-
レジャー 2011年07月09日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/10)七夕賞 他4鞍
☆中山11R「七夕賞」(芝2000メートル) 牝馬ではトップクラスの実力馬、アニメイトバイオが昨秋の秋華賞TR・ローズSに続き、二度目の重賞制覇だ。 そのローズSは史上3頭目の牝馬3冠に輝く、アパパネ(4着)を一蹴している。対アパパネとは秋華賞、阪神JFの両GIでも小差2着の実績があり、実力はここでは互角以上の評価が与えられる。 この中間は負荷をかけるハードな調教を消化。休み明け3戦目で状態もピークに近い。注目のハンデは前走比1キロ減の55キロ。秋華賞と同斤量なら、能力全開は間違いなく、ウーマンパワーを炸裂ささる。 相手は、オペラブラーボ。長期休養明け後(13)(3)(2)着と復調著しく、好勝負に持ち込みそう。 実績だけなら、08年の皐月賞馬キャプテントゥーレ(重賞4勝)が最右翼。ただ、酷量58.5キロは相当なハンデだけに、単穴の評価が無難だろう。◎2アニメイトバイオ○3オペラブラーボ▲9キャプテントゥーレ△10タッチミーノット、13シャドウゲイト☆中山10R「茂原特別」(ダ1200メートル) 満を持して出走する、ハッピーダイアリーに期待。 3歳の昨夏(函館開催)、破竹の2連勝でここと同条件の噴火湾特別を快勝。返す刀で準オープン特別をいきなり(3)着している格上馬でもある。 目標レースだけにもちろん、仕上がり状態はほぼ万全。降級戦で力の違いを見せつける。 当面の相手は、スリーボストン。7か月ぶりのハンデは否めないが、〈3200〉(ダート)と底知れぬパワーを秘めており、要注意だ。◎8ハッピーダイアリー○1スリーボストン▲5ゼンノベラーノ△10ダンシングマオ、14ミッキーデジタル☆函館11R「巴賞」(芝2000メートル) 休み明け3戦目の五稜郭Sが好内容だった、ストロングガルーダが完全復活を果たす。 5着とはいえ、人気のブリッツェンとは僅か0秒1差。使った後、調子は一段と上昇中で上積みは大きい。差し切りが決まる。◎9ストロングガルーダ○6ブリッツェン▲3ミッキーパンプキン△1マイネルスターリー、5メイショウクオリア☆京都11R「プロキオンステークス」(ダ1400メートル) 前哨戦のオアシスSを快勝、復活を遂げたナムラタイタンがついに、大願を成就する。 昨年はケイアイガーベラの前に3着と、後塵を拝しているが、勝負付けが終わったと見るのは早計。デビューから無敵の6連勝中で、勝ち疲れ(ピークが過ぎていた)が敗因だ。 今年はフレッシュな状態を維持できている。京都ダ千四も〈3110〉と、実績は文句なし。大いに期待したい。 相手は、順当にケイアイガーベラ。当然、2連覇も十分考えられる。◎11ナムラタイタン○2ケイアイガーベラ▲5スーニ△1エノク、13ダノンカモン☆京都10R「比良山特別」(芝2200メートル) 休み明け3戦目で走り頃の、レッドスパークルが狙い目。 オープン特別勝ちをはじめ、東スポ杯2歳S、京成杯連続3着の実績と、実力はここでは上位。調子を取り戻したとなれば、チャンスは十分だ。◎4レッドスパークル○2シゲルリジチョウ▲15ロードオブザリング△3コスモヘイガー、5カネトシパサージュ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年07月09日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/10) 七夕賞
◆中山11R 七夕賞◎アニメイトバイオ○ダンツホウテイ▲タッチミーノット△キャプテントゥーレ△イタリアンレッド△ケイアイドウソジン 休み明けの2戦、ヴィクトリアM、エプソムCをともに7着と実績から考えればイマイチの成績に甘んじているアニメイトバイオ。今週の追い切りでは、単走で長めから追われて躍動感に溢れた動きを披露。至って順調にきている。休み明け初戦から仕上がりは良かったが、馬体に締りがでて完調に近い状態だ。前走の56キロから55キロになるのはプラス材料であり、この馬本来の末脚に磨きがかかるのは間違いない。昨秋のローズS以来の重賞Vに期待したい。相手本線には、ちょっと捻ってダンツホウテイを。逃げたエプソムCがまずまずの内容。今回は同型馬がおり駆け引きが難しそうだが、横山典騎手の連続騎乗は心強い。単穴には昇級後の重賞2戦で好戦中のタッチミーノット。ある程度の位置取りで競馬ができるようなら人気馬と互角以上の末脚を持っているだけに勝ち負けに加わってくる可能性は十分にある。能力的に最上位のキャプテントゥーレは抑えまでの評価。夏バテもなく追い切りの動きも元気だったが、やはり58.5キロは微妙。これまで58キロでも好走しているが、ハンデ戦だけに不利は否めない。昨夏に500万から1600万まで破竹の3連勝を飾ったイタリアンレッドは牝馬らしく夏馬の印象。52キロならそこそこの競馬になる。目黒記念凡走のケイアイドウソジンも巻き返す能力はある。【馬連】流し(2)軸(6)(9)(10)(11)(15)【3連単】フォーメーション(2)(11)→(2)(10)(11)→(2)(6)(9)(10)(11)(15)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2011年07月09日 17時59分
噂の深層 大女優I氏 “説教”癖の評判は?
