-
トレンド 2010年10月12日 12時00分
東伊豆に原始人?
有坂来瞳が、東伊豆で原始人を見たらしい。135号線の道路上を、毛皮を着て槍を持った男が風のように走っていたそうだ。有坂はかつて原始人の真偽ネタも採り上げたことがある《奇跡体験!アンビリバボー》のレギュラーだったが…。 いまだ滅びていない原人が同種交配して、現在に至る、なんてことはなさそうだし、要するに、原始的生活をしている先住部族がいる、ということなのだろうか。 「世界に目を向ければ、旧石器時代以降から一切よその血が混じらない…古代人の血すら混じらない、“原始人”と称して差し支えない先住民族がいる可能性はあります。アマゾンの奥地とかならですが」(人類学者談) が、日本では難しいそうだ。 「日本は、北方や南方からさまざまな民族が入って来て、出来た国。アイヌだってまったくの純粋な血統の民族ではありません。伊豆の山の中に未開の原始人というのは、ありえないでしょう」(同) ただ、伊豆原人らしき人がいるなら、伊豆の山林を閉鎖し観光客が立ち入らないようにするなど、一刻も早く国の保護措置を採ることが必要だ。例えば彼らが本当に劇団員であるかどうか、というのは、その来歴や生態、遺伝子、骨格調査等々の厳しい検査の後で言い訳してもらうしかないだろう。 文明人か原始人か、しかるべき身体検査を彼らに施すためにも早急に彼らを生け捕りにしなければならないのだ。 原始人たる縄文人は、南方から伊豆に早々に勢力を伸ばして住んでいたのは事実なので、その子孫たる現代の伊豆原人が、何万年も部族内で交配を重ねるようなことが日本にあると考えるのは夢があるのかもしれない。 有坂のブログには、西伊豆、沼津といった、ほかの目撃情報すら寄せられている。同じ人なのだろうか。
-
トレンド 2010年10月12日 11時00分
ニューヨークレポート 世界の中心で卓球が出来る!
ニューヨークに「ピンポン・バー」なるものが出来た、しかも女優のスーザン・サランドンが設立したと日本で知ったので、一体どんなものかと訪れてみた。「スピン」<http://spinyc.com/>がそれで、23丁目のパーク・アベニューからすぐ、マレー・ヒルと呼ばれるあまり特徴のないエリアにある。地下なのでちょっとわかりにくい。 日本でも卓球バーと謳っているところもあるが、卓球台が子供だましの小さなサイズだったりするのに対し、スピンの卓球台がオリンピックサイズとは立派。見渡したところざっと10台はある。バーは小さい。卓球を介した社交クラブと銘打っている通り、通勤帰りのサラリーマンが同僚と飲んだり食べたりしながらピンポンをしている。何となく不思議な光景だった。 中学高校と卓球少女だった私としては嬉しい限りだが、アメリカ人で卓球の上手い人ははっきり言って少ない。市立の体育館に卓球のクラスがあるというのでそちらも覗いてみたら、中国人の男性には上手い人が多かったがアメリカ人で基礎が出来ている人は皆無だった。温泉卓球の伝で、バックでショートに構えてコツコツ当てるだけ。ラリーが出来なければ上手いとは言えない。アメリカ人の自称「上手い」は信用できないのだ。ちょうどニューヨーカーが推薦する「美味しい寿司」が信用できないように。 今はない「ハーフノート」というジャズクラブの控え室に何故か卓球台があり、ジャズマンのソニー・ロリンズとボブ・クランショーと卓球をした事がある。スピンの他にもピンポンバーが幾つかあり、トーナメントも行っているが、流行っている、とまでは言えない。一般のアメリカ人の中にはピンポンって何だっけ、と知らない人もいた。 ちなみに63歳のスーザンは23年連れ添った俳優のティム・ロビンスと別れ、スピンの共同設立者である33歳のセクシーなジョナサン・ブリックリンとの関係が噂されている。(セリー真坂)
-
トレンド 2010年10月12日 10時30分
やっと安くなってきた新鮮なサンマを、どうやって食べようか
