-
芸能 2010年10月16日 14時30分
【ドラマの見どころ!】永井大が、女たちの人生を激変。むしろ整形前の方が気になるドラマ。『FACE MAKER』
今日の【ドラマの見どころ!】は永井大主演『FACE MAKER』(日本テレビ系)。わざわざ恋人宣言までしたヒロスエさんを、ミステリアスな芸術家にとられてしまった傷心の永井大。農大卒の空手2段、爽やかで腕っ節の強い大くんが、この秋深夜ドラマで挑む役は、ヤマト建設に勤めるの熱血サラリーマンじゃなくて天才美容整形外科医だって。でもご丁寧に美鈴ママの井上ワカパイがドラマの垣根を越えてゲストに出てくれたわ。 キャッチコピーは「その美容整形外科医は、人生を移植できる。」 その天才的な整形手術の腕前から、闇の世界では“FACE MAKER”と呼ばれている整形外科医、霧島瞬(永井大)。彼は患者から料金を受け取らない代わりに、整形前の患者の顔を報酬としてもらっていた。彼の元を訪れた患者は、新しい顔と共に新しい人生を歩むことになるが、その矢先に古い自分の顔を持った何者かが現れて、バラ色の人生に予想外の展開が…。 14日放送の第2話「誘拐」は。 夫からのDVに絶えかね離婚を決意した主婦(吉田羊)が、一人息子に会うために霧島瞬(永井大)の手により美和(井上和香)という別人に整形。しかし、前の顔を霧島から買った女が家に入り込み、大事な息子に暴力を振るっていた。整形はしたが、母という事実を隠して息子を取り返すべく誘拐を試みるが…。有名な文楽のシーンみたいに二人の母親からひっぱられ、痛がる息子の手を離す本当の母。子役の演技が泣かせるわ。前より永井くんの演技はだいぶ見れるようになってきた。まさか無いとは思うけど、いつか特攻服で暴れやしないか見ていてハラハラしたりして。 先週の第一回のは、ブスが元で男に逃げられた女(安藤玉恵)が美人(加藤あい)に整形して男に仕返しする話。それぼどブスでもない元の顔の安藤さんは、演劇界では有名な女優。深夜ドラマでは、「湯けむりスナイパー」で遠藤憲一と乳くりあった過去もあるわよ。第二回の井上和香に変わる前の吉田羊もドラマ、舞台で地道に活躍する演技派女優。次週、藤井美菜に変わる前の女優役は、つい最近映画「ヌードの夜」で脱ぎまくってた佐藤寛子ちゃん。チャッピー的には、キレイになった整形後よりもむしろ、いろいろ背負った整形前の顔を演じる女優さんの方が気になっちゃうわ。(チャッピー)
-
トレンド 2010年10月16日 14時00分
『バカボンド』井上雄彦「ただの娯楽」 『美味しんぼ』『課長 島耕作』など漫画は薀蓄たれるメディア?
漫画『美味しんぼ』を読んで、料理に関するウンチクを垂れるようになる人がいる。 同じように『課長 島耕作』でビジネスを、『神の雫』でワインを語ることもできるだろう。 分かりやすい絵とストーリーで、物語だけでなく情報・知識も摂取できるのが、漫画というメディアの強みの一つだ。◆「情報漫画」の起源は? 日本経済から靖国神社まで 故・石ノ森章太郎さんの『マンガ日本経済入門』は、その手の「情報漫画」のなかでもかなり古い部類に入るだろう。石ノ森さんは多作で知られ、子供向けの『マンガ 日本の歴史』シリーズなどでも知られる。 現在も精力的に活動を続ける漫画家の小林よしのりさんも、この分野の大家と言えるかもしれない。『靖國論』『天皇論』などでは、靖国神社や天皇制といったタブーとされがちなテーマを、これ以上ないのではと思うほど濃密なネームで解説している。読破するにはかなり大変そうだが、それでも売れているのが凄い。◆『バガボンド』作者「ただの娯楽です」 一方。こうした風潮にあえて異を唱えるクリエイターもいる。『スラムダンク』、『リアル』、『バガボンド』で知られる、現代日本を代表する漫画家、井上雄彦さんだ。井上さんの作品は高校バスケ、車椅子バスケ、宮本武蔵などをテーマとしており、読めばこれらに関する知識がある程度、得られないわけではない。 しかし井上さんは『バガボンド』単行本上で、最近はビジネスや料理、歴史など、読むと情報が得られる漫画が多いが、本作は情報を得るための漫画ではなく、「娯楽」だと言い切っている。 この発言は、二十年近く漫画界の最前線を突っ走ってきた井上さんならでは「哲学」からくるものなかもしれない。(小山内)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月16日 13時30分
盗癖を指摘したら彼女が生きた般若に 彼女の盗癖を相手家族に伝えた男が激白