「この中で一番説教されたくない人は誰ですか? (1)細木数子 (2)銀座の母 (3)I (4)美輪明宏」 これはyahoo知恵袋の質問だ。(笑)そう、説教好き大物芸能人、と言ったら、先ず思い浮かぶ一人がI氏だろう。あの大物コメディアンSさえ、初共演で、「いつまでもキャバクラに行ってるから婚期を逃すんだ」などとガッツリやりこめられたらしい。 そのI、つい先日も、キー局番組【Sプロデュース】の特番で、人気企画であるKラーメンの出張にリーダーとして登場。番組がデビューを後押ししているグループ・Bに、「客に対してなれなれしい」、「このままじゃだめだね」等々いつもの怪気炎でピシャリと愛の説教、というような場面が放映されたばかり。 この姿は“マジ”に思えるものだったが、度重なる説教への巷や関係者の評判はどうなのだろう。 ネット掲示板では、「Iは熱すぎ」「Bは勝手にデビューさせられたので『決意がない』とか、いきなり迷惑だろ」「馴れ合い接客もありだ」などと批判が目立った。Iが同番組中で、Bのマナーを客前で注意していた様子が放送されたことを捉え(地元の人もちょっと若干ビビッていたようにも見えた。)、「客の前で怒るな」という意見も。 また視聴者は、「演技で説教やらされたのかな。流れが予定調和っぽかったし」と冷静でもある…。 いっぽう、同局の関係者は、「(Iは)あくまで“和”を大切にする方ですから、言わざるを得ない気持ちになってしまい、ついつい説教してしまう…のではないでしょうか」と話す。 また別の芸能関係者によると、「女優さんには、アノ子ばかりちやほやされるのはなぜか、とか、ちょっとしたことでへそを曲げてしまう人もいますが、(Iは)そういう個人的なことは言わず、あくまで番組のため、本人のため、という説教のスタンスなんだそうです。だからスタッフもいつでも黙って説教を聞いているしかないようです」ということだ。 以前、某若手大物女優と共演して数字が振るわなかった際には、「アノ子をつかってこの数字じゃだめでしょう。つまりあんたたちはアノ子に気をつかいすぎなのよ!」とIがスタッフを叱責した…、と報道されたこともあった。 その際、実際には、蝶よ花よ、という感じで、若手大物女優のほうが大女優のIより衣装もギャラも格段に多かったのだそうだが…(ひょっとして意外に本音は?)などと詮索するのはやはり失礼にあたるだろうか。
-
-
スポーツ 2011年07月09日 17時59分
甲子園ダークサイト情報2011年版 審判のトラウマ? 「大会直前にルールブックを読み直し…」
関東圏の某高校野球審判によれば、甲子園大会の予選直前になると、楽しみな反面、「誤審を犯してしまったらどうしよう…」という不安に駆られるという。その気持ちは分かる。球児たちにすれば、集大成。その真剣勝負をジャッジする重圧感は相当なものなのだろう。 高校野球界には「審判団のミス」と言わざるを得ない記録も残っていた。 2004年7月24日、山梨県大会決勝戦−−。地元県民から「決勝戦をやり直すべき!」の抗議も殺到した。 その問題の試合は、春夏連続出場を目指す甲府工と前年覇者・東海大甲府との間で行われた。甲府工の1点リードで迎えた6回裏(2対1)、東海大甲府は一死から『6番一塁・田中稔也』がデッドボールで出塁した。左手首を直撃したため、治療でベンチにいったん下がり、『5番左翼・町田慶太』が『臨時代走』として一塁ベースに立った。次打者が送りバントを決める。東海大甲府ベンチから主将が球審のもとに走る。何かを念入りに確認した後、二塁ベースに進んでいた『臨時代走』の町田に、代走・宮地勝史が送られた。