-
芸能 2012年02月28日 11時45分
大塚キャスター「めざましテレビ」を降板へ 後任は三宅正治アナ
情報番組「めざましテレビ」のメーンキャスターを務める大塚範一キャスターが、同番組を降板することがわかった。 大塚キャスターは昨年11月から、体調不良で番組を休み、急性リンパ性白血病と診断を受け治療を受けていた。今年3月からの完全復帰を目指していたが、今回、断念することになり、正式に降板となった。「めざましテレビ」と後任は、フジテレビの三宅正治アナが担当することも明らかになっている。
-
社会 2012年02月28日 11時45分
酔っ払って終電逃した救急隊員が車盗んで飲酒運転!
福岡県警筑紫野署は2月25日、乗用車を盗んだとして窃盗容疑で福岡市消防局中央消防署の救急隊員、藤(とう)健二郎容疑者(21=福岡市博多区麦野)を逮捕した。 逮捕容疑は同日午前1時40分頃、同県久留米市上津町の居酒屋駐車場で、エンジンをかけたままだった同市の男性会社員(25)の車(36万円相当)を盗んだ疑い。同容疑者からは、基準値を超える呼気1リットル当たり0.2ミリグラムのアルコールが検知され、同署は酒気帯び運転の疑いでも調べている。 同署によると、同容疑者は24日夜、福岡市内で同僚と飲酒。帰宅しようと西鉄天神大牟田線に乗ったが、西鉄久留米駅まで寝過ごして下車。タクシーを探したが見つからず、同駅の南約2.5キロの居酒屋駐車場で、エンジンをかけたままだった車を盗んで運転した。持ち主の男性がすぐに気付き110番通報。車が盗まれた約50分後、20キロ以上離れた大野城市で盗難車に乗っていた同容疑者を同署が発見したが、車内にあった男性会社員の免許証を見せたという。 同容疑者は「(終電が出てしまい)戻る電車がなかったため、車を盗んで帰ろうとした」と供述しているという。 06年に福岡市では飲酒運転の市職員による幼児3人の死亡事故が発生。今月22日には、全国で初めて罰則を盛り込んだ県の飲酒運転撲滅条例が成立した。同市は幼児の月命日である毎月25日前後に各部署で飲酒運転防止に取り組み、同容疑者も24日昼に上司から訓示されたばかりだった。 25日に緊急記者会見した高島宗一郎福岡市長は、「飲酒運転撲滅の先頭に立つべき市職員が、このような事件を起こし、深くお詫びする」と陳謝した。 ふだん、人の命を預かっている救急隊員が、電車がなくなったからといって、車を盗んで飲酒運転とは聞いてあきれる話だ。これでは、厳罰もやむなしであろう。(蔵元英二)
-
トレンド 2012年02月28日 11時45分
『最高の人生の終り方』脚本の粗を吹き飛ばす山下智久と前田敦子の兄妹愛
TBS系木曜ドラマ『最高の人生の終り方〜エンディングプランナー〜』が、2月23日に第7話「ありがとう兄ちゃん〜妹の初恋」を放送した。脚本の粗が目立つ作品ながら、主人公とその妹を演じる山下智久と前田敦子の兄妹愛が光った。 『最高の人生の終り方』は現代でタブーとされがちな死を扱ったドラマとして注目を集めたが、脚本の粗が目立つ。第2話「涙と葬儀屋の謎」では警察御用達の葬儀屋が警察に「お清め」と称してビール券を贈る。これは公務員倫理上問題である。現実に公務員がタクシー利用時に運転手から酒を提供される居酒屋タクシーが問題となった。 警察にビール券を贈る発案者は井原晴香(前田)である。葬儀屋としての経験の浅い主人公・井原真人(山下智久)を指導している。国民的アイドルグループAKB48の不動のセンターが、大人の事情を知り尽くしている世渡り上手を演じることはアイドルへの幻想を破壊する効果がある。 第4話「遺産相続〜白紙の遺言状の涙」では遺言書と思っていたものを家庭裁判所の検認を経ずに開封した。遺言書を家庭裁判所外で開封することは民法1005条によって5万円以下の過料に処せられる。 但し、ここで開封された遺言書はタイトルに「白紙」とあるように法律的な遺言書の要件を満たしておらず、民法1005条違反にはならない。タイトルも「遺言書」ではなく、「遺言状」としており、遺言書無断開封の問題から逃げられるようにしている。