恋人が出来たとき、あなたはどこまで彼氏、彼女のことを許せますか。 潔癖症、片付けられない、服のセンスがダサイ、料理下手、浪費家など人によって許せるもの、許せないものがあることでしょう。とはいいつつも、大好きな彼氏や彼女の場合です。直してもらおうと伝えたり、自分が我慢するなり、円満な解決法を望む場合が多いと思います。 しかし、もし度を超えていた場合、あなたは呆れるでしょうか。それとも、怒るでしょうか。ブログ記事「引いた瞬間、冷めた瞬間『俺の財布から金を抜いている気がする』」(http://phlogiston.blog110.fc2.com/blog-entry-3632.html%20asaka)では、呆れる、怒るを通り越して、未練も情も吹き飛んだ、百年の恋も冷めた瞬間について語られています。 「確実に! 俺の財布から金を抜いてるのが判明…orz 今朝、財布のお札全てに印つけておいたら、彼女がレジで金を出す時に、俺印の札を出したorz」 「食事して、会計して、あまりのショックに何も言えずに帰ってきたよ 薄々気づいてはいたけど、事実として目にしたらショックすぎて駄目だ… いやホントに、誕生日のプレゼント買いに行ったりしても『そんな高いのいらないよ〜、私、高いの似合わないし』とか、ドライブしてもガソリン代までスッと出してくれて…」 と告白者はお金を抜かれているのでは? と薄々気づき、印をつけたところ、その事実に直面。 「それは冷める話じゃなくって、犯罪…仮に結婚していても、パートナーの財布から勝手にお金を抜いたりはしないでしょ? カードとか無断で使われる前に、別れた方が良いんじゃない。手癖の悪い人は、一生直らないと思う」 と、すごく冷静なコメントで諭されるも、 「うん、そう思う。そうだよな…それでも『でも…』とか『もしかしたら…』なんて言葉が頭に浮かぶ今の俺は馬鹿だ 正しい意見をありがとう」 と、告白者は、まだ諦めきれない様子。その後、経験者からのアドバイスを参考に、証拠写真と「今までの金は恵んでやる。二度と顔見せるな」のメモを財布に入れたそうだ。そして、財布の中身を見た彼女の反応について、こう綴っている。 「逆ギレはされた 泣いて暴れられてうんざりなんで、家から出て行ってもらった そうしたら周りにある事無い事言いふらされて、それも通じないとなるとストーカーみたいになったが、向こうの家族に写真と彼女のやった事を送りつけてやったら止んだ それから見た瞬間、と言うか俺の方を振り向いた顔が凄かった 一度は結婚考えた相手で未練や情も残ってたが、あの顔で全部吹っ飛んだ。生きた般若だったわ 女は顔がブサイクなだけじゃ醜いとは言わん 心の醜さが剥き出しになったのが一番凄いよ」 外見や性格よりもっと深い部分での心根が垣間見え、恋が冷めたようである。この話では悪い部分が見えた形であったが、逆もまた然り。良い部分が見えたときも、感情が動き、恋が生まれるのではないだろうか。 繕ったとしても、逆に、隠したとしても、ふとした瞬間に見え隠れするあなたの心根は、美しいですか?(asaka)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
芸能 2010年10月16日 12時30分
訴訟で分かった押尾学被告の金欠ぶりと見栄っ張り
保護責任者遺棄など4つの罪で懲役2年6月とされ控訴し、先日保釈された元俳優押尾学被告が、高級外国車の分割購入代金の未払いが続いているとして、名古屋市の信販会社から車の引き渡しと約630万円の支払いを求め東京地裁に提訴されていたことが分かった。 押尾被告側は15日の第1回口頭弁論で請求内容を争わず、29日の次回期日で判決の予定。訴状によると、押尾被告は08年に信販会社と購入するメルセデス・ベンツのステーションワゴン(約950万円)の立て替え払いや連帯保証を依頼する契約を結び、毎月約15万円を返済することになっていた。しかし、今年2月分以降未払いで、督促にも応じず、信販会社は提訴に踏み切ったというのだ。 「保釈保証金の1000万円は押尾被告の弁護人が立て替えた。芸能人だったらそのぐらいの貯金はあると思っていたが、05年に大手事務所から独立した後、収入は大してないのに散在したため金がないようだ」(芸能記者) 大手事務所に所属していた時にはドラマの主演や映画などそれなりに仕事はあったが、独立してからは音楽活動に専念。その後、事件によって契約を解除されたエイベックスに所属していたが、音楽活動はもはや商業ベース度外視のレベルだった。 「押尾率いるバンド・LIVのシングルもアルバムもせいぜい1000〜2000枚ぐらいしか売れなかった。CDの売り上げ不足からか、タトゥーの入った自らのボディーを激写したポスターを10万円でファンに販売したりしていた。そのくせ、海外への移動はファーストクラスで現地では高級ホテルに宿泊、芸能人の見栄から常に高級車を乗り回していた。事件前はパチンコメーカーの会長や下着通販会社の女社長らのタニマチに支援を受けていたが、さすがに車のローンまでは払ってくれなかったようだ」(同) この訴訟、押尾被告の敗色が濃厚だが、「民事の判決に強制力はなく、『金がない』と開き直られればどうにもできない。押尾被告の場合、差し押さえれる財産もなさそうだから、信販会社は車を取り返すだけになりそう」(週刊誌記者)。 それにしても、こんな懐具合で長期の裁判にかかる弁護士費用はどのようにして捻出しているのだろうか?
