-
スポーツ 2011年08月17日 11時45分
阪神・金本知憲が刑事告訴された!
プロ野球、阪神タイガースの金本知憲外野手(43)が、金銭トラブルで刑事告訴されていたことを一部週刊誌が報じている。 金本は07年に1億3000万円を出資して、知人男性とともに、投資ファンドを設立した。しかし、その後、トラブルとなり、知人男性は09年1月に金本と金本の別の知人に呼び出され、そこで長時間監禁されたという。さらに、出資ではなく貸金だったことにする書類にサインするよう強いられたという。また、金本は別のトラブルも抱えていたと指摘されている。 これに対し、金本は球団を通し、「事実無根」を主張、また、「不当な刑事告訴」との報告を受けているとの報道も。今後、法的な措置を含めて対応を考えていくという。
-
スポーツ 2011年08月17日 11時45分
来春松井対イチローが実現! 渦中の「松井の去就」を決めるのは、あの人?
アスレチックスが来年3月、公式戦開幕ゲームを日本で開催する方向で調整に入った。対戦チームはマリナーズ。ゴジラ松井とイチロー(37)の直接対決は、ドリームカードである。しかし、ウェーバー公示を通過しており、来季、アスレチックスのユニフォームを来ているか否か、微妙な立場にある。ドリームカードは、本当に実現するのか−−。 松井秀喜外野手(37)を巡るトレード騒動の発信源は、スポーツ専門局ESPNの記者によるツイッター。「ウェーバーをクリアした選手のなかに、ヒデキ・マツイが含まれている」と“暴露”のだ。オーナーのルイス・ウルフ氏やメルビン監督代行などが「放出できない選手」と各メディアにコメントしたが、補強・育成部門を担当するビリー・ビーンGM、デービット・フォーストGM補佐は一連の報道を否定しなかった。 「相手球団の出方次第とは言えませんね、そのところは…。でも、松井のトレードが1つのビジネスと考えたら、主導権はアスレチックスが握っているので、本当に松井を欲しいと思っている球団があるとしても、安易に交渉を持ち掛けられません」(米国メディア陣の1人) 現地の日米両メディア陣に聞いた限りでは、その可能性は五分五分。アスレチックスは首位に14.5ゲーム差をつけられ、プレーオフ進出は絶望的である。そうなると、実績の高いベテランを放出し、来季に向け、若手中心のチーム作りに着手したとしても、決しておかしな話ではない。しかし、松井の後半戦の打率は、30球団トップの4割2分3厘。メルビン監督代行が「松井を中軸に据えた現状を壊したくない」と訴えるのも当然のことだ。また、松井は6日のレイズ戦で左翼守備に入っており、指名打者制のない『ナ・リーグ』の各スカウトも熱視線を送っていた。 「アスレチックスは優勝の可能性が消えたら、同時に主力選手を売って、来年に備えるチームです。今回、松井がウェーバーに掛けられたのは、恒例行事みたいなもの。松井以外のアスレチックスの選手もウェーバーに掛けられていましたよ」(前出・同) メジャーでは8月以降のトレードはウェーバー(所属球団が選手の保有権を解除する旨を知らせる)にかけられた選手のみが対象となる。その対象選手を獲得したいと思う球団はウェーバー公示されている3日間に、申請手続きが出来る。1人の選手に対し、複数球団が獲得に名乗りを上げた場合は下位チームに優先権が生まれる。獲得に名乗りを挙げる球団が現れなかった場合だが、その選手と在籍球団の契約内容によって異なってくる。松井のように引き続き、所属球団がプレーできる選手もいれば、マイナー降格となる選手もいる。 一般論として、この時期にウェーバー公示される場合、特定球団とのトレードが内々にまとまっていて、所属球団は他28球団に対し、「獲得の申請は行わないでくれ」と“根回し”をする。 この時期にトレードや補強に熱心なのは優勝争いを繰り広げているチームである。8月末まで支配下登録しなければ、プレーオフに出場させることは出来ないルールになっている。 しかし、ビリー・ビーンGMによるこの時期のウェーバー公示は、特定球団とのトレードもまとまっていないケースの方が圧倒的に多い。つまり、「ウチは松井を出す準備を整えたよ。交換要員は誰?」と、上位チームを“牽制”しているのである。