-
トレンド 2012年01月20日 11時45分
【注目アプリ】SKE、NMBも網羅! 週刊AKBランキング
AKB48ファンとしてはSKE48やNMB48も気になるところだが、メンバー全員のブログをチェックするのは大人数ゆえ大変なこと。そこで、AKB、NMB、SKEそれぞれのメンバーの新着ブログを教えてくれるアプリがリリースされた。名前は「週刊AKBランキング」だが、SKEもNMBも同様に扱ってくれているところが嬉しい。 「ランキング」の名がついているのは、単に新着ブログを教えてくれるだけではなく、過去1週間のブログランキングも見られるからだ。ちなみに1月16日現在、AKB48の1位と2位は大島優子、3位が篠田麻里子、4位に大家志津香となっている。リアルライブの推しメン、板野友美は惜しくも6位だった。 推しメンといえば、このアプリでは推しメン設定ができるようになっている。設定したメンバーのブログが更新されると、通知してくれるのだ。筆者が板野友美に設定したのは言うまでもない(笑)。(谷りんご)▼週刊AKBランキングhttp://itunes.apple.com/jp/app/id492078232
-
芸能 2012年01月19日 15時30分
キムタクにダメ出しした中島みゆき
昨年10月から放送された、キムタクことSMAPの木村拓哉主演の連続ドラマ「南極大陸」(TBS系)の主題歌「荒野より」を歌ったシンガーソングライターの中島みゆきが、周囲にキムタクに対するダメ出しをしていたことを発売中の「週刊文春」(文藝春秋)が報じている。 中島の曲がドラマの主題歌となったのは、06年放送の米倉涼子主演ドラマ「けものみち」(テレビ朝日系)の「帰れない者たちへ」以来6年ぶり。TBSサイドからの熱烈なラブコールで中島が主題歌を手がけることになり、キムタクとは初タッグとなった。 同誌によると、中島は売り上げ100万枚を突破した「地上の星」を上回るヒットが見込める、と自負していたというのだが…。 「初回こそ視聴率は22.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好スタートを切り、局内でも全回20%超えを見込んでいた。ところが、第2話でいきなり20%を切り、13%台に落ち込んだ回も。最終回は初回と同じ視聴率だったが、結局、20%超えは初回と最終回だけで平均18.0%と期待外れに終わった」(テレビ関係者) 「地上の星」は00年7月に両A面シングル「地上の星/ヘッドライト・テールライト」として発売され、売り上げは約112万枚。ところが、昨年10月に発売した「荒野より」はオリコンシングルランキング初登場11位とふるわず、売り上げも2万枚程度。同曲が収録された同タイトルのアルバムも売り上げ5万枚程度にとどまった。 同誌によると、中島は周囲に「キムタク人気なくなったよね。もうダメじゃん」とダメ出し。おまけに、キムタクと同じジャニーズ事務所所属タレントの中では、自身が作った「宙船」を歌うTOKIOのほうを評価しているという。 たしかに、06年9月に発売された「宙船(そらふね)/do! do! do!」はオリコンランキング初登場1位で、約50万枚を売り上げるヒット作に。 はっきりした数字が出ているだけに、中島の落胆は大きかったようだ。
-
芸能 2012年01月19日 15時30分
ジョニー・デップ、本当に破局?