-
トレンド 2010年10月16日 11時30分
いまいち何をするのかよくわからないハロウィン・パーティー、あなたは参加しますか?
「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ。)」 カボチャをくりぬいたちょうちん「ジャック・オー・ランタン」に蝋燭を立てて、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家々をお菓子をもらうために訪ねて回る西洋の風習ハロウィン。欧米の家庭では10月末にカボチャ料理を並べてハロウィン・パーティーが行われる。黒とオレンジを基調としたこの不思議なお祭は、20年くらい前から日本でも知られるようになった。しかし、いまいち何のためにやるのか分からない。パーティーでは何をすればいいのか。 中央アジアからヨーロッパに住み着いたケルト人の年末は10月の終わりで、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚く。これがハロウィンの起源で、家族の墓地にお参りし、迎え火・送り火で家族の霊をたたえる日本のお盆に似ている。ただ、これに合わせて欧米では、放火事件が後を絶たない。 秋の実りの季節と重なるので、「収穫祭」や「謝肉祭」などとと混同されがちのハロウィン。アメリカでは七面鳥の丸焼きを食べる「感謝祭」という風習もある。しかし基本的にはどれもハロウィンとあまり関係がない。カトリックのお祭り謝肉祭では、ヨーロッパのちょっとコワイお面をつけて仮装し、お菓子をまくので、幽霊や魔女、コウモリ、黒猫、ドラキュラ、フランケンシュタインなど不気味なモチーフで構成されるハロウィンと日本ではイメージが一緒になってしまっているようだ。 さて人が集まってワイワイやれる機会が一年で一日でも増えるのはいい事。クリスマスの様に気張らなくても、コンビニでそれ用のお菓子とワインを買えば準備が整うという手軽さから、男性から女性を誘いやすいイベントかもしれない。そして必ずそろえたいアイテムがひとつ。 それは「ホラー映画のDVD」。二人でスリルを味わえば、より親密な仲に発展、なんて事があるかもしれない。
-
-
その他 2010年10月16日 11時00分
【雅道のサブカル見聞録】“アキバ系バンド”を徹底調査
ここ数年、オタク趣向を全面に押し出した音楽が、アキバ系ソングや電波ソング、萌ソングなどと呼ばれ、秋葉原やネットを中心に流行している。その中でも最近今一番盛んなのが、アキバ系ソングをバンド編成で演奏する、“アキバ系バンド”だ。今回はそのアキバ系バンド界で活躍している「姫騎士オフライン」のメンバー、エリカ姫(ボーカル)とイクト(ギター)に、アキバ系バンドの特徴について話を聞いた。 「姫騎士オフライン」はボーカルのエリカ姫、ギターのイクト、ベースのユキ、ドラムのケリーの4人で構成されており、4人全員が長年アキバと関わりのある生粋のオタク。バンドリーダーであるイクトは自身のバンド以外にもサウンドプロデユーサーとして楽曲を提供、メイド喫茶からスカウトされたエリカ姫以外のメンバー全員が長年インディーズでバンド活動をしてきた経歴を持つ。なぜこれほど実力者揃いのメンツが集まって活動をしているかというと、「基本皆オタクで、ゲームやアニメの話も気楽にできて楽しいから」とのこと。音楽活動以外で話せる話題が多いのは、他のバンドにはあまりない魅力であろう。打ち上げなども楽しそうだ。 ライブなどでの、お客との関わりもアキバ系バンドは特殊らしい。「アキバ系バンドは他のジャンルのバンドと違い定期的にライブ行うホームと呼べるライブハウスが有りません。代わりにイベント主催者がいるオタ系イベントに呼ばれることが多いです」(イクト)。インディーズバンドでは、同じ系統のバンドがいくつか集まり、ライブを共催するのが主流だが、このジャンルのバンドはアキバ系アイドルなどと一緒のライブに出演することが多いそうだ。これではバンド活動として不便な部分が多いのでは、と思ってしまうが、必ずしもそうではないらしい。「普通のバンドにはない、お客さんとの近さがあります」(エリカ姫)。一緒にオタ芸で盛り上がったりして、客との一体感が強く、ノリの良い楽しいライブを演出し易いそうだ。それに加えて、他のアイドルの音源がスピーカーなのに対し、バンドは楽器の生音。