松井に興味を示しているとされる球団は、報じられただけでも、レンジャーズ、タイガース、カージナルス、ジャイアンツ、ヤンキース、レッドソックス、エンゼルス、ロッキーズとかなり多い。 「この時期のウェーバー公示の制度を利用したビーンGMの手法は、他球団が知らないはずがありません。たとえばの話、ビーンGMが無名の若手投手2人との交換トレードで、松井の放出を容認できるのかどうか、分かりません。それ相応の交換要員を出さなければ応じない可能性だってあります。主導権をビーンGMに握られたトレード商談になるので、相手球団は手を出しにくい」(前出・同) 現在、松井はサンフランシスコ郊外に自宅を構えており、『生活環境』について、こんな情報も交錯している。 「松井夫人は社交家ではないと聞いています。日本人サークルというか、日本人が街中を歩いていても、米国人に好奇の目で見られない生活環境を臨んでいるようです。夫人をサンフランシスコに残して松井の単身赴任する? 残された夫人の胸中を思うと、考えられませんね…」(関係者) 松井の去就は…。ドリームカードが実現するかどうか、そのキーマンはビーンGMだけではなさそうである。※チーム成績、及び松井の打撃成績は現地時間8月12日時点の数値です。尚、チーム名などのカタカナ表記は『メジャーリーグ選手名鑑2011』(廣済堂出版)を参考にいたしました。
-
トレンド 2011年08月17日 11時45分
『江〜姫たちの戦国〜』第31回、身勝手を貫いた岸谷五朗の豊臣秀吉
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第31回「秀吉死す」が、8月14日に放送された。今回は主人公・江(上野樹里)の憎き敵役である豊臣秀吉(岸谷五朗)の死を描く。仇敵であった人物とも最後は心を通わせることがドラマの定番であるが、『江』の秀吉は最後まで身勝手を貫いた。 劇中で江が述べたように江にとって秀吉は憎んでも憎み切れない相手である。父親・浅井長政、母・市、義父・柴田勝家、義兄・豊臣秀次を死に追いやり、最初の夫・佐治一成とは離縁させられ、二番目の夫の羽柴秀勝は秀吉の起こした朝鮮出兵で陣没した。秀勝の忘れ形見の定とは引き離された上に、今回は江と徳川秀忠(向井理)の長女・千姫まで豊臣家に奪われることが決められてしまう。 これらの行為は江を不幸にすることが目的ではなく、秀吉の政治目的を達成するためのものであった。しかし、秀吉が江の幸せを優先していなかったことは事実である。その秀吉が最後には江に「幸せになれ」と言い放つ。ここには江を不幸にしてきた自らの行為への反省も込められていただろうが、江を幸せにするための努力や配慮をしていない人間に発言する資格のある言葉ではない。 前回の火事で秀忠は秀勝の形見を身の危険を顧みずに取りに行った。それは江の気持ちを考えたからであった。それに対して、秀吉の言葉は最後に善人を気取って帳尻を合わせたいという独り善がりな優しさに過ぎない。 仇敵であった人物と接するうちに相手の偉大さを認識し、最後は心を通わせるというパターンはドラマの王道である。さすがの『江』も王道パターンの大枠は外さなかった。それでも岸谷五朗が演じる秀吉はバカ殿であり、狂った老人であり、最後まで身勝手を貫いた。秀吉の偉大さを認識することも、本当の意味で江と心を通わせることもなかったが、そこに定番を少しずらした新鮮さがある。 定番ずらしの新鮮さは千姫を秀頼の許嫁にする設定にもある。これは史実通りの展開であるが、『江』では豊臣家と徳川家の架け橋にするというような綺麗事と位置付けていない。秀頼の行く末を案じる秀吉が秀頼の立場を盤石にするために決めた政略であり、江にとっては幼い愛娘を豊臣家に奪われるという認識しかない。 江を主人公とする作品の難しさは、江が嫁いだ徳川家と姉のいる豊臣家との対立の描き方である。それまでの姉妹仲の良さと矛盾しない描き方が求められる。これに対して、『江』では千姫の縁組は秀吉が勝手に決めたことになっており、江には千姫を通じて豊臣と徳川の和を実現するという気負いを抱く必要がない。大阪の陣への江の視点にも新たな描き方が期待できる内容であった。(林田力)
-
-