しかし、得点には繋がらず、攻守交代。 「あれ!? ちょっと待てよ…」 ここから、『悲劇』が始まった。 まず、代走で出た宮地がセンターに入った。センターを守っていた古屋がレフトへ。そして、治療を終えた田中が再び一塁の守備に着いた。甲府工ベンチが球審に確認する。 「臨時代走に代走を送ったとき、交代するのは町田ではなく、田中では?」 審判団はそれを一蹴し、試合再開。8回裏、東海大甲府が二死二塁と再び同点の好機を作り、前打席で死球を食らった田中が打席に入ったときだった。 カウント「1ボール0ストライク」。甲府工バッテリーがサイン交代を終え、2球目を投じようとしたそのとき、ネット裏スタンド下の本部席が「タイム」を掛け、4人の審判員を招集した。 何事が起きたんだ? それもこんなおかしなタイミングでタイムを掛けるなんて−−。 山梨県高野連は念のため、日本高野連本部に『臨時代走』の交代について電話で確認していた。その折り返し電話が掛かってきたのだ。 臨時代走に代走を送った場合、試合から退くべきは「本来の出塁選手」、つまり、たった今、打席に入っている田中だったのである。 この事態をどう収拾すべきか−−。 約40分間、審判団と大会本部が協議した結果、二死二塁はそのまま。打席にいる田中を吹っ飛ばして、カウント「1ボール0ストライク」を次打者の7番・池田廉を継承させて試合を再開させるという。 「ナニ、それ!?」−−。 ヘンな中断を挿んで、8回裏も無得点。さらに9回表、またしても、『ミス』は起きてしまった。出場資格を喪失していた田中に代わって、一塁守備に着いたのは岩倉亮。バックスクリーンにある打順表は『5番・宮地』、『6番・岩倉』となっていた。 そう、臨時代走の代走として途中出場した宮地は『6番・田中』の交代選手だから、『5番・岩倉』、『6番・宮地』とするべきだったのだ。だが、両校がこのミスに気づいたのは、延長11回裏の東海大甲府の攻撃中。9回裏に2対2の同点となり、『6番・岩倉』(5番打者扱い)で先頭打者として出塁し、次打者として『5番・宮地』が犠打を決める“珍事”が発生した。 「あのう〜」 両校が岩倉、宮地の打順が違う旨を告げ、訂正を求める。 「10回裏だけじゃないぞ。8回裏も“5番打者のつもり”で宮地は打席に立ったじゃないか!?」 田中が一塁守備にいた7回表から、試合をやり直そうか? それよりも、この試合は公式記録として残せるのか? 審判団と大会本部は頭を抱えたが、『5番・宮地』、『6番・岩倉』の打順の間違いは「その時点で指摘がなかった」ということで、甲府工には泣いてもらった。その打順ミスが協議された直後、東海大甲府がサヨナラ勝ちした。 甲子園代表校がこんな試合で決まっていいのか!? それが、スタンド、テレビで観戦していたファンの声であり、山梨県外からも「試合をやり直すべき。負けた甲府工の気持ちも考えろ。勝った東海大甲府だって…」との抗議が多く寄せられた。 臨時代走に代走を送る際、東海大甲府側は「交代になるのは町田か、田中か」を確認している。「町田」と誤答したのは審判団であり、「間違っていないか?」と甲府工も“抗議”もしている。 臨時代走とは、『高校野球特別規則』であり、正規の野球ルールではない。 この試合の失敗を教訓に、各都道府県ではルール研修会、審判員の実技講習会が行われ、再発防止に努めている。(一部敬称略/スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2011年07月09日 17時59分
阪神幹部が名古屋入り 緊急トレードの相談か!?