秋の味覚の代表格とされる青魚・サンマ。今年出始めは不漁で1尾250円ぐらいで昨年より高かったが、10月に入りやっとスーパーマーケットで1尾120円程度で買えるようになった。昔は足が速い(腐りやすい)魚として知られていたサンマ。最近では東京のスーパーでも「お刺身用」として売っているのが当たり前。今の時代、サンマは遠い海で獲れたものでも新鮮とのこと。ではどのようにして鮮度を保たれたサンマが運ばれているのか? それにはサンマに携わる人々の努力と運搬システムの大きな進化があった。北海道の海から東京の食卓までサンマを追跡してみよう。(TBS系「となりのマエストロ」8月22日放送の内容を参照) ○海水のシャーベットに浸す 北海道の根室・花咲港で獲れたサンマ。まず漁船からシャーベット状の氷がびっしり入ったタンクに移される。魚を傷つけない細かいシャーベット状の氷が、サンマをまんべんなくおおい、ムラなく冷やせる。海水を使い、適度なマイナス温度をキープする。○何度も行われるセリ 魚を鮮度良く流通させるため、花咲港では水揚げごとに競りを行っている。そしてすばやく0度の海水をふりかけ、大きさを選別し運搬用の箱に詰められる。○アルミ蒸着された袋に入れてスチロール箱へ たっぷりの氷と海水と共にスチロール箱に詰められたサンマは、内側にしかれたアルミ蒸着されたビニールによって、熱と光を反射させ、バツグンの保冷性で梱包されフェリーへ。 ○フェリーで輸送中も冷蔵 貨物フェリーには保冷車用の電源が完備されており、エンジンを切っても保冷状態で保つ事ができる。水揚げから2日目の夜には茨城県大洗港に到着。そこから築地市場へ運ばれ、翌朝には刺身で食べられる鮮度は保たれたまま店頭に並ぶ。 これらの手順で運ばれてくる無傷で新鮮なサンマ。水揚げから3日ほどで食卓に届くが、刺身にする際にはまな板を清潔にし、手際よくさばかなければ、そこで痛んでしまう。もちろん良く研いだ包丁を使用する事をオススメする。塩焼き、煮付け、竜田揚げ、と様々な料理法で楽しめるサンマ。ずっと塩焼き派であった記者も、ぜひ刺身に挑戦したい。さらに値段の安い小ぶりのものや、刺身にするにはちょっと鮮度が心配という場合は、梅干を入れて煮てみたり、ウナギのように串に差してかば焼きするのも美味しい。いずれにしても日本酒に合う。いろいろ楽しめる秋の味覚。どうやって食べようか。
-
-
社会 2010年10月12日 09時00分
「ジリ貧を愉しむ余裕」無職・ニート・ひきこもりの実態
無職。ニート。ひきこもり。彼らは忙しく働いている社会人に比べ、一日24時間をフルに自分の都合で使えるわけだ。 だが彼らがそれを生産的な活動に有意義に使っていると考えている人は、ニート本人でもニートで無い人でもいないだろう。◆昔のニートに比べると、退屈しない今のニートは明らかに幸せ 1980年代末に起こった幼女連続誘拐殺人事件の犯人(ほぼ無職に近い状態)の自宅からは、数千本のビデオテープが押収されたという。 実はこのビデオテープの中身が何だったのか、(当時の)「おたく」向けアニメだったのかそれとも実写映画だったのかなど、捜査のやり方について議論すべき点はあるが、やはり犯人は大量のビデオテープという「メディア」に取り囲まれた生活を送っていたようだ。 90年代、ゼロ年代と時代が進むに連れ、インターネット回線というインフラ、パソコンや携帯電話、果てはスマートフォンなどのデバイス、プラットフォームとしてのSNSやツイッター、つまりは「独りで部屋で楽しめる」メディアとその中身であるコンテンツが急速に進化を遂げ、日本のネットは「ガラパゴス」と自虐的に呼ばれるほどにまで至った。◆じわじわと悪化する状況を、むしろ愉しむ余裕 ただしニートが親の援助を受け、日がな一日ネットを巡回してストレスフリーな生活を送っている、と言うのはそれもやはり間違いだ。 雇用や社会保障などの社会情勢が次第に悪化しているのはニュースサイトなどでわかる。自分の家の経済状況だって肌で感じる。ふと昔の同級生と今の自分の境遇を比べて愕然とするなど、「危機感」を感じる機会は多い。文字通りの「ジリ貧」だ。 だが無職・ニート・ひきこもりが長く続くと、「状況が悪化していく様を他者視点で眺める愉快さ」という、歪な境地にまで達する場合がある。そうなった場合、彼の社会復帰は非常に難しい。その彼にとって、社会も世界も自分も他者も、「楽しく眺める対象」以上のものではないからだ。(小山内)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月12日 08時00分
「そこそこ家事もする正社員の女性が人気」早い結婚が幸せを呼ぶ?