その違いによりバンドならではの音の心地良さもスパイスでき、アキバ系音楽をバンドでやる強みは十分にあるとのこと。 またアキバ系バンドは、同人音楽として同人ショップでCDを販売したり、オタクの動画サイト利用率を活かし、ニコニコ動画やユーチューブで作成したPVをアップロードするなど、宣伝の手段も多彩だ。最近の動画サイトでの同人音楽人気は、ブームを超えて、もはや定着している。同人発のバンドがメジャーデビューを果たし、音楽ランキングの上位に入ることも珍しくなくなっている。「海外でもこういう文化は受け入れられていて、特に“アキバ”“萌え”などのブランドを全面に押し出したものの人気はむしろ海外の方が関心が強い」と二人も語っていたが、これほど自由にプロモーション展開をできる強みは、最近低迷期に入って久しい音楽業界を渡っていくための重要な武器になりそうだ。とはいっても、やっぱりイベントなどの“手売り”でお客の気持ちが伝わるのが一番嬉しいのは変わらないそうだが。 今月24日にアキバ系音楽の祭典“萌えフェス 2010〜秋の陣〜”が、TOKYO FMホールで行われる。このフェスで桃井はるこやLittle Nonなど、人気の歌手やバンドと一緒に姫騎士オフラインの参加も決まっている。「やがてはLittle Nonさんみたいにアニメやゲームの主題歌を歌って、海外でも知られるバンドになりたい」(イクト)と話していたが、今回のフェスは、その道に近づくための重要なイベントになりそうだ。姫騎士オフラインはアップテンポでノリやすい曲が多いので、会場をおおいに盛り上げることだろう。興味を持った人は是非チケットを購入して、当日にTOKYO FMホールに足を運んでもらいたい。(斎藤雅道)
-
スポーツ 2010年10月16日 10時30分
「毎週火曜はTruthの日」再燃! ガッツワールド vs. STYLE-E!! 田村和宏、ダ イスケに宣戦布告!!
10月12日、お馴染みとなったガッツワールドのTruth#10にて、ガッツワールドとSTYLE-Eの対抗戦が2試合組まれていた。以前イルミネーションマッチで勝利したダイスケが「対抗戦は一時終結」を匂わす言葉を言っていたが、どっこいそう易々とは終わらないのがこの両団体である。 第1試合に組まれた山本SAN対田村和宏のシングルマッチ。9月20日の再戦となったこの試合、正々堂々とやろうと田村が握手を求めるが山本はこれを拒否。かたくなに握手を求める田村に対し、山本は手を握り返す…と思いきや、先制のミドルキック。これを読んでいたのか田村はキャッチし膝にエルボーを落とす。ロープに走った田村、だが山本はお返しとばかりに強烈なミドルキックを叩き込んでいく。 「ブレーンバスター!」と予告して放とうとする山本、だが田村は左腕を捕えてワキ固め。ここから山本にとって苦しい展開が続く。ロープを使って腕を攻められ、顔面ウォッシュを食らい、強烈な膝蹴りをぶち込まれてダウンする。憎憎しげな表情で山本を攻める田村。あくまでもTruthのリングで田村は「外敵」。普段あまり見せる事のないヒールテイストの攻撃の前に観客はヒートアップする。 山本の反撃はブレーンバスターから。滞空時間の長い一発に、さすがの田村も苦い顔。そこからロープに詰めて、更にロープの反動を利用してキチンシンクを連発する。ボディーへの攻撃で弱った田村にスリーパーで追い討ちをかける山本。絞めきれないと見るやロープに走って胸板にランニング・ローキック。カバーに入るが田村はカウント2で跳ね返す。コーナーでの攻防を制したかに見えた山本だったが、エプロンからの右ハイキックからトップロープにひらりと飛び乗った田村は山本の左腕目掛けてダブルフットスタンプ! 更に左腕をアームロックで極めるがロープに逃げられる。動きの落ちた山本に田村はキック、膝蹴り。そして「ブレーンバスター! …と見せかけて」と首固めで丸め込み、カウント2で返されるや否やスクールボーイ。追い討ちをかけようとロープに走った田村だが、待っていたのは山本のフライング・ニールキック! 長身の山本のニールキックはダイナミックさでも観客を魅了する。 続いてバックドロップで田村を叩き付ける山本。ガッチリと片エビ固めで押さえ込むがカウント2。直後に「ブレーンバスター!」と叫んで投げようとするが、またもや切り返されてワキ固めから腕固めに移行した田村がギブアップ勝ち。