おしどりカップルで有名なジョニー・デップとヴァネッサ・パラディの仲に暗雲が…。 ピープル誌によると、この14年以上にもわたる事実婚をしているカップルは、多くの時間を南フランスのプロヴァンス地方で過ごしていたが、最近ロスアンゼルスに戻ってきたばかりだった。 しかし、二人はこの新しい居住地において、関係を解消するのではないかと言われ始めた。 また二人は、もう1年以上も一緒にレッドカーペットに登場していない。ピープル誌は、二人のことをよく知る匿名の情報として、「カップルの間はすでに恋愛感情は失せています」「本当に悲しいことです」という。 では、実際にジョニーとヴァネッサが別れたかも?いう証拠だが、先週末1月15日に行われた第69回ゴールデングローブ賞、家族や近親者などを必ず一緒に同行するのが常識のレッドカーペットでジョニーは一人で会場入り、授賞式のホスト、リッキー・ジャーヴェイスへのプレゼンターとして舞台に立ったが、役目を終えるとメディアや関係者を避けてすぐに会場を立ち去っていた。 何か話したくないことでもあったかのだろうか…。
-
-
トレンド 2012年01月19日 15時30分
完全回答!? 『嫌いな芸能人ズバリ実名で発表するぞSP』
先日1月16日に日本テレビ系列で放送された『嫌いな芸能人ズバリ実名で発表するぞSP2』。人気芸人が敏腕芸能リポーターとなって、芸能界の人間関係の噂を、放送ギリギリまで追求するこの番組。なかなか評判も良かったが、本放送では案の定多くが“ピー”音で消されてしまったり、イニシャルやモゴモゴ発言で、お茶を濁したものがほとんどで、視聴者の中にも疑問に思う人は多かった模様。そして、Twitterを初めとしたネットでは「○○とは一体誰なんだ?」と議論が沸き起こる結果になった。 そこで、様々な芸能ジャーナリストや芸能ライターも含めて、あのイニシャルやピー音の裏側を勝手に検証! お笑い芸人の渡辺直美が「嫌い」と言っていた、人気女子アナKはフジテレビアナウンサー○藤○子? と言われている。ロケ先でAD5人を従えて話し込んでいたり、その後の、様々な無茶ぶりのため嫌いになった、との事だった。同じくある女子アナを「嫌い」と称したのは宮迫博之。理由は先輩の番組に出演する際、この女子アナが入口で談笑していたため、本番前までなかなかスタジオに入れなかった事から。周りの迷惑も考えて欲しい、と称しており、名前を出したりはなかったが「人気が出て伸びきってからフリーになった」との事から元日テレの○尾○佳○か、と言われている。最近はアイドル化する女子アナも多いが、完全な女性芸能人とも言えない微妙な立場。芸能事務所で色々と教わるタレントと違うために、カメラが回っていない所での対応がお座なりになってしまうのかもしれない? 徳光和夫が嫌いなのは、「世界ウルルン滞在記」に出た女優Nは○谷○紀か? とされている。番組中でも旅行中でもずっと女優のままで中身が空っぽに思える、しかし演技は上手い女優と説明していたためだ。 JOYは楽屋に挨拶に行ったところ、フルシカトされたのが原因で大嫌いになったとして、若手俳優Mと、なんとAKB48の一人を挙げていた。若手俳優は○山か、AKB48はKもしくはWが候補として上がっている。しかし、挨拶の場合は騒々しかったり、声をかけられた人が何かに集中していると、うっかり聞き逃してしまうことも多い。ひょっとしたら気づかなかっただけではないか、との話も出ている。 とにかく嫌いな理由で挙げられているのは、現場での対応や挨拶。良好な人間関係を築き上げてこその芸能界だけに、やはり挨拶などの基本がきちんとしていないのは駄目だと言うことなのだろう。 この記事で挙げてある名前はあくまで確率の高いものなのだが、果たして真相は?
-
トレンド 2012年01月19日 15時30分
噂の深層 あゆの離婚に大きな疑問符 もしかしたら初めから…?
1月16日に報じられた歌手・浜崎あゆみの急すぎる離婚報道は芸能界に衝撃をもたらした。 彼女が自身のミュージックビデオで共演した、オーストリア人俳優のマニュエル・シュワルツ氏との、結婚を公表したのは昨年の元旦。当初は彼の仕事を考え、生活の拠点を米国に移す予定だったそうだが、5月から始まった、全国ツアーの準備などで帰国の回数が増え、浜崎本人も3月の東日本大震災を受けて「日本を離れたくない」との思いが強くなり、結果として現地で一緒に暮らすことを希望した夫との間で「身体の距離」がいつしか「心の距離」へと変わり、「彼とのアメリカでの未来が見えなくなってしまった」と自身のブログで説明していた。 翌17日には、アメリカはネバダ州にて、離婚が成立したと所属事務所が発表。離婚が正式に成立する前に公にした事については、浜崎の「海外で仕事の予定がある為、1日でも早くファンに報告させていただきました」としている。なお、一部報道であった現地での新恋人の噂に関しては完全否定している。 しかし、今回の離婚報道について、割と冷静に見ている関係者が多いのも事実だ。「実際、昨年中に不仲説や擦れ違いの話が流れてきていた」と関係者は語る。 「ですが、それ以上に結婚の事実そのものに疑問を持つ人も多かった。なぜなら、彼女は日本では入籍していた事実がなかったのですから」 しかも、二人が知り合ったのは『Virgin Road』という名のシングルのPV撮影現場にて。そのものずばりのタイトルのCD発売に合わせた結婚報道に、当初から「これは話題作りでは?」と囁かれていたからだ。「実際、あゆのCD売上は数年前に比べて格段に落ちている。結婚をテーマにした曲で実際に結婚して話題作りをしたものの、売上に繋がらなかったので離婚となったのでは」と前述の関係者は語る。 ところで、日本では婚姻届を提出していなかったので、あゆは日本では離婚歴がない事になる。これについても、「実は国内に彼女が想っている人がおり、その人のためにとっておいてあるのでは」とも考えられているのだ。その意中の人については、過去に噂になったあの人だとか、全く別の業界で働く一般人であるとの話もある。 「ともあれ、このタイミングでの別れ話ですから、取りあえず次の曲は、失恋や別れをテーマにした、せつないラブソングでしょうね」と別の芸能ジャーナリストは語る。果たして、彼女の今後はどうなるのか?