しかし、それは悪しき結果オーライの考え方である。 当事者達は遺言書だと認識していた。当事者達は民法1005条を知らないか、知っているならば故意に法律に違反する意思で開封したことになる。無断開封は警察官や葬儀屋が同席する中で行われた。葬儀屋という相続問題と接点のある職業の人間が、遺言書無断開封に関わらせることはドラマのリアリティーにとって致命的である。 さらに教師と女子高生の教え子の肉体関係が描かれる。第6話「哀しき不倫愛の結末〜孫への愛」では教え子側の成長という視点で物語が進み、大団円の終わり方になっているが、現実には通用しない。不倫という点がクローズアップされたが、社会的には教師が教え子と関係を持ったことの方が問題である。いかなる背景があろうと懲戒免職ものである。 教師と教え子の関係という点では2011年放送のフジテレビ月9ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』が現代版『高校教師』を彷彿とさせながらも、結局は何もなかったというオチであった。何もなかったとしなければ現代の道徳観念では主人公を擁護できないからである。 今回も晴香が小学校の校長先生(竜雷太)の送る会を仕切るという感動的な展開に仕上げたが、強盗犯に殺害されるという校長先生の悲劇的な死に対する無念さや悔しさという感情が見えない。寿命で亡くなった場合と殺された場合の反応は同一ではない。近年問題になっている孤独死という展開にした方が自然であった。 警察御用達の葬儀屋として殺害された死体に見慣れているとしても、知っている人が殺された場合は衝撃を受ける。実際、第2話では無縁仏にドライな考えを示した晴香も校長先生は真心を込めて送ろうとし、同業者の一之瀬壮太(駿河太郎)に食ってかかる。 このように粗の目立つ展開であるが、それを吹き飛ばすものが妹思いの兄を演じる山下と思いをぶちまける晴香を演じる前田の熱演である。ジャニーズの山下とAKB48の前田というアイドル人気先行のキャスティングに見えるが、そのアイドルの演技にドラマが救われている。(林田力)
-
-
社会 2012年02月27日 16時00分
粟津温泉のお色気サービスが摘発
1月28日、加賀温泉郷の一つ、粟津温泉の旅館女性従業員(仲居・62)が売春防止法違反(周旋)容疑で逮捕された。 県警の調べでは、昨年5月13日頃、従業員が県外から出張に訪れていた宿泊客の55歳男性に、「この旅館では女性は抱けないの?」と聞かれ、40代女性を紹介し売春させた疑いがあるという。 加賀温泉郷といえば“関西の奥座敷”とも呼ばれ、言わずと知れたピンク地帯としても有名だ。 「芦原、山中、山代、片山津、そして粟津と、加賀温泉郷は男性天国と昔から言われています。いずれも約1300年前から開湯し、男性湯治客向けのピンクサービスが盛んでした」(地元記者) 5つの温泉地で計100軒あまりの宿泊施設があるが、その中に女性が呼べる旅館があるのは半ば常識となっている。 「表向きはそんなことはしませんという顔をしているが、仲居に尋ねれば呼んでくれる。また、予めタクシーの運転手に言えば旅館に話をつけてくれます。夜ともなれば街に多くの客引きが現れるのですが、紹介してもらってもこの地域は危険が少ない。相場は通常1万5000円で、朝までだと3万円ほどになります」(風俗ライター) 昨年は片山津のソープ店が風営法違反で摘発され営業停止処分を受けた際、旅館関係者や温泉街の飲食店などから「摘発はそこそこに」という陳情が市に出された。お色気サービスがなくなると訪れる客が減るというわけだ。 「粟津温泉の件もしかりです。従業員は罪の意識はないでしょうし、紹介される女性も、それが立派な収入になっている。摘発に関しては犯罪抑止の面もあるのでしょうが、携わる地元民は今回も困惑しているでしょう」(同) 再び波紋を呼びそうだ。
-
芸能 2012年02月27日 15時30分
本当にモテるのはどっち? ピースの二人に恋愛格差!?