社会 2011年08月16日 17時30分
まんべくん発言を長万部町長が謝罪! twitter閉鎖へ
北海道・長万部町のゆるキャラ「まんべくん」のtwitterが終戦記念日前日の14日、「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」などとつぶやき、ネット上で“炎上”した問題で、16日、長万部町観光協会は公式サイトで白井捷一町長の名で謝罪文を掲載した。町長は一連の発言は長万部町の公式発言ではないことを強調したうえで、「まんべくん」twitterの中止を発表した。 長万部町長が<お詫び>としてコメントした内容は以下の通り。 このたびの「まんべくん」の戦争についてのツイッター発言については、皆様に大変ご心配ご迷惑をおかけいたしましたことを、お詫び申し上げます。 今回のツイッター上での発言は、まんべくんのキャラクターの商標を許可している株式会社エム社のコメントであり、長万部町の公式な発言でありませんので、ご理解を頂きたいと存じます。 しかし、町のキャラクターである「まんべくん」の発言であり、皆様にご心配ご迷惑をおかけいたしましたことを重ねて深くお詫び申し上げます。 今後の対応については、ツイッターを運営しているエム社への「まんべくん」の使用許諾権を禁止し、まんべくんツイッターは中止となります。(以上、万部町観光協会HPより転載) まんべくんtwitterは14日、「まんべくん戦争の勉強をするねッ」とつぶやき、「日本の犠牲者三百十万人。日本がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人」「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」などと書き込んでいた。長万部町は15日、思想信条にかかわることをつぶやかないよう、運営者に注意したというが、長万部町への苦情が殺到するなど騒動が拡大したため、このような対応になったようだ。 公式アカウントにはめずらしく、歯に衣着せぬ発言で9万ものフォロワーを得るほど人気アカウントだったが、ゆるキャラの領分を逸脱してしまったということか。
-
芸能 2011年08月16日 15時30分
AKB48と貧乳の話
アイドルグループ、AKB48。“会いにいけるアイドル”として、今までのアイドルとは一味違った魅力を持つ彼女たちだが、なぜか、おっぱいネタのトークも多い。“ゆっぱい”こと増田有華のように“巨乳”ネタでいじられることはあまりなく、どちらかというと“貧乳”ネタが多いのが特徴だ。 まずは、ヘタレキャラとして人気上昇中の指原莉乃。テレビ番組で渡辺麻友に、「胸を大きくするために豆乳を飲んでいる」ことを暴露された。それに対し指原は、「地上波は影響力あるんだからね」と激怒。以前、大島優子に同じ話をブログで書かれた時に、ファンから、「気にしているんですか?」と心配されたという。また、他のテレビ番組で、ハンガーを頭から通すというゲームで対決した時に、同期の北原里英と対戦。圧勝した指原は、「貧乳でよかった! だてにAカップしてねぇよ」と吠えた。(指原莉乃・チームA・公称バストサイズ73センチ) 指原とゲームで対決した北原里英も、テレビ番組のロケ先で、出会ったおばさんに胸の小ささを指摘される。これに対し北原は、「悩んでいるんですよ」と戸惑っていた。ちなみに、雑誌の取材で北原は、同じく同期の仁藤萌乃のような胸に憧れていると語っている。(北原里英・チームB・公称バストサイズ78センチ) 「さんまのまんま」に出演した時にメンバーに胸を触られてしまったのが宮澤佐江。髪型、身長の高さなど、さんまの大好きな長澤まさみと似ていると主張する宮澤。それについて、さんまが、「(長澤まさみは)結構、胸がある」と話と、横にいた峯岸みなみがすかさずチェック。「どう?」と聞いたさんまに峯岸は、「ないですね」と冷静に応えた。(宮澤佐江・チームK・公称バストサイズ79センチ) アイドルであまり“おっぱい”の話で盛り上がることは常識的に少ないと思われるが、気にせず“貧乳トーク”ができるところもAKB48の魅力なのかもしれない。
-
-