鬼門・ナゴヤドームで連敗を喫した7月6日、阪神ベンチに“不穏な空気”が漂った。試合開始前、フロント要人の慌ただしい行動が発覚したからだ。 南信男球団社長が名古屋入りした。一部の目敏い報道陣に見つかり、同社長は「急いで話す必要もないんだけど」と、はぐらかしていたという。また同日午後、沢田正二・球団本部長もナゴヤ球場を訪れ(二軍戦)、吉竹春樹・二軍監督と“接触”していたことも判明した。 「南社長の名古屋入りの目的は、真弓監督と話をするためでした。電話ではなく、直接会って話をしなければならなかった点が怪しい」(関係者) 敵地・名古屋にまで出向いて、会談しなければならなかった理由とは−−。この時点では憶測にすぎないが、7月末のトレード期日に向け、『緊急補強』の最終的な確認がされたと思われる。 「補強ポイントがピッチャーなのか、バッターなのかの簡単な確認もされたのでは? 救援投手陣では左の川崎も一軍に合流し、小林宏も復調しつつあります。4番の新井が調子を崩しているので、二軍戦力を含め、現場の要望に適した選手を補強するための話し合いだったのでしょう」(前出・同) 先頃、アトランタブレーブスのフランク・レンGMが2Aで調整を続けている川上憲伸投手を指し、「日本の関係者が観に来ている」と“暴露”した。一部メディアがそのGM発言を報じると、阪神は「絶対にウチではありません!」と反論し、この時点で米視察は行っていない旨まで訴えたそうだ。その通りだとすれば、阪神が予定している『最終補強』は国内トレードではないだろうか。 「星野監督が『お茶会』(報道陣との懇親会)でバラしたんですが、昨年オフの段階で阪神とトレードを模索したそうです。楽天は左投手がだぶついています。藤原、佐竹、長谷部、片山、川井、松崎、辛島…。一軍にしっかり定着できているのは有銘くらい。阪神から一本釣りしたい選手がいたみたいな口ぶりでした」(報道陣の1人) 投手陣の頭数さえ揃わない今の楽天が『左投手放出』の話を蒸し返すとは思えない。 一般論として、シーズン中の緊急トレードは『戦力のピンポイント補強』であって、将来性や「ちょっと鍛え直せば…」と言った猶予は許されないものだ。仮に『緊急トレード先』が楽天だとして、星野監督もそれ相応の見返りは求めてくるだろう。先発投手を補充したいと言われても、阪神にもそんな余裕はない。 「巨人も『大村が(補強の)最後ではない』と言っています」(前出・同) 各球団のフロント要人の動きが慌ただしくなってきた。
-
-
その他 2011年07月09日 17時59分
【秋本麗奈のあいどるすたいる】惚れソング(2)〜SKE48っぽくない曲?〜
今回の惚れソングは、名古屋・栄を中心に活動するAKB48さんの妹分グループ、SKE48さんの『少女は真夏に何をする?』です。この曲はSKE48さんが全国区になった3rdシングル『ごめんね、SUMMER』のカップリング曲で、歌っているのは、「アンダーガールズA」です。 SKE48さんといえば、センターをつとめる松井珠理奈ちゃん。彼女のダンスは非常にキレがあって、振りも大きく元気いっぱいです。SKE48さんの曲には珠理奈ちゃんのダンスがぴったり合っていると思います。ただ『少女は真夏に何をする?』はアンダーガールズAの曲ですので珠理奈ちゃんは参加していません。『少女は真夏に何をする?』のセンターをつとめたのは、ゆっここと木下有希子ちゃん。3期生でありながら、3か月という驚異的なスピードでチームSに加入、ダンスのスキルはSKE48さんの中でもトップクラスの腕前と言われています。彼女のダンスは、指先まで意識された繊細で女性らしい動きが特徴。個人的にも有希子ちゃんのダンスをリスペクトさせて頂いています。 そんな、有希子ちゃんがセンターをつとめた曲ですが、歌詞も、「外泊のウソのつき方」「制服の脱ぎ方」など、思春期の複雑な心情を歌っています。実はこの時、有希子ちゃんは選抜落ちしてしまったことから、アンダーガールズAとして歌うことになってしまったのですが、『少女は真夏に何をする?』は有希子ちゃんがセンターで歌い、踊るからこそ成立するもの。この曲は元気いっぱいの松井珠理奈ちゃんでも、清楚系で人気がある松井玲奈ちゃんでもしっくりこなかったと思うんです。 SKE48さんの曲っぽくはないのですが、『少女は真夏に何をする?』は有希子ちゃんのとても女性らしいダンスと歌声に魅せられる最強ソングです。(秋本麗奈)
-
トレンド 2011年07月09日 17時59分
復活版メローイエローの味に変化はあったのか?
