで発表を待っていた。 発表は、「B-YOSE」の第3位「ねりまだいこん。」から名前が読みあげられた。「ねりまだいこん。」の初出場でのランクインに、会場からは感嘆と拍手が。「先輩×後輩」の「B-YOSE」第1位には歓声が沸き起こった。 「A-YOSE」の発表では、今月の「A-YOSE」MCも務めた「とりゅふ」が第2位。ライブは最高の盛り上がりのなか、閉幕となった。 このところ、劇場でのライブが人気という。人々の関心が、家族や友人たちとの会話や、小さな場所での交流へ向いていることが背景にあるといわれている。『オスカープロお笑いライブ』は、観客と登壇者たちが同じ空間を共有して、金曜の夜に、笑いのひとときを作り出す場所でもあるのかもしれない。(竹内みちまろ)【今月のトップ3】B-YOSE第1位:先輩×後輩第2位:ダイマル第3位:ねりまだいこん。A-YOSE第1位:ヴェートーベン第2位:とりゅふ第3位:緑橋トップチーム【次回のオスカープロお笑いライブ】日時:2011年7月15日(金)場所:関交協ハーモニックホール住所:東京都新宿区西新宿7-21-20関交協ビル開場:18:00から開演:B-YOSE・18:15から、A-YOSE・19:30からチケット:1000円(A-YOSE・B-YOSE通し)
-
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
「行列のできる法律相談所」の北村弁護士が大相撲八百長裁判に自信!
「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系列)でおなじみの北村晴男弁護士が、大相撲の八百長裁判に自信を覗かせた。 現在、北村弁護士は日本相撲協会から八百長関与を認定され引退勧告を受けながらも、それを拒否して、4月14日に解雇されたモンゴル出身の元十両・星風のボルド・アマラメンデ氏(27)の裁判を担当している。 元星風が給与の仮払いと力士としての地位保全などを求めた仮処分申請の審尋が、6月22日、東京地裁であり、金銭面で暫定的に和解。協会は元星風に十両の月給に当たる103万6000円を、6月から1年間支払うことになった。これは、9日に暫定和解した元幕内・蒼国来の恩和図布新氏(27)とほぼ同内容。ただ、地位保全についてはまとまらず、復帰を目指す元星風は来週にも提訴する意向。 北村弁護士は協会が提出している資料には、元星風の八百長関与を認めた元力士2人の供述書がないと指摘。「新しい証拠を示さなければ、相撲協会は勝てないと思う。現時点ではこちらが圧倒的有利」と自信たっぷり。また、「公益財団法人になりたくて、大量の処分者を出して浄化が終わったという外形を、早く出したかったとみられても仕方ない」と協会を批判した。 対する協会側は「蒼国来の時と同様に、訴訟における厳格な手続きの下で、故意による無気力相撲の存在を明確にする方が望ましい」とコメント。元蒼国来同様、裁判で争う姿勢を示した。(落合一郎)
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
九州男「想色コーディネート」が、自身初となるドラマオープニング・テーマに決定
3rdアルバム『97%』のリリースを6月29日(水)に控えている九州男。アルバム発売に先がけて着うた(R)を50円で先行配信するなど、ディスカウント企画も話題を呼んでいた新曲「想色コーディネート」だが、この度、テレビ東京7月クール月曜22時、福田沙紀と剛力彩芽のダブル主演ドラマ『IS(アイエス)〜男でも女でもない性〜』のオープニング・テーマに決定した。 第31回講談社漫画賞を受賞した「IS〜男でも女でもない性〜」(原作・六花チヨ/講談社コミックスKiss)を原作としたこのドラマ。タイトルにもなっている「IS」は、男か女か身体的な性別があいまいな人のことで、4500人に1人くらいの割合で生まれると言われているが、彼らの多くはその事実を隠して生活しているため、世間にはあまり知られていない。 この「IS」である主人公を福田沙紀が務め、前向きに生きようとする主人公の姿を通して「人が生きることの素晴らしさ」を描いていくという。そんなドラマの世界観を、夏らしい突き抜けるような軽快なサウンドに“恋人同士の愛の絆”を描いた恋愛ソング「想色コーディネート」が、どのように盛り上げていくのか楽しみだ。 また、若い人たちの間で流行っている<CROOZ BLOG>の人気ブロガー“たけぞー(山田武/men's eggモデル)”と“なつぅみ(斉藤夏海/Ranzuki専属モデル)”のファンが、この「想色コーディネート」と2人の写真を合わせた「たけなつ物語」という2人の思い出映像を作り、これを本人たちに送付。この映像が“たけぞー”と“なつぅみ”のブログで紹介され、FC2動画では再生回数が100万回を突破するなど話題となっている。<関連サイト>九州男 オフィシャル・サイトhttp://kusuo.info/
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
ゆるキャラ界にも擬人化萌えブーム到来か!?