思春期の頃、女の子なら誰もが言ったものです。 「早く結婚して、若いお母さんになるんだ」 しかし実際はどうでしょうか? 女性の社会進出と共に晩婚化が進み、独身で生涯を貫く人も珍しくはなくなっています。それでも、結婚は早いほうが幸せなのでしょうか? はてな匿名ダイアリー「早く結婚するほうがトータルで幸せなんでしょうか?」(http://anond.hatelabo.jp/20101003030955)では、20代後半の男性が、結婚に対して感じる疑問を打ち明けています。 「長期的に条件(っていうと見も蓋もないけど。自分にあった相手という意味で)の良い相手と結婚したかったら、やはり早くに決断した方が良いのかもしれない」 彼曰く、不景気で「料理上手な専業主婦」タイプではなく、「そこそこ家事もできる正社員」タイプの女性が人気になっている、と言うのです。彼は家事を分担することも苦痛ではないのですが、「若くて可愛い女の子」と結婚したいから、「そこそこ家事もできる正社員」タイプの女性を諦めれば相応の美人と結婚できるはず、また年齢はそんなに離れていないほうがうまくいくと考えたそうです。 女性側から言わせていただくと、「若くて可愛い女の子」に結婚相手を限定しているところで、おそらく現代的な働く女性たちに敬遠されるのではないでしょうか? 筆者も現代の働く女性の1人ですが、自分らしく誇りを持って働いている自分たちを否定されたような感じがします。まるで一昔前の女性のように、女性は働かずに家にいるべき、25歳を過ぎてしまってはもはや行き遅れのオールド・ミスと言われているわけですから。 「5年間独身生活が伸びるより、今のうちにちゃんと自分のニーズと合った女性と結婚した方が良いかな」 結婚と恋愛は違いますが、そんな考えでいる男性をあえて選ぼうとする女性はかなり少ないですし、典型的な「非モテ」タイプの男性が陥りやすい考えでしょう。今では結婚してもすぐに専業主婦になりたいと言う女性は少ないですし、若い女の子も働きたいと考えている女性が多いのです。 そんな中で自分の一方的な都合、ましてや「若くて可愛い女の子と結婚したい」と考えるためだけに、「専業主婦でも仕方ないか」なんて上から目線で選ばれては、たまったものではありません。 結婚相手である限り、人生のパートナーです。それは2人が対等な立場であることを意味しているのですから、「〜でも仕方ないか」などと失礼な態度こそ、結婚を逃す非モテ思想になるのです。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
芸能 2010年10月11日 19時30分
エヴァ・ロンゴリア・パーカー、ディナー途中で気絶
エヴァ・ロンゴリア・パーカーが夫、トニー・パーカーとの夕食デート中に眠ってしまった。 ロサンゼルス内のピッツェリア・モッツァに食事に出掛けたエヴァ、疲れきっていた彼女は、食事が運ばれて来るまで目を開いていることが出来ず、テーブルの上に頭を伏せてしまったらしい。 ナショナル・エンクアイア誌に対しにある関係者は、「2人の食事が到着した時も、トニーは疲れたエヴァを起こしたくなかったため、自分の分を食べ終わると、彼女の分をテイクアウト用にしてもらいました。その後、やさしくその半分目の開いていない“眠れる美女”を起こして、車まで連れて行きました」と話している。 ロマンチックなデートの夜に眠ってしまったセレブはエヴァだけではない。ケリー・ローランドはBFと映画に行き眠ってしまい、イビキがあまりにもひどかったため、ビヨンセが起こしたらしい。 「一度寝ちゃったことがあるの。カレはとってもいい人だったんだけど、とにかく眠かったの。映画館で、ええ、カレも私が寝ていることに気付いていたみたい。ビヨンセがやって来て『イビキうるさいわよ。後ろに座っている私のにもあんたのイビキが聞こえるわ』って言ったの。すごく恥ずかしかった」
-
芸能 2010年10月11日 19時00分
エド・ウェストウィック、バットマンになりたい!