トレンド 2011年08月16日 15時30分
instagramから生まれた写真家集団「optic nerve」が23日から初グループ展
写真家集団「optic nerve」が、初のグループ展を8月23日(火)から9月4日(日)まで東京・四谷の「CROSSROAD GALLERY」で開催する。「optic nerve」とは、iPhone専用の写真投稿SNS「instagram(インスタグラム)」で出会った「ripcord」「aya」「Hal Takenaka」「ryoco」「Aki Takenaka」「mushman」の6名からなる写真ユニット。instagram内でも多くのフォロワーを持つ写真家たちが活動範囲を広げた形だ。 それぞれが本業を持ちつつ、フォトグラファーとしても活動する6人。そのフィールドはデジタルはもとより、いまは無くなりつつある銀塩フィルムにまで及び、オールドレンズやクラシックカメラの良さまで追求している。また、「楽しいカメラ」を多くの人に知ってもらおうと、多様な活動をホームページなどで展開中だ。 今回のグループ展のテーマは、第1回目ということで初心に立ち還る意味を込めた「0地点」。出会いから現在、そして明日へ向け、それぞれの「0地点」への思いを、6人の出会いの場「instagram」の基本であるスクエアな写真で表現する。「OpticNerveSync」http://www.0ptic-nerve.com/■開催場所 CROSSROAD GALLERY http://www.roonee.com/crossroad/新宿区四谷4-28-16 吉岡ビル5F■期間 2011年8/23〜9/4 ※8/29(月)は休館
-
トレンド 2011年08月16日 15時30分
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック 「仕事が忙しくて彼女がウザいんです…」
節電のために、寝るときには冷房OFFしてハダカで寝るのが、今年の流行ですわよね? こんにちは女医のマリリンです。 今日は、メンズからの相談。 営業マンの雄介くん(27歳)です。 『マリリン先生はじめまして。突然の相談すみません。彼女のことで相談です。最近彼女がわずらわしくて仕方ないです。仕事で大きなことを任されるようになり、仕事も楽しくなってきました。必然的にデートに割く時間が減ってしまい、休みの日は家でゆっくりしたいのが本音です。なのに彼女は、「どうして会ってくれない?」「メールがない」挙句の果てには、「そんなに仕事が忙しいなら、いつでも会えるように一緒に住もう」と言ってくる始末。休日には1人の時間もほしいし、今の僕には、彼女と一緒に暮らすなんて想像できません。彼女のことは大好きなのですが…僕は、別れるべきでしょうか』 女医マリリンからの解答はこちら。 『まだ好きなんでしょ? そんなアタマに血がのぼった状態で別れると、絶対に後悔するわよ? まず第一に、あなたを想って「会いたい」という彼女を、頭ごなしに「わずらわしい」で片付けるのはいただけないですね。あなたたち2人に足りないのは、コミュニケーションではなくて? どうしてデートできないか、メールを返せないか、今の仕事が自分にとってどれだけ大切か、ちゃんと彼女に話しましたか? きちんと分かりやすく自分の気持ちや考えを伝えたうえで、それでも彼女が「仕事よりも私を大事にしてよ!」というのであれば、彼女は「わずらわしい」存在だと思うし、そのときに別れるかどうかを考えては? 逆に、どうして彼女が、あなたに「会いたい」「大切にしてほしい」「一緒に暮らしたい」と思うかを、きちんと順序だててゆっくり聞いてあげること。その上で、2人の今後について話し合うべきですね。コミュニケーションをしっかりとって、たくさん話し合ってください。仕事が忙しくても、自分の意思を相手に伝える時間を持つことは、愛情云々というよりは、相手へのマナーですよ!』【山下真理子】 女医。岡山県出身。京都府立医科大学医学部医学科卒業後、医師免許を取得。テレビや週刊誌等で活躍する美人女医。最近では、EDGE STYLEやチャクラ、ポコチェ等、女性誌への進出も拡大している。愛のある辛口(カラクチ)女医としても有名。書籍、「女医から学ぶあなたの魅力が10倍増すセックス」(ぶんか社)が、好評発売中! http://p.tl/PJcE お悩み相談はこちらまで! marilynclinic@gmail.com