日本コカ・コーラ社から2011年6月27日に復刻された炭酸飲料、メローイエローがヒットしている。最初に発売されたのは1983年で2000年に一旦、販売を終了。2004年にセブンイレブンで限定発売されてはいたが、全国発売という形では約11年ぶりだ。 今回、復活のニュースが発表されると数多くの反響がユーザーから寄せられていたという。復活版メローイエローの企画の経緯とユーザーの声について同社広報に聞いてみた。 Q:メローイエローを発売してからは、どのような反響がありましたか? A:お蔭様で大変ありがたいことに、私たちが予想するよりも多くの反響をいただいております。その多くが、「懐かしい」「復活を待ってました!」「買ってみたよ」というもので、以前発売していたときに愛飲していただいた方を中心に大きな反響をいただいています。ツイッターなどでもかなりつぶやかれているようです。 Q:メローイエローの復活プロジェクトは、いつ頃からどのような経緯で始まったのでしょうか? A:実際には昨年の10月頃から、社内で検討が始まりました。もともとお客様相談室などにも「復活しないんですか」といった声は頻繁に寄せられていたのですが、最近、過去に流行っていたものが若い世代の間でも、ちょっとレトロだけどクールでかっこいいものとして受け入れられるようなトレンドがあり、そういった社会的な背景であればメローイエローがより多くの方に受け入れてもらえるのではないか、ということで発売を決めました。 Q:今回のプロジェクトで苦労した点はどのようなことでしょうか? A:以前ご愛飲いただいていた方々が持つ発売当時の印象を再現しつつ、初めて口にされる若い世代にも受け入れられる味わいとパッケージを開発することに注力していました。そのため、当時の印象と昨今のトレンドの両面のバランスを調整するのに1番苦労しました。 Q:メローイエローの味は1983年当時のままで再現されたのでしょうか? ネット上では、味が変わったのではないか? という声が一部で上がっています。 A:シトラス系の滑らかな味わいや甘さなどは当時のものを踏襲していますが、夏場に発売ということもあり、炭酸を若干強化するなどより飲みやすく調整しています。 Q:飲んだことがない人に向けてメローイエローの味わいポイントを教えて頂けますか? A:シトラス系のさわやかな甘さと、独特の“滑らかな味わい”が一番の特徴です。仕事や学校で忙しい毎日を送る人たちにとっても、手に取って飲んでもらった瞬間に、時計の針を忘れるようなゆったりしたひと時を過ごしてもらいたいと思います。(取材 ドラゴン・ジョー 山口敏太郎事務所)
-
ミステリー 2011年07月09日 17時59分
天変地異の前ぶれか? メキシコ湾で『一つ目のサメ』が見つかる
6月30日、メキシコのコルテス海にて、奇妙なサメが発見された。 体は白く、顔の真ん中に大きな目が一つだけ付いている。目の周囲の肉が盛り上がっているので、さながら『一つ目小僧』のような奇怪なビジュアルになっている。 こちらのサメは、オオメジロザメという時に人も襲う凶暴で大型のサメの腹の中より発見された。釣り上げた大きなサメの腹を裂いたところ、このようなサメが出てきたのだという。 サメの中には卵生ではなく胎生で子孫を残す種類があり、オオメジロザメもそんな胎生のサメの一種。その体内より出てきた上に歯が未発達なので、オオメジロザメの奇形の胎児ではないかとされている。 このサメが釣り上げられたコルテス海は、カリフォルニア湾とも呼ばれ、メキシコ北西部とバハ・カリフォルニア半島との間に南北に伸びる細長い湾である。スキューバダイビング等のウォータースポーツのスポットでも知られ、自然環境の豊かさと生物多様性から、2005年にユネスコの世界自然遺産にも登録されている。そのため、劇物による環境悪化や環境破壊などのために奇形になったとは考えづらい。 また、新種という可能性も捨てきれないため、現地の研究者は標本化を検討しているという。 昔から、変わった動物や普段見ないような生物が現れるのは、何かしら天変地異が起きる前ぶれだという話がある。例えば深海魚が浅瀬で見つかったり、浜辺に打ち上げられたりというケースだ。今回の東日本大震災についても、地震の起きる前に大量にイルカが浜辺に打ち上げられるなどの事例が見られた。 