田村自らが「名勝負数え歌」と名乗った両者によるシングルマッチ。お互いに再戦を要求し、堅い握手を交わす。キャリアの差はいかんともし得ないが、ガンガン蹴りあえる宿敵の登場に山本の顔に悲壮感は無かった。 メインイベントに組まれた吉野達彦エースへの道100番勝負。今回は初めて自分よりもキャリアの浅い那須晃太郎との対戦となった。この試合に勝てば何とGWC認定シングルへの挑戦権が与えられる那須。気合も入りまくるだろう。そんな那須には大先輩の田村和宏がセコンドに就く。心強い味方が後ろに就いていてくれる。 ゴングが鳴ると同時に両コーナーからダッシュした両者はエルボーの打ち合い。ショルダータックルでぶつかり合い、那須がフライングメイヤーからのサッカーボールキックを放つと吉野は気合の入った表情でこれに耐える。バックハンドエルボーで倒された那須だが、コーナーに吉野を詰めるとキックの速射砲を浴びせかける。スリーパーで絞め上げ、尚もコーナーでキックの嵐を放つ那須、ここから吉野の表情が変わってくる。サーフボード・ストレッチを極める那須に対して「極めてみろよ!」と言う吉野。立ち上がると那須に対してエルボーを連発、コーナーに押し込んでもその勢いは止まらない。更にコーナーで那須の顔面を踏みつける吉野。フライングメイヤーからロープに走ってダブルニードロップ。逆片エビ固めに移行するが、鋭い目つきは変わらない。 エルボーのラリーからロープに走った吉野に対してカウンターのドロップキックを放った那須。デビュー戦の頃に比べると両足を揃えたフォームがかなり綺麗になっている。コーナーに投げ飛ばし顔面に膝蹴り、座り込んだ吉野の顔面目掛けて低空ドロップキック。更に逆片エビ固めのお返し。渾身の力で絞り上げるがロープに逃げられる。追い討ちのバックドロップを狙う那須、だが未然に防いだ吉野はコーナーへの突進をバックハンドエルボーで返す。ロープに飛んだ那須に打点の高いドロップキックでお返し。珍しいサマーソルトドロップからノーザンライト・スープレックスに繋いだ吉野、ブリッジで体勢を入れ替えてアームロックへ。 ロープに逃げた那須、ジャーマン狙いを切り返すとオーバーヘッドキックを吉野の後頭部に叩き付ける。ロー、ミドルのコンビネーションから水面蹴り、更にランニング・ローキックを吉野の胸板に放つ。そして遂に決めたバックドロップ! カウント2で返されたがとどめとばかりにハイキックを狙う。しかしそれをエルボーで返され、逆襲のトラースキックをまともに食らう那須。 お互いに座った状態でエルボーを打ち合う両者。スタンドでの強烈な一発を吉野が叩き込む。これで決まったかと思われたが那須もカウント2で肩を上げる。しかし最後は問答無用のアスリートジャーマンが急角度で決まって3カウント。若い両者の全力でぶつかりあった攻防に観客は拍手で応えた。 と、ここで水をさしたのがガッツ石島。吉野に対して「お前空気読めねぇな〜。那須が勝ったらベルトに挑戦させたのによぉ!」と言い放つ。複雑な表情でその言葉を聞いていた吉野。しかし「俺が勝ったんだから、ベルトに挑戦させろ!」と逆に言い返す。「まあ100番勝負、よく10戦まで持ちこたえたな。じゃあ次回のTruth#11でやってやるよ。ただし、ノンタイトルでな。」と答えた石島。次回10月19日の100番勝負の相手はガッツ石島に決まった。この対戦は5月2日に行われたGWC認定初代シングル王座決定トーナメント決勝戦の再戦となる。 前の試合で梁和平からピンフォールを奪い勢いに乗ったダイスケだが、石島にシングル王座挑戦の条件として「STYLE-Eで行われる『E-1クライマックス』初戦で田村和宏に勝つ」、「次回Truth#11で対戦する清水基嗣&小川内潤組に勝つ」事を義務付けられた。メイン終了後のリングに上がり、激闘を終えた那須に握手を求めたダイスケ。ところが待っていたのは那須の水面蹴り! 更にセコンドの田村がダイスケのお株を奪うスライディングDをぶっ放したのだった! 意気揚々と引き上げる田村&那須に対し怒りを露わにするダイスケ。Tシャツを脱ぎ捨てリング上で激高する。16日土曜日に迫ったダイスケと田村の心理戦は既に始まっていたのだ。純粋なシングルマッチでは初対決となる両者。果たしてダイスケが意地を見せるのか、それとも田村がホームリングであざ笑うのか。注目の一戦となる。 