-
トレンド 2011年08月16日 15時30分
神様は殺しがお好き
世界最大宗教キリスト教。その聖典が新旧約聖書である。この聖書をくわしく読み解いていくと、我々日本人が思いもよらなかったことが見えてくる。 結論からいってしまうと聖書の神は実に短気、ちょっとしたことで人間たちを大量虐殺皆殺しにする。一方、悪魔はというと、ほとんど人を殺していない。 聖書の神の皆殺しを列挙してみよう。もしお疑いの方は聖書のどこに書かれているかも明記しておくので、調べたい方はおのおの聖書を手にとって調べていただきたい。・ノアの大洪水(創世記7章)・ソドムとゴモラ全滅(創世記19章)・エジプトの初子皆殺し(出エジプト記12章) ここらへんまでが、神もしくは天使自ら人間に手を下している。しかしやがて、神は神の代理人に邪魔者を消すようなるのだ。 神の代理人とは、モーセやヨシュアといった神の民を治めている民族・宗教指導者のこと。 指導者モーセは聖書の神を信仰しないものは、たとえ同じ民族であっても「神の命令によって」3千人を殺している。(出エジプト記32章) ヨシュア記を読むと、異民族異教徒を殺すわ殺すわ、次々と皆殺しにしている。なぜにこうにも殺すかというと、神の命令によるのだ。申命記7章2節にはこうある。 「あなたは彼ら(異教徒・異民族)を全く滅ぼさねばならない」 つまり皆殺しが神のご命令。さらに次のような注文も入っている。 「彼らになんの憐れみも示してはならない」 と、異教徒・異民族を皆殺しにして、相手に憐れみを示してはならないというのが神様のご命令。これら神の命令によって、歴代氏略14章にはエチオピア人と戦争し、100万人を1人も残らず殺したという記述もある。 他にも聖書の神は、イザヤ書34章、ゼパニア書1章には、生きている人間をすべて殺す宣言をしていたりするという恐ろしい神様。 では、神に反抗する悪魔はというと…大量虐殺を繰り返す神と違って、ほとんど人を殺していない。 悪魔が人を殺したシーンはあの分厚い聖書の中で一箇所だけ、殺したのは義人ヨブという神に信仰あつい人の10人の子どもを殺しているだけ。もしかしたら、ヨブの子どもたちが死ぬときに巻き添えになった人もいるかも知れないから、どう多くみても10人から20人程度。それもヨブ記1章には神と悪魔の対話が載っていて、それによると悪魔は神からヨブの子どもを殺す許可を得てから殺している。 一方、神は何百万、もしかしたら何千万人という人々を殺している。 まさしくキリスト教徒にとって、怖れるべきは神であって悪魔はそれほど怖ろしいものではないのかも知れない。(巨椋修(おぐらおさむ)・山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年08月16日 15時30分
美男は世界を救う!? 槇原敬之 ニューアルバム発売でトンデモ・スピリチュアル発言
7月27日に発売された槇原敬之のニューアルバム、「Heart to Heart」。前作より実に1年ぶりであり、槇原敬之独自レーベル『Buppu Label』からは初のリリースとなる本作は、タイトルの通り“心と心の繋がりの大切さ”、“普段何気なく使われているものへの感謝”がテーマとなっており、彼らしい柔らかくハートフルな楽曲だけでなく、彼自身の真摯な思いが色濃く反映された楽曲が収められている。 彼自身もこのアルバムは思い入れのある作品となったようで、発売に先駆けて収録されたインタビューの中で伝えたかったことを切々と述べている。アルバムの制作に一番大きな影響を与えたのはやはり今年3月の震災だったと告白し、それによって自分が気づいた事をインタビュアーに伝えているのだが、どうもその発言はトンデモが過ぎるようで、インタビューを目にしたファンを困惑させている。 「例えば誰かのことを悪くして、自分達が良い思いをするような時代なんてもう終わらせた方が良いじゃないですか。