先月半ば、アメリカではNASAが『緊急事態に備えるように』との緊急メッセージを公式発言として発表した。あくまで伝聞の段階ではあるが、日本と太平洋プレートで繋がっているアメリカ、それも西海岸の方にも大型の地震等の災害が起きるのでは、という噂もある。 この異形のサメが伝える物は果たして何なのか。さらなる大きな異変の起こる前ぶれなのか。 杞憂に終わることを期待しつつ、注目していきたい。※参考URLhttp://www.geekologie.com/2011/06/cyclops-shark-with-eye-in-middle-of-face.php Jun 30 2011Cyclops Shark With Eye In Middle Of Face (黒松三太夫 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年07月09日 17時59分
人気毒舌タレントが共演!! 「マツコ&有吉の怒り新党 Angry new Party」
テレビ朝日で毎週火曜日25:21〜25:51(一部地域を除く)に放送中の「マツコ&有吉の怒り新党 Angry new Party」。有吉弘行、マツコ・デラックスと、今、人気の2大毒舌タレントが共演するバラエティ番組だ。 4月からの放送で早くも人気沸騰。先日、6月24日には早くも1時間スペシャルで放映され、こちらも視聴者から好評価を得ている。 番組の内容は、マツコ・デラックスと有吉弘行の二人が、視聴者から寄せられた「ちょっと腹が立つけれど、これって怒っていいのだろうか?」という“お怒りテーマ”について議論をし、怒っていいかどうかを「仕分ける」というトーク・バラエティ。1時間スペシャルでは、かたせ梨乃、永井大、杉村太蔵の3人が出演。日々の怒りを書き留めた“イラッとメモ”を持参し、そのメモの内容についてトークを展開した。 「有吉弘行とマツコ・デラックスがその毒舌ぶりを発揮し、怒りや世間への不満を披露する」という展開が期待される当番組であるが、実際は有吉とマツコの「地の面白さ」が活きるフリートークが人気のポイントとなっている。 毒舌タレントが肩の力を抜いて有りのままの姿を見せる、深夜番組の王道とも言える当番組。クセになる2人の持ち味にさらにファンが増えるのでは。(川上三白眼 山口敏太郎事務所)
-
-
レジャー 2011年07月09日 17時59分
キャバ戦記30 メイド喫茶好きにはたまらない? メイドキャバクラ
一時期のブームで終息するかと思われたメイド喫茶はブームを乗り越え完全に文化として定着した。世界中にメイド喫茶は広がり日々、メイド好きの客を集めている。他業界のブームや定番を貪欲に取り入れるキャバクラ業界も当然ながら見逃さない。 そこで誕生したのがメイド服を着用したキャバ嬢の「メイドキャバクラ」である。メイド好きでキャバクラに行く客層やメイド喫茶には行かないが、メイドキャバクラなら行ってみたいという客層が訪れる。 メイドキャバクラではメイド喫茶で見かけてもおかしくないタイプの地味な女の子が働いているケースがある。キャバクラ特有の派手なドレスが似合うキャバ嬢が好きなお客にとって物足りないが、メイドキャバクラは「どこか清楚な面影」を残す女の子が多い。 それが原因なのか、メイドキャバクラにはルックスの良い女の子が集まりにくい。客層が限定される上に、メイド服を着用することに抵抗があるとメイドキャバクラでは働き辛いようだ。 ドレスを着用する普通のキャバクラからメイドキャバクラに流れてきたキャバ嬢、エレナ(仮名)に話を聞いてみたところ 「お店にもよるけど、時給が安いから働きたい女の子は少ないと思うよ。メイドキャバクラは普通のキャバクラと比べてノルマが厳しくないのだけがメリットかな」 初対面からメイドキャバクラ事情を教えてくれたエレナに電話番号を聞いてみたが、残念ながら指名してくれたら交換するよと断られた。 気軽な連絡先交換ができなかったメイドキャバクラのハードルは意外と高いかもしれない。(月山 皇)提携<全国キャバクラ情報サイト キャフー http://www.kyahoo.jp/>
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分