熱が冷めるどころか、再び燃え始めてきた両団体による対抗戦。打倒田村和宏に燃えるダイスケの目はギラギラと輝いていた。こうならなければ面白くない。那須を仕留めた吉野だが、彼もこんなものでは終わらないだろう。そして好敵手を見つけた山本SANにとっても新しい目標が出来た。ガッツワールドよ、この勢いを消すな!Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち)◆『Truth#10』2010年10月12日(火) 埼玉・蕨『イサミレッスル武闘館』(観衆51名)<メインイベント 吉野達彦エースへの道100番勝負第9戦 20分1本勝負>○吉野達彦(8分21秒 アスリートジャーマン)●那須晃太郎【STYLE-E】 ※吉野通算2勝7敗<セミファイナル 6人タッグマッチ30分1本勝負>○ダイスケ&マスクドミステリー&山田太郎【666】(13分52秒 片エビ固め)ガッツ石島&●梁和平&チェ・餃子マン※スライディングD<第1試合 シングルマッチ20分1本勝負>○田村和宏【STYLE-E】(8分26秒 腕固め)●山本SAN◆『Truth#11』2010年10月19日(火) 開場:19:00/開始:19:30会場 埼玉・蕨『イサミレッスル武闘館』<メインイベント 吉野達彦エースへの道100番勝負第10戦>吉野達彦 vs. ガッツ石島<セミファイナル タッグマッチ30分1本勝負>ダイスケ&星野勘九郎【大日本プロレス】 vs. 清水基嗣&小川内潤【SECRET BASE】<第1試合 タッグマッチ30分1本勝負>山本SAN&ブルー・バイセクル vs. 梁和平&チェ・餃子マン【チケット情報】前売り2000円/当日2500円お問い合わせはガッツワールドプロレスリング事務局 info@guts-world.com まで。(チケット前売りのお問い合わせは前日の23時までにお願い致します)◆STYLE-E『開幕!E-1クライマックス2010〜冷めるな新木場の熱〜』2010年10月16日(土) 開場:18:30/開始:19:00会場 東京・調布『西調布格闘技アリーナ(U-FILE調布)』<メインイベント E-1クライマックスAブロック公式戦 20分1本勝負>竹田誠志 vs. 藤田MI太郎【西調布妖怪組合】<セミファイナル E-1クライマックスAブロック公式戦 20分1本勝負>末吉利啓【プロレスリング・アライヴ】 vs. 趙雲”骨”子龍【獅子一色】<第4試合 群雄割拠〜STYLE-Eタッグ戦線〜タッグマッチ30分1本勝負>砂かけCHANGO&アミゴの親父【西調布妖怪組合】 vs. ヤス久保田&ヒデ久保田【スポルティーバ・エンターテイメント】<第3試合 E-1クライマックスBブロック公式戦 20分1本勝負>田村和宏 vs. ダイスケ【ガッツワールド】<第2試合 E-1クライマックスBブロック公式戦 20分1本勝負>柴田正人 vs. 冨家飛駈【パンクラスMISSHON】<第1試合 STYLE-Eフレッシュファイト タッグマッチ30分1本勝負>山田太郎【666】&那須晃太郎 vs. 吉野達彦【ガッツワールド】&玲央※E-1クライマックス公式戦は全て20分1本勝負。あらゆる勝ち=1点、あらゆる負け&引き分け=0点。
-
スポーツ 2010年10月16日 10時00分
アイドル・舞台役者・元プロレスラーが「おとぎ話」に挑戦 2010年10月1日『朗読 Night#1』
10月1日(金)〜2日(土)にかけ、根津にあるリサイクルショップ「エアリーシュガー」にて、グリム童話を朗読する宴が開催された。演者は劇団「夢神楽」の役者であり、演劇雑誌『演劇ぶっく』にて2009年度えんぶチャートにランクインした実績を持つ桐乃睦(きりのむつみ)、アイドルとしてソロでもデュオ“SuGER MOON”としても活躍する佐藤香織(さとうかおり)、そして元プロレスラーの加藤誠(かとうまこと)の三人。 わずか20名程が来場すれば満員になってしまう会場ではあったが、三人の生の声を聞かせるためにはこの位が丁度良いのかも知れない。体全体で表現するのではなく、声と雰囲気のみで観客を引き入れる演技力が必要とされる朗読劇。この『朗読Night』は初の試みという事もあり、まずはどこまで伝えられるかが試された形になった。 朗読されたグリム童話は「てなしむすめ」と「ヘンゼルとグレーテル」の二本。