-
-
スポーツ 2012年01月19日 15時30分
プライド捨て夢を貫いた前ヤクルト青木は“男の中の男”!?
ダルビッシュ有投手(前日本ハム)が、レンジャースと日本人選手としては破格の条件で合意する一方、米メジャーで一からチャレンジする決意を固めたのが、ブルワーズと合意した前ヤクルトの青木宣親外野手(30)だ。 青木はポスティングシステム(入札制度)を利用して、米メジャー入りを目指し、ブルワーズが250万ドル(約1億9300万円)で落札。これは、ヤンキースに落札された西武・中島裕之内野手と同額だったが、前年にポスティングでツインズ入りした西岡剛内野手(前千葉ロッテ)の落札額約533万ドルと比較すると、半額以下の極めて低い評価だった。 その上、駐日スカウトを置いていないブルワーズは、異例の入団テストを敢行。これは、青木のプライドをズタズタにしたはずだ。合意したのも、交渉期限ギリギリだった。契約は2年で、3年目は球団に選択権が付く内容で、年俸は公表されなかったが、昨季推定年俸3億3000万円より、はるかに下回るものとみられる。ただし、「かなりの額のインセンティブ(出来高)がある」といい、結果を残せば、カネも手に入る契約内容のもようだ。 青木のレギュラーは保障されていない。ブルワーズのダグ・メルビンGMは起用法に関して、「チャンスは与えるが、(ライアン)ブラウンの処遇が決まるまで確かなことは言えない」と語っている。昨季MVPの主砲ブラウンはドーピング疑惑により、開幕から50試合の出場停止で、復帰するのは5月31日以降の見通し。この間、青木は代役で左翼のポジションに入る見込みで、結果が残せたら右翼手で起用される可能性もあるが、すべては成績次第。 青木は日本国内では3度の首位打者を始め、2度の最多安打と最高出塁率、盗塁王(1度)、ベストナイン6度、ゴールデングラブ賞5度を獲得。05、10年には200安打を達成、通算打率は.329で、打者としては超一流選手。その青木に対して、こんな条件を強いてきたのだから、破談になってもおかしくなかった。同じく低評価だった中島は西武残留を選択した。それでも、プライドより夢を貫いた青木は“男の中の男”か? アメリカンドリームを実現できるかどうかは、まさに本人の腕次第となる。(落合一郎)
-
スポーツ 2012年01月19日 15時30分
幕下・佐久間山が序ノ口から歴代単独1位のデビュー27連勝で史上最速十両へ王手も、元学生横綱なのに特別扱いされないワケ
08年の学生横綱(「全日本学生相撲選手権大会」制覇)で、東幕下15枚目の日大出身・佐久間山(23=北の湖)が、大相撲初場所(東京・両国国技館)11日目(1月18日)で安芸乃川を押し出し、今場所6勝目を挙げ、序ノ口でのデビュー以来27連勝を飾った。これで、佐久間山は26連勝で並んでいた元小結・板井を抜き、歴代単独1位となった。今場所、あと1番残しており、全勝優勝を果たせば、来場所での十両昇進が有力となる。実現すれば、序ノ口デビュー組としては、板井らの所要6場所を抜いて、所要5場所での史上最速昇進記録となる。 ここで、疑問に思う読者諸兄も多いと思う。元学生横綱でありながら、佐久間山はなぜ特別扱いを受けていないかだ。好対照なのが、彼と同期生で10年に「全日本学生相撲選手権大会」「国民体育大会相撲競技(成年男子A)」を制した日体大出身の千代大龍(23=九重)だ。千代大龍は特別扱いを受け、昨年5月の技量審査場所にて、幕下15枚目格付出でデビュー。同場所では2連敗の後、故障のため途中休場して、番付を下げたが、翌場所から3場所連続で勝ち越して、今場所、新十両となった。現在、西十両13枚目で10勝1敗のトップタイで、優勝のチャンスも十分だ。 同じ学生横綱なのに、なぜ両力士の扱いが違うのか、それは日本相撲協会の規定にある。アマチュアで実績を残した者は、幕下15枚目格か10枚目格付出でデビューすることが可能。15枚目格は「全日本相撲選手権大会」(アマチュア横綱)、「全国学生相撲選手権大会」「全日本実業団相撲選手権大会」(実業団横綱)、「国民体育大会相撲競技(成年男子A)」(国体横綱)のいずれかに優勝した者。10枚目格はアマチュア横綱に加えて、上記のその他の3大会の1大会以上で優勝した者が有資格者。