エド・ウェストウィックがバットマンになりたいらしい。 エドは現在クリスチャン・ベールが演じるバッドマンが子供の頃からのヒーローで、憧れの役という。「大作でバッドマンを演じることが出来たら夢が現実になる。子供の頃の英雄だからさ」「バッドマンは最高にカッコイイ戦士だし、ユーティリティーベルトみたいな武器を使うことも出来るだろ。もちろんバットモービルもね。左腕をかざして中に乗り込むんだ」 またエドは、始めたばかりの音楽キャリアについても語り、役者としての仕事がツイていたために、大好きなバンドを諦めなければならなかったと語った。 「『ザ・フィルシー・ユース』っていうバンドを持っていたんだけど、1年以上も前に脱退したよ。自分の映画の契約と音楽を掛け持つのは難しいからね」
-
トレンド 2010年10月11日 18時00分
「太ももの肉がちょっとはみ出てるのがいい」レギンスにないホットパンツの魅力とは
レギンスやスキニーなど、昨今の女性パンツ業界は、脚線美、それも細さ・しなやかさに重点を置いた商品が多い。 そんな中、対極とも言えるホットパンツもやはり人気で、「ホットパンツのエロさは異常(あじゃじゃしたー)」(http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3646086.html)では、そんなホットパンツの魅力についてホットな議論が繰り広げられています。■ホットパンツは脚線美を楽しむものにあらず! ところで冒頭の部分で「脚線美とは対極ともいえるホットパンツ」という表現に疑問を持った人も多いのではないでしょうか。 「足をあんなに出しているのだから、ホットパンツこそ曲線美を楽しむものなのでは…?」そんな風に思う人が多くてもおかしくはありません。 しかし、リンク先からホットパンツ好きな人たちの意見を抽出すると、ホットパンツ好きな人たちがどういうところを見ているかが分かります。 「某韓国アイドルは太股のラインが真っ直ぐ過ぎてあかんは」(※原文ママ) 「そうそう、太ももの肉がちょっとはみ出てるのがいいんだよ」 リンク先で集められた写真も、すらっとした写真より、ムチムチしてお肉がちょっぴりあまっているものに人気が集まっているようです。 そもそも細い足というのはどちらかというと非現実的な美しさを感じるものです。ゆえに、タイツやレギンス、タイトなスキニーなど、布で覆われ、生々しさを感じないほうがその魅力をより感じることが出来るのでは無いでしょうか。 一方ホットパンツは女性の足の生々しさを強調します。つまり、ちょっと肉がはみ出ていたりするほど、生々しさが垣間見え、ホットパンツの魅力が増すといえます。そして、もちろん美人がはいてくれるに越したことは無いのですが、ちょっと微妙な感じの女性が履くと生々しさがよりいっそう引き立ってよいと思います。 ちなみに、ネット上のご意見番であるwikipedia先生の「ホットパンツ」でもホットパンツをはいた女性の写真を掲載しています。リアルで生々しい感じをお楽しみ下さい。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月11日 17時30分
婚カツ女子必見! 高学歴童貞男子のリアルなココロが学べる映画『童貞放浪記』がDVDに
ベストセラー「もてない男−−恋愛論を超えて」「帰ってきたもてない男−−女性嫌悪を超えて」の著者で、評論家・比較文学者の小谷野敦の自伝的小説の映画化、『童貞放浪記』。勉強ばかりしてきた30歳の大学講師金井淳の現代版「ヰタ・セクスアリス」を、映画界でカルト的な人気を誇る俳優、山本浩司が演じる。 金井淳(山本浩司)は勉強ばかりしてきた30歳の童貞男。東京大学大学院を卒業し、某大学の専任講師に就任。成績優秀でとんとん拍子で出世したが、まだ女性経験が無い。ある日、出張先で大学院の後輩、萌(神楽坂恵)に久しぶりに再会。初めて女性といいムードになった淳は、童貞を捨てる決意をするが…。 