もはや文化庁公認の国家事業となりつつある「萌え産業」。先進国の中でも存在感の薄まっている日本にとって、唯一優位性を保っている分野とも言える。 特に最近では小惑星探査機「はやぶさ」を少女に擬人化した「はやぶさたん」フィギュアが発売されたり、イタリアやドイツなど世界中の国を擬人化したコミック『ヘタリア』がブームとなりアニメ化までされた。いわば萌え産業の中でも「擬人化」は特に注目度の高いジャンルなのである。 そしてついに、ゆるキャラ界にもその波が押し寄せようとしている。 大崎駅西口商店会というローカルな商店街のマスコット「大崎一番太郎」の擬人化が登場。擬人化を担当した漫画家・赤井里美氏のブログによると、キャラクターの作者と偶然知り合ったことがきっかけであるという。 これまでも「ひこにゃん」など有名キャラの擬人化が、イラストSNSサイト「pixiv」などに投稿されたことはあったが、プロの漫画家によるオフィシャルな擬人化はこれが初めて。しかも赤井里実氏はかつて紗夢猫というペンネームで『FARCE!』『魔法使いTai!』などを手掛け、その魅力的なキャラクターデザインには定評がある。 擬人化キャラは設定年齢6歳というショタ・キャラ※。大抵、萌え擬人化は少女と相場は決まっているものだが、かなり作者の趣味嗜好が含まれていると思われる。しかし、ゆるキャラファンには女性が多く、ニーズには非常にマッチしているはずだ。 実物とは似ても似つかない愛らしさだが、全体の色合いやお腹の山手線マーク、そしてベレー帽など、必要な要素がきちんと盛り込まれ、オリジナルの持つ地域性あふれるデザインが再現されている。 すでに「あきたこまち」などに代表される「ご当地萌えキャラ」なるものは存在するが、単なる女の子というだけのキャラも多くご当地性に欠ける部分があった。その点、ゆるキャラにはすでにその土地ならではの名産が盛り込まれており、町おこしには単なる萌えキャラ以上の効果が見込まれる。 今後、擬人化ゆるキャラによる地域振興に期待したい。※ショタ・キャラ=ショタはショタコンの略。『鉄人28号』の主人公・正太郎君が起源と言われ、幼い少年に愛情を注ぐことを「正太郎コンプレックス」と呼ぶ。◆赤井里実ブログ 赤い木の実http://ameblo.jp/s-akai/entry-10926404277.html
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
反原発を表明したスタジオジブリ、作品に込められたメッセージ
東京・小金井市にあるスタジオジブリのビル屋上に、「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と横断幕が掲げられていることが、インターネットなどで話題になっている。 横断幕は16日午前から掲げられているという。これは宮崎駿監督(70)自らの「素直な気持ちを表明したい」との意図から発案された。 また、19日には動画投稿サイトYouTubeで、宮崎駿監督が自ら登場する動画が投稿されている。 内容は「宮崎駿氏から首相へのメッセージ」と題され、菅直人首相へあてた原発政策への意見となっている。 時間は22秒と短いが、それだけにストレートな言葉からは監督の強いメッセージが伝わってくる。 「自然エネルギー法案をぜひ通してください。辞めようが辞めまいがとにかく言いたいことどんどんやって、どんどん国民に訴えてください。福島県は全県避難しなければ駄目な状態になっている思います。」 スタジオジブリではもともと自然との共生を訴え、反原発とも受け取れるメッセージが込められた作品が制作されている。 「風の谷のナウシカ」では未来の世界で起こった核戦争によって汚染された「腐海」が重要な場所として登場する。 昨年8月には、人気作品「となりのトトロ」などのキャラクターグッズが、原発の安全性をPRする東京電力の福島県内の施設で展示、販売されているとインターネット上で批判され、出展を取りやめるという騒動も起こっている。これも宮崎駿監督の反原発指向の現れとも見える。 今後、より強く反原発、自然エネルギー回帰のメッセージを訴えたジブリ作品が企画されるかも?(川上三白眼 山口敏太郎事務所)
-
-
芸能 2011年06月23日 11時45分
イケメン好き・加藤ローサがサッカー日本代表・松井とデキ婚!!
一部スポーツ紙がサッカー日本代表で仏2部グルノーブルのMF松井大輔と女優の加藤ローサの結婚をスクープした。加藤は妊娠4カ月で12月に出産予定。仕事は続けるという。 「2人は昨年秋、知人を介して出会い、今年に入ってから真剣交際に発展。日本とフランスの遠距離恋愛を実らせてのゴールインで、ローサの誕生日の22日に婚姻届を提出した。出産後、ローサは産休に入り、その後、ヨーロッパでの生活が中心となりそう。芸能活動はセーブせざるを得ない」(芸能記者) 松井といえば、日本代表を代表するイケメンだが、加藤のイケメン好きは知られるところ。 「これまで玉木宏、赤西仁との交際を報じられている。特に、玉木とは07年に一度破局が報じられたものの、昨年8月に3年越しの復活愛が写真誌で報じられたため、玉木と交際しているものと思われていた。ところが、突然、松井と結婚。かなりのサプライズだった」(週刊誌記者) 加藤は公式サイトで入籍を報告し、「彼とは昨年秋に共通の知人を介して知り合い、今年の初め頃からお付き合いするようになりました。彼との将来を夢見る中で、新しい命を授かったことも判り、夫婦として、親として彼と支えあって生きて行くことを決めました」と幸せいっぱいのコメントをつづっている。 一方、松井はバツイチで「03年に4歳年上の客室乗務員と結婚したが、いつの間にか離婚していた。子供ができなかったことも離婚原因だったようだが、今回は子供を授かったので、うまくいくのでは。ただし、ローサが海外での生活を嫌がって日本にとどまった場合は分からないが」(サッカー担当記者) 2人の遺伝子を持った子供の行く末は芸能人かサッカー選手か?