以前『本当は怖いグリム童話』という書籍が出版されていた事もあるが、この二つの話はまさしくそれに該当するものであった。 「てなしむすめ」でのそれぞれの役は、桐乃がメイン朗読・粉引きのおかみさん・王様の庭の庭師等、加藤は粉引きの男・王様、佐藤は主人公となる粉引きの娘。悪魔の声は三人が声を揃えて演じる。 貧しくなった一人の粉引きに老人が声をかける。「お前の水車の裏にあるものを私に差し出せ。そうすればお前を大金持ちにしてやろう」粉引きの水車の裏には一本の大きなりんごの木があり、粉引きはその木を差し出せば良いと思い、証文を書く。老人は3年後に貰いに来ると言い残し去っていく。老人の言う通り、粉引きは大金持ちになった。しかしおかみさんはそれが悪魔の仕業であり、差し出すものは粉引きの娘である事に気づく。信心深い娘はそれからの3年間を謹んで暮らしていた。 約束の期限が来る。娘は全身を洗い清めていた。悪魔は「娘の全身の水を落とせ、そうでないと私は娘に近づくことが出来ない」翌朝再び悪魔がやって来るが、娘はさめざめと泣きぬれてしまい、両手は涙で濡れている。清らかな両手を見て悪魔は「娘の両手を切ってしまえ、そうしないとお前を連れて行く」と粉引きを脅す。恐怖でついその通りにすると約束したと娘に告げた粉引き。娘は父親の言いつけを受け止め、両手を切り落とされる。悪魔はそんな娘を見て連れ去ることをすっかり忘れてしまい去っていく。粉引きは娘を一生大事にすると約束するが、「私はここにはいられません」と娘は一人家を去っていく。 旅に出た娘は王様に出会い、いっぺんで娘を好きになった王様は娘を妃にする。王様が戦争に行く事になり、悪魔の計らいによりまた娘は生まれた子供と共に城を出なければならなくなってしまう。信心深い娘は天使に見守られ、森の中の家で幸せに過ごす。神様の思し召しにより娘の両手は元通りになる。 戦争から戻った王様は妃と子供を捜す旅に出る。あちこち探してみるが見つからないうちに7年が経つ。やがてある森の中にある家を見つけ、妃と子供に再会し、城に戻って一生を楽しく過ごした−−。 あまり知られていないであろう「てなしむすめ」のあらすじをざっと綴るとこんな感じになる。周囲を白いレースのカーテンで囲まれ、少しの明かりが照らされている幻想的な空間で三人は切々と物語を読み上げる。主人公である粉引きの娘を引き立たせるには、他の役を演じる役者が重要となる。テンポよく朗読を続ける三人。 加藤いわく「初めて会ったのが昨日の練習の時だったんですよ」という三人であったが、すっかり打ち解けているようであった。 「ヘンゼルとグレーテル」では、メイン朗読・グレーテルを佐藤が、母親とヘンゼルを桐乃が、父親と魔法使いを加藤が演じる。特に声高な加藤は男性でありながら魔法使いの役が適役であったように思える。 貧しくなりすぎてしまうという最初からの展開はかなりディープな内容となってしまう。そんな中での母親は子供たちよりも自分たちの事を考えてしまう、現在でもほんの一部ではあるが問題となっている情勢を風刺しているかのようであった。くじけそうになりながら常に励ましあい、最後には幸せを掴み取るこのおとぎ話。大人が聞いても楽しめるのではないだろうか。Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち)【桐乃睦関連サイト】劇団夢神楽:http://yume-kagura.info/個人ブログ『**きりの・徒然・むつみ**』: http://ameblo.jp/remko/舞台出演:2011年3月2日〜6日/中野テアトルBONBON ファンタジー小劇団“夢神楽”STAGE10【佐藤香織関連サイト】グループ・ファースト・エース: http://www.first-ace.com/個人ブログ『佐藤香織の夢日記〜花咲く場所〜』:http://ameblo.jp/dream-hanakotoba-diary/舞台出演:10月13日〜17日/シアターグリーンBOX in BOX THEATER 劇団旅藝人「飛火野漂流」
-
社会 2010年10月16日 08時00分
『貧乏=頭が悪い』を貧乏人全員にあてはめるな