人気が急上昇してきた若手芸人、ピースの二人。昨年は「第11回ビートたけしのエンターテインメント賞」にて日本芸能大賞を受賞、ビートたけしからも「お笑いの先端にいる」とのコメントをもらっている。 今年もますます活躍の場が増えてきそうなピースの二人だが、ツッコミ担当の綾部には少し残念な? コンビ内格差が生まれてきているらしい。 それは、何と、コンビ内でのモテ度の差。性格も見た目も陰陽はっきり分かれているピースの二人、モテ度も普通ならばイケメンと言われている綾部だが、実際はそうでもないらしい、というのだ。 「綾部さんは明るくて取っつきやすい所があるのですが、気が軽くて結果的に女性に警戒されてしまうようですね。もともと少しナルシストな所もありましたが、最近は売れてきた事もあって少し勘違いしている所もあるようです」と、テレビ業界の関係者は語る。 ピースの二人は古着屋でバイトしていた事もありオシャレで、番組の企画で私服を披露した際も女性からの評価が高かったが、綾部は口で損しているところがあるようだ。そのせいか、現在ではむしろ又吉の方が読書家の側面なども含めて、「真面目でしっかりしている」として女性からの評価が上がっているという。 さらに、綾部はブログで「最近、どんどん腹が出てきた、阻止せねば」と語っていることもあり、これが目立つようになってくれば「イケメン」返上となる事態も考えられる。改めて気を引き締めないと、又吉に差をつけられてしまう事になってしまうのかもしれない!?
-
-
芸能 2012年02月27日 15時30分
同い年と10年愛実らせた! しずる村上結婚
お笑いコンビ、しずるの村上純(31)が結婚することが分かった。27日、所属する吉本興業がファックスで発表したもので、お相手は約10年交際した同い年のOL・愛子さんで、28日に都内で婚姻届を提出する。妊娠はしておらず、挙式や披露宴などは未定のようだ。 村上は「これからは今まで以上に愛マシマシで、家庭もカラメではなくアマメで参りたい所存です。二人、力と力を合わせ精進して行きたいと思いますので、どうぞ温かい目で見守って頂けたら、幸いです」とコメントした。 しずるは、村上が相方の池田一真と2003年結成。青春コントで人気を博し、コント日本一決定戦「キングオブコント」09年大会では3位に輝いた。村上は吉本きってのイケメンとしても知られ、吉本興業の「吉本男前ランキング」では10年に3位、11年に6位になっている。
-
トレンド 2012年02月27日 15時30分
今井メロ 一難去ってまた一難?
昨年末から第2子の妊娠・出産にまつわるさまざまな報道や、2月半ばの「グラビア撮影」報告など、最近なにかと話題の今井メロ。特に昨年末、出産後に起きた赤ちゃんへの面会を巡って出版社と確執が起きた事は記憶に新しい。 そんな渦中にあったお子さんの真里愛ちゃんも無事退院。24日付けのブログでは、ようやく家族全員が揃って水入らずの様子の写真がブログに掲載されていた。また、長男の瑠偉くんが真里愛ちゃんを撫でている可愛らしい写真も。微笑ましい内容が続くブログだが、真里愛ちゃん、もとい今井メロ自身の今後を心配する声も一部から上がってきている。 それは、彼女が立ち上げる予定のブランド『Mellow Style』について。夫の裕一さんがデザイナーを務めるアパレル中心の総合ブランドで、「1人でも多くの人を救い、笑顔にするためのブランド」と本人はブログ上で語っている。だが、このブランドロゴが既に存在する別ブランドのロゴに似すぎている、との話が出ている。 『Mellow Style』のロゴは左を向いて手を重ねた、マリア様に似た格好の女性をモチーフにしたもの。ちなみにこの女性は祈っている今井メロ自身とのことだ。酷似していると言われているのは、『WACKO MARIA(ワコマリア)』より出ているマリアを使用したデザイン。マリア様のバストアップの図柄が、WACKO MARIAが右向きで、Mellow Styleが左向きと左右反対ながらも非常によく似ているとして、ネットを中心に話題になっているのだ。 祈るマリア様の意匠は多く、偶然に似てしまったということも考えられるが、そもそもブランドのMellow Styleが発足したてでほとんど活動していない事から、今後の展開次第によっては変更される事もあり得るのではないかと見られている。 ここに来て彼女の露出が上がってきたのも、今井メロが第2の辻希美を目指しているから、との話も出て来ている。少しずつ話題を増やしていく事で知名度を上げていこうと言う事らしいが、前途は多難な様子。果たして今後はどうなるのか? 注目していきたい所だ。
-
ミステリー 2012年02月27日 15時30分
線路上の心霊スポット 北陸トンネル