(中略)僕も反省することも多々ありますが、みんなそうやって生きて行けたらなっていうことをずっと思っていた。 今回それが顕著に表れた感じがして。 例えば「何ベクレル」とかずっとみんな心配してるけど、たぶんそれを心配するよりも、もっと違うことを心配した方が良いんじゃないのかなって思いながら曲を書いたんです 」 「たぶん感謝することが足りないから失うわけですよ。 変な話ですが僕は神様っているなって思ったのもあるんです。 やっぱりこういうことが起こったっていうことは、何か本当に気づけるじゃないですか。 悪いこととか僕達にとって必要なものとは何か、それを気づけるチャンスをもらえてるだけまだ良いかなと思って。 感謝してる人はきっと今そういう生活になってないはずだよっていうところが確信としてあるんです」 また、先の発言で槇原は『感謝』を特別重要視しているが、この考えに至ったのはたまたま見たテレビに出ていた美輪明宏が「美輪さん、今の日本に必要なものって何ですか?」という問いに、何の迷いもなく一言答えた「感謝よ!」という言葉に感銘を受けたからだ、とも言った。 「その時に“あぁ、美輪さん!”って心の中で思って。そういう心持ちから人間ってインスピレーションを受けているような気がするんですよ。そういう時代にそろそろなって行っても良いんじゃないかなと思うんです」 さすがにスピリチュアルな方向に振れすぎている感が否めない一連の槇原の発言。事実、ファンからも「さすがにちょっと意味が…」「感覚的すぎて言いたいことが判らない」という意見が出てきている。 おそらく、この発言で槇原は震災そのものではなく、その後に起きた様々な事件・事故などに関して自分が感じた事を言っているのではないかと思われるが、言葉を選びすぎたせいでかえって意味が通じなくなってしまったように感じられる。槇原は信心深いところもあるので、自分の信条を重ねたところ余計にスピリチュアルな印象が強まってしまったのではないかと考えられている。 今までの経歴や噂などもあるので、何かと余計に勘ぐられやすい槇原だが、彼はインタビューの最後で2年ぶりのライブツアーへの意気込みや、被災者も含めたファンへのエールを送った。(「」内の槇原の発言は、インタビューより引用)インタビュー引用元:Neowinghttp://www.neowing.co.jp/music/essentials/noriyuki_makihara3.html
-
-
トレンド 2011年08月16日 15時30分
パワースポット探訪レポート『白子神社』
千葉県長生郡白子町は、温泉や海水浴と言った観光地でも知られている。 白子神社は永承3年(1048年)に建立された。主祭神として大国主大神を祭っている。 また、大治元年(1126年)には白子海岸の南方沖に、白蛇が白亀の甲羅にわだかまった霊獣が出現した。この吉端により出現したのが玄武と呼ばれるもので、玄武は本来黒色をしていると言われるが、神の使いの為に白い姿で出現したと言われている。 この神社では白蛇様、南白亀(なばき)様と言ってこれらを神の使いとして祭っている。白子神社の名称もこれら御眷属から取られたと言われている。 訪問したのはある晴れた日の午前中であった。白子町役場の裏側の道に白子神社と大きな看板があり、すぐに白子神社に行くことが出来た。この神社はパワースポットとしても有名な神社で、縁結びに効果があると言われている。 鳥居の奥に白子神社は安らかな赴きで佇んでいた。良く整頓された参道から拝殿まではすぐの距離ではあるが、その小さな規模からは信じられない心地よいパワーを感じることが出来た。流造りの社殿は、宝暦12年(1762年)に完成したものだと言われている。 白蛇を祭っているということでも有名な白子神社には、人を穏やかにする力が宿っているように感じられた。境内には桜の木が多く植えられており、春には桜の美しい名所としても知られている。 白子神社から穏やかな気を貰って帰路に着く途中、前方を走っていた古いワゴン型の自動車のエンジンがいきなり止まって、坂道をこちらに向かって後進してきたという場面に遭遇したが、難なく対応することが出来た。 縁結びに絶大な効果があるという白子神社、婚活にいそしむ男女も是非参拝することをお勧めする。(藤原真)