ただし、これには注釈があり、義務教育を終了した(中学卒業見込みを含む)25歳未満の男子で、その期限はいずれも優勝の日から1年間であるというもの。つまり、千代大龍は4年次の10年に2大会を制しているため、1年以内で有資格者。逆に佐久間山は2年次に優勝しているため、期限が失効しているわけだ。早い話、佐久間山が学生横綱になってから、1年以内に大学を中退して、角界入りしていれば、幕下15枚目格付出から取れたことになる。ただ、佐久間山はあくまでも卒業を優先したため、特別扱いにはならず、前相撲からのスタートとなったのだ。 幕下付出のちゃんとした規定ができたのは66年5月だが、実はそのルールはコロコロ変わっている。当時は幕下最下位格(現在は60枚目)に付け出され、これは00年9月まで続いた。当初は大学相撲の体重別で上位入賞の経験があれば、ほぼ無条件で幕下最下位格に付け出されたが、93年3月から全日本選手権ベスト16以上、または学生選手権、実業団選手権、国体成年Aのいずれかに優勝、または3位以内が2回に基準が厳格化された。年齢規定も23歳未満とされたが、後に25歳未満に緩和された。 00年9月の新ルール適用後、佐久間山と同様に前相撲から取ったのが、日体大出身の嘉風(29=尾車)。彼は3年次にアマチュア横綱となったが、卒業を優先したため、04年1月場所にて前相撲でデビュー。所要9場所で新十両、12場所で新入幕を果たしたが、幕内では伸び悩み、最高位は前頭筆頭。今場所は東前頭6枚目だ。 かくして、協会が定めたルールによって、学生時代のライバル・千代大龍に大きな差を付けられてデビューした佐久間山だが、スピード出世でいち早くライバルに追い付きたいところだ。(落合一郎)
-
レジャー 2012年01月19日 15時30分
ナイトワークのオンナたち・第12回・キャバ嬢の「通常業務」とは!?
12年前のキャバ嬢で、現在はキャバ嬢研究家の菊池美佳子です。今回ご紹介するのは、非常に珍しいタイプのキャバ嬢さんです。源氏名は「れい」といって、年齢は20代前半…彼女は、「決して通常業務以外のことは行わない」という営業スタイルでした。 そもそも、キャバ嬢の「通常業務」とはいったい何なのでしょう? ナイトワークの求人等には、「お客様の隣に座って、お酒を作ったり、おしゃべりをする仕事です」と記されています。まさしくその通りなのですが、当然それだけでは指名を得ることは難しいでしょう。店側にとっての「キャバ嬢の通常業務」とは、1人でも多くのお客様から指名を得て、1時間でも長くくつろいで頂くこと、そしてボトル等を入れて頂くことが大事なわけです。 そのためにキャバ嬢たちは、アドレスや電話番号を交換して営業メールをする、同伴やアフターをするなどの営業努力を行ないます。ところが「れい」は、そういった営業努力を行なうことはいっさいありませんでした。いえ、決して努力をしていなかったわけではありません。おそらく、かなりの努力をしていたのでしょう。なぜなら、彼女の成績は常にベスト5でしたから。 そういえば5年ほど前に、「契約業務以外のことはいっさいしないが、スキルは超一流のスーパー派遣社員」が主人公の連ドラがありましたね。「れい」は、まさにそのキャバ嬢版といったところでしょうか。お客様に連絡先を訪ねられても、「内緒」とサラリとかわし、「俺の連絡先教えておくよ」と言われても、「電話とかメールとか苦手なので」と丁重にお断りします。同伴もアフターも、全く応じません。そもそも、営業時間は04時までの店において、彼女の勤務時間は24時まででした。もちろん、閉店時間まで勤務しないのが悪いということではありません。例えば、「実家暮らしなので、終電で帰らないとマズい」という事情をかかえているキャバ嬢は、24時あがりだったりします。ですが、指名ベスト5に入るようなキャバ嬢たちは、閉店時間まで勤務するケースがほとんどです。遅い時間帯のほうが稼ぎやすい、という事実を顕著に表していますね。 そういった中で、「れい」のように通常業務以外はいっさい行わずに、24時きっちりで帰るというキャバ嬢は非常に珍しいといえるでしょう。そのぶん、通常業務に手を抜くことは絶対にありません。その証拠に、れいの出勤時間は常に指名客でビッシリですし、テーブルには高価なウィスキーやブランデーのボトルが並んでいました。 