「国際非政府組織(NGO)「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(SCJ、東京都)が全国の成人約800人を対象に実施した「子供の貧困」に関する意識調査で、回答者の91%が「日本で、子供の貧困は問題」とし、83%の人が「貧困は起きている」と答えたことが分かった。『毎日jp 子供の貧困:「ある」83% 影響、「教育」が最多』http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101006k0000m040085000c.html みなさんは、上記のような貧困問題について考えたことがあるだろうか。 「お金が無くても幸せになれる」 「お金だけが全てじゃない」 このような綺麗ごとを言うのは簡単だろう。しかし、現実問題、お金は多いに越したことは無いはずだ。お金が無い為にまともな教育を受けることの出来ない子供が存在し、お金が無い為に失われる命がある。 確かに、宝くじで急に大金を得た人や急激に売れ出して大金を得た芸能人などが、金銭感覚が整っていない為に散財し、短期間で全てのお金を失ったり、下手をするとお金が無くなっても生活水準を落とすことが出来ずに借金まみれになったりする人もいる。お金が人の人生を狂わせることがあることも間違いでは無い。 しかし、例えば、英才教育という言葉があるように、小さい頃に学ぶことは大人になってから学ぶよりも吸収しやすいというデータがある。そのようなことからも、お金持ちの家庭は小さい頃から私立の進学校を子供に受験させたりするところが多い。やはり、子供の頃の家庭環境によって大人になってからの学力に影響があるということは否定出来ないだろう。 だが、このようなお金持ちの家庭の子に無くて、貧乏家庭にあるものがある。それは、いわゆる「ハングリー精神」だ。 もちろん、お金持ちの家庭の子供がみんなハングリー精神を持たないということでは無い。ところが、小さい頃から「親に強制的に勉強させられてきた子供」は、途中で勉強が嫌いになって挫折することも少なくないようだ。 確かに、貧乏家庭の子供は教育環境を整えることが、「塾に行かせる」など、いわゆる「教えてもらう」環境を整えることが難しい。 しかし、お金が無いからこそ「独学」で頑張って、不利な環境にありながらも一生懸命に勉強している子供がいることも事実だ。こういう家庭の子供は、「不利な環境ということを言い訳にしたくない」、「貧乏に負けたくない」など、ハングリー精神が強いため、時として環境の整っている家庭の子供よりも凄い力を出すことがあるようだ。 統計結果で見ると、どうしても貧乏な家庭の子供の教育水準が低いという結果が出てしまう。だが、そのような環境下でも頑張っている子供がいるのに、それを一括りにして「貧乏=頭が悪い」と決めつけてしまうことだけは勘弁願いたいものである。 貧しい家庭というのは確かにマイナス要因が強い。しかし、貧乏ということをネガティブに捉えず、それをバネにして世の中の荒波を乗り越えていってほしいと、私は願っています。(だいちゃん)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
芸能 2010年10月15日 22時30分
コリン・ファレル、プレイボーイ復活!
コリン・ファレルが恋人と破局。 コリンは、誰にも拘束されたくなかったことを理由に、12か月の息子ヘンリーの母親でもあるポーランド人女優アリシア・バックレーダ・クルスと2年間の交際を終えた。 アメリカのスター誌に対し、情報筋は、「アリシアは、コリンが自分とは一生結婚しないことに気付きました。アリシアと赤ん坊のことを気にかけてはいますが、自由でいたいみたいですね」 モデルのキム・ボーディネイヴとの間に7歳の息子ジェームスがいるコリンは、アリシアとの破局後、イギリス人スーパーモデル、アギネス・ディーンと一緒にニューヨークのパーティーで目撃されている。 現在飲酒は全くしないが、リハビリ経験もあるコリン。以前は家族の世話をするよりも酔っ払うことに興味があったと語っていた。 2001年にイギリス人女優アメリア・ワーナーとも短い間結婚していたコリンは、「息子と一緒に過ごさなければならなかった頃、早く外出したいって事ばかり考えていたことが昔はあったよ」「今はパブに2時間いたら飽きるかな。もう充分に遊んだからね」
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分