いい人で経済力もあるのだけど童貞。それがコンプレックスの主人公・金井は、お金を払ってプロの女性たちと情交しようとするのだが、どうしてもマジメな心が邪魔してセックスできない。「初めては絶対に好きになった女性と。」そう考えている三十路の童貞男性は実は大勢日本に存在しているかも。そんな男性を目の前にしたとき、経験ある女性はどう受け取ればいいのか?尊敬していた金井から自分が“初めての相手”だと言われて、とまどうヒロイン・萌の出す結論は…。 現在ヒット中のアダルト女優・みひろの自伝映画「nudo」で、多くの女性ファンを掴んだ小沼雄一監督による2009年の作品。「nude」同様、大人の性の世界と美しい情景を織り交ぜた映像も必見。カッコよく、女性の扱いに慣れた男性ばかりがモテる時代。婚カツに励む女子は、金井のような草食系男子たちのリアルなココロをもっと学ぶべきでは?「童貞放浪記」DVDは好評発売中。「童貞放浪記」監督:小沼雄一監督脚本:石垣直哉 ・ 足立紳 脚色: 前田司郎出演:山本浩司、神楽坂恵 、堀部圭亮、内田慈、木野花、綾田俊樹 他音楽:「micromicrophone 」a.k.a. ミト(クラムボン)販売元:誠和企画 収録時間:108分 R-15作品
-
-
芸能 2010年10月11日 17時15分
【ドラマの見どころ!】脚本家と主題歌は気になるけど、若くて人気モノ過ぎるキャストに嫉妬! 『Q10(キュート)』
今日の【ドラマの見どころ!】は、まだ始まってないけど、ただ今大人気の佐藤健と前田敦子(AKB48)W主演の話題のドラマ『Q10(キュート)』(日本テレビ系)。中学生じゃあるまいし、こんな若向きのキャストで喜ぶチャッピーじゃないけど、なんとも不思議な世界へ導いてくれるドラマ魔術師の脚本家によるオリジナル・ストーリーらしい事と、話題のアーティストが主題歌を担当するって聞いたら黙っていられないわ。それにしても佐藤くんやあっちゃんがいる学校って、子供たちにとって夢みたいね。 「モテない男子高校生がある日理科室で見つけた女の子は、ロボットだった」 これだけ聞くと、マンガなんかでよくある設定のお子様ドラマのように思ってしまうけど、そこは木皿泉。ぜったいにひと口では言い表せない、とんでもないストーリーが展開するはず。 どうもご夫婦らしい男女二人の共同脚本家の木皿泉。年齢は60才代で、フジテレビ系の『やっぱり猫が好き』という大ヒットした深夜のドラマで名前が知られるように。チャッピーは『猫』は未見なんだけど、それからずい分経って放送された日本テレビ系の『すいか』というドラマは好き。小林聡美や浅丘ルリ子などの女性キャストが出てきて深〜い内容でいろいろ学ばせてもらったわ。それから2年ぐらいして、亀梨くんの数少ないヒット・ドラマ『野ブタ。をプロデュース』(日本テレビ系)を脚本。これも不思議なドラマだったけど、それよりも同局が松山ケンイチを起用して大ゴケした『セクシーボイスアンドロボ』。これ、視聴率は低かったけど隠れた名作。まったくもって意味不明な前半から、練りに練った後半に引き込まれる、日本には数少ないタイプのドラマね。ある事情で1作が放送できなかったから、再放送で放送したら、みんな絶対見るべきよ。 そんな期待の脚本に乗っかった、人気モノ過ぎる二人の若手キャスト。特に演技も上手くない事は分かっているので、何もひねらず、ありのまま役を演じてほしいわ。そして驚く事にドラマ主題歌は、今年7月に『素晴らしき日常』でメジャーデビューしたばかりの新人アーティスト・高橋優が担当。(題名『ほんとのきもち』。)既に東京メトロのCMやあらびき団のエンディングとかで流れているから知っている人も多いと思うけど、思ったとおりの「ほんとのきもち」をそのまま歌うこの人の歌って、それこそ主役の二人と同様「ありのまま」っていう気がするんだけど…。(チャッピー)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分