さて、気になるのは、彼女が「通常業務以外を行なわない理由」ですが、それには彼女が高校時代を過ごしたアメリカでの生活が影響しているようです。「日本では、チャイムが鳴っても授業を続ける教師もいるが、アメリカではそういった教師はいなかった」とのこと。要するに、時間内に仕事を終わらせるのが当たり前…というスタンスですね。また、生徒たちも「拘束されるのはチャイムまでで、チャイムが鳴った後は席を立つ権利がある」という捉え方だったようです。キャバクラは、学校とは違いますが、帰国後すぐにキャバ嬢になった彼女にとっては、「全力を尽くすのは時間内のみ!」と考えるのが自然な流れだったのでしょう。 もし、貴方が気に入ったキャバ嬢が、「れい」のようなタイプだったら、どうしますか? メールのやりとりやアフターを楽しみたいという男性には、向いていないかもしれませんね。(キャバクラ研究家:菊池美佳子)
-
芸能 2012年01月19日 11時45分
石原慎太郎もバッサリ! 怖い物なしのロンブー・淳
権威ある文学賞・芥川賞をめぐる前代未聞の騒動が勃発。今回芥川賞に選ばれた田中慎弥さんは17日の記者会見で「気の小さい選考委員が倒れて都政が混乱しますので、都知事閣下と都民各位のためにもらっといてやる」などと明らかに選考委員の石原慎太郎都知事を意識した発言。それに対し、石原知事は「いいじゃない、皮肉っぽくて」と受け流したものの、18日に「今回で辞める。刺激がない。駄作のオンパレードだ」と語り、17日の第146回選考委員会を最後に退任する意向を示した。 「文学関係者からは田中さんに対し、『よくぞ言ってくれた!』という声があがっている。石原氏は苦言を呈してばかりで、『若い芽を育てよう』という気概は微塵も感じられなかった。高校を卒業後に働かず、小説執筆に専念した昔の文豪タイプの田中さんにしかできなかった発言」(出版関係者) そんな騒動に物申したのが、田中さんが卒業した山口県立下関中央工高の1年後輩にあたるお笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳だ。 淳は18日の夜、「同じ高校の先輩が芥川賞を取った…工業高校からでも芥川賞が! 可能性の限界をを(注・原文ママ)自分で決めちゃダメなんだな。田中さんおめでとうございます!」と祝福。しかし、それだけにとどまらず、「にしても石原都知事の芥川賞の選考の言葉には、がっかりした…爺さんの余裕が感じられない…あんな爺さんに絶対になりたくない」と苦言を呈したが、その後、「面と向かって言えない事は呟かないって決めてるから大丈夫だよ」とかなり強気だった。 「淳は昨年勃発した巨人の内紛・清武の乱の際にも、ツイッターでナベツネをバッサリ。しかし、その後、削除したりすることはなかった。おまけに、今回のつぶやきも『面と向かって言える』ようなので、まさに怖い物なし」(週刊誌記者) 過激な書き込みが毎回話題を呼ぶだけに、フォロワー(読者)は間もなく60万人に到達する人気ぶり。今後もその書き込みが注目されそうだ。
-
-
芸能 2012年01月19日 11時45分
熊田曜子「今はすごい幸せです!」
タレント熊田曜子、磯山さやか、吉木りさが18日都内でビジュアルマガジン「SOSEXY」創刊記念イベントに出席した。 「SOSEXY」とは女性のカッコイイSEXYを追求する超高解像ビジュアルマガジン。デジタル版は19日に配信、雑誌版は2月22日に発売する。デジタル版の創刊号に登場する熊田は「出来上がった写真を見て自分の毛穴まで見えるので、これはやめた方が良いと思いました(笑)。皆さん自分の見たい所をズームアップして見て下さい」とPR。3月号の磯山は「私の体は柔らかさが一番なので肉感をズームして楽しんで下さい」とニッコリ。これから撮影の吉木は、「ウエディングがテーマです。真っ白なドレスと黒のドレスというあまり見られないテーマです。今から撮影が楽しみです」と笑顔。 また若槻千夏の結婚・妊娠報道に熊田は「まったく聞いてないです。報道を見てビックリしました。ママになるのでおめでとう」と祝福しました。自身も一般会社員との熱愛が発覚したが「今はすごい幸せです」と語った。(アミーゴ・タケ)
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分