奇妙な声が聞こえてきた、壁のシミから手が出てきたなど、心霊スポットになるトンネルは多い。しかし、このトンネルは少し違う。このトンネルは車では行く事が出来ない、鉄道トンネルだからだ。 福井県の敦賀市と今庄町を繋ぐ北陸トンネルは非常に長く総延長は13870m、特急列車でも通過に約7〜8分はかかる非常に長い陸上鉄道トンネルである。特急でもこの時間なので、普通列車だとゆうに10分以上もトンネルの中にいることになる。 今も昔も陸上交通と輸送の要となっているこのトンネルだが、実は奇妙な話が報告されている。 ある人が関西から金沢まで行った時の事。新大阪から北陸方面に行く特急で赴いたのだが、長い北陸トンネルで少し寝入ってしまったらしい。すると、自分がもたれていた窓を叩く音が数度して、彼は思わず目を覚ましたという。はっと目を開けると窓の向こう側に、手首が引っ込む所が見えた。ああ、誰かが起こしてくれたのか、と思った所で、自分が特急列車に乗っていた事を思い出してぞっとしたという。 これと同様の体験をした人は何人かおり、普通列車で体験した人もいる。しかし普通列車にしても特急列車にしても、車より速いスピードで停止することなく駆け抜ける電車の窓を叩く事など出来るはずがない。もしトンネル内に作業員がいたとしても通過中は退避しているし、運転手も注意して運行させているのでまず有り得ないはずなのだ。 他にも奇妙な体験をした人は多く、「トンネルに入ると、車内の人の気配が増えた気がした」「トンネルにいた時だけ、前の席に座っている人の頭が増えていた」などの証言もある。霊感の強い人による「このトンネルには多数の霊体がいる」という意見もある。 実は、北陸トンネルには過去に火災事故が起き、死傷者が多数出たという記録が残っている。それ以外にも、トンネルという大規模な暗い空間には何かが棲み着く、とする話もある。彼らが見たのは果たして何だったのだろうか。(山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2012年02月27日 15時30分
【注目アプリ】日本語がちょっとおかしい「駐車の専門家」はレベルが高い!
中国のアプリメーカーが開発した「駐車の専門家」がすごい。決められたスペースにクルマを駐車するゲームなのだが、クルマの動きやビジュアルのリアルさが、なかなかなのである。クルマの免許を持っている人なら、誰でもこのアプリのリアルさはわかるだろう。これは本当に駐車の練習になりそうだ。 実際、プレイしていく上であまり役には立たないのだが、ドライバーズビューで左右に視点調整ができたり、ドアミラーの角度まで調整できるというクルマ好きの心をくすぐる演出も満載だ。 ゲーム自体はおもしろくて、ついついハマってしまうほどなのだが、節々に中国っぽい微妙さを感じずにはいられない。「ヘルプ」が「メルプ」になっていたり、衝撃音が「ポン!」だったり。そもそも「駐車の専門家」っていうタイトルも直訳っぽくて「なんか変」なのである。 ちなみに、出てくるクルマはゴルフIV、オペル ベクトラ、パルサー、PTクルーザー、ファミリアSワゴン、初代アウディA3の6車種。この選択の微妙さ加減も実に中国っぽい。(谷りんご)▼駐車の専門家http://itunes.apple.com/jp/app/zhu-cheno-zhuan-men-jia-3d/id500606329
-
-
社会 2012年02月27日 15時30分
橋下大阪市長が市バス運転手の給与約4割削減強行へ! 労組の反発は必至
昨年11月の当選以降、橋下徹大阪市長(42)がターゲットにしたのが大阪市交通局。近い将来の民営化も視野に入れた橋下市長は、赤字部門の市バスに鋭くメスを入れることを明言していた。 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた市交通局は1月下旬、民間の平均をやや上回る2割強の削減案を提出。しかし、橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」と却下した。 改めて案を練り直した市交通局は市バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。市交通局は橋下市長の了承を得て、労働組合に削減案を提示するが反発は必至だ。 市交通局によると、市バス運転手は約700人。平均年収(49.7歳)739万円は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均年収(44.5歳)544万円より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。 当初は2割程度の削減案を示した市交通局だが、橋下市長に一蹴されたため、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)並みの約460万円とする案をまとめた。現在の739万円から実に38%削減となる。 給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、今月28日〜3月27日に開かれる議会で可決させ、4月1日からの実施を目指したい考え。実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。市交通局の職員約5400人の給与はさらに引き下げることとしており、市バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。 「赤字だから民間並みに」との橋下市長の考えは正論だ。ただ、市バス運転手にも生活がある。年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。いきなり、給与が4割も削減されれば、生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか。せめて、何年かに分けて段階的に下げる方法論はないものか。ただでさえ、市バス運転手が数多く希望退職している現状だ。この削減を聞いて、年度末の3月までに、さらに退職者が殺到する可能性もある。そうなれば、市バスの運行にも